居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1211 - 1220 件を表示 ]
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>

[2201] 美容院へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月24日 18:20:48  No.2201001 [返信]
I P:119.238.180.134
キレイにしてもらいました。髪の毛を。
頭を触ってもらうと気持ちいいですね。
油断してたら、口を開けて寝そうになりました。
眠りませんでしたけどね。

今日は雨降って、移動がたいへんでした。



[2200] 丹後の記録  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月23日 17:19:08  No.2200001 [返信]
I P:119.238.180.134
スタートから5キロ  35分51秒
5キロから10キロ  35分20秒
10キロから15キロ 35分52秒
15キロから20キロ 40分41秒(七竜峠) 
20キロから25キロ 不明
25キロから30キロ 39分15秒
30キロから35キロ 49分18秒(弥栄庁舎エイド)
35キロから40キロ 41分40秒
40キロから45キロ 41分6秒
45キロから50キロ 43分37秒(丹後庁舎エイド)
50キロから55キロ 43分25秒
55キロから60キロ 36分56秒

七竜峠を40分で上がったのがきいたみたいです。
それからあと5キロで、時計を見ずに頑張ったこと。

あと5キロで16時22分。
38分でいけるわけないないけど、頑張れるだけ頑張ろうと思っていったのがよかったのかもしれません。

長く走っているといろいろなことが起こるものですね。



Re:丹後の記録  投稿者:浜ちゃん  投稿日:2015年09月23日 19:48:03  No.2200002
I P:121.82.103.16
完走、おめでとうございます。

忙しい合間を縫っての練習。
それと、「気力」なんですね。


タバタ式、私もやってみようかな。



Re:丹後の記録  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月23日 21:43:54  No.2200003
I P:119.238.180.134
ありがとうございます。
最後の5キロは、気力のみですね。

七竜を歩かずに登れたのは、タバタ式のおかげだと思っています。
4分の運動を週に2〜3回ですから。

最初は4分が長かったのですが、慣れてきたら「こんなもの」って感じでした。



[2199] 長距離の後遺症  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月23日 09:13:35  No.2199001 [返信]
I P:119.238.180.134
黒爪というのがあります。
爪の下にたまった液を出すと少し楽になります。
化膿しないように気をつけなければ。

今日も午前中は仕事です。
車も少なくてのんびりしていて、いいのですけど。

昨夜から原稿チェックというのをしていて、エンドレスで朝になってしまいました。
帰ってきたら一度、寝て、またやります。
フランスの方が書いた日本語の論文だったりして、外国語でよく書かれると思います。



[2198] 暑い!  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月22日 13:04:14  No.2198001 [返信]
I P:119.238.180.134
丹後がこの気温のときでなくてよかった、、、。

60キロを走ったダメージは、足の爪が死にそうなくらいで、その他の筋肉痛とかはありません。
筋肉痛なしって、なんかちゃんと走ったのかなぁって感じです。
体重もすっごい増えているし。
ショータニのケーキがますます遠ざかっていきます。

今日は祝日で世の中はお休みですが、わたしは人の分まで仕事です。



[2197] 丹後60キロ走ってきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月21日 21:55:43  No.2197001 [返信]
I P:119.238.180.134
2012年 9時間24分 灼熱地獄 最高気温32度
2013年 8時間23分 豪雨地獄 最高気温27.7度 
2014年 8時間17分      最高気温24度

そして2015年は7時間59分33秒と、かなり進化することができました。

2月に北九州マラソンを走ったあとに入院、手術で、その後2か月の運動禁止期間がありました。
その後も長い距離を走ることもなく、マラニックにも行かず。
タバタ式トレーニングはしたものの、実際の走るほうは全然でしたから、完走できるなんて思ってもいませんでした。

ラスト5キロで38分しかなくて、7時間台は無理と思ったのですが、タイム云々ではなく頑張れるだけ頑張ろうと時計を見ずに走っているとゴールに入る手前のところで「あと2分で5時ですよ〜」と言われたので、もしかしたら間に合うかもと頑張ったら、滑り込むことができました。

7時間台というのもありますが、最初から最後まで楽しく走れたこと、ほとんど歩かずにいけたのが嬉しかったです。

また詳細、報告させていただきます。
とりいそぎ。



Re:丹後60キロ走ってきました。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2015年09月22日 09:53:31  No.2197002
I P:110.132.206.186
おめでとうございます。
素晴らしいタイムですね。
私の唯一の参加は制限時間数分前のゴールと号泣でした。
いいところなんですが、交通の便が悪すぎて、なかなか参加できません。



Re:丹後60キロ走ってきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月22日 12:48:52  No.2197003
I P:119.238.180.134
縦貫道が全線、開通したためか60キロは当日受付の人がとても多かったです。

受付場所も変わって、コースも若干の変更がありますが、車がなければ動きにくいところだと思います。

かつての受付場所だったあじわいの郷は、丹後王国「食のみやこ」というのに代わって、大混雑していました。



Re:丹後60キロ走ってきました。  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2015年09月23日 20:03:33  No.2197004
I P:180.220.8.130
おめでとう
そして
おつかれさまでした
これで復活、と言うより
進化してませんか!^^



Re:丹後60キロ走ってきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月23日 21:41:00  No.2197005
I P:119.238.180.134
ありがとうございます。

1年前はちょうどMRIを撮って、オペをするかしないかという感じでした。

また、走れてたこと、それが何よりです。

タイムは「おまけ」です。



[2196] 丹後60キロ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月20日 19:34:27  No.2196001 [返信]
I P:182.251.243.4
完走できました。
7時間59分33秒と、驚きの8時間切りでした。

手術後は一度も30キロ以上走っていないのにびっくりでした。
体重が減ったのと、タバタ 式トレーニングのおかげでしょうか。



Re:丹後60キロ  投稿者:きらー  投稿日:2015年09月20日 20:25:46  No.2196002
I P:202.136.202.209
それは凄い。
おめでとうございます!!

完走記、楽しみにしています。



Re:丹後60キロ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月21日 21:33:43  No.2196003
I P:119.238.180.134
ありがとうございます。

最初の20キロをキロ7分ちょっとでいって、こんなことをしたら後半倍返しがくる〜と思いながら走っていました。
私設エイドの友人たちにも「やばいよ」と注意されていました。

いずれ壊れるだろうけど、いけるところまで頑張ろうと思っていくと、最後まで壊れませんでした。

不思議ですね。
こんなこともあるなんて。



[2195] 今日は、、、19日。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月19日 11:45:43  No.2195001 [返信]
I P:119.238.180.134
台風、台風と思っていたらすでに3分の2を過ぎています。
2月ではないですが、気分的には逃げるって感じです。

昨日は、最後の添削を発送して、一応、今年は終わりです。
あと、未提出者に資料を送るという作業のみ残っています。

今年度の試験対策が終わったと思ったら、すでに来年の講座の始まりで、昨日、新規の自治体からの業務の話がありました。
もっともわたしは下請けの下請けです。

さて、明日は丹後60キロです。
なかなか厳しいですが仕方ないです。
網野で美味しいものをたくさん食べてきます。



[2194] あぁ、なんだか。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月17日 19:01:32  No.2194001 [返信]
I P:119.238.180.134
すべてのことが中途半端で自己嫌悪です。
何ひとつちゃんとできていない感じです。
八方塞って、こういう心境をいうのでしょうか。

こういうときに蛍光灯が切れたりします。
以前は、年末にきれていなくてもちゃんと替えていたのに。
ウツっぽくなっているときに、蛍光灯トラブルでさらに下り坂です。



[2193] 今日は宇治の小学校へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月16日 18:12:34  No.2193001 [返信]
I P:119.238.180.134
仕事だったんですけどね。
仕事を振り替えて、お抹茶教室でした。

インストラクターも3年目。
少しずつ対応力がついてきました。
でも、まだまだ勉強することがたくさんあります。

午後は会議で、介護技術講習を受けてきました。



[2192] 今日の1日  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月15日 18:34:53  No.2192001 [返信]
I P:119.238.180.134
明日の都合で仕事が1本スライドしてきました。
それで慌ててライトハウスに行くのに、電車に乗って、バスに乗って、メールを確認したら、「今日は訓練生さんがお休みです」と。
家でも一瞬、メールは見たのですが、気づきませんでした。
せめてバスに乗車前に気づきたかった、、、。

仕方がないので、バスで河原町二条に行って、柳桜園でほうじ茶を買ってきました。
筋トレ教室の方たちの団体が高島屋で展示会をされているので、それを見てきました。
ついでに木村英揮さんの展示会を見に行ったら、越前屋俵太さんと木村さんとのトークショーがあるというので、見てきました。
そこで木村英揮さんの描かれたハスとカエルの布が魅力的で、買いたかったのですが、布はたくさんあるのになぁ、また買ってもなぁということで、とりあえず保留です。

そのあと東急ハンズで筆記用具を買って、志津屋で昼食を買って帰ってきました。
昼食が今日も17時でした。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>