居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1331 - 1340 件を表示 ]
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>

[2081] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月08日 09:02:55  No.2081001 [返信]
I P:119.238.180.134
また、書いていませんでした。
日記がわりになってきているので、書いておきます。

土曜日は、午後から所属している研究会の読書会でした。
参加者というより、本を売る人として行ってきました。
著者の本3冊とわたしがもっていった本1冊売れました。

読書会は『遊廓のストライキ』という本で、著者の山家悠平さんのお話でした。
読書会って本を読んだ人が行くものなのですが、わたしは読んでいなくて当日、購入しました。
しばらく持ち歩く本にします。
電車内、脱タブレットです。

昨日は賀茂川パートナーズの練習会でした。
2月の1回目に伴走をして以来、入院とかあって、その後、走れるようになっても、いろいろと用件ありで参加できませんでした。
昨日は久しぶりにロープをもって、高橋(たかばし)まで走ってきました。
ラン後の反省会では、梅酒とIWハーパーを持参して、みなさんに飲んでいただきました。
わたしもたくさん飲んで、かなり酔っぱらったのですが、その勢いでアサヒのビアレストランへ行き、またビールをいっぱい飲みました。

家まではちゃんと帰れたのですが、帰ってすぐ眠る人になっていました。
1度、起きたのですが、頭痛くて起きてられなくて、再び、眠る人でした。
12時頃にもう1度、起きて、買ってきてもらった細巻きと蕎麦を食べて、また睡眠。
2時頃に起きて全仏をみながら、片付けなどして4時頃にようやく本格睡眠でした。

なんという2日間でした。



[2080] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月06日 08:53:15  No.2080001 [返信]
I P:119.238.180.134
昨日は、引き継いだ新規の仕事を1人でする日でした。
改善することはありつつ、なんとかこなしました。

昨日は筋トレが×2。
なかなかハードでした。

でも、急な仕事がなかったので、お昼寝してしまいました。
そのため、書きかけの原稿は書けないまま。
さきほど、ようやく書いて送信したところです。

時間をかけたわりにたいしたこと書けなくて自己嫌悪です。



[2079] ご無沙汰していました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月04日 18:10:02  No.2079001 [返信]
I P:119.238.180.134
どこかへ行っていたとかではなく、その日暮らしをしていたもので、なかなか書けませんでした。

月曜日は、新規の仕事の引き継ぎでした。
火曜日も新規の仕事の引き継ぎがあって、これがいろいろ連絡ミスとかで振り回されました。
電話1本すればこんなことにはならないのに。
「〜だろう」という思い込みはダメですね。
人も同じように思い込んでいるとは限りませんから。

振り回されたあと、昼食の時間もなくライトハウスへ行きました。
本来、こういうタイトになる仕事は請けないことにしているのですが、2か月だけということでOKしました。
昼食抜きは辛いです。
そしてその後、腰の治療に行ってきました。

水曜日は、先週、引き継いだ新規の仕事をひとりですることになりました。
とてもいい方なので、ほっこりできる方でいつまででも一緒にいたくなるような方でした。
わたしはいま、高齢の女性、96歳、91歳、90歳、87歳の方などと接しているのですが、みなさんそれぞれ90年の人生の末、今があるのだと実感しています。
いい高齢者になる必要はないけど、憎たらしい人にはなりたくないですね。
そのためには、今、笑顔で過ごすことが大切だと思います。

今日は、緊張しない仕事が2本。
その後、銀行さんで契約をひとつ、それからお稽古でした。
「都鳥」という長唄で隅田川が出てくる心地いい曲です。



[2078] 金沢マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月01日 10:30:50  No.2078001 [返信]
I P:119.238.180.134
当選していました。
どうしようか、、、なぁ。



Re:金沢マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月01日 14:21:20  No.2078002
I P:119.238.180.134
同じ日に開催の神戸マラソンの発表が6月30日。
金沢マラソンの入金の締切が6月15日。

悩ましい、、。



Re:金沢マラソン  投稿者:伊奈いい  投稿日:2015年06月01日 23:48:21  No.2078003
I P:110.132.206.186
金沢マラソン 競争率3倍らしいですが、
なんだか皆さん結構当たってますね。
その一方で金沢出身で、ぜひ出たいという方が落選してたり。
こればっかりは仕方ないですが。



Re:金沢マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月02日 00:39:48  No.2078004
I P:119.238.180.134
3倍ですか。

わたしはなぜか金沢より神戸が走りたいんですよね。
でもなんとなく金沢に申し込んだので、こんなことになっています。

しまだの申し込みも始まって、申込みたいところですが、今年は大阪の結果をみてからにします。

でももう神戸も大阪も走れないような気がして。
そうするとやっぱり金沢に入金すべきかと。

ほんとうに悩ましいです。



Re:金沢マラソン  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2015年06月02日 15:17:13  No.2078005
I P:180.220.8.130
私も当選でした^^
神戸と金沢、悩ましい所ですね
私は金沢一直線です
ホテルが大変でしたけどね^^



Re:金沢マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月03日 00:51:53  No.2078006
I P:119.238.180.134
きっしゃんは、計画的だから。
わたしのように当選してからオロオロ、落選してからオロオロということはないですよね。




[2077] おはようございます、6月です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月01日 09:42:19  No.2077001 [返信]
I P:119.238.180.134
12か月のうちの5か月が終わりました。

5月の総括。
あーといっているうちに終わったという感じです。
連休に始まり、新茶イベントがはいって、その後、総会とか編集会議とかいろいろありました。
珍しく取り組んだ求職活動は、整いませんでした。
一方で新規の仕事が入っていたので、よかったということにしておきます。
ただ、違う仕事をしてみてもいいかなぁと思ったので、今後、どういうご縁があるのか探ってみようと思っています。

その他では、ちょっと大きな変化がありました。
家族の変化なんで間接的なんですけど。

走るほうがねぇ。
焦って腰を痛めたので、ぼちぼち頑張ることにします。

山椒を大量に収穫しました。
これが大変なんですよ。



[2076] 今日は引きこもり  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月31日 19:54:18  No.2076001 [返信]
I P:119.238.180.134
ずーっと、資料を作っていました。
明日から講座が開講なので、答案が届くまでに解説を作っておかなければならないので。
早々に提出してくださる方がいらっしゃったらいいのだけど。

腰はかなり治ってきました。
針治療のおかげです。



[2075] 腰痛治療  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月30日 17:38:37  No.2075001 [返信]
I P:182.250.251.232
ハリ治療に行ってきました。
パートナーズでお世話になっている方の治療院です。
うん、なんとなく治る予感です。

堀川丸太町のイズミヤ内のモスにてお茶してます。
今日中に論文のコメントを書かないといけないので。

イズミヤで晩御飯を買って帰ります。



[2074] 家族療養費附加金  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月29日 16:47:32  No.2074001 [返信]
I P:119.238.180.134
共済から振込があったそうです。
高額療養費制度で自己負担額が17万円ほどだったので、そこから4万円を引いて13万円ほどほ支給されるそうです。
年度が変わっていたら、引かれるのが5万円だったので、年度内でラッキーということかもしれません。

あれだけの手術をして入院をしても、実際に払うのは4万円ほどでした。
もっとも個室の料金と食事代、それから消費税ので13万円ほどは自己負担です。
その自己負担分は、加入している保険で十分にまかなえたので、ほとんど持ち出しなしで入院、治療ができたということになります。

こういう附加金の制度が、どういう社会保険にあるのかとかよくわかりませんが、入院保障ってそんなに極端には必要ないということのようです。

ところで、親しらずはなんとか終息しましたが、腰はちょっとヤバイかも。



Re:家族療養費附加金  投稿者:MICK  投稿日:2015年05月29日 20:41:05  No.2074002
I P:211.3.230.21
入院して、けっこう多額を払っても、そこそこに返ってくるものですね。
個人で掛ける任意保険は個室に入った時の差額ベッド代なのでしょう。
保健太りすることがよくあるようです。



Re:家族療養費附加金  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月30日 07:54:16  No.2074003
I P:119.238.180.134
保険適用の医療だったら、蓄え切り崩すような支出にはならないようです。
ただ、個室に入ったり、病気のときだからこそこうしたい、ああしたいということがあるので、そういうお金は必要だと思います。

それを貯金でまかなうか、保険でまかなうかということになるのでしょうか。
保険太りは、あるかもしれませんが、でも、心強いですよね。



[2073] 少しずつ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月28日 13:07:34  No.2073001 [返信]
I P:119.238.180.134
回復しています。
腰も歯も、やっかいですね、痛いと。



[2072] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年05月27日 19:08:02  No.2072001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は午前中、お仕事でした。
新規の仕事の引き継ぎがありました。
わたしの不得意な仕事なんで、気がすすまないけど、なんとか頑張らないと。

午後は紅茶教室の打ち合わせでした。
楽しい教室になるよう、いろいろと考えるのは楽しいです。

ぎっくり腰と親しらずは相変わらずです。
なんとかヤクが効いております。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>