居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2391 - 2400 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1014] 映画鑑賞  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月08日 18:39:30  No.1014001 [返信]
I P:211.127.10.195
今日は、渋谷のミニシアターに「三姉妹〜雲南の子」というドキュメンタリー映画を見てきました。
2012年ベネチア国際映画祭のドキュメンタリー部門グランプリを取っています。中国映画で王兵(ワンビン)という監督の作品です。前評判の高い映画でした。中国雲南地方の標高3200米という寒村が舞台です。父親は出稼ぎに出、母親は出奔しており、祖父と叔父の農作業等を手伝う10歳6歳4歳の女の子たちの話です。北京、上海の盛況は、決して現代中国を現してはいないのですね。その寒村は、私が小学生2〜3年生当時のようであり、まるで50数年前にタイムスリップしたようでした。貧しさに負けず、厳しい自然環境に負けず、生き抜いていこうとする少女たちの生のたくましさ、あの眼の輝きは素晴らしいものでした。2時間33分の上映時間が長く感じませんでした。中国は大きく、広い国なんですね。底知れない可能性を感じました。
追伸:新宿へは東京駅から中央線快速に乗るのが良いですよ。



Re:映画鑑賞  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月08日 22:44:48  No.1014002 [HOME]
I P:122.130.183.109
雲南ですね。
雲南省といえば、お茶の樹の発祥の地と言われています。

中国というのは広い国なんですね。
実は上海には行ったことがあるのです。
30年前ですけどね。
2年後は世界陸上で北京に行かないといけない(なぜか義務)のですが最近の風評からするとちょっと躊躇してしまいます。

中国はどんな国になることを目指しているのでしょう?


新宿への道のり、ありがとうございます。
新宿にわたしが対応できるのか、かなり不安です。
30年さかのぼらないと大学生には戻れませんから。



[1013] テレビ観戦三昧  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月07日 22:36:14  No.1013001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今朝は朝5時から陸上のダイヤモンドリーグ。
ボルトが負けていました。

その後、ちょこっと仕事して、お昼は筋トレ教室へ。
筋トレ教室で初めて、お茶の時間をもちました。
美味しいお茶を楽しんでもらいたいということの第1歩です。

帰ってきてからは、NBAのファイナル。
録画していたものを見ました。
第1戦はサンアントニオが勝利。
どちらかというと、マイアミのバスケットがあまり好きではないので、ちょっと嬉しかったりします。
それにしてもトニーパーカーはすごかった。
体勢が完全に崩れているのに、そこからブザービーター決めてしまうのですから。

その後、陸上の日本選手権。
江里口くんに高橋さん、市川さんが予選敗退とは。
川面くんが頑張っていました。
ここ一番、強いんでしょうね、川面くんは。
それから畠中くんはスズキの所属になっていたような。
畠中くんも予選通過です。
ということは、飯塚くんの所属先はやっぱり静岡県のあの車屋さん?
まぁ、へんな憶測はさておき。

棒高跳びは、見応えのある3人の争いでした。
昨年は豪雨のなかでのジャンプオフ。
そのなかで山本くんが確実に力をつけていました。
昨年敗れた澤野くんは、昨年「下を向いていられない」と前向きの姿勢でした。
その姿勢でずっと頑張ってこられました。
今日は2位でしたが、まだまだ澤野くんの経験は強いと思いました。

そして今は全仏のセミファイナルを見ています。
ナダル対ジョコビッチ。
ファイナルセットまでいきそうな予感です。
まだ2セット目なんですけどね。

その後のキンドル生活はそこそこ快適いです。
でも今日、購入した料理本はダメでした。
料理本は買うのであればやはりカラーでないとね。
まぁ、これも経験ですね。



[1012] おはようございます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月07日 05:41:02  No.1012001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
ほんとうに早いですね。
今朝は5時から陸上のダイヤモンドリーグのローマ大会があるので、この時間です。
日本選手権も今日からです。
昨年は、3日間、長居に通いましたが、今年は日曜日に日帰りします。
もっとも、わたしの予定では、今週末は高山を走っているはずだったので、なんか最近の気の抜け方はひどいものです。

さて、100Mはウサイン ボルトが出場するようですが、メインレースなので最後でしょうか。

全仏オープンも準決勝、決勝に入ってきました。
そしてNBAもファイナル。
この時期、結構、忙しいです。
テレビ見てるだけですけど。



Re:おはようございます。  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月07日 08:26:07  No.1012002
I P:124.45.124.66
日本選手権観戦予定ということで羨ましい限りです。
味の素スタジアムという珍しい競技場ということもあり、
観戦したかったのですが、所用があり行けません。
特に、3日目は200米決勝なので、飯塚君を応援したかった。
場所は京王線の「飛田給(とびたきゅう)」ですね。新宿から
30分くらいですかね。競技場は駅に近いから便利です。
妻の従弟が駅のそばに住んでいます。(余談です)

この日は、東京都半額観劇会の入場券が当たったので、妻と
一緒に、日本橋の「三越劇場」に「金色夜叉」を見に行きます。
15時30分開演です。新派ですので、水谷八重子、波野久里子
が出ます。間貫一役は風間杜夫です。
この時間帯は、東京都が劇場を借り切っているようです。前にも
「つばき、時跳び」という、福田沙紀と永井大の演劇を明治座に
行きました。
東京都もなかなか良いことをします。私は神奈川県民ですが、
東京都勤務という資格で応募しました。(笑)



Re:おはようございます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月07日 15:29:50  No.1012003 [HOME]
I P:122.130.183.109
とびたきゅうと読むんですね。
わかりませんでした。
検索してみると東京から1時間くらいでした。
品川のほうが近かったかな?

半額、観劇会いいですね。
そういう地道な文化行政って大切だと思います。

関西ではというか大阪では、そういうのをズタズタにしようという政策がとられています。
大阪のことだからいいんですけど。



[1011] あれー  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月06日 10:36:50  No.1011001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
掲示板、なんか変わっています。
外枠の黒い線がくっきりみえるんですえけど。
木曜日ってPCの更新が多くて、おせっかいなことがいろいろあって困ります。
これもおせっかいなのかなぁ。
掲示板の管理ページみてきます。



[1010] おはようございます、木曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月06日 08:02:01  No.1010001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
そうえいば昨日の朝はずいぶんと落ち込んでいました。
人間関係のゴタゴタで、そういうことになってしまった自分を責めていました。
一方で、なぜわたしが気を遣って、イヤな思いをするのかという思いでいました。

そんな暗い気持ちを一蹴したのが、大阪マラソンの当選。
ちゃんと最初に当選したのは初めてなので、びっくりです。
当選する人がちゃんといるんですね。
信じられないです。
たまたまそういう立場になったことに感謝です。



[1009] 今日も岡本へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月05日 19:27:53  No.1009001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
東灘の図書館へ新聞のバックナンバーを見に行ってきました。
毎日新聞に載っているということでしたが、何度見ても載っていなくて、神戸新聞に試合結果と順位、試合中の写真が出ていました。
とりあえず成果ありでよかった。

それでローゲンマイヤーでパンを買って、コープ岡本でお買いものをして、夕方に京都に戻ってきて、お稽古でした。
覚えが悪くてさんざんでした。
まぁ、気長にやっていきます。

今日は、梅酒用の梅が届いたので、まずは1瓶、漬けることにします。



[1008] うそや。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月05日 10:35:29  No.1008001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
大阪マラソン、当選しました。
先日、必死で申し込んだ島田と同じ日でした。



Re:うそや。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月05日 10:40:46  No.1008002 [HOME]
I P:122.130.183.109
支払も完了しました。


Re:うそや。  投稿者:きらー  投稿日:2013年06月05日 20:49:03  No.1008003
I P:202.136.197.130
僕はまたもや落選。
抽選で当たる事って、少ないなぁ〜。

個人によってかなり差が出るようで、我が家では長男の当選確率がダントツです。



Re:うそや。  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2013年06月05日 23:22:25  No.1008004
I P:119.26.81.123
おめでとうございます
わたしも、ようやく、やっと、当選しました^^



Re:うそや。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月06日 07:58:02  No.1008005 [HOME]
I P:122.130.183.109
☆きらーさん
いきなり当選したのは初めてです。
大阪、京都は追加、神戸は間違い当選でした。

えー、通る人、いるんやーって感じです。
島田のエントリーが済んでいるので、ちょっと複雑なんですが。


☆きっしゃん
おめでとうございます。
かなうものならもう1度、走りたいと思っていた大阪が、また走れるなんて夢のようです。
しっかり楽しみましょうね。



Re:うそや。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2013年06月07日 07:02:54  No.1008006
I P:126.159.23.28
おめでとうございます。私は3連敗です。
たしか競争率3倍ですよね。
そろそろかと思っていたのですが。
次は京都に期待です。



Re:うそや。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月07日 15:25:36  No.1008007 [HOME]
I P:122.130.183.109
ありがとうございます。
ちゃんと当選する人がいるんですね。

わたしは、すべての運をここで使ったような気がします。


京都は2月16日です。
観光客の少ない時期ということと、名古屋と同じ日ということを避けたそうです。



[1007] 疲れたこと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月05日 08:18:55  No.1007001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
仲間内で新しいことを始める計画が前々からあったのですが、それがなかなか進んでいなくて。
そのうち仲間内ですれ違いがあったり、誤解があったりして、ギスギスとしてきて、それでも誤解はよくないと思って、わたしなりに気をつかっていました。
わたしが気をつかって解けるような誤解だったら、そもそも誤解も起こらない。さらに信頼関係があれば「誤解」も起こらないんですよね。
それにようやく気付いて、介入しないことにしました。
人のことで気をつかって、なぜわたしがこんなに消耗するのはおかしいというか、人のことは人のことにしておかなかったわたしが間違っていたんだと、ようやく気付きました。
長いこと生きていても失敗ばかりで、疲れてしまいました。

と、落ち込みの水曜日です。




[1006] おはようございます、6月4日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月04日 08:13:48  No.1006001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
奈良マラソンの申し込み用紙の準備はOK。
これを今日の消印で送付しなければなりません。
窓口で押してもらうのが確実だそうですが、まぁそこまでしなくてもいいでしょ。
ちゃんと届いても、抽選に通らないといけないし。

10キロかフルか迷ってフルにしました。
どうせ抽選なら、競争率の高いほうにしようと思って。
せっかくなので当たるといいなぁー。



[1005] 尾瀬  投稿者:のうてんき1号  投稿日:2013年06月04日 00:17:52  No.1005001 [返信]
I P:119.173.197.33
6月1日、2日、体協の研修旅行で尾瀬に行ってきました。

9月の運動会のコース抽選や、グランドゴルフをやって、
一応「研修」の形は整えますが、例年は飲みまくりの2日間になります。

今年は2日目の尾瀬の散策だったので、なかなか健康的ではありました。
僕は初めての尾瀬だったので、ミズバショウをはじめとする尾瀬の自然を満喫しました。来月になるとニッコウキスゲで一面黄色になるとのこと。
そんな季節にまた行きたいですね。



Re:尾瀬  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月04日 08:10:34  No.1005002 [HOME]
I P:122.130.183.109
尾瀬、いいですね。
あの歌で、だれもが知っているステキな場所になっていますが、残念ながら行ったことがありません。
あの歌のおかげで、尾瀬といえばミズバショウですね。

飲みまくり、、、て、さすが体協。
でも、ちゃんとやることをやってられるので。
運動会のときは、みなさんフル回転で奔走されることと思います。


ずっと走っていたいと思いつつ、いつかはお花を見るウォーキングなんかにシフトしていくのかもと、思っています。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>