居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2371 - 2380 件を表示 ]
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>

[1034] おはようございます、日曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月23日 07:48:57  No.1034001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
サッカーはよくわからないのですが、コンフェデは一応、観ていました。
3連敗でしたが。
でも、世界の強豪の試合が連日、観れてなんか楽しいです。
決勝リーグも楽しみです。

筋トレ教室が8月は全休になりました。
別予定が入っていて、休みたいと思っていた日もあったので、ちょうどよかったかも。
あとは丹後の前日の休みをどうするかです。

今日はお茶教室をキャンセルして、ハンド試合と思っていたら、昨日の試合で負傷交代したとのこと。
それが理由ではないですが、チームも2連敗。
全国大会が遠ざかった感じです。
今日も出場できないだろうけど、休みもとったしディスカウントチケットも買ったし行ってきます。



[1033] 精進料理の講演  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月22日 18:23:11  No.1033001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
棚橋俊夫さんという方のお話を聞きました。
食べることにいろいろ横着をしているということでしたが、まぁ、そうなんですけど、横着してますけど。

そうはいっても、糠漬け漬けたり、出汁とったりとかしているんですけど、それは生活時間に若干の余裕が出てきたここ1〜2年のこと。
いろいろ便利なものもあるので、そういうのを利用しつつ、余裕があればいろいろ楽しめばいいと、それくらいで考えたほうがいいのかなぁと、まぁ、そんなことを感じて帰ってきました。

帰りに京都駅に寄って、来週のチケットを受け取ったり、ディスカウントチケットを買ったりして帰ってきました。
今夜は筋トレ教室です。



[1032] 丹後ウルトラ  投稿者:としっぷ@足痛いねん  投稿日:2013年06月21日 21:04:25  No.1032001 [返信]
I P:58.95.182.41
参加難しいと考えています。
足痛めてまだ痛いんです。治らないなぁー

詳しくは
http://yaplog.jp/toship1/archive/59
にあります。

丹後出る出ると言ってたのに。。お騒がせいたしました。 m(__)m



Re:丹後ウルトラ  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月22日 09:38:41  No.1032002 [HOME]
I P:122.130.183.109
あら、旅先でのお怪我ですか。
それでも70キロ走られるって、、、
くれぐれもご無理のありませんように。
大会は逃げていきませんから。



[1031] おもしろくない。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月21日 15:51:04  No.1031001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
マイアミが優勝。
サンアトニオ、第6戦で決められなかったから。
今日ももう少しだったけど。

たしかにマイアミは強かったけど。
なんか、ああいう突出した選手がいるチームが優勝するって、おもしろくない。



[1030] すごい!  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月20日 16:40:12  No.1030001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
飯塚翔太くんのブログより
http://ameblo.jp/101118017/entry-11554675200.html

ーーーーーーー
こんちには みさなん おんげき ですか?

わしたは げんき です。

この ぶんょしう は イリギス の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう のけっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん をいかれえて あまりす。

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

ちんゃと よためら はのんう よしろく

ーーーーーーーーー

有名なんでしょうか。
知りませんでした。
校正ミスが起こるのも当然ですね。(言い訳)



[1029] おはようございます、雨です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月20日 10:59:00  No.1029001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
京都は、今はまだあまり降っていませんが、これから結構、降るみたいです。
今日は午前中だけ仕事で、午後のライトハウスは行事のためお休みです。
行事に参加するというのもあったのですが、午前の仕事がどうなるかわからなかったので、不参加です。
臨時で入っている仕事で、たぶんあと1〜2回で終わる予定です。
もともと2〜3回と聞いていたのに、結局4月末から6月までの長い仕事になってしまいました。
まっ、仕事があるというのはいいことなんですけど。

今日は走れそうにないので、引きこもって仕事をします。



[1028] がっかり。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 20:51:00  No.1028001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
ヒートが勝って、ファイナルは第7戦に。
勝負ごとにタラ、レバは禁物といえども、言いたくなるような試合内容でした。
フリースローを2本とも決めていれば4点差だったのに、レブロンになぜ3ポイントを許してしまったのか、、、
起死回生の3ポイントがレイ、アレンだったりして、それも皮肉なこと。
アメリカのプロバスケットボールの、わたしにはどうでもいいような話なのですが、なぜか熱中して、喜んだり、がっかりしたり。

陸上の応援でも思うのですが、喜ばしいことよりがっかりすることのほうが多いわけで、いっそのこと応援を辞めたらどれだけ楽かと。

そういいいながら一途の光を見出しての喜びは、何ものにも変えられません。
スポーツを応援するというのは、そういうものなのでしょうか。

絶賛できる食べ物。
久在屋(きゅうざや)さんのお豆腐。
お豆腐は、だいたい美味しいのですが、絶賛するとすればこのお豆腐です。



Re:がっかり。  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月19日 19:46:48  No.1028002
I P:211.127.11.151
NBAのゲームは、すべてラスト3分のためにやってるみたいです。
アメリカにいた時に、時々レイカーズのゲームに行きましたが、
最後の3分間の長いこと。タイムも長い気がしました。それに、
最後だけはルールが違うように思いました。(笑)
でも面白いですよね。観戦料が高くて、とうとうマイケル・ジョーダン
のゲームには行けませんでした。
当時のレイカーズはシャック、コービーのチームでした。
他チームで記憶にあるのは、バークレー、ストックトン、アイバーソン
といった選手です。ワシントンにシャックよりも、かなり大きい選手が
いたことを覚えています。
アメリカのプロスポーツは見ていて楽しいですよね。



Re:がっかり。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 21:04:41  No.1028003 [HOME]
I P:122.130.183.109
そうなんす、今日も残り1分まではスパーズが勝つシナリオだったのです。
その痺れる時間帯のために、それまでの45分があるかのようです。

レイカーズの試合を実際に見られているのは羨ましいです。
わたしも、今年、ボストンに行きたいと調べたのですが、こんなに遊んでいていいのかという作用が働いて却下になりました。

今日のファイナルは、いちばん上の立見席で185ドルだそうです。
米粒ほどで見えるかどうかと、放送では言っていました。

全盛時のシャックやコービーを見てられるとは!
コービーはもう少し全盛期が続くと思いますが。

NBAは、マスコミ対応など、これぞプロスポーツって感じがします。
ファイナルの記者会見でも、相手チームへの尊敬の念が必ずありますから、聞いていて気持ちがいいです。



[1027] フシミシュラン  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 09:27:49  No.1027001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
http://fushimichelin.blog.fc2.com/

昨日のぷいぷいで紹介されていました。
近くの知っているお店もたくさん紹介されていますが、共感できるものもあればできないものもあります。
そういうものです。

たとえば最近、紹介されているパン屋さん。
前の職場関連のお店なので、よく知っていますが、美味しいけど絶賛するほどでもないしって感じです。
まぁ絶賛なんて、そう簡単にないので、そのレベルを求めてはいけないのでしょう。

絶賛できる食べ物?
どういうものがあるかなぁ。

と、簡単には思い出せないのだけど、、、
そうそう、アンテノールのケーキは絶賛ですね。
美味しいです。

そのほか、、、今日1日考えてみます。

今日はNBAファイナル。
あと2試合みたいけど、でも本音は今日、サンアントニオに勝ってほしいです。
ヒートのバスケットは、好きになれないし、ポポビッチコーチの笑顔がみたいです。



[1026] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 08:31:54  No.1026001 [HOME] [返信]
I P:122.130.183.109
日付は変わりましたが気分は火曜日です。

今日は、午前中の仕事を早めに始めさせてもらって、お昼前から会議に総会と座ったままという1日でした。
ふだんじっとしていないことが多いので、じっとしているのはなかなか辛いものでしたが、でも、いろいろ発表などあって、そういうのはしっかり聞かせていただきました。

帰りに高島屋で夕食を買って帰りました。
主役はいませんが、誕生日の人がいますので。
何歳まで見届けたいか、考えたらキリがないですが、わたしがずっと見届ける側になっておきたいです。
四半世紀以上、一緒に生きてこれたので、親としてはあとはオマケでしょうか。
本人は、これからもたくさんの経験をして、幸せに生きてほしいです。

そうはいいつつ、もう1度、全国大会観戦など、プレゼントしてくれないかなぁと、思ったりしています。



[1025] 日体大記録会  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月17日 13:40:31  No.1025001 [返信]
I P:124.45.124.66
昨日(16日)、5000米を観戦して来ました。
中央大学のメンバーは総勢23名出場しました。
結果はそれほど芳しいものではありませんでした。
最近まで、西湖で合宿を行っていたこともあり、
みんな疲れ気味の感がありました。

観戦していて、収穫だったのは、多田君が息を吹き返して
きたことと、市田君が強い選手だと分かったこと、そして、
藤井君の足の怪我は完全に治っていることでした。

4月28日の平成国際大学記録会時点では、怪我が治った
ばかりで、走り込みもされておらず、秋に向けて練習すると
言っていた市田君が本来の力を出し始めました。
この選手は、相当に強いですね。町澤君といい勝負なのかも
知れません。
あとは、小池君ですね。この選手は「ムラ」のある選手ですね。
きっと一発かかれば大駆けする選手ですね。
藤井君も怪我が大事に至らなくて良かった。この選手も強い。
秋から箱根に向けては、十分に楽しみがあります。

6月30日の全日本の予選会のメンバーは、
1組 代田、須河
2組 渡辺、吉田
3組 永井、多田
4組 徳永、三宅
5組 町澤、市田
ということで、かなりの意外性がありました。
10名の内訳は、4年生2名、3年生3名、2年生3名、
1年生2名です。このうち、1万米の公式記録のない選手は、
吉田、三宅、市田の3名です。
本来走るべき選手で、走れない選手が多過ぎるように思います。
昨日の記録会も、4年生は八田君一人しか出場していませんでした。
4年生の状態が悪すぎますね。

5組に配置されている1年生2名は、最終的に1〜4組に入って
くるでしょう。

6月30日は日帰りですか?



Re:日体大記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月17日 14:00:55  No.1025002 [HOME]
I P:122.130.183.109
観戦&ご報告、ありがとうございます。
実はたいへん気になっておりましたが、土曜日は終日、編集委員会で、昨日はパートナーズの練習会に行っていたので、なかなかお伺いできずにいました。
というか、一方で結果を聞くのが怖いっていうのもあったのですけど。

他サイトのブログや掲示板にておおよそのことを知りつつ、ちょっとモヤっとしつつ、いろいろ複雑にしていました。

関東インカレで他大学の活躍ぶりを目の当たりにしていることもあり、厳しい戦いになるとは思いますが、信じて応援に徹します。

29日は逗子でライブがあって、翌日、国立に行く予定だけ決まっています。
今回はケチって両国に宿泊です。
29、30日で女子栄養大の講座もあったのですが、今年は、資格試験の類は受験しないとほぼ決めたので、30日は国立へ行くまで空き時間です。
以前、両国界隈を少し走って楽しかったので、今回もまた走ろうかとか、都電に乗ろうかとか、考え中です。
29日は、青山でフォーマーズもあるのですが、寄るにはちょっと厳しいかもしれないです。
前回は、赤坂に泊まったので、とってもうまくいったのですが。

と、余計なことのほうが長くなってしまいました。



Re:日体大記録会  投稿者:MICK  投稿日:2013年06月18日 10:05:37  No.1025003
I P:124.45.124.66
いつものことながら、お忙しいようですね。(笑)
前回の予選会のことは忘れましたが、やはり日曜日だったので
しょうか。
日曜日というのは、食事の場所に困りますね。赤坂見附界隈の
美味しそうなところは、大体お休みです。(悲)
また良き日に、応援仲間の人たちと会食しましょう。
夕食は観戦しながら、サンドイッチかおむすびですね。(笑)



Re:日体大記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 01:02:46  No.1025004 [HOME]
I P:122.130.183.109
いえ、今回は夜に予定があるだけですから。
例年なら、女子栄養大の講習もたぶん行っていると思います。
徐々に同時にできることが少なくなってきたので、あれもこれもではなくて、何かを確実にやっていくほうがいいのではと思って。
確実にやりたくてもできていないですから。

前回の予選会は、わたしは泊まりだったので、終わってから祝宴に参加させていただきました。
泊まりということは土曜日だったのでしょうか。

国立には、軽食持参でまいります。



Re:日体大記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年06月19日 01:09:40  No.1025005 [HOME]
I P:122.130.183.109
2011年は6月25日でした。
青学が強かったときでしたね。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 >>