プジョー307情報交換掲示板


プジョー307に関する情報交換を目的とした掲示板です。
この掲示板の管理は原則終了しております。ご了承ください。

HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<ニックネーム>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<Start Color>
<End Color>
<アイコン> アイコン一覧
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 441 - 460 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

[4575] ブレーキ不具合  投稿者:kamo  投稿日:2011年07月06日 10:39:10  No.4575001 [返信]
18年式307SW 50000km今年車検済み
 短距離走行後(急ブレーキや坂道走行など無し)クリーピングからブレーキを踏んでも30~40センチくらい進んでしまいます。今までに2度の症状。この症状の時はブレーキの抵抗が殆んど無く、フロアまでベタ踏みできます。
 しかし何度かブレーキを繰り返し踏むと、抵抗が現れ若干ブレーキが効き始めますが、数十秒後には同じ症状を繰り返します。
 そして1時間ほど放置すると何事も無かった様に正常に戻ります。なので自動車屋さんに入庫した時には原因が掴めません。
 どなたかこの様な経験をされた方はいらっしゃいませんか?&解決方法を教えてください、宜しくお願いいたします。
 



Re  投稿者:ren  投稿日:2011年07月06日 21:43:46  No.4575002





 ×


Re:ブレーキ不具合  投稿者:kamo  投稿日:2011年07月07日 09:05:21  No.4575003
renさん マスターバックの事例など大変勉強になりました。情報ありがとうございました。


Re:ブレーキ不具合  投稿者:くろやん  投稿日:2011年07月07日 09:32:28  No.4575004
kamo様
>今年車検済み

症状は車検後ですか?ならばブレーキラインにエアが混入
してるのかも。いずれにせよ素人が自力で解決できる部分
ではありません。但しその自動車屋さんとは縁を切ったほ
うが良いような・・・。



Re:ブレーキ不具合  投稿者:kamo  投稿日:2011年07月07日 10:09:45  No.4575005
くろやんさん 車検後4ヵ月ほど経過してから症状で出ています。

 私自身全くの素人で実は無関係だと思い最初の投稿では載せなかったのですが、この症状が出ている最中にエンジンも掛からなくなり(セルはまわりいったん点火する感じですが、直ぐにストールします)ました。1時間程放置後エンジンも掛かり、ブレーキも正常でした。エンジンが掛からないのはマスターバック異常やエア混入など関係があるのでしょうか?

 情報ありがとうございました!!



Re:ブレーキ不具合  投稿者:netland  投稿日:2011年07月07日 14:19:11  No.4575006
komoさん、こんにちは
実はそっくりな症状が出ておりました。当方は04年式SWで走行95000キロです。先日までエンジンの調子が悪く初期始動時のアイドリングが全く不安定で、それをだましながら温まるまで走行している時、ブレーキ症状で何度か同じような症状が出ました。その後、ラッシュアジャスターとタイミングベルト・ウォーターポンプ等々を交換整備(費用18万)しましたところ、アイドリングが安定しエンジンの調子が元の状態に復活し、ブレーキの症状も全く嘘のように出なくなりました。
私の所見ですが、アイドリングが不安定な時電気関係も不安定に供給され、電子信号が上手くブレーキに送られなかったのではないでしょうか、一度、エンジン調整から考えて見られては如何でしょうか。



Re  投稿者:ren  投稿日:2011年07月07日 21:30:51  No.4575007

 



Re:ブレーキ不具合  投稿者:kamo  投稿日:2011年07月07日 21:56:19  No.4575008
netlandさん 同じ様な経験をされたようですね。ブレーキ不良は直接事故につながる問題なので、エンジン調整も含めしっかり原因究明します。ありがとうございました!

renさん 再度ご意見ありがとうございます!!



[4573] アクセル踏んでも反応無し  投稿者:たこ  投稿日:2011年06月29日 12:38:46  No.4573001 [返信]
2007年型の307フェリーヌを中古で買いました。
ようやく待望の納車を迎えたのですが、どうも調子が良くありません。
信号などで停車し、再度スタートしようとアクセルを踏むと、エンジンはかかっているのに全く反応しない時があるのです。
もともとアクセルのあそびが日本車に比べて大きく、ちょっと踏んでも動かないというのは分かっているのですが、結構ガッツリ踏み込んでも動きません。そういうときは一度ギアをNに戻してから再度Dにすると動きます。
これって故障なのか、それともそういうものなのでしょうか?



Re:アクセル踏んでも反応無し  投稿者:いか  投稿日:2011年06月29日 13:12:44  No.4573002
たこさん、こんにちは。私の知り得るかぎりでは、たしか307のアクセルは、アクセルバイワイヤーを採用していたと思います。つまり、アクセルペダルが直接エンジンスロットルに繋がっているわけではなく、電子制御されたものです。つまり、アクセルを踏み込んでも動かないというのは、電子信号がうまく伝わってないということでしょう。一度検査されることをお勧めします。


Re:アクセル踏んでも反応無し  投稿者:たこ  投稿日:2011年06月29日 13:37:06  No.4573003
いかさん

ありがとうございます!
なるほど、やはり不具合のようですね。
一度検査してみます。



[4569] エンジンを切ったあとの音  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月21日 14:39:53  No.4569001 [返信]
キュイ~ン♪って音がして消えていきますよね?
この音、かなりお気に入りなんですけど皆様はいかがですか?



Re:エンジンを切ったあとの音  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月22日 11:24:59  No.4569002
失礼しました・・・
ピィロロロロロ~♪みたいな音です♪



Re:エンジンを切ったあとの音  投稿者:far  投稿日:2011年06月23日 00:18:23  No.4569003
何か電装品から出てる音のようですね。
はっきりした音なら、ETCとか。

私のFelineでは特に感じません....。



Re:エンジンを切ったあとの音  投稿者:くろやん  投稿日:2011年06月23日 10:45:23  No.4569004
ウチの車の場合はETCカードを挿したままだとその音がします、

>ピィロロロロロ~♪



Re:エンジンを切ったあとの音  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月23日 17:48:16  No.4569005
皆様、返答有難う御座います
あらら・・・もしかしたらETCかもしれないですね
カード入れたままとか抜いたりとか試してみます。
ETCは三菱製です。
お騒がせしてすみません。お恥ずかしい・・・・



[4570] バックランプについて教えてください  投稿者:ぷっちゃん  投稿日:2011年06月22日 17:20:13  No.4570001 [返信]
中古で買った2006年のフェリーヌ乗ってます。
プジョーってどれもバックランプは左右のうち
右しかつかないんですか?
元々そうゆう作りなのでしょうか?

車検でも何も言われませんでしたし。

夜走ってる時なんかは
後ろの車はすごくわかりにくいだろーなーって思ったりします。




Re:バックランプについて教えてください  投稿者:アステア  投稿日:2011年06月22日 19:48:43  No.4570002
はいそうです、元々そういう作りです。


Re:バックランプについて教えてください  投稿者:far  投稿日:2011年06月23日 00:16:16  No.4570003
そういう仕様です。片側はリアフォグになっています。
ただ、夜走ってて分かりにくい状況って早々無いと思います。
駐車場とかでお互いに速度は落ちてるでしょうし、もっと分かりにくい車あるので、307がすごく分かりにくい部類では無いですよ。

個人的には、年に何回か濃霧の中を走る事があるので、リアフォグが着いてて良かったなと感じてます。



Re:バックランプについて教えてください  投稿者:ぷっちゃん  投稿日:2011年06月23日 11:31:01  No.4570004
みなさんありがとうございました。
納得できました。



[4568] プジョーディーラーについて  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月20日 11:39:08  No.4568001 [返信]
管理人様、プジョーユーザーの先輩方、
はじめまして!
先日、307SWを中古購入した初心者です!
是非、色々と皆様からのご教授をいただければと思っております!
よろしくお願いいたします。
さて、タイトルの件ですが
中古で購入した307SWは15年4月登録車です。
今後のアフターを心配しておりますが
例えば近くのプジョー代理店に登録したほうがよろしいのでしょうか。
また、プジョーアシスタントなど加入は可能なのでしょうか。
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!



Re:プジョーディーラーについて  投稿者:んまぁ  投稿日:2011年06月20日 20:21:42  No.4568002
こんにちは。
当方、15年式307styleを昨年10月に中古購入いたしました。
居住地域外の町整備工場で購入いたしました。
現在は、居住地域のディーラーで診てもらっています。
良くしていただいているので、不満はありません。
ご参考まで。



Re:プジョーディーラーについて  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月21日 09:02:41  No.4568003
>んまぁさま
ご解答いただきましてありがとうございます。
良かったです!安心しました!
勝手に中古車で購入するとディーラーでは診てもらえないものだと
思っておりました。
確かに、新車で買った場合とは対応は違うとは思いますが
持ち込んでみたいと思います!



Re:プジョーディーラーについて  投稿者:メーカーマン  投稿日:2011年06月21日 16:37:20  No.4568004
307SWならほぼ間違いなくプジョージャポンが輸入したものでしょうから、輸入元も車体番号を控えてあるでしょうから国内ならどこで買おうがメーカーはフルサポートします。 H15年の初度登録ですと、プジョーアシスタンスの対象車両の“新規登録より5年未満”を経過しているので、恐らくアシスタントは入れないでしょう。 ですが、要は、JAFのようなロードサービスの事なので、おそらく、ご加入の任意保険で既にこの手のロードサービスは無料で付帯されている筈ですので、あえて、エクストラのコストは払って入会するメリットもありませんでけどね・・・。 どうせ、PJも外注しているでしょうから・・・。

このクラスの車なら、とりあえずは町工場でも診れますのでそんなにシリアスにならなくてもいいですよ。 ただ、特にリコールの届け出通知の件や、部品の入荷の速度や修理の経験値では数を扱っている正規ディーラーの方がスムースに対応及び修理できるのでそこら辺を加味してご利用されてはいかがですか?

尚、1回でもどこかの正規ディーラーに入庫すればそこで、車体番号と共に車両データがメーカーホストにて共有されますので、もし心配事項等があれば一度入庫されるのもアリかもしれません。



Re:プジョーディーラーについて  投稿者:ikao  投稿日:2011年06月22日 11:23:43  No.4568005
>メーカーマンさま
ご丁寧な回答をいただきまして本当に有難う御座います。
とってもよくわかりました。
とりあえず、ディーラーに入庫登録してみます。
プジョーアシスタントはやっぱり無理なんですね。
JAFには入会してるのでそれで対応いたします。
ありがとうございました!



[4566] ギアを入れている時の音  投稿者:cha  投稿日:2011年06月16日 09:35:19  No.4566001 [返信]
最終型swです。
ドライブ若しくはリバースにギアを入れていると「ジ~」という音がします、ニュートラルにすると音が消えます。
中古車保障期間内に見てもらうべき現象でしょうか。
走行中に窓を閉めていると気づきませんが、停車中にブレーキを踏んでいると音が聞こえます。(窓を開けている時)




Re:ギアを入れている時の音  投稿者:k-i  投稿日:2011年06月17日 10:33:20  No.4566002
問題ないと思います。ジ~と鳴ってます。
たしか電装系の音だとかなんとかとか言われた記憶があります。
静かな場所だとその音でプジョーが来たとわかるくらいですね。

その不安が消えれば、ジー音も気にならなくなると思いますよ。



Re:ギアを入れている時の音&追加質問(カビ)  投稿者:cha  投稿日:2011年06月20日 09:17:19  No.4566003
早速の回答ありがとうございます。
安心しました。

もうひとつ気になっていることがあります。
エンジンルーム清掃中に、インナー(と言えばいいでしょうか)が白くカビているのを発見しました。
エアコンフィルター側(左側)は何とかはずせましたが、バッテリー側はバッテリーをはずさないと、取り出せないようで断念しました。
はずしたインナーはやはり濡れていました。
バッテリー側の奥を覗くと真っ白にカビていますし、車内の臭いはもしかしてこれが原因かなとも思います。
これも「こんなのもの」なのでしょうか。
外気導入をためらってしまいます。。。
遮音目的なら、いっそのこと外してしまおうとも思いますが、濡れているということは水が入ってきているわけで、電装系の部品に影響が出るとよくないかなとも考えています。
ご意見お願いします。



Re  投稿者:  投稿日:2011年06月20日 20:23:43  No.4566004
cha




Re:ギアを入れている時の音  投稿者:cha  投稿日:2011年06月22日 09:07:50  No.4566005
早々にご回答いただきありがとうございます。
やはり致命的な構造不良だったんですね。
昨日「カビ」の健康被害の放送も見てしまい、子供もいることですのでやはり「カビ」対策は必要かなと感じています。
参考にさせていただきます。
ご自分で対策されたということは、メーカー/ディーラーでの対策はしてもらえないということですよね。。。



[4549] 詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月21日 08:26:50  No.4549001 [返信]
先日、2002年式の307Xsiを購入しました。(走行距離、70000万キロ)セミオートマだと思いますが
オートマでの走行中は、ギア比が高いのか? かなりの高回転での変速を行いますが?
ここ一週間、信号で停止する前に 減速するとガタガタと変な動き(ノッキングみたいな症状)になります。
これは、オートマオイル交換をした方が良いのでしょうか?

また、もし オートマオイルを交換するには 純正のオイルなのか
カーショップで交換した方が良いのか、教えて頂けたらと思っております。
私は、神奈川県に在住なのでが、神奈川県でプジューのメンテナンスに詳しい、ショップがあれば そちらも教えて頂ければと思っております。
宜しくお願い申し上げます。
 



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:far  投稿日:2011年05月22日 07:34:15  No.4549002
かなりの高回転とは、具体的に何回転ですか?
4速ATなので、ちょっと高めかもしれません。アクセルの踏み方にもよりますが、3000回転近くでしょうか。

減速時にノッキングのような症状が、ATFの劣化が原因とは言えないでしょう。
闇雲に消耗品を変えても改善しないと思いますので、まずはプジョーのディーラーで見てもらってみては。

ATFの交換については、最近、この掲示板で良く出てきていますので、過去の書き込みを見てみてください。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月23日 09:56:45  No.4549003
far さん。

ご返信頂きましてありがとうございます。
記録簿付きで、タイニングベルトは交換しているようなのですが...。

回転数は、3000回転です。
そこから、中々 変速して落ちていかない為
ギア比が高いのは、理解できますが。
ATF交換をした方が良いのかと思ってしまいました。
でも、過去にも こちら側がナーバスになって
ATFを交換したばっかりに、かえって調子が悪くなった例もある為に
ご質問させて頂きました。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月25日 08:08:17  No.4549004
ATF交換で、前に記載されていました
(A・S・H)とはオイルのメーカーでしょうか?
無知なもので、教えて頂きたいかと思っております。
宜しくお願いいたします。




Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:far  投稿日:2011年05月25日 22:30:50  No.4549005
ASH(アッシュ)はオイルメーカーです。www.jcd-products.com
ここ数年、評価が高いブランドです。
私も次にATFを交換するときは入れてみようかと思っています。

結局、解決したい問題は、
「減速時にノッキングのようなガタガタと変な動きをする」
という症状でしょうか?
もし、ギアが変わるタイミングでガタガタするならばATFの交換で改善するかもしれません。ただ、そうでもなければ、単にATFだけの問題では無いように感じます。プジョーディーラーなどで確認してもらって見てはいかがでしょうか。

ATF交換のリスクは、そこまで見識が無いのでわかりませんが、他の方の書き込みを見てると、走行距離が増えてからの交換のリスクは高まるようですね。
走行距離が増えるほど、車体の個体差も大きくなるため、何とも確実なことは言えないと思います。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:じゅん  投稿日:2011年05月25日 22:40:49  No.4549006
他の方も仰っていますがATFの交換ってリスクもありますから まずはディーラーにてATのシフトプログラムのアップデートしてもらってはいかがですか?
プログラムのアップデートで解決する場合もありますよ。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月26日 00:13:24  No.4549007
farさん、じゅんさん。

色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
まずは、ディーラーに見てもらってから
ATF交換の際は ASHを試してみます。
本当にありがとうございました。




Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:四丸  投稿日:2011年05月26日 13:24:20  No.4549008
ディーラーに行くのも手ですが
藤沢のマギーオートさん www.maggieauto.co.jp/ は如何でしょうか?



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月28日 09:13:52  No.4549009
四丸さん。

ご返信頂きましてありがとうございます。
マギーオートさん、知っております。
前を何度が通った事がございます。




Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年05月30日 00:46:04  No.4549010
四丸 さん。

本日、29日になりますが
早速、マギーオートさん(マギーオート&スタイル・ギア)に行ってまいりました。

リアのブレーキの鳴きも気になり見てもらった所。
パットは減っていないと言う事で
ATF交換をする事にしました。
火曜日交換しますので、また報告させて頂きたいと思っております。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:あいちゃん  投稿日:2011年06月11日 16:19:43  No.4549011
ATFオイル(全量交換)交換後、順調に調子は良いです。
後、ブレーキの鳴きは、タイヤをばらして
グリス?を塗って頂きましたが
そっちは、鳴きは直っていません。
前後で鳴っているようで...。
今後、また様子を見て リアを行う予定にはなっています。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:四丸  投稿日:2011年06月13日 11:12:19  No.4549012
ATの件 良かったですね。ATF交換で調子が良くなって!
欧州車のブレーキパッドは鳴くのが当たり前と言われますが気になりますね。
私の場合はうろ覚えで申し訳ないのですが、面取りをして改善されました。これを行うとパッドがだいぶ減りますし、必ずとはいえないようです。
私は現在、鳴きにくいパッドに交換してまったく鳴きません(笑)
何所のメーカーかは失念してしまいました。



Re:詳しく教えて頂けますか...。  投稿者:mogutan  投稿日:2011年06月14日 21:18:28  No.4549013
こんにちは。307後期型乗りです。
今更ですがAT4はアクセルの踏み方で、ショックを軽減できます。
特に1から2へのシフトアップ時にショックが出やすいのですが、変速のタイミングでアクセルを緩めるような踏み方をするとドーンとやられます。
なので、加速時はスパッと踏み込む。前者との関係でゆっくり加速しなければならないときでも、1秒に1mmぐらいずつ踏み込む気持ちで踏んでいくとまったくショックなく変速しますよ。



[4565] ウインカーの不具合  投稿者:サンマルナナオ  投稿日:2011年06月13日 16:27:21  No.4565001 [返信]
2002年の発売時からSWに乗っています。
距離はまだ4万9千キロですが、不具合はほぼゼロです。
バッテリー、タイヤを各1回と一昨年リヤのダンパーを交換したくらいです。

質問ですが、ここ1年位前からウインカーを右折状態からハンドル戻しで自動復帰させる際、左折に入ってしまいます。
始めは勢いよく戻すとこの現象が出たのですが、最近はゆっくり戻しても左折に入ってしまうようになりました(左折時は問題なし)。
ウインカーは5.6年前にリコールで交換したのですが、
この場合は修理では直りませんか?
ウィンカー・ユニット全取替えになってしまうのでしょうか?

同じ体験をされた方、ご教示お願いいたします。

PS
街乗り燃費とディーラー対応以外はは不満がない車です。



Re:ウインカーの不具合  投稿者:リモネ  投稿日:2011年06月14日 00:41:01  No.4565002
私は2度目の交換で直りましたよ。
リコール対象部品の不具合の再出現ならもう一度ユニット交換してもらえると思います。
私がそうでしたから。(ディーラーによるかな?)
参考迄に。



Re:ウインカーの不具合  投稿者:サンマルナナオ  投稿日:2011年06月14日 13:49:20  No.4565003
早速の情報ありがとうございます。
2回目も無償交換ですか。
とりあえずディーラーに聞いてみます。
結果はまた、書き込みます。



[4559] 雨漏り!  投稿者:がおがおスタイル  投稿日:2011年06月01日 07:53:14  No.4559001 [返信]
いつも楽しく拝見させて頂いております。

2004年式307HBに乗って7年。
初めてのトラブル発生です。
運転席のフロアマットが濡れているなぁ~、
と思って何気にマットをめくってみると
床が水浸しになっておりました・・・。
ディーラーに相談したところ、「雨漏り」とのこと。
その原因を追及するため今週末に
検査入院することになりました・・・。

そこで皆様にご質問がございます。
同じ症状に遭われた方がいらっしゃれば
修理にどれほど費用がかかったか教えて頂けますでしょうか?
後、どれくらい入院されたかも教えて頂ければ幸いです。

近々ドライブを兼ねて遠出の旅行を考えていたもので・・・。

宜しくご教授のほど、お願い致します。



Re:雨漏り!  投稿者:ちゃぼっと  投稿日:2011年06月01日 10:42:55  No.4559002
106と307に乗っていますが
106の方では雨漏りした事あります。

私の時はフロントガラスからの侵入でした。
ガラスのシールの切れ目から浸入しピラーを伝わって
フロアに落ちていました。
雨の日は室内に水たまり出来るし、曇るしで大変でしたが
フロントガラスの脱着で直りました。

費用は3万位でシールが乾くまで車を動かせないらしく
3日位の入院でした。

水なので…
エアコンやらドア廻りやら色々な原因があるかとは思いますが
意外と盲点なフロントガラスで私も驚いたので参考まで…。



Re:雨漏り!  投稿者:がおがおスタイル  投稿日:2011年06月01日 12:55:48  No.4559003
ちゃぼっと様

早速のお返事誠に有難うございます。
費用、結構かかりますねぇ・・・。
今までかなりいい子だったんで、
そろそろ反抗期になってきたのかな・・・。

とても参考になりました。
有難うございます!



Re:雨漏り!  投稿者:cc  投稿日:2011年06月05日 00:23:27  No.4559004
05年式307CCに乗ってます。

HBとちょっと違いますが。
オープンなのでさらにリスク高いです。。。
半年程前、雨漏り(内装・天井へのにじみ程度)で悩んでいました。

シール(ウエザーストップ)交換をしようとディーラーに問い合わせたところ、なんと部品代約8万円、新品交換しても止まる保障なしと。

そんなときいつもお世話になっているラテン車に強いお店で提案してもらったのが、お風呂など水周りで使用する透明のコーキング材。
乾燥後もしもの時もペロペロっと剥がせる。
これを怪しい数か所に塗ったところ、雨漏りが止まりました。
施行後3か月程ですが今のところ問題ありません。
塗った個所も目立たず、材料費は約600円。

一度試してみる価値はあると思います。



Re:雨漏り!  投稿者:がおがおスタイル  投稿日:2011年06月05日 07:07:53  No.4559005
cc様

貴重な情報、誠に有難うございます!
部品交換しても止まる保障なしとは、
何と無責任な!
確かにオープンカーはさらに雨漏りのリスクは高いですね・・・。

本日5日に入院検査予定。
すんなりと退院してくれることを願うばかりです・・・。

有難うございました。



ご報告  投稿者:がおがおスタイル  投稿日:2011年06月11日 11:51:57  No.4559006
本日、無事に退院しました!

原因はこの間、おかまをほられた時に修理した
リアバンパーの接合が悪く、
ラゲッジルーム内のスペアタイア収納スペースに
雨水が流れ込んだことだと判明しました。

いやはや、無事に戻ってきて何よりです!
修理費用も、タダでした!


いろいろと情報を頂いた皆様、
有難うございました。



[4564] 307ブレーク&206SWの荷室は  投稿者:B3powder  投稿日:2011年06月09日 15:57:41  No.4564001 [返信]
307ブレーク&206SWにお乗りの方おられたら教えていただけませんか?
荷室の寸法(奥行)は実測何cmありますか?
リアシートをたたんだ時と両方教えていただきたいのですが。

よろしくお願いします



[4563] ステアリングの振動  投稿者:銀獅子ミキスケ  投稿日:2011年06月06日 12:15:06  No.4563001 [返信]
以前から、このページでも話題になっている「高速走行時のステアリングに発生する振動(ブレ)」の件です。

当方、2002年式の307SWに乗っています。(新車時~現在11万km超)

今までは、新車時のダンロップSP2000以外、ずっとピレリ社のタイヤを履いておりました。(P7、P6000、Pzeroネロ)

今年になって、初めてミシュランPS3に履き替えたところ、今までが嘘のように振動発生がなくなりました!
(購入・取替え作業は、ピレリ時と同じタイヤ屋さんです。)


詳細原因は不明ですが、タイヤの個体差による影響に敏感な車種なのかなと思いました。



[4562] ヘッドライトのくもり  投稿者:プッチョ  投稿日:2011年06月04日 21:25:56  No.4562001 [返信]
307SWに乗っています。
ヘッドライトの左目の中がくもっているなぁと思ったら、水滴がついていました。
このような故障はよくあるんですかね。
修理費用は結構かかるのかなぁ。



Re:ヘッドライトのくもり  投稿者:うんちくk  投稿日:2011年06月05日 21:40:42  No.4562002
うちの307SWは右のヘッドライトが内部結露しますね。

どうしたもんだか、悩んでおります。



[4561] クラクション  投稿者:みいた  投稿日:2011年06月03日 12:53:45  No.4561001 [返信]
307スタイルを4月に購入して最近気がついたのですが、クラクションがなりません。単純にヒューズ切れなのか、過去ログにあったハンドル周りの接触不良なのか分かりません。鳴ったり鳴らなかったではなく、全く鳴りません。経験のある方、教えて下さい。宜しくお願いします。


Re:クラクション  投稿者:じゅん2.0S  投稿日:2011年06月03日 17:07:04  No.4561002
4月に購入したのなら まだ保証期間内ですよね?
早めに購入したお店にクレームで修理してもらいましょう。



Re:クラクション  投稿者:みいた  投稿日:2011年06月03日 23:46:47  No.4561003
とても安かったので、残念ながら保証無いんです。とりあえずヒューズBOXチェックしてみます。切れてなければプジョーで見てもらいます。


Re:クラクション  投稿者:YAYA  投稿日:2011年06月04日 14:36:45  No.4561004
仰ってる接点不良は結構よくあります。
が、もしかしてホーンボタンの押し方が足りないって事はないですか?

少し話しが逸れますが離合で譲ってもらったりした時のお礼のホーン
が鳴らしにくいですね。硬くて鳴らせない事が多くて「何だよ!譲っ
たのに挨拶ナシ?」なんて思われてやしないか心配になります。



Re:クラクション  投稿者:みいた  投稿日:2011年06月04日 17:58:13  No.4561005
ご指摘の通り押し方が甘いのかと思い、サイド部分を押したら鳴りました。お恥ずかしい限りです。センターを押しても鳴らないんでしょうか。とりあえず良かったです。有難うございました。故障に過敏になっているみたいです。またいろいろお願いします。


[4553] 前期307CC納車待ち!  投稿者:キャラメルマン  投稿日:2011年05月26日 23:41:37  No.4553001 [HOME] [返信]
お初になります。
大きめの中古&新車ショップで探してもらいました。(青のCC)

状態は、PW故障で修理中(笑)。

周りからも「壊れるぜっ」と言われたり、ココの症状を見た限り、結構不安です(爆)

ちなみに①年保障です。

では、できるだけお邪魔しま~す!



 投稿者:  投稿日:2011年06月04日 03:31:05  No.4553002





[4554] ラジオの感度  投稿者:銀次郎2.0  投稿日:2011年05月27日 21:40:55  No.4554001 [返信]
こんにちは。
307(STYLE)乗りのものです。純正のオーディオのラジオの感度に
関してご質問です。

最近、IPHONEにして、そいつをダッシュボードにおいてナビや動画を
利用しています。が、FMトランスミッターで音を飛ばしているため、
音質が非常に悪い…「ザぁーザぁー」と言いまくりです。

妻の国産の軽だと、そこまで雑音はないんですが。

307で純正オーディオでこのラジオの感度を上げる方法って
ありますか?

ご教授下さい。よろしくお願いします。



Re:ラジオの感度  投稿者:むた  投稿日:2011年05月28日 09:06:08  No.4554002
最近307フェリーヌに乗り換えたものです。
僕も乗り換えた当初はFMトランスミッターでiphoneの音楽を再生していたのですがノイズがのりまくりで不快でした。

何とかならないかと色々調べた結果、AUX端子を増設することにしました。費用はディーラーで発注、取り付けをしてもらい、10,000円程度でした。

音質はFMとは段違いですよ。iphoneで音楽をよく聴くのであればおすすめです。



Re:ラジオの感度  投稿者:ren  投稿日:2011年05月28日 10:10:01  No.4554003
そもそも車のアンテナが外で
金属入りガラスでは無理がある



Re:ラジオの感度  投稿者:銀次郎2.0  投稿日:2011年06月01日 13:24:52  No.4554004
むたさま、renさま、ありがとうございます。

むたさまの言われる、一万円で純正オーディオにAUX端子増設、
に関心があります。
そんなことできるんですね。
この純正オーディオはマルチファンクションディスプレイと一対に
なってて、取り替えるとディスプレイが消えてしまうでの、悩みの
種です。なんと、そんな増設ができるとは!!

またBLに聞いてみようと思います。
ありがとうございます。



[4558] マフラー  投稿者:kawa  投稿日:2011年05月31日 16:37:44  No.4558001 [返信]
2.0SWのタイコに穴があいたのでリアマフラーのみ交換しようと思っています。
純正のリアマフラーを見ると、前期は四角、後期は楕円だと思うのですが、やはり互換性はないのでしょうか?
また、同じ2.0Lであれば、3ドアや5ドアで共通だということはないでしょうか?




[4541] エンジン回転数  投稿者:waffle  投稿日:2011年04月26日 18:31:45  No.4541001 [返信]
はじめまして。
私は欧州在住ですが、2006年式のS307 SWを中古で購入しました。
エンジンの回転数が高い事が気になるので、相談させて頂きました。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
私の車は、4速のオートマチック車ですが、4速での回転数は以下の通りです。
2000回転: 72km/時
2500回転:90km/時
3000回転:106km/時
3500回転:120km/時

ちょっと高すぎると思うのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。



Re:エンジン回転数  投稿者:ちるたま  投稿日:2011年04月27日 22:10:06  No.4541002
そんなもんですよ。
110キロで3000ちょいです。

高速は90キロぐらいで流すと燃費が良いです。



Re:エンジン回転数  投稿者:うんちくか  投稿日:2011年04月28日 12:05:01  No.4541003
そうですね。

90キロ付近が一番燃費がいいですね。

100キロまでいくともう落ちてきますね、残念。

のんびりドライブ。



Re:エンジン回転数  投稿者:waffle  投稿日:2011年04月29日 04:08:30  No.4541004
コメントを頂き、ありがとうございます。
確かに90 km程度が、一番乗り易いと思います。
回転数が上がり過ぎると、うるさいですし。
残念ですが、仕方ないですね。



Re:エンジン回転数  投稿者:XSB  投稿日:2011年05月28日 18:01:44  No.4541005
ちょっと気になったので
2004年式307XSブレーク(2000cc)タイヤ205/55-16です。

先日高速走行したときに110キロの時で3000回転ちょい下でした
多少上りでも3000回転は行きませんでしたよ
3500も回せば130越えます、そんなんで走ってもリッター11以上はいきますし、飛ばした時の燃費は日本車よりいいと思いました。


ATFは自分で2回交換しています



[4556] 307CCのセンターコンソールの外し方教えて下さい  投稿者:andy  投稿日:2011年05月28日 12:27:32  No.4556001 [返信]
初歩的な質問で恐縮ですが、H16 307CC センターコンソール上半分の上部の外し方教えて下さい、下部のビス及びコンソール下半分は外せました(エアコン操作部の方)、宜しくお願いします!


[4552]  投稿者:  投稿日:2011年05月26日 23:29:05  No.4552001 [返信]
200430729,000km
307


[4551] ギアボックストラブル  投稿者:funamayu  投稿日:2011年05月24日 22:48:11  No.4551001 [返信]
307SWのオーナーです。
突然ギアボックスのトラブルに見舞われ、
修理が必要になりました。

保証期間が切れているので自費での修理に
なります(泣)
走行距離は2万キロ、4年前に購入し、
メンテは全て正規ディーラーでやってました。。

皆さんも同様な事例はありませんでしょうか?



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>