居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2351 - 2360 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1054] またキャンセル  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月01日 19:17:30  No.1054001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
事業所開設のことで、ミーティング予定でしたが、メンバーの事情でキャンセルになりました。
今日は、朝も昼も夜も用件ありと思っていたのに、朝だけになりました。
でも書類だけ渡してきました。

わたしの介護福祉士の証明書は、当時の厚労大臣の小宮山洋子さんの名前です。
民主党政権のときということで、みるたびに思い出すかもしれません。
まぁあまりそんな機会はあまりないんですけど。

せっかくのキャンセル続きなので、宿題をちょっとでもこなします。



[1053] 今日は珍しく  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月01日 13:47:39  No.1053001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
午前中の用件でした。
そして午後からもあると思ったらなかって、これはラッキーでした。

というのも昨夜、どうしても送らないといけない文書があって、敗戦のショックをひきずったままほぼ朝までかかって書いていました。
そのおかげで、コンフェデの3位決定戦が見れたんですけど。

とりあえず送った文書を清書して、ちゃんとした文書にする作業を今からやります。
ボーナスの時間をいただいたようで嬉しいです。

と、ところで、」そうだボーナスが支給されたはず。
なんか、みずほで出せへんとか。



[1052] おはようございます、一夜明けて  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月01日 08:10:00  No.1052001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
まだ昨日の予選会のことを引きずっています。
引きずってもどうしようもないのだけど。

もちろんエントリーの時点で、苦しい事情は想定できましたが、やはり心のどこかに「もしや」という思いがあったと思います。
全日本の出場を逃したのは、あの阿江くんのときだけでしたから。
このときも、1年生の阿江くんに頼らざるを得なかったことが敗因と言われていました。
チーム事情としては、そのとき以上に苦しかったのだと思います。
前回は、まさか通過しないとはでしたけど、今回は「やはり」でしたから。

各チームのエースが集まる4組は別として1〜3組は、決して速いペースではありませんでした。
だからこそチャンスがあるかもと思っていました。
2組の選手が31分かかったとき、「わたしの持論では、31分かかった選手がいると通過できない法則がある」ということで、その法則が「ガセ」であることを願ったけれど。

1万メートルを走ったことのない下級生が走らなければならなかったということがすべてですね。
それも頼れるはずの4組に。
各チームのエースが出場を決定づかるかのような走りを目の当たりにして、沈黙するしかありませんでした。
そして残り4周くらいでお腹の押さえる三宅くん。
記録なしに終わるのではという恐怖。
言葉がありませんでした。
ここまで惨敗するとは思ってもみませんでした。

こういうこと、エンドレスで書いてしまいそうです。

実はどの大学が通過したのか知りませんでした。
記録もまだみていません。

山学、法政、青学、中学、帝京、大東、順大だったかな。
法政も大東も順天も久しぶりですよね、たぶん。
箱根の出場を逃して低迷しながら、ようやくということでしょうか。
昨年も「たら、れば」で惜しかったんですよね。
そういう悔しさから、箱根出場につなげ、そして今年ということでしょう。

いったん陥ってしまったマイナスのスパイラルから、なんとか抜け出してほしい。
それを願うばかりです。



Re:おはようございます、一夜明けて  投稿者:MICK  投稿日:2013年07月01日 09:23:01  No.1052002
I P:124.45.124.66
遠征お疲れさまでした。
私も身体の思い帰路でした。何よりも、心がバラバラでした。

この事実を見て、監督はどういう風に手を打つのでしょうか。
箱根の後の半年間は何をしていたのでしょうか。
3月以降、いろんな選手と接触しましたが、選手から覇気は
感じられませんでした。
1年生は焦らずにゆっくりと育てることだったと思います。
市田君は春先は故障しており、5月辺りから走れるように
なったはずです。本人と話したら、「秋の駅伝に向けて力を
付けます。」と言っていました。それが予選会に出場です。
無理はさせていないでしょうね。町澤君が出場していないと
いうことは、間違いなく故障ですよね。
この予選会が、上期の大きな目標だったはずですね。選手が
練習疲れしていたでは話になりません。何のための指導者な
のか。

今年何度か記録会に応援に行きましたが、すべて浦田監督は
いませんでした。別に用事があったのでしょうが、何だか
チームがバラバラのように思います。
監督・コーチ・主将・選手・マネージャーが一丸となって
頑張らない限り、明日は見えません。

選手に厳しく接することも必要なのでしょう。自覚を促さ
なければならない。上野の精養軒で美味しいものを食べさせ
たり、陣中見舞いを持って合宿訪問すればいいというもの
じゃないと思いました。

駅伝部に係る全ての人が、自分のあり方を考え直さなければ
ならないと思います。



Re:おはようございます、一夜明けて  投稿者:記録会  投稿日:2013年07月01日 10:34:28  No.1052003
I P:126.210.228.130
〈選手に厳しく接することも必要なのでしょう云々

お正月には色々意見の相違があり、ご気分を悪くなされたと思いますが、私が言いたかったのは要はこういうことでした。激励会等のことを書いては失礼かと思いましたので、遠回しの書き方をしたつもりでしたのでお許し下さい。

一般OBである私が全てを知っている訳ではありませんし、内部事情に関わることなので書くのは如何とは思いますが、監督・選手間でのコミュニケーションが円滑ではなく板山専任コーチが悩んでいるとは部関係者から聞いています。
以前MICK様が書かれた女子マネの件も、彼女からすれば余りにもまとまりに欠け危機感・緊張感のないチーム状況にイライラが募ってのことと同時に聞きました。

今後も夏合宿等々日程をただ淡々とこなすだけでは、箱根予選会通過も厳しいのが現時点での状況でしょう。時間も無くなって来ていますが、この大惨敗を良い機会にして監督・コーチ・選手・マネージャーが腹を割って話し合い、何とか気持を一つにして秋を迎えて欲しいものです。



[1051] ただいま。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年07月01日 01:16:40  No.1051001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
1時間ほど前に帰宅しました。
新幹線の中から、書き込んだり、別サイトの書き込みをみたりしていました。
なんというか、同じ気持ちを共有したいというか、そういう感んじでしょうか。

奈良マラソンは落選。
というか、落選ではなく非受付とされました。
6月4日の消印ではなかったと。
やはり窓口で6月4日の消印を押してもらうべきでした。
不戦敗というのは、なんとも気持ち悪いですが、大阪・神戸が当選しているのだから、贅沢はいえません。
奈良は応援に行きます。

ダイヤモンドリーグは録画したものを追いかけて観ています。
桐生くんは予選敗退でした。
いきなりダイヤモンドリーグというすごい大会ですからね。

予選会のことは、どう書いていいのかよくわからないです。



[1050] あと1時間  投稿者:はなこ  投稿日:2013年06月30日 22:41:15  No.1050001 [返信]
I P:59.135.39.131
早く帰ってダイヤモンドリーグみたいです。
新幹線で何もする気がしません。



[1049] 新幹線です  投稿者:はなこ  投稿日:2013年06月30日 21:27:56  No.1049001 [返信]
I P:59.135.39.134
別方法にて書けるようです。
同じ内容ですが。
惨敗。
エントリーの時点で少しは覚悟していましたが、それでも少しは期待して応援に行きました。
7番目だったら入るかもと。
2組めである程度覚悟して、3組めで難しいかなと。
4組めでは、応援の声も出ず、途中棄権の悪夢すら想定しました。

箱根の惨敗から半年。
箱根の予選会まであと4カ月。
夏合宿があるとはいえ、半年でできなかったことが4カ月でできるのか不安です。
すぐに変われないから、それがわかっているから、本当にどうしていいのかわかりません。





[1048] 新幹線  投稿者:はなこ  投稿日:2013年06月30日 21:24:57  No.1048001 [返信]
I P:59.135.39.131
疲れました。
その上書き込みできず、もっと疲れました。
裏の掲示板にかきました。



[1047] おはようございます、両国です  投稿者:はなこ  投稿日:2013年06月30日 11:26:00  No.1047001 [返信]
I P:124.83.159.199
スカイツリー界隈を走ってきました。
帰りに墨田区役所あたりで遭難して、ホテルに戻るのが遅くなって、今、慌ててチェックアウトしたところです。
ホテルでもらったサンマルクの無料コーヒー券で、お茶飲んでます。
夕方の予選会まで、持ち込み仕事をして過ごします。
旅の自由、満喫です。



[1046] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月29日 08:39:11  No.1046001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
この週末で6月も終わり。
あと半年すればお正月です。
今日は、今年の夏、最初のキマグレンです。

宿題がいろいろあって、最悪、パソコン持込かと危惧しましたが、それはセーフでした。
30日は予選会が夕方からなので、それまで散策してきます。
知らないところへいくと、つい写真を撮ってしまうので、ランにならないんですよね。



[1045] 保険の見直し  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月28日 17:51:13  No.1045001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
今、はやりの「見直し会社」のFPに会ってきました。
面談したらTポイント4000円つけるっていうのにつられて。

わたしが聞きたかったことは明確にしていったのに、そのことにはあまり触れず、「こちらで、いくつか提案します」ということで、次回の面談のアポもはいりました。
わたしとしては、「ここかここかここって感じの狭い選択でよかったのに。

しっかり気持ちを持って面談しなければ。

でも、いい話もあって、バブルのころの保険って、総保険料よりずっと高く解約できるものもあるそうです。
500万払って800万とか。
でも、わたし500万も払ってないから、そんなにおいしい話ではたぶん、ないと思います。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>