居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 261 - 270 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

[3154] 奇遇は続く  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月17日 18:46:11  No.3154001 [返信]
I P:125.198.157.63
歌番組を見ていてきたやまおさむさんが出演されていて、自然と加藤和彦さんのことを調べていたら、ご実家がすぐ近所ということがわかりました。

ということで今日のランはそのご実家あたりからこれまで走ったことのないコースへ行きました。
山があっていいコースだったのですが、ひとりじゃ怖いかなって感じです。

はしだのりひこさんのご実家はお稲荷さんの近くで奥様とは生協で知ってたりしたのですが、加藤和彦さんもご近所とは、なんか奇遇です。
でも自死されたんですよね。



[3153] 「生きているということは」  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月17日 13:55:54  No.3153001 [返信]
I P:125.198.157.63
今朝のテレビで永六輔さんのことが再放送だけど放映されていて、ほんとに素敵な詩を書く方だなとそんなことを思っていました。

午後、「あの素晴らしい歌をもう一度」というコンサートをつけていたら、とっても素敵な歌詞の歌が聞こえてきました。
一所懸命、検索してその歌は上条恒彦さんが歌っていることがわかって、それが永六輔さんの作詞とわかりました。

今日は永六輔さんに逢う日だったみたいです。
著作権が気になるので最初のところだけ。

生きているということは誰かに借りをつくること
生きていくということはその借りを返してゆくこと
誰かに借りたら誰かに返そう
誰かにそうして貰ったように誰かにそうしてあげよう




Re:「生きているということは」  投稿者:きらー  投稿日:2020年05月18日 22:38:31  No.3153002
I P:183.86.130.190
"恩送り"という言葉を大切にしてきたのですが、この言葉も同じようであり、さらに深いですね!
こちらも大切にして生きていきたいと思いました。



Re:「生きているということは」  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月19日 06:33:39  No.3153003
I P:125.198.157.63
恩返しではなく「恩送り」、いいですね。

結局は、1人では生きていけない、謙虚にということでしょうか。



[3152] 毎日見る西村さん  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月17日 11:59:14  No.3152001 [返信]
I P:125.198.157.63
兵庫県の人とは知っていましたが、あらためてwikでプロフィールをみました。
年齢は同じっていうか、学年1つ下。
明石の人ね。
灘から東大、通産省。
そのあと、ハラケンの秘書やってたんだ。

灘ってところで、そういう人ねって感じ。
灘の教育って、国語とか凄く評価されるのだけど、行きつく先が東大っていうのがなんだかです。
それ以外で活躍している人がいるのかどうか全然、知らないけど。

暑くて湿気があって、熱中症注意です、



[3151] おはようございます、日曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月17日 10:33:56  No.3151001 [返信]
I P:125.198.157.63
昨日は武庫之荘へ行って元町に行きました。
2月の下旬に同じパターンで行って以来です。

阪急の株主優待券が220円でした。
三宮から河原町まで220円。
いいのかしらって感じです。

昨日は年に1回の論文講座でした。
生徒さんはいなくて、音声の講座の収録に行ってきました。
年に1度ですが、なかなか大変です。

金曜日の午後から休んで、明日も午前中休むので、ちょっとしたロングバケーションです。



[3150] 今日は「花子のノート」の誕生日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月15日 19:23:11  No.3150001 [返信]
I P:125.198.157.63
2001年5月15日に開設しました。
20年目を迎えるにあたってリニュアルをしようと思いましたが、収拾がつきません。
第2章を開設しましたが、構想は未定です。

とはいえ誕生日ですから、静かに祝杯をあげたいと思います。



[3149] おはようございます、木曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月14日 05:15:23  No.3149001 [返信]
I P:125.198.157.63
あっという間に週の後半です。
わたしの仕事が大盛況するっていうことは、困っている人が多いってことなので、よくないことなのですが、このところの社会状況で、困ったことになっている人が多いような気がします。

15日には「花子のノート 第2章」をスタートさせるつもりだったのですが、今日14日ってことで、困っています。
書きかけのものを完成しなければって感じです。



[3148] おはようございます、日曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月10日 09:49:55  No.3148001 [返信]
I P:125.198.157.63
明日からたぶん、普通に近い日常が始まるのだと思います。
普通が始まるのに、たいへんと思うのは不思議な感じです。

週末にやろうと思っていたことはまだ半分くらいしかできていません。
マラソンも仕事も制限時間をいっぱいに使って、「もう無理」と思ってから頑張ってなんとかケリをつけるということのようです。
いけませんね。

仕事終わったら、プリン作ろうと思っているのですが、、、。



[3147] 抹茶のマーブルケーキ  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月09日 18:34:30  No.3147001 [返信]
I P:125.198.157.63
https://cookpad.com/kitchen/67853

美味しかったー。
自画自賛!



[3146] おはようあございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月09日 09:33:25  No.3146001 [返信]
I P:125.198.157.63
この週末が終わったら、ほぼ普通の日常に戻るのかもしれません。
非日常を憂いつつ、どこか浸ってしまっていたと思います。
不謹慎ですが、台風が来るというと、どこかドキドキとワクワクがあるみたいな。
ただ今は、台風といってもゲリラ豪雨で、かつてとは雨の降り方が違うので、まったく歓迎しませんが。
慎重に日常生活を取り戻していく日々になりそうです。

マスクがようやく入手できそうな感じです。
SARSのときに品薄になってそのあと、大量仕入れした事業者が原価を割って放出したということを経験しているので、だいたい予想はできました。
予想できなかったことは、こんなに手作りマスクが流行るとはです。

でもたしかに毎日、毎日、不織布のマスクを使い捨てしてたら、マスク何枚あってももたないし、もったいない。
政府から配布されるという話で、「布マスクOK」思考も広まって、安心して布マスクを使うようになったような気がしています。
まだもらってないけど、アベノマスクの「功」かもしれないです。

そうやって毎日、使い捨てていたマスクが、布製マスクをもつことで不安がなくなり、コストも初期投資をいくらかすればあとは洗濯だけですから、そんなもったいない使い捨てを使うわけがないってことで、自ずと需要がなくなり値下がりしていくということでしょうか。

わたしは1月か2月かわすれましたが、偶然、100枚購入していたので、マスク騒動には巻き込まれませんでした。
SARSの前に、パンデミックについての研修を京都府の方にうけていたことがあって、そのときから50枚はストックするようにしていました。

同じようにストックしているはずのトイレットペーパーは間一髪のセーフでした。
生協の配達まであと3日で残り2個とかになりました。
トイレットペーパーについても、生産が一部の地域に集中しているので、そこでの流通が止まったら大変なので、ストックしておくようにということを聞いたことがあるので、常にストックしていたつもりが、なかったので一瞬、焦りました。
トイレットペーパーは流通の問題で、現物はあるということだったので、あまり心配しませんでしたが、でもびっくりでした。




Re:おはようあございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月09日 09:42:10  No.3146002
I P:125.198.157.63
ホットケーキミックスは常に新しいのを1つ(調整粉は日持ちに注意なので)、パスタは生協で安いときに必ず1つ注文しているので大丈夫でした。
両方ともスーパーの棚から消えていました。というかまだ消えているけど。

唯一、反応したのが小麦粉です。
小麦粉はあまり使わないので、100グラムくらいのさらさらの高いのを買っていました。1キロとか使いきれないから。
お菓子なと作ってみようかと思って、まだ棚から消えてないときに購入できました。
まだ使ったのは100グラムなので、あと何回か作ろうと思います。

お菓子作りセットの箱を久しぶりに開けたら、ハートのケーキ型が出てきて、びっくりでした。

なーんかさぁ、飲食店の窮状や人がいない「都会」の風景が放映されているけど、「家にいろ」って言っているから家にいて、そしたら外食しないに決まっているのに、なんかヘンな感じがします。
まぁ、ヘンなことはいっぱいあって、いちいち反応していたらもちませんね。

でもひとつだけとっても気になることがあります。
大阪市に集まった「レインコート」。
だれが仕分けして医療機関に送っているのか、顛末が知りたいです。



[3145] こんばんは  投稿者:花子@女将  投稿日:2020年05月07日 20:04:39  No.3145001 [返信]
I P:125.198.157.63
感覚は月曜日なんですが、今日は木曜日です。
明日、出勤してまた2日お休みです。

今日は休み明けってことで、結構、忙しかったです。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>