居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1311 - 1320 件を表示 ]
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>

[2101] 半ドン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月26日 13:29:46  No.2101001 [返信]
I P:119.238.180.134
懐かしい。
死語ですね、週休2日が当たり前になった昨今では。

半日仕事の土曜日という感じですが、語源は、半分どんたく(休日)という意味だそうです。

ということで、わたしは本日、ようやく半ドンの日となりました。
今週は、午後もずーっと何かありましたから。
今日は夕方の通院だけになります。

昨夕、走りに行って、ちょっと痛かったのですが、御香宮さんまで行ったら、だんだんと慣れてきて、少しは走れました。
今日がきっと雨なので、歩きでもいいと思いつつ、少しですが走ってきました。

丹後まで3か月というところで、突然、切開手術となってしまいました。
今日も通院しますが、それにしても痛いって感じです。

今年、浴衣が欲しくていろいろと物色していました。
「有松絞り」のものを狙っていたのですが、絞りはやはり高くて決心つかずでした。
そんななかで、ぷいぷいの浴衣まつり企画で出ていた「和泉木綿」。
これならわたしでも買えそうなので、思い切って購入することにしました。
仕立てが入るので、到着はもう少し先ですが、その浴衣でおでかけしたいですね。
帯ももしかして新調?



[2100] 奈良マラソン、エントリー完了  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月25日 18:55:41  No.2100001 [返信]
I P:119.238.180.134
支払いになぜかクレジットカードが使えなくて、ファミマで振込してきました。
振り込むとすぐにエントリー完了のメールが届きました。

奈良を走られる方、いらっしゃいますか?

その前に9000円くらいのカード利用通知があって、一瞬、あれ?となったのですが、カードのほうは申し込んでいたライブのチケットの引き落としでした。
チケットの当選通知より先にクレジット利用の通知がくるのってどうなんだろう?

今日は午前中仕事、午後、お稽古でした。
明日は雨みたいなので、今日、少しでも走ってきます。
走ってみないとわからないですが、痛みは手術直後より70%くらいでしょうか。
何分もつかわかりませんが、走ってきます。



[2099] 奈良マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月24日 20:18:31  No.2099001 [返信]
I P:119.238.180.134
10分ほどでエントリーできました。
手数料込みで9500円くらい。
大阪の半額です。
大阪はいろいろ買ったり、寄付したりしていますから。



[2098] 通院してきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月24日 19:42:09  No.2098001 [返信]
I P:119.238.180.134
午前中は仕事、午後は月1の会議で、夕方に通院してきました。
痛いのは、相変わらずです。
少しはマシになってきたかもしれない、、、程度です。

通院すると、大きくとったので膿んでいて、それで痛いそうです。
ということで、引き続き化膿止めの抗生物質を服用してくださいと。
今日も鎮痛剤は処方してもらえず。
痛いんだけど。

明日はお稽古なのですが、帯が結べるのかちょっと不安だったりします。



[2097] 手術跡が痛くて。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月23日 18:14:02  No.2097001 [返信]
I P:119.238.180.134
ライトハウスからの帰りは、賀茂川に出て、三条か四条まで走って帰るのですが、今日はバス停を3つくらい行ったところで、どうしても痛くてバスに乗って帰ってきました。
身体の真ん中へんなので、下半身にも上半身にもひびくみたいです。

もう手術してしまったので、どうしようもないですが、時間もお金もケチらずにこれまで通り大きな病院で切ったほうがよかったような気がしています。
紹介状なしでいくと5400円の負担で、さらに待ち時間もかなり長くなってしまいます。
お金のことはさておき、時間的なことを考えてのことですが、ここまで痛くなると、ちょっと考えてしまいます。

大きな病院だと、術前の検査が充実しているし、どういう手術をするのかの説明があって、同意書があってとします。
それも面倒といえば面倒ですが、そういうの抜きに麻酔を打って、切って、縫ってって、、、ちょっと考えてしまいました。



[2096] 手術してきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月22日 20:21:55  No.2096001 [返信]
I P:119.238.180.134
えっ、また?
そうなんです、またやってきました。
今日は、穴あけではなく、プチ腹切りでした。
お腹の真ん中へんが膿んでしまったので、切開手術をしてきました。
これまで同じようなことを4回してきましたが、もっとも痛かったです。
まず、麻酔が痛い。
痛い、痛い、痛い、、、って感じで、そのあと膿を出したり、縫ったり。
縫うところは痛くなかったですが、膿を出すところは痛かったですね。
また、お腹の真ん中へんという場所も悪いみたいです。

そんな手術で終わった今日ですが、午前中は紅茶教室でした。
午後からは、急遽入った仕事が2本。
昼ごはんは17時でした。
17時半に病院で受付して、そのあと一度、家に帰って、お風呂に入って、それから手術が始まったのが19時前で、手術を終えて、今に至ります。

お腹のあたりがズキズキ痛い、、。
処方されたのは化膿止めで、鎮痛剤はもらえませんでした。

家に帰ったら、紅茶教室の小道具やら仕事用小物が散乱していて、それを片付けないと。



[2095] 東京へ行っていました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月21日 19:10:42  No.2095001 [返信]
I P:119.238.180.134
土曜日の朝、早めの新幹線で東京へ行き、食育推進全国大会を開催している両国へ行きました。
午前中は国際ファンションセンター、午後は江戸東京博物館で、午前は学習院女子大の先生、午後は早稲田、女子栄養大、東北芸術工科代の先生のお話でした。
みなさん、大学の先生とは思えないというか、平場のお話でとっても楽しかったです。
学習院女子大の先生の「おいしさをどう感じるか」という体験プログラムは、お茶の勉強をしているわたしには、たいへん参考になりました。

その後、日吉に移動してからは、下に書いた通りです。
残念会、ぼやき会をして新横浜のスーパーホテル泊。
とってもキレイなホテルでした。
宿泊券を譲っていただいたので、タダで宿泊させていただきました。

今日は、パートナーズの伴走者が足りないということで、急遽、新幹線の時間を早めて京都に戻ってきました。
ホテルの無料朝食が食べられなくて、、、残念、、、。
でも、いくら新横浜にいるとはいえ、早く帰ろうと思えば帰れるのだから、練習時間に遅れずに行こうと思いました。
すると、練習会は豪雨、雷のため中止、、、。
タッチの差でホテルを出たあとでした。

一度、家に帰って、午後から京都の食育イベントに参加してきました。
この件はまたあとで。

とりいそぎ帰りましたのご挨拶です。



Re:東京へ行っていました。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2015年06月22日 06:37:24  No.2095002
I P:110.132.206.186
両国に来られてたんですね。
江戸東京博物館、両親が来た時に一度行ったきりです。
会社が両国に移ってからは一度も行けず。そんなもんでしょうね。



Re:東京へ行っていました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月22日 19:59:04  No.2095003
I P:119.238.180.134
少し早めに着いたので、横網公園で休憩したりと、両国界隈はホーム感覚です。
といってもランニング中によく遭難するんですけど。

江戸東京博物館で、お土産を買って帰ったのですが、買ったものを家に帰ってみたら、「くろちく」という京都のブランドのものでした。

近すぎると行けないんですよね、当たり前すぎて。



[2094] 全日本駅伝予選会  投稿者:観戦者  投稿日:2015年06月21日 10:26:59  No.2094001 [返信]
I P:49.98.166.126
昨日、スタンドで観戦していましたが残念な結果でした。
「中大は淘汰されてしまうのか」という危機感を感じました。
ため息、絶望感を覚えましたが、箱根駅伝予選会はまた観戦に行くつもりです。



Re:全日本駅伝予選会  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月21日 12:49:21  No.2094002
I P:182.250.248.42
お疲れさまでした。
ほんとうに疲れましたね。
昨夜からここにアクセスできる環境にありましたが、何をどう書けばいいのかわかりませんでした。

わたしも予選会は参ります。



Re:全日本駅伝予選会  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月21日 18:55:04  No.2094003
I P:119.238.180.134
あらためまして。
避けて通れない話題なので、書きます。

慶応大学の日吉キャンパスにある競技場で開催されました。
駅から近くていいですね。
すごくいい競技場でした。

昨年は豪雨、雷、そして1組目で可能性が低くなってしまったという苦い思い出があります。
今年は関東インカレでの複数の入賞等、いい話題もあったので、少しは期待しました。
1組目、、、決してよくはないですが、あとの組次第ではなんとかなるかもしれない。
2組目、、、少しはタイムを詰めたかもしれない。
3組目、、、半分を過ぎたくらいで2人とも後方に下がって、可能性ほぼなしに。ここで観戦メモもとるのをやめてしまいました。
4組目、、、徳永くんがしっかり走ったことが唯一の救い。町澤くんは明らかに脚の異変。4周目にはおかしくなっていたのだから、棄権でもよかったような気がします。町澤くんの気質では辞めないでしょう、ということでしたが。

わたしが走法云々言うのは、気が引けるのですが、集団の後ろにつくという走り方はどうなんでしょう。
記録会で記録を出すレースではなく、今回は勝負するレースです。
4組以外は、3分を越えるペースですから、後ろにいる意味があるのかどうか。
集団に巻き込まれないという利点はあると思いますが。

順天、大東、神大、法政。
箱根に出れない時期を乗り越え、復活しています。
中大はどういう道をたどるのでしょう。



Re:全日本駅伝予選会  投稿者:MICK  投稿日:2015年06月22日 15:33:44  No.2094004
I P:124.44.141.142
観戦、お疲れ様でした。本当に疲れましたね。気力が萎えてしまい
ました。今年は9校予選会をパスということでしたので、まかり間違
っても「落ち」はするまいと思っていました。
しかし、結果は悲惨なものでした。昨年は1組目で終わり、今年は3組
目ですから、少しは応援する甲斐はありましたが。終わってみれば、
18番目。何がどうなっているのやら、さっぱり判りません。(笑)
選手はこの予選会を目指して調整してきたのでしょうかね。実力通りに
走れたのは、徳永君一人でした。レース前にスタッフに聞いたところで
は、町澤君と徳永君は疲れているということでしたが、関カレから1か
月以上もあるのですから、首脳陣はどのような指導をしていたのでしょ
う。情けない限りです。この後は箱根の予選会が最大の目標になります
が、同じ轍は踏まないようにしてもらいたいものです。今回走るべき選
手で全日本予選を走っていないのは、藤井君と松原君でしょうが、
彼らがちゃんと走っていても、予選を通過したとは思えません。でも、
彼らは当然のこと箱根予選会要員です。それ以外には、吉田君、渥美
君、相馬君、谷本君辺りが、箱根の予選会の候補でしょう。これらの選
手を徹底して鍛えるしかありませんね。もちろん、ちゃんと選手の管理
はしなければなりません。はっきり言って、選手層が薄すぎます。今年
は、1,2年生からは箱根要員は出て来ないでしょう。距離の適応がで
きないと思います。上記の選手だけに集中すればいい。箱根の予選を通
過するために首脳陣は徹底して「効果的な練習方法」を考えるべきで
す。選手は主将を中心に課題を明確にして、それの克服のために頑張る
べきでしょう。当たり前のことを、皆が地道に行うしか救われない気が
します。
10月17日の箱根予選会まで、4か月を切りました。何とかして通過
してもらいたいものです。それまでの記録会には今まで通りに応援に
行きます。予選会にも当然行きます。この投稿は何となく書いているだ
けという感じです。(笑)今さら、指導者について言っても虚しいだけ
ですね。ともかく、駅伝部全員で頑張ってくださいと言う以外あり
ません。



Re:全日本駅伝予選会  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月22日 20:27:57  No.2094005
I P:119.238.180.134
宿泊券、ありがとうございました。
祝杯のための宿泊の予定だったんですけどね。
脱力で、予選会はなかったことにしたいというくらいでした。

昨年は、予選会、本戦としっかり戦ってくれました。
もう1度、同じような頑張りを願います。



Re 全日本駅伝予選会  投稿者:観戦者  投稿日:2015年06月22日 21:44:58  No.2094006
I P:49.98.160.26
3組を終わって9位の大学とは29秒差でした。
最終組の町澤君が28分45秒程度、徳永君が29分5秒程度だったら逆転できるんじゃないかと思っていました。もっとも期待されたエースの町澤君がまさかの31分56秒くらい、トップに3周も離されるとは全くの想定外でした。何らかのアクシデントがあったのだろうと思いますが、深刻な故障ではないことを願います。しかしながらこれで箱根駅伝予選会一本に絞れるわけですから、監督、コーチには進退をかけるつもりで取り組んでほしいと思います。



Re:全日本駅伝予選会  投稿者:MICK  投稿日:2015年06月23日 11:20:10  No.2094007
I P:124.44.141.142
結果的に見て、まさに結果論ですが、4組目での逆転は十分にありまし
たね。町澤君は頑張ろうとし過ぎました。スタート位置が後ろだったの
で、最初の1コーナーを無理し過ぎました。ほとんど全力疾走でした。
バックストレートに入り、4,5番手に付けましたが、普通ならば一
気に先頭に立ってもおかしくはなかったと思います、彼の性格ならば。
最初のダッシュで足を痛めたように思います。性格的に棄権をするタイ
プではないですが、無理にでも止めればよかったと思います。もし、結
果的に中央が9位以内に入っていても、3組目で鈴木君が転倒した時に
トラックの内側に入っていましたから、失格になったでしょう。3組目
のゴール時点で黄色の旗が振られていました。18位だったので何も言
われずにそのままだったのでしょう。ともかく、箱根予選会に集中して
ほしいものです。そして、絶対に予選通過をしてもらいたいですね。



[2093] 最近は、  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月19日 16:57:57  No.2093001 [返信]
I P:119.238.180.134
1日1回の書き込みになっていますね。
朝と晩というか、昼間と深夜くらいに書きたいのですが、そういうこともできなくなってきたのかもしれません。
パソコンといかに離れる時間をもつかをいろいろ模索しているので。

6月からはじまった新規の仕事にも少しずつ慣れてきました。
今日は、午後からの仕事が長期のお休みで、ちょっと楽です。
このまま仕事がなくなってもいいのだけど、、、あまり期待しないでおきます。

今日の夜は筋トレで、明日は、午前中と午後15時くらいまで、すみだの食育のシンポジウムに参加して、夕方は全日本の予選会の応援に行きます。
今回は横浜までと思っていたら、結局、両国に行くことになりました。
ご縁でしょうか。



[2092] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年06月18日 18:40:10  No.2092001 [返信]
I P:119.238.180.134
雨が降ったり止んだりの不安定な1日でした。
幸い、わたしの外出時にはほとんど降ってなかったので、傘は使わずに済みました。
そういうことで今日は、ランは中止でした。
丹後まであと3か月。なかなか復活できずにいます。




No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>