居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2291 - 2300 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1120] 雷に追いかけられて  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月05日 23:29:05  No.1120001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
検査を受けることになっただけで後ろ向きになっていましたが、明日は時間がとれないので、今日は走ろうということで走ってきました。

南に向いていくと、黒い雲が出ていて、御香宮さんくらいで、これはいけないと戻ってきたのですが、黒い雲がすっかりかかって大粒の雨。
そして間もなく雷、、、。
こりゃいかんと走って、走って、走って、家を目指すも、途中でかなり大きな雷の音がしたりして、雨宿りか帰宅か迷って、結局、帰宅しました。
無事に帰れてよかった、、、、
というか危なかったかも。

こんなん雷でやられたら、MRIとかそういうの意味ないやんとか思ったり、、。
そういうことで、危なかったけど、無事でよかった、、、。



[1119] あら、たいへん  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月05日 12:35:46  No.1119001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日、走りに行こうと着替えて準備が整ったところで、ちょっとした身体の異変に気がついて、病院行くなら今しかないと思って行ってきました。
検査をしたほうがいいということで、MRIを撮ることになりました。
他に血液検査もいつでもいいから朝食を抜いてからきなさいと。
骨密度はその場で測って、これは大丈夫。
これだけ運動していれば大丈夫とは思っていましたが。
MRIの結果、場所によってはすぐに切ったほうがいいかもと、脅かされました。

ということで、あまりいい気分ではないのですが、そもそもの走る予定はどうしようかと、考え中です。



[1118] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月05日 09:27:25  No.1118001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
京都は今日も午後は、お天気が不安定ということです。
昨日は、雷が遠くで鳴っただけですみましたけど。



[1117] パートナーズの練習会&お茶の研修  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月04日 18:13:18  No.1117001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日は午前中、賀茂川を走ってきました。
暑かったですが、ほぼ10キロ、無事、伴走できて何よりです。
そして、今日はシソジュースを持参して、みなさんに飲んでいただきました。

今日は第2部の反省会はお休みして、その場で作っていったおにぎりを食べて宇治へ移動。
日本茶インストラクターの研修会に参加してきました。
今日はお茶の歴史のレクチャーと冷茶の淹れ方をいろいろと教えていただきました。
このところ冷茶の淹れ方をいろいろと試しているので、さらに幅ができてよかったです。
練習会のあとの研修でちょっとたいへんでしたが、両方とも参加できてよかったです。



[1116] 今日は食育シンポジウム  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月03日 18:58:10  No.1116001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
丹波口の大阪ガスさん関連の施設で、大きなイベントがありました。
そのなかで、東農大の小泉先生と、茶農家の下岡さん、料理研究家の杉本さんのお話を聞いてきました。

日頃から、発酵食品を愛し、だしを愛し、お茶を愛している者には、とってもフィットするお話を聞かせていただきました。

帰りは嵯峨野線が、遅れのためか満杯でやってきて、それでも無理やり乗車してなんとかドアが閉まるという感じ。
そんなに混んでいるのに、隙間で携帯電話を操作している人がいました。
すっごい混んでいるのに本を読む人とか、どうかと思います。
あんたの読書のための空間をどう思ってるんだ!と思います。
車内の状況に応じた振る舞いがあると思うんですけどね。
ちょっと配慮すればとっても気持ちよく乗車できるのにと、よく思います。
でも、あまりにもそういう人が多いので、できるだけ何も考えないようにと思っています。
考えても注意できるわけではないですからね。



[1115] 納涼大会  投稿者:MICK  投稿日:2013年08月03日 08:56:55  No.1115001 [返信]
I P:218.46.126.108
このところ納涼大会流行り
2日(金)は勤務地の元赤坂町内会の納涼祭
メインはビンゴ
大勢集まりました
ミシュランの☆のお店の方々も集まりました
たこやき、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト等
賑わいました
「よしはし」「ながずみ」の人たちも大勢来てくれました

4日は鍋屋横丁(中野区)の納涼大会です
孫が楽しみにしている納涼祭です
うえの孫が初めて人なかで融け合いました
友達ができ、手をつないではしゃいでいました
3年前、1歳5か月でした



Re:納涼大会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月03日 18:47:51  No.1115002 [HOME]
I P:122.130.183.109
京都でも、今は旧暦の七夕祭りが行われています。
人が多すぎるところは嫌いですが、納涼祭は好きなんです。

元赤坂で開催されるんですね。
なんか高級感たっぷりという感じです。
夜店の焼きそばって、なんか美味しいです。
大きな鉄板のためでしょうか。
ビンゴは、だれもが気軽に参加できて楽しいです。

明日はお孫さんと納涼祭ですか。
きっと楽しみにされているでしょうね。



[1114] こんばんは、金曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月02日 19:29:44  No.1114001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
花金なんて言ってた時代もありますが、でも、やっぱり金曜日の夜ってちょっと解放された気分になります。

今日は仕事があって、昼間に筋トレがあって、その後、銀行へ行ったり、クリーニング店にセーターを受け取りに行ったりして、その後、走りに行きました。
筋トレは、終わったあとにお茶を飲むのが恒例になってきて、そのときに「悪質商法に気をつけて」とか「焦らないで、ゆっくりやりましょうね」というお話をするようにしています。

走るほうは、今日も御陵さんの階段を3回、あがってきました。
疲労は足よりも呼吸ということが判明。
ゼイゼイいいながら、のぼってきました。

そして帰りにこのところやたら増えた「チェリオ」の自販機にてチェリオのフルーツパンチ味を購入。
炭酸のきき具合がなかなかよかったりして。
気になるカロリーも500mlで100キロカロリーくらいで、まぁまぁ。
ちょっとクセになりそうなチェリオでした。



[1113] おはようございます、雨と雷です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月01日 09:05:02  No.1113001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日は親の命日なので午前中、実家に行こうとしたら、母があまり調子よくないというので中止。
走るにも雷が鳴っているので、これも中止です。
雨もだんだん強くなってきました。
日本海側はかなり降っているみたいですね。

昨日は、久しぶりに桃山御陵の階段でトレーニングしてきました。
トレーニングって、そんなしっかりしたことしてないですけど、270階段を3回、登ってきました。
ゼイゼイと、心臓が悲鳴をあげていました。
すっかり身体が重くなって、ウルトラを走れるような状態ではないのですが、できることを何かやって当日を迎えられればと思っています。



Re:おはようございます、雨と雷です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月01日 10:39:01  No.1113002 [HOME]
I P:122.130.183.109
今ごろ、晴れてきて、いったん走らないモードになった気持ちをどうするのか、悩ましい、、、です。

時間があるからと、いつもはささっと作ってしまう文書にやたら時間をかけてしまいました。



[1112] おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月31日 10:26:56  No.1112001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
おはようございますといっても10時です。
懸案だった作業をひとつ終えて、ちょっと気が抜けています。
気を抜いている場合ではないんですけど。

陸上のダイヤモンドリーグの11戦までをようやく見終えました。
来月10日から始まる世界陸上の注目ポイントもみえてきました。
今年もおもしろそうです。

・男子ハイジャンプ
バルシムとボンダレンコが2メートル40のハイレベルな攻防をするでしょう。

・女子100メートル
ジャマイカのフレイザー・プレイスがシーズンを通して調子がいいです。
5月にケガをして回復途上のアメリカのジーターがどこまで戻っているかですが、厳しいかも。
いちばんの上り調子は、ナイジェリアのオカグレバ。彼女はロングジャンプでも、リースを脅かす存在になると思います。

・女子200メートル
ジャマイカのキャンベルがドーピング問題で出場しないので、アメリカのアリソンがいいかも。
ここもジーターの回復具合でしょう。

・男子100メートル、200メートル
ゲイにパウエルがドーピング問題で不出場。
今年は、2人とも調子よかったので、コリンズともからんでボルトを脅かすことになるかと思いましたが、ジャマイカのメリットの故障も重なって、ボルトが盤石です。
先日のダイアモンドリーグでの走りは圧巻。
ライバルもいないし、スタートも問題ないでしょう。

桐生くんは、長い目で見守りましょう。
普通に10年以上、競技生活がありますから。
100は山縣くん、200は飯塚くんが準決勝でのいい走りを期待します。

・男子棒高跳び
フランスのラビレニの6メートル超えのジャンプが見られるかもしれません。
ブブカがみえてきました。
日本からは、山本くん、澤野くん、荻田くんの3人が出場。
ロンドンを逃した澤野くん、代表に選ばれて嬉しいです。
そしてそのロンドンへ行って、「何もできなかった」山本くん。今度は大丈夫だと思います。
それから荻田くんも。

・男子400ハードル
クルソンが盤石かと思ったら、なかなかの混戦です。
ティンスレーかクルソンか。

・男子110ハードル
もっともよくわからない種目。走ってみないとわかりません。メリット、オリバー、リチャードのだれか。



[1111] とりあえず、できた  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月30日 21:22:54  No.1111001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
担当の文章を読んで、こことこことここと改稿していただけませんかという文書を書きました。
これを担当のパートナーと相談して、先方に伝えることになります。

月末の報告書もできたので、あとはポストにもっていくだけです。

と、一応、今日がリミットの作業は終わりました。
そして在宅ついで保険の手続きをひとつ済ませました。
あとは今、入っているものの特約をはずして、終身の医療保険を検討したら、終了です。
ここからが大変なんですけど。
コース変更したコープの共済は、今日だ!と思って電話したら、すぐに来てくれて手続き完了です。
そのついで、生協関係の文書をひとつ書いてしまいました。
これも前々からわかっているのにできていなかったものです。
やればできるやん、です。

世の中、断捨離とか、効率的に物事を運ぶことがよしとされて、余計なことは悪みたいな風潮です。
効率的に物事をやったとしても、それで確保した時間で何をするかなんだと思います。
何かちゃんとすることがあるのなら、そうすればいいのだけど、時間ができたら、結局、わたしはダラダラとしてしまうので、こういうのでいいのかなぁという気がしています。
もっとも、わたしはやらないといけないこごがあるのに、ダラダラしているので、それは直したほうがいいのだけど。
でも、直らないですよね、しみついているから。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>