居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2381 - 2390 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1024] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月17日 10:57:19  No.1024001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
昨日は、パートナーズの練習会へ行って秋のウルトラに多いに刺激を受けてきました。
昨年、100キロを完走した方は、これから暑さと距離に対応できるようにトレーニングしていくということでした。
ここ数年、下がりっぱなしですから、今年こそ歯止めをと思います。
昨年のような苦しみが少しでも減るように、暑さ、距離に慣れるようにしたいです。

明日は元家族D氏の誕生日です。
昨年は、あじゃり餅を30個送ったので、今年もそれに負けないようなインパクトのあるものを送る予定です。
それも含めて今日は、いろいろ雑用の日です。



[1023] こんばんは、日曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月16日 20:06:10  No.1023001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日は賀茂川パートナーズの練習会に行ってきました。
といっても、朝方までサッカーを見ていたので、伴走にはかなり不安がありまして、、、。
でも、今日はパートナーさんが多いので、複数伴走になるとみて行ってきました。
最初に伴走させてもらって約1.8キロ。
そこで、もう1人の方に代わってもらって、結局、最後までロープをもっていただきました。
走るのは無理と思いつつ、通学橋までで往復約10キロ、走らせていただきました。

今日は、自家製のお番茶とブランデーで漬けた梅酒を持参しました。
お番茶はどうか心配しましたが、香ばしいお茶と言っていただき、もっていった4リットルがなくなりました。
自分でもそれなりに味をみてもっていくのですが、やっぱり心配ですから。

そして梅酒も梅の実もなくなったので、今年の梅を漬けたいと思います。
今年は、いつもの南高梅の他に自家栽培の梅もあるので、たくさん漬けることにします。



[1022] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月15日 08:21:24  No.1022001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
昨日は筋トレ教室が終わって、遅い夕食をとりながら録画したぷいぷいを見てたら、いつものように眠ってしまって、またいつものように深夜か早朝かという時間に起きて、原稿の続きを書き始めました。
難しい原稿ではないので、書けばほぼフリーパスで通してもらえることになっていて、気の緩みから一向に前に進んでいませんでした。
まったく進んでいないのではどうかと思いアリバイ的にささっと書いたところです。
今日の編集会議に持参できますが、アリバイで書いたのがバレバレの内容です。
こういうのすぐバレるんですよね。
みんな目が肥えているので。



[1021] エアコン生活  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月14日 17:38:17  No.1021001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
暑さ寒さはガマンしないタチなので、速攻、入れました。
お掃除エアコンなのですが、エアコンのまわりのほこりを掃除してくれるわけではないので、ささっとお掃除をしました。

明日、会う人に風呂敷を予約されていたので、前日の今日、慌ててミシンで縫いました。
裁断はしていたし、ミシンの調子がよかったので、すぐにできました。
すぐにできるから、つい先延ばしにして、前日になってしまいました。
明日、提出する原稿も今夜、書くことになりまし。



[1020] お稲荷さんへ  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月13日 10:49:26  No.1020001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
行ったのは昨日の夕方なんですけど。
いっこうに走るほうのテンションが上がらず、どうしたものかという日々です。
昨日は久しぶりにお稲荷さんへ行って、四辻まで走ってきました。
走ってといっても、ほぼ歩いてですけど。

走ったり歩いたり、相変わらずのテンションの上がらなさですが、うしろ向きながらも、ちょっとでも前に進めればと思っています。

暑いですね。
エアコン、入れました。



[1019] 保険の見直し  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月12日 17:35:58  No.1019001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
病気になること、ケガをすることを心配したらキリがないし、いつまでどんなふうに生きるのかもわからず、そんななかでどう選べばいいのかさっぱりわかりません。
というのも、第一生命の「堂々人生」というのに入っていて、この間、子どもの成人、独立ということがあると「堂々人生」というのが、いかにあまりよくない保険であるということがよくわかって、とりあえずこれはいずれ解約。
あと医療の保障をどうしようか、考え中です。
コープ共済にしようか、長生きすることを想定して終身にするか。
悩み中です。



Re:保険の見直し  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月12日 20:39:22  No.1019002
I P:211.127.10.195
保険の選択は大切ですね。慎重に考える問題だと最近特に思います。
私は、若いころから付き合いでいろんな保険に入りました。
いや、入れられたと言った方が良いのかもしれません。
会社の関係で朝日生命が中心でした。グループ保険も朝日生命でした。
あと、アフラックのがん保険にも入るはめになりました。契約内容もろくに知らないまま入っていました。

今年65歳になり、朝日生命の生命保険、医療保険、個人年金は終了しました。53歳の時に胃がんになり、現在前立腺がんですので更新はできません。振り返ってみると、医療関係の保険が役に立ちました。

アフラックのがん保険は本当に助かりました。思いもかけずに巨額をもらったという感じでした。日本の保険会社とは違い、速効で保険金をくれました。

朝日生命の医療保険もそれなりに保険金をもらいました。しかし、今思うに通常の保険会社の保険は掛け金が高いので、あまり有利だとは思えません。保険のおばちゃんの取り分、そして生命保険会社のいてもいなくてもいいような人の給料を考えると、グループ保険とか共済関係の保険がお得に思えます。

自分が死んだときのことよりも、今後不安が少なくなるための保険を選ぶべきだと思います。歳を重ねれば、いやでも病気はします。また、怪我の可能性も高いでしょう。医療関係の保険に特化した方が良いように思います。一番良いのは、保険料相当金額を毎月貯金すればいいのでしょうが。(笑)

個人年金は、向う15年間毎年50万円もらえますが、総支払額の70%くらいしかもらえません。なんか損したような気分です。その分株でも買ったり、信託に回したりしていた方が良かったかなと思っています。もっとも、確実に元本が増えるという保証はありません。今思うことは、医療保険だけは入れるものがあれば、入っておきたいということです。



Re:保険の見直し  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月13日 08:40:18  No.1019003 [HOME]
I P:122.130.183.109
視座に富んだご意見ありがとうございます。

20代のときに入ったいくつか保険があって、それを払い済みにしたので、死亡保障は十分すぎるくらいあります。
職場にまわってくる保険会社の人にすすめられて入るという、だいたいのパターンです。

がん保険は、2人ともががん家系なのでかなり早くはいりました。
アフラックです。
早く入ったので保険料は安いですが、長く払い続けているので、かなりの額です。
でもやはり、身近な人をガンで亡くしているので、もったいないって気がしないんですよね。

今、悩んでいるのは医療をどうするかです。
コープの共済には、ケガ通院と病気と入っています。
家族2人か3人か不明ですが、月額4000円弱です。

保障のメインは第一生命で、これもかつて職場で入ったいきさつから続いています。
その第一生命の医療保障が、自分にあっているのかどうかが、いろいろみてもよくわからないんです。
で今、悩み中です。
終身で入るメリットがあるのかどうかです。
「堂々人生」をすすめた会社なんで、そういう不信があったりします。

ということで、焦って考え中です。



[1018] こんにちは、今日は水曜日  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月12日 11:57:20  No.1018001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今日はひたすら作業日です。
論文講座の解説を一所懸命に作っています。

今、大阪マラソン特集号のメールで、「アミノバリュー枠」があるとか。
なんかこういうの複雑ですね。
スポンサーが枠をとって、それで商売するというのは、経済活性ということではいいのかもしれないけど、なんかランナー心理につけこんでいるような気がします。
1000円の買い物で応募できるなら、1口くらいなら応募しようと思いますよね。

さて、お昼までもう一仕事します。
時間的にはお昼なんですけど。



[1017] こんにちは、6月11日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月11日 11:50:55  No.1017001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
いつも書いているような気がするのですが、6月も3分の1を過ぎました。
間もなく全日本の予選会があって、そうすると1年の半分は過ぎてしまうことになります。

時間や日数は進んでいくものなので、「もう〜」という考え方はやめたほうがいいような気がするのですが、貧乏性なんでしょうね。
つい考えてしまいます。

そういうふうに考えずに、今は何をするとき、いつまでに何をするということをこなしていけば、それでいいような気がします。
それがなかなかうまくいかず、日々、後悔しているような感じです。

今日は夕方にお稽古があるので、ちょっとでも復習sて行くことにします。
今日はお仕立てをお願いしていた浴衣ができているので楽しみです。



[1016] こんばんは、月曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月10日 19:44:23  No.1016001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
ご無沙汰?しています。
昨日は、23時半頃に帰って、その後、全仏オープンを見ながら、いつものように眠ってしまったので、再び起きて録画したものをみていました。
フェレールがもうちょっと頑張ってくれるかなと思ったのですが、初めての決勝ですから、次までの楽しみにしておきます。
全仏は終わったけど、間もなく全英が始まります。
全仏のプレゼンターがボルトだったりして、それもなんかちょっと嬉しかったりします。
以前は、ジョコビッチがゴールデンリーグを見にきたりしていましたから。

ということで日本選手権の観戦の感想はまだ1行も書いていません。
あとで掲示板にちょこっと書けたら書いておきます。

そして本日は、親戚の卒寿、米寿のお祝いに行ってきました。
うちは、両親ともが亡くなっているので。
美味しいお料理をいただいて、帰りに前々から行きたかった丸久小山園さんに行ってきました。

ということで今日は、何にもしていません。
あれも、これもあって考えたら壊れそうなんですけど。

そうはいいつつ、NBAファイナルを見たりしています。



Re:こんばんは、月曜日の夜です  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月11日 09:28:34  No.1016002
I P:124.45.124.66
日本選手権の観戦お疲れさまでした。
飯塚選手が優勝したところが見れて良かったですね。

言い忘れましたが、味の素スタジアムに飛田給駅から
向かっていると、甲州街道を渡ります。
その甲州街道の少し東京寄りに、東京オリンピックの
マラソンの折り返し地点があります。
記念碑が立っています。ご覧になりましたか?



Re:こんばんは、月曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月11日 10:00:02  No.1016003 [HOME]
I P:122.130.183.109
飛田給からスタジアムまでは、警備員さんがたくさんいて、わき目もふらず必死で歩いたので、記念碑は見れませんでした。

ふだんはサッカーで使われることが多いのだと思いますが、集団の警備は慣れたものという感じでした。

スタジアムは、目的の場所へ行くのに上がったり、下がったりがたいへんでした。
トイレに行くのも一苦労でした。

わたしは机ありのS席の最前列でみていましたが、前に通路があったので、ちょっと失敗でした。
競技中に平気で前をウロウロする「関係者」に視界が遮られることが多く、ストレスでした。
もう彼らの空気を読めない行動には慣れたので、諦めています。

テグでも思ったのですが、ハードル関係者が今回もひどかったですね。
これは陸連に文句を言ってもいいのではというくらいでした。

わたしの隣のテーブルの人は、写真を撮っていたので、かなりヒステリックに怒っていました。
その女の人は、大学生を応援していて、明治の応援が中心だったかなぁ。
応援の仕方もかなりすごかったです。
「八木沢ー、鎧坂ー、菊池ー」みたいな感じかと思ったら、「あゆこー(名大の鈴木亜由子さん)」と呼び捨てにするところが、かなり気になりました。

応援の仕方でも「○○大の応援者は〜」と言われてしまうので、気をつけなければなりませんね。

飯塚くんは、ゴールすれば代表内定だったのですが、そんなレベルの低いことは考えていなかったのですね。

世の中は桐生くん一色ですが、そんなに簡単な話ではないですからね。
ボルト選手ですら、大舞台でフライングするくらいたいへんな競技ですから。



[1015] 帰ります  投稿者:はなこ  投稿日:2013年06月09日 20:20:19  No.1015001 [返信]
I P:124.83.159.199
早得で1000円ケチったので、ひかりです。
日本選手権は飯塚くんの優勝で気分よく観戦を終えました。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>