居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2271 - 2280 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1140] 世界陸上 8日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月18日 00:56:04  No.1140001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
はじめて録画ではなく、リアルタイムでみています。

男子マラソン。
藤原くん、よかったです。
10年前の欠場のとき、補欠の選手からいろいろと言われたことを思い出しました。

中本くんの5位もすばらしい。
前田くん、川内くんも粘りました。

それにしてもオリンピック、世界陸上の連覇は素晴らしいです。



[1139] 世界陸上 7日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月17日 16:44:57  No.1139001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
・女子やり投げ予選
海老原さん、決勝へ進めず。
テグでは進めたのではなかったかな。
村上さんもそうですが、やりって難しいんでしょうね。
他の競技が簡単とはいわないけど。

・女子100H 予選
木村さんではなく紫村さんが出場されていました。
日本選手権で僅差で勝っての出場だったと思います。
おいていかれるレースになりました。
ピアソンとアメリカの選手、ロリンズ?がいいようです。
ロリンズの勢いに1票。

・女子ハンマー投 決勝
おもしろい試合でした。
他の競技の加減か、集中して映してくれたし、室伏由佳さんの解説もよかったです。

・男子走り幅跳び 決勝
メンコフ。
ほとんど映らなかったのでよくわからず。

・男子200予選
飯塚くんをやたら取り上げてくれていて嬉しいけど。
決勝で戦うことを意識しているのはすごいです。

・男子200準決勝
飯塚くん、残念。

・男子5000 決勝
ファラーは最後までもちました。
それにしてもすごいかけひき。
ペースの上げ下げがすごい。
タフな選手でないと対応できない展開でした。

・女子200決勝
アリソンは途中棄権。
フレイザー・プライスがあっさりと。
ラウルとオカグレバが2位、3位。
織田さんは、アリソン、アリソンといいすぎ。

・マイルリレー
マイルは面白い!
アメリカが強かった。



[1138] 世界陸上 6日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月17日 07:14:30  No.1138001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
・男子やり投げ予選
村上選手は、記録伸びず。
たしか春には85メートルを投げていたはず。
悔いの残る結果だったと思います。
やりは番狂わせの競技だそうです。
やりは競技場でみると放物線が美しいのですが、テレビでは仕方ないです。
決勝はトリギルドセンに注目です。

・女子走り高跳び予選
福本さんは日本選手権での勢いがありませんでした。
福本さんに続く選手が出てこないのもさみしいです。
決勝は、チェチェロワかな。

・女子200メートル予選
福島さんは予選敗退。
テグでは通過していたのに。
まだまだこれから。
いっぱい悩んで強くなってほしいです。
フレイザー・プライスはスタートがばっちりです。

・男子走り高跳び
バルシムとボンダレンコの戦い。
ワールドレコードに挑戦するボンダレンコはすごい!

・女子400H
お約束通りヘジノバが優勝

・男子400ハードル
ゴードンが優勝。
そのとき調子のいい選手が優勝するようです。

・男子マイルリレー
ロンドンよりタイムはのばしているそうですが、予選敗退。

・女子1500決勝
アレガウィ、貫録

・3000障害男子
ケンボイ強い。



[1137] フェスティバルは最前列でした  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月16日 08:41:46  No.1137001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
6−15という座席番号だったので、当然、6列目と思っていたら最前列でした。
なんという幸運。
2階席、3階席でみている人がいるというのに、その最前列の1席を空席にしているのも申し訳なかったです。
お金払っているんですけどね。

出演は、清水翔太、九州男、K、そしてキマグレン。
会場に来ている人の半分以上は清水翔太さんのファンでした。

清水翔太さんが出てきたときに、一番前にいまひとつノリの悪いわたしがいるのも申し訳ないなと思って、うしろの女の子2人に最前列を譲ってあげたら、とっても喜ばれました。
たしかに、わたしももし譲ってもらったら、嬉しいと思う。
今風のキャピキャピした女の子だったのですが、オープニングアクトの歌を聞いているときの会話とかがとっても素直で好感がもてたので、なんか譲ってあげたくなったのです。

14、15日と続けてキマグレンでしたから、このあとはいろいろ働きます。



[1136] 世界陸上5日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月15日 10:43:00  No.1136001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
この日は、午前のセッションだけで午後はお休み。
テグでもそういう日が1日あって、そのときはテグの町中へ行って、マラソンの応援場所の下見をして、ホテルに帰るルートを確認しました。
唯一、外食をして、ロッテデパートにも行きました。
と、そんなことを思い出しました。

・50キロ競歩 男子
アイルランドの選手が優勝。
ロシアではありませんでした。
谷井くんが9位。入賞まであとひとつ。

・女子ハンマー投げ予選
世界記録保持者が予選敗退と波乱。
両親ともキンメダリストという選手がいました。
母が短距離、父が投擲って、すごすぎ。

・女子5000予選
かけひきのレースのため、ペースが一定せず、それに対応できなければ、落ちていくと過酷でした。

・男子走り幅跳び 予選
ロンドンの金メダリストが予選敗退だそうです。

・男子1500予選
かけひきありますが、それでも速い選手が先行していくみたいです。

・TBSの放送
競技以外のところはとばしているので、あんまりわかりませんが、サブトラ情報がいちばん、いらないと思います。
サブトラにいるかいないか、何をしているかしか言っていないし。
時間つぶしかな?



[1135] 世界陸上 4日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月15日 10:27:26  No.1135001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
ランダムに。

・女子20キロ競歩
またロシアの1、2、3かと思うと、競技場内にて1人失格。
こういう競技とはいえ、残酷すぎます。
わたしが好きなカニスキナさんは故障で欠場でした。
ロシアの選手って、だいたいキレイです。

・男子走り高跳び
バルシムもボンダレンコも通過。
TBSではバーシムって言ってますが、WOWOWではバルシムと言っていました。
Rは難しいってことでしょうか。
大阪の世界陸上であっと驚かせたトーマスも頑張っています。

・男子5000予選
1万は棄権だった佐藤くん、出場しました。
万全の状態ではないなかだったと思います。
5000はどういうレース展開になるのか、走ってみないとわからなくて対応力がモノをいいます。
世界での洗礼を受けた佐藤くんが、国内の記録をけん引してほしいです。

・男子円盤投げ
予選の上位通過者が順当に上位を占めました。
ハルティングのパフォーマンスもお決まり。
3位にエストニアのカンテル。
テグで、エストニア人の集団とバスで一緒になって、「ナイス、アスリート」と、エストニア人と話したことを思い出します。

・男子400ハードル準決勝
岸本くんは失格になってしまいましたが、攻めのレースはできたのではないでしょうか。
決勝は誰が勝っても不思議ではない感じです。

・女子棒高跳び
イシンバエワ劇場でした。
ベルリンでの記録なしからの悪夢の連続で、テグではもう終わったと思うくらいでしたから。

・男子800決勝
やっぱりアマンが強かった。
ルディシャとあれだけ競って強くなったんだと思います。
800も1500も、かけひきより突っ走るスタイルになってきたようです。

・男子400決勝
シェイムスがまさかの失速。
故障とかではなく、失敗レースだったようです。
結構なサプライズでした。

全然、放送されないけど、七種とか三段跳びとかやっているんですよね。



[1134] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月15日 01:13:33  No.1134001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
23時頃に帰ってきました。
新幹線は思ったより混んでなくて、行きはB席があいていて、帰りはBもCもあいていました。

新横浜についてからのほうが人が多くて過酷でした。
横須賀線で座れなかったのは初めてでした。
鎌倉でたくさん降車されていました。
逗子もいつになく多かったです。
逗子海岸もすごいたくさんの人でした。

開場時間までに少し余裕があったので、商店街をゆっくり歩きました。
お目当ての編みカゴ屋さんは、お休みでした。
でも、キッチン用品のお店と雑貨屋さんを見つけたので、また楽しみが増えました。
ガーゼの手ぬぐいを2種類、3本買いました。

ライブは、相変わらず暑かったです。
今日は、整理券番号がよかったので、前のほうで見たのですが、脱水との戦いでした。
体力を温存して、キマグレン以外は静かに見ていました。
ETキングはそういうわけにいかなかったけど。

新幹線の時間を遅らせたけど、最後のアーティストの歌の途中で出てきました。
14時から19時までの行のようなライブでした。

サプライズは、キッカレンの「カフェ・オレ」。
地上波はあんまり見ないのでCMは見たことないんです。



[1133] おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月14日 07:36:24  No.1133001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日は新幹線、混んでいるでしょうね。
まぁ、遊びに行くのですから。
今日は昼間のライブです。
逗子海岸はすごい人だと思います。
トイレがね、たいへんなんですよ。
明日はフェスです。

世界陸上の感想は帰ってから。



[1132] 15日、フェスティバルホール  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月13日 13:48:04  No.1132001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
前から6列目のチケットあります。
隣にわたしがいますけど。
よろしければお声かけください。
18時開演だったかな?
明日は逗子だったりします。



[1131] 世界陸上3日目  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年08月13日 07:30:39  No.1131001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
ランダムに。

・男子ハンマー投げ
室伏さん6位。
テグのときのような勢いはありませんでしたが、まだまだ80メートル超は投げられそうな雰囲気です。

・男子400メートル準決勝
金丸くんは8位でしたが、攻めの走りはできたように思います。

・女子400メートル決勝
モンショーが加速して逃げるかと思ったら、オルグーが最後、先着しました。
タイム差なしの着差あり。
すごい試合でした。

・女子100メートル決勝
フレイザー・プライスはさすが。
オガグレバは、幅の疲れでしょうか。
ケガと隣り合わせのジーターはさすが。
アウルが2位でアフリカ勢初のメダルだそうです。

・男子棒高跳び
山本くん6位。
21歳、まだまだいけそうです。
ラビレニが2位。
これまでのラビレニだったら、3本目、跳んでいたと思います。
王者も負けるんだと。

・女子砲丸投げ
放送ではほとんど無視されてました。
アダムスだったかな?
あの強い選手。

・400メートルハードル予選
岸本くんが準決勝へ。

・男子110ハードル
オリバーが優勝。
予選、準決勝、決勝、楽しませてもらいました。
TBSは、メリット、メリットと言い過ぎ。
昨年のダイヤモンドリーグで世界新を出したのは確かですが、もっとも混戦の競技なはず。

・女子400ハードル予選
最低、準決勝のつもりだったはず、久保倉さん。
でも、千葉さんとご結婚されていたなんて。
それがもっともびっくりでした。

・男子円盤投げ予選
丁寧に放送してくれたので、楽しめました。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>