居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1221 - 1230 件を表示 ]
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>

[2191] ちょっと走っただけなのに、  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月15日 00:25:51  No.2191001 [返信]
I P:119.238.180.134
なんかボロボロ。
60キロなんて、とても走れそうにありません。

USOPが終了しました。
フェデラー、勝てませんでした。
でもすごい魅力ある選手ということは認識しました。

松岡さんの解説が、結構、的を得ています。
錦織選手も、ケイというときとニシコリ選手というときとちゃんと区別しています。
錦織選手びいきをせず、中立な解説をされます。

一方、フェデラー寄りの解説はしますが、ジョコビッチの強さはちゃんと認めているので、たぶん大丈夫なのだと思います。



[2190] おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月13日 11:15:42  No.2190001 [返信]
I P:182.251.243.38
こんにちはの時間ですね。
昨日は、お茶関係のスタッフでした。
宇治川が増水していて、橋が通れなかったので、お客さんは少なかったです。
夜は筋トレでした。

今日は府立体育館にきています。
近くの神社でずいき祭りをしていたので、帰りに寄って帰ろうと思っています。



[2189] すごい被害のようです  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月11日 18:21:00  No.2189001 [返信]
I P:119.238.180.134
宇治や福知山へ災害支援に行きましたが、今回のは規模が違いますね。
宇治の場合は、「こんなに小さい川が氾濫したの?」という川だったのですが、その土砂のすごいこと。
こんな土砂、どこからやってきたの?というくらい。

福知山は由良川。
ここもしかりです。

現地に行ってボランティアというわけにはいかないので、せめて募金などしようと思います。



[2188] Gタス  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月10日 22:11:21  No.2188001 [返信]
I P:119.238.180.134
ダイヤモンドリーグが見たくて契約したGタスなので、一応3か月ということで9月までと思っているのですが、プロ野球が開幕している間は見たいかも、、、と、10月の契約をどうしようか考え中です。

夕方には、苦しくて吐きそうになっていましたが、少し落ち着いてきました。
こういうときは、明日の仕事の準備をして、お弁当、朝ごはんの段取りをして、ゴミ出しのゴミをまとめてと、とりあえずいつ壊れても大丈夫なように整えます。
そういうことを整えながら、落ち着いているのだと思います。

不調の原因のひとつは、わかっていて、うまく説明できないのですが、本の編集の過程で、イレギュラーなことに一致団結して対応しているのだけど、そういうことは頑張れるのに、日常の作業は後ろむきで、そんな作業は、ほとんどわたしがやっているという現状に、なんかおかしいやん!って感じです。
とってもイラっときているのですが、イラっときても、翌日までまず待つことにしています。

全米OPもベスト4が出そろいました。
錦織くんが負けると、まったく話題にしないって、なんだか日本的で面白いです。



[2187] たいへんなことになっています。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月10日 16:44:56  No.2187001 [返信]
I P:119.238.180.134
こちらは台風、大丈夫でしたと書いたものの、たいへんな地域もあったようです。
まだまだ影響がありそうです。
救助の映像は、見ているのがなんとも辛いです。

わたしのほうも仕事があれこれと重なって壊れそうです。
ひとつずつこなしていけば大丈夫だし、すぐに催促があるようなものはないのですが、気持ちの余裕がないのか、吐きそうな感じです。

アマゾンで注文した文房具が届いていて、宅急便の受取をしないといけないのですが、そういうことひとつひとつが、「よいしょ」とならないとできない状況です。

文房具といえば、わたしが最近買ったグッズが、文房具大賞に選ばれていました。
ペン型の付箋です。
便利か、、、まだ、あまり使っていないのでわかりません。



[2186] 台風、こちらは大丈夫でした。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月09日 16:30:52  No.2186001 [返信]
I P:119.238.180.134
午前中の仕事がどうなることかと思いましたが、お買いもの支援のときは、止んでしました。
雨はいいのですが、雨合羽を脱いだり、着たりするのが大変なんですよね。
それに今日は、頼まれていたものが全部そろっていたので、それも気持ちよかったです。

今日は14時からお稽古でした。
13時台の先斗町もいいものでした。
今日はかなり練習していったので、「前半はよくなりました」と褒めていただきました。
年に1回、あるかないかです。
褒められるなんて。

必死で練習したところは、さっと済んで、次の予習できていないところに突入して、再びシドロモドロでした。
この年になって、不得意なことをする辛さ、、、ほんとにたいへんです。



[2185] 今日は亀岡へ行ってました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月08日 22:33:16  No.2185001 [返信]
I P:119.238.180.134
午前中は普通に仕事をして、午後は亀岡へ行ってました。
雨のなか、馬堀から15分ほど歩くのは辛いなぁと思っていたら、お迎えに来ていただいていました。

同じく馬堀合流組の方で、これまで会議で何度も顔を合わせているのですが、プライベイトなことは全然、話していなかった方が、「○○さん、陸上お好きなんですか?」という話から何かと思えば、その方、ヘンプヒル恵さんのお母さんにヨガを習っていらっしゃいました。
京田辺の方と思ったら、そういうつながりがありました。

この週末は全カレで長居に帰ってこられるので、お母さんがとっても楽しみにされているそうです。
全カレがあるので、ヨガのレッスンが日程変更になったと言われていました。

台風がきますね。
被害がないことを願います。
被害がないけど、仕事が休みになるような台風にならへんかなと。
あかん?



[2184] ある問い合わせ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月07日 15:13:47  No.2184001 [返信]
I P:119.238.180.134
3月に2通、4月に1通メールを送ったけど、どうなっているの? という感じの連絡が届きました。

ええっとなって調べてみると、送信したというアドレスのスペルが1つ間違っていました。
おそらくそれが原因でしょう。

だからといって、「お宅が間違えたんでしょ!」とは言えません。
送信したアドレスというのの記入ミスで、正しいアドレスに送信していたということで対応を考えます。
メールが届かなかった理由をいろいろと想定して、「ごめんなさい」ということにします。

でも、もし送信者がアドレスを間違えていたとすれば、そもそもこちらには何も落ち度はないはず。
気をつかって、時間をつかってそして「ごめんなさい」と謝ることに、「何で?」と思うのですが、それもまた人との関わりですね。



Re:ある問い合わせ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月08日 01:28:46  No.2184002
I P:119.238.180.134
返信への対応ばかり考えていましたが、そこはちゃんと誠実にということで、丁重な返信を考えてもらいました。

アドレスは、間違っていなかったということ。
よかった、決めつけなくて。

こういうときは、事故としてとにかく謝ること。
そして今後の改善策を示すこと。

対応を学ばせていただきました。



[2183] こんにちは、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月07日 10:45:15  No.2183001 [返信]
I P:119.238.180.134
土曜日の夜から原稿の手直しを始めて、そしたらエンドレスに続いてしまって、そのまま編集作業へ行ってきました。
帰ってきたら、もう何もできなくて、夕食を食べたら、そのままダウンでした。

今日は午前中添削他、先週の積み残し作業です。
こういう作業に追いかけられる状態から抜け出さないと。



[2182] いいお天気でした  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年09月05日 18:45:00  No.2182001 [返信]
I P:119.238.180.134
秋らしいすがすがしいお天気でした。
今日は午前中、少し走って、午後は消費者問題のシンポジウムに行ってきました。
弁護士の方の報告が多かったのですが、特商法も消契法も添削の範囲なので、ついていくことができました。

でも、そのシンポジウムが14時から15時半という中途半端な時間で、1日、潰れてしまうんですよね。
潰さないように自己管理すればいいのですけど。

明日は編集委員会なので、原稿を書かなければ、読まなければ、です。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>