居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2361 - 2370 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1044] 出町商店街  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 22:58:07  No.1044001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日、ライトハウスの帰りに寄って、この前の講演会で教えてもらったかんぶつ屋さんに行ってきました。
お目当ての胡麻をみていると、おかみさんが寄ってきて、胡麻の特徴をさらっと教えてくださいました。
さすが料理家が推すかんぶつ屋さんです。

その出町枡形商店街。
七夕抽選会をやっていて、抽選券5枚で1回、抽選できるということで、胡麻と胡麻豆腐買って、あと2枚と思って、せっかくなので何か買って抽選しようと考えました。
アーモンドがなかったので2袋買って340円。
券1枚もらえると思ったら、なぜかそのお店は500円で1枚だそうです。
仕方ないので、もう1軒、和菓子屋さんで水無月を430円で買ったら、また券をもらえない。

なんで?
かんぶつ屋さんもお豆腐屋さんも300円で1枚くれたのに。

2軒寄ってもらえなかったので、これは縁がないものと思ってあきらめて帰りました。



[1043] やばい!  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 12:05:38  No.1043001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
神戸も当たった。

お返しにきっと何かひどいことが起こりそうな予感。



Re:やばい!  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 12:16:30  No.1043002 [HOME]
I P:122.130.183.109

入金手続き終了!



Re:やばい!  投稿者:マーちゃん  投稿日:2013年06月27日 19:37:36  No.1043003
I P:218.42.23.39
運もお金も淋しがり屋だから
ある所に行きたがるのでしょうね。
こっちは依然連敗更新中!
でもおかし〜な〜・・・



Re:やばい!  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 22:47:30  No.1043004 [HOME]
I P:122.130.183.109
運はきすぎていますが、お金は、、来てませんぞ!

それにしても幸運すぎて、バチが当たりそうで、ほんとうに怖いです。

何年分の運を消費しているのでしょうか。



[1042] フェデラーが負けた  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 04:57:29  No.1042001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
フェデラーが接戦を落とすなんて。
でも、なんか勝てる感じがしなかった。
対戦相手が冷静だったし。
なんか茫然。

ナダルが負けたのはたぶん故障か疲労か、何かわけがあったようだけど、今日のフェデラーは、そんな感じもなかったし。
いつもなら決まっているはずのショットが決まっていなかったり。
それでも最後に勝つのはフェデラーだと思っていたから。

なんか、この前のNBAといい、応援しているチームや選手がことごとく負けて。
ジャイアンツは勝ったけど。

30日はスカっと、、、いって欲しい。



[1041] まだ雨です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月26日 19:45:48  No.1041001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
少しは小ぶりになってきましたが、まだ降っています。
その雨の中、今日は京都府さんと食の安全の意見交換会でした。
テーマはBSE。
検査体制が変わるので。

思い返せば2001年9月、国内でBSE感染牛が見つかって、当時、地域生協にて商品の担当をしていたわたしは、わけわからなくて右往左往。
鳥取の生産者と一緒に、牛肉を食べましょうキャンペーンをしたり、牛の指人形で、パフォーマンスしたり。
そしてさらにその後、鶏インフルエンザが発生し、養鶏業者さんたちを励ます集会では、涙、涙、涙で泣きっぱなし。

そんないろいろなことが起こったなかで、「食の安全」はどういうものかというのを、ひとつひとつ学んだように思います。
こういうことをひとつひとつ積み重ねてきたことで、今の自分があると、そんなことを思い出しました。

帰りに錦でおじゃこを買って、高島屋とマルイに寄ったけど、何も買わず帰ってきました。

週末は出かけるのに、それまでに宿題がいっぱいです。



[1040] 急な送別会  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月26日 12:47:41  No.1040001 [返信]
I P:124.45.124.66
6月30日(日)の午後は送別会が入りました。
アメリカにいる甥の家族(妻と4歳の娘)がアメリカに行くことになったからです。そもそも甥がアメリカに行っていることすら知らず、たまには甥の家族とうちの娘の家族を交えて、食事会でもしようかと思い電話をしました。電話がつながらないので、父親(私の弟)に連絡を取ったら、アメリカにいることが分かりました。今年の1月から12月末までとのこと。それで甥の妻に電話をしたら、7月初にアメリカに行くとのこと。さっそく日程調整をして、甥の妻と娘、私の娘夫婦と二人の子供、別の甥、私達夫婦と次女の合計10名が集まることになりました。東京にいる私の親戚の集合です。これはこれで楽しみです。昨年10月末の私の「生誕祭」以来の集合ですから。予定時間は11時30分〜13時30分です。一息入れて、国立競技場に向かいます。

甥についての心配な点:中学生からアメリカにいました。高校まではロスアンゼルスのそばのパサデナというところにいて、サンノゼ州立大学のコンピューターサイエンス学科を卒業しています。見た目は日本人ですが、精神的には完全にアメリカ人です。日本に帰って来て、就職しましたが日本の会社の風土になじめません。このままアメリカに住み着きそうな気がします。妻はオーストラリアからの帰国子女です。



Re:急な送別会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月26日 19:14:18  No.1040002 [HOME]
I P:122.130.183.109
最初、読ませていただいて、30日ということは国立は無理?とか思ってしまいました。
国立を想定して、予定されているんですね。

わたしはアメリカには行ったことはありませんが、フェミ系の友人は研究者が多いので、彼女たちはアメリカにたいてい留学しています。
彼女たちの話を聞いていると、日本の窮屈さ、アメリカの自由さを感じます。
一度、あの空気にふれると、日本はきついみたいですね。



Re:急な送別会  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月27日 08:52:07  No.1040003
I P:124.45.124.66
私もアメリカに5年間駐在していましたが、正直言って永住も考えました。人間関係の煩わしさはなく、物価も安く、公共料金も安いので、とっても生活しやすかったです。ただし、医療費だけは日本よりも高いので、老後の心配があって永住は断念しました。
住んでいたのがロスアンゼルスということもあり、車社会でとても便利でした。MLBに行くにも、NBAに行くにも、さらにはデズニーランドに行くにも車です。駐車場は広いし、道路もさほど混まないし、最高でした。だから、不法滞在者が多いのです。日本人の不法滞在者は相当数います。正直、これにはびっくりしました。
短期留学(F1ビザ)して、ビザが切れてもそのまま滞在する人が多い。また、パスポートで入国して、6カ月経過しても、そのまま居続ける人が後を絶ちませんでした。ともかくいろんな意味で暮らし易かった。甥にもサンノゼに永住してもらい、時どき遊びに行こうかなと考えています。(笑)
「ながずみ」の店主が、7月1日から20日までニューヨークに出かけます。目的は出店の準備です。できれば、来年の夏にはニューヨークに進出したいとのことです。アメリカ人を相手に腕をふるい、勝負してくると言っていました。これも楽しみです。いろいろと力になれることは援助したいと思っています。



Re:急な送別会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月27日 12:22:57  No.1040004 [HOME]
I P:122.130.183.109
はやり一度、住まれた方は居心地のよさ(というか日本の住みにくさ)を感じられるようですね。
旅行者では、たぶんわからないでしょうね。

なかずみさん、ニューヨークに進出ですか。
ちゃんとした日本料理、出してほしいですね。
「外国人(たぶんアジア系)がヘンな日本料理を出している」と、先日の精進料理人さんの講演会でも言われていました。




[1039] おはようございます、雨です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月26日 08:50:01  No.1039001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
天気予報通り雨です。
それも結構な降りです。

昨日は、午後から会議でそのあと久しぶりに大手筋へ行きました。
銀行のハシゴをするには大手筋はちょうどいいのですが、入金されていると思っていたお金が入金されていなくて、予定は頓挫してしまいました。
こっちのお金をあっちに移して引き落とされるだけなんで。
雇用保険がなくなってそろそろ半年ですが、なんとかやっていけるのかなぁと思ったり試行錯誤です。
知人が事業所を設立したら、そこの仕事を手伝うことになると、自ずと収入は増えますが、今の生活もなかなか捨てがたいものがあります。
収入を増やそうと思えば増やせるし、自由に使えるお金が増えるというのも嬉しいけど、それで失っているものもあるのでね。
なんかほんとに難しいです。
これまでも何度も書いていますが、自由って難しいです。



Re:おはようございます、雨です  投稿者:追っかけ爺さん  投稿日:2013年06月26日 10:56:14  No.1039002
I P:125.198.10.65
ご無沙汰しています。
私は定年退職後、4年程ぶらぶら気ままな生活をしていました。
自由に使えるお金も多少はあったのですが、暇と欲とで株式で
大損。そんなこともあり、2年前から知人の会社を手伝ってい
ます。自由に使えるお金は本当にありがたい。また日々の生活
も充実しています。ただ、趣味の陸上観戦は以前の半分程度。
さてどちらがいいのか、確かに難しいですね。



Re:おはようございます、雨です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月26日 19:09:03  No.1039003 [HOME]
I P:122.130.183.109
いつもありがとうございます。

働いているからこそ、好きな陸上観戦がよけいに楽しいっていうのが、あるんですよね。
働いて、使えるお金があるということの自由さでしょうか。
収入が多くても、仕事が忙しくて、それをこなすので精一杯というのもたいへんですし。

ワークライフバランスとはいいますが、満足できるようにまわすのって、難しいです。

30日はよろしくお願いします。



[1038] おはようございます、火曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月25日 08:42:07  No.1038001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
昨日からウィンブルドンが始まって、また忙しい?日々が始まります。
テニスは、バスケットと違ってながら作業ができるのでいいですけど。

昨夜はナダルがいきなり負けるということがあって、びっくりでした。
全仏までで酷使した膝がよくないんでしょうか。

昨日はずっと懸案だった文書をひとつ完成させました。
今日、もう1本、ケリをつけてなんとかちょっと楽になりたいです。



[1037] 株主出走枠  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月24日 18:47:48  No.1037001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
というのが大阪マラソンにあります。
30人なので、抽選になると思いますけどね。

かなり前、ミズノの株を1000株、買いました。
その後、株価は下がり続け、最近の株価の高騰の波にものれず、含み損をかかえたまま、製品の2割引きとカレンダーもらって、それでいいかと、あきらめています。

今日、ミズノさんから、「株主30人、大阪マラソンに招待します」と。
招待枠で走ってみたいですねぇ。

こういう特典があるときに限って、当選しているのですから、とことんついていないように思います。
でも、30人なんでそこそこの抽選倍率になると思います。



Re:株主出走枠  投稿者:くろねこ  投稿日:2013年06月26日 15:05:09  No.1037002
I P:222.150.57.125
株主枠だと出走前後に専用控室とかあるかもですね(o^^o)


Re:株主出走枠  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月26日 19:18:43  No.1037003 [HOME]
I P:122.130.183.109
株主専用控室!
いいですね。
株主枠で応募したい、、、
もし応募しても、はずされるんでしょうね。
ペナルティで、当選の取り消しとかなったらたいへんなので、大人しくしておきます。

京都マラソンだったか、10万円のチャリティ枠があったと思うのですが、そういう人たちは特別に待遇してもらえるのでしょうか。

ところで、お中元の季節ですが、お歳暮をまだ送っていなくて、物色しているところです。



[1036] 観劇  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月24日 13:41:05  No.1036001 [返信]
I P:124.45.124.66
6月22日(土)に一人で観劇に行きました。いつもは妻と一緒なのですが、つまらなさそうなので行かないということでチケットは1枚だけ購入しました。私的には面白そうな予感がしたので。
タイトルは「不道徳教室」で、出演者は大森南朋(麿赤児の息子で龍馬伝の武市半平太役)、二階堂ふみ(平清盛で娘の徳子役、18歳だが最近34歳の俳優と「お泊まり愛」が噂されている)、黒川芽以(名曲探偵アマデウス)、岩松了、趣里といった俳優でした。結婚を目前に控えた高校教師が教え子と禁断の恋に堕ち、それをもみ消そうとする学校側、女子高生の同級生の反応、そして何より当事者二人の行動などが詳細に描かれていました。なぜかマッサージ嬢も登場しました。
この演劇は「言葉」の使い方、選び方が鋭いそうなんですが、何の事だかわからない劇でした。妻の言う通りでした。まあ、こんなこともありますね。(笑)
趣里という女の子は、水谷豊と伊藤蘭の娘さんだとか。22歳でした。後で知りましたが、余り印象には残っていません。

6月21日(金)に、私が勤務している会社の主催の講演会があり、元侍従長の渡辺允さんを講師に迎えて、「天皇家の執事」というテーマで話して頂きました。
内容の一部をこの掲示板に投稿しようと書き込みましたが、禁止用語があるということで、投稿できませんでした。放送禁止用語は使っていませんが。(笑)



Re:観劇  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月24日 15:47:22  No.1036002 [HOME]
I P:122.130.183.109
日曜日の朝の対談番組で、大森南朋さんと映画監督のお兄さんともう一人、女優さんが出ていました。
麿赤児さんがお父さんとは存じませんでした。

演劇ははずれると眠くなってしまいますからね。
そういえば最近はほとんど行っていませんね。
踊りとか舞台はたまに観ていますけど。

テレビと違って、生身の人間から伝わるものは、そこにしかないですからね。
そういう一期一会が舞台の醍醐味だと思います。

今回はいまひとつだったようですね。

土曜日、なんかやたら警察官が多いと思ったら、天皇さんが京都に来られていました。
あの警備って、必要なのかと思ってしまいます。

明治天皇陵が伏見にあるので、参拝されるときは、角ごとに警察官がいますから。



[1035] グリーンアリーナへ  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月23日 19:02:37  No.1035001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
神戸は小雨が降っていました。
あじさいが少し咲いていました。
ひまわりが何種類か咲きかけていました。
ひまわりって、こんなにいろいろ種類があるんですね。
同時に見ると、違いがよくわかりました。

さて、ハンドの試合はというと、、、
昨日の第1試合の開始5分で、自爆捻挫したD氏。
ポストという攻撃の要のポジションで、サブの選手はいないってことで、昨日の試合は、オフェンスがボロボロだったそうです。

そりゃ突然、ポストがいなくなったら、そうなるでしょ。
今日は、一応、対策とれていたので、オフェンスができていましたが、それでも近畿予選敗退のA級戦犯は、D氏の自爆怪我でしょう。

今日は、固定して試合に出るつもりだったらしいですが、状態はひどく歩くこともたいへんそうでした。
明日の午前中は会社を休んで病院へ行くそうです。
山際さんをすすめておきましたが、大日の病院を紹介してもらったそうです。

今日の対戦相手はHC和歌山。
国体チームだそうで、さらに昨年まで湧永でプレイしていて、全日本メンバーでもあった古家選手が出ていました。
パスまわしが中心で、控えめでしたが、でも、出場してすぐに切り込んでシュートをしたときは、思わず「あかんやろ」と言ってしまいました。

ちょっと速めの市民ランナーのなかに実業団あるいは学生ランナーがいるような感じでしょうか。
国体は、実業団チームのあるところは、例えば、湧永のある広島だったら、湧永チームがそのまま広島代表になりますからね。
同じように埼玉は大崎とか。
古家選手のように、実業団に所属していた選手を、出身でなくてもどこかの県のチームに所属するって、珍しいことではないですからね。
その選手を中心に、所属の県のレベルが上がればそれはいいことだし。

それにしても残念。
全国大会のために8月の予定、あけて待っていたのに。
敗退の責任はD氏だし。
早く治して、またチームに貢献するように。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>