居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1951 - 1960 件を表示 ]
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>

[1462] 観戦計画、、、立たず。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月06日 22:08:10  No.1462001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
競技日程をしっかり押さえて予定をいれないと、「あいていれば」みたいではダメですね。
一応、それなりに意識はしているんですけど。

兵庫リレカは、19、20日。
19日は例会が入ってスピーカーなので必須。
他の人との日程のすりあわせでこの日しかなかったので。
20日は交野マラソンの伴走を頼まれています。
承諾してすぐ、「もしかしてリレカ」と思ったけれど、一度、承諾した伴走は断らないことにしているので断念。
でも、マラソンのタイムテーブルによっては、グランプリの1万だけでも行きたいところです。

さらに悩ましいのが関東インカレ。
16日金曜日は仕事でダメ。
17日はあいているけど、長距離は3000障害の予選のみ。
24日は夜に筋トレ教室があって、25日は京都で京(みやこ)先生の源氏物語の舞台があるし。
25日の観劇をパスしてハーフと5000を観戦するか、16日に年休をとって、筋トレを休みにしてもらうか、それ以外ないかも。

日本選手権は、6月6〜8日。
6日は仕事と筋トレ。
7はOK、8日は府立体育館。
8日をパスして7,8を観戦するしかないですね。
福島なので、行くとしたら早く宿泊場所とらないと。
でも8日パスしにくいし。
なんだか、ほんとにどうすればいいのか。





Re:観戦計画、、、立たず。  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月07日 10:55:59  No.1462002
I P:61.45.42.74
お忙しいのは、相変わらずのようですね。
それはとても素晴らしいことだと思います。
私も第2の人生とはいえ、今は週5日、9時から
5時30分の仕事をしていますので、規則正しい
生活ができています。
同級生で完全にリタイアした人もいますが、
毎日何をしているのでしょうか。趣味を持って
いるのでしょね。私のように無趣味の仕事馬鹿は
何ともしようがありません。(笑)
最近妻と決めたことは、70歳まで勤めて、それから
あちこち旅行したり、何かしらボランティア活動を
しようかなということです。どうなることやら。

前泊して、25日観戦がよさそうですね。他人事を
勝手に言っています。(笑)
横浜総合競技場は新横浜駅に近いから便利ですよね。




Re:観戦計画、、、立たず。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月07日 19:16:46  No.1462003 [HOME]
I P:119.241.59.178
バタバタとしているのは、調整が下手だからです。

仕事があって収入があるというのはいいことだと思います。
お金がすべてではないですが、お金があってこそできることもたくさんありますから。

リタイアされたら、それなりにすることはあると思います。
新聞も今まで読んでいなかったところを読むとか。
以前、雇用保険をもらっていたときは、なーんにもしていないのに1日過ぎてしまうって、普通にありましたから。
それを無駄ととるか、のんびり過ごしたとするかですね。

観戦計画は、まだいろいろ調整です。



[1461] こんばんは、日曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月06日 21:17:37  No.1461001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日は、久しぶりに武庫之荘へ行ってきました。
今日が父の命日で、今日は行けなくて、昨日は16時から住吉で会議があって、ちょうどよかったので。

母は元気にしていました。
いつものように高島屋でお弁当を買って、一緒に食べて。
お仏壇に阿闍梨餅をお供えして。
相変わらず、台所が汚れていて、母は嫌がりますがちょっと掃除してきました。
蛍光灯が切れていたので変えたけどつかなくて、点灯管を買ってきて変えたけど結局、点かなくて役に立ちませんでした。

立花までちょっと遠いけど歩いて住吉まで行って、2時間ほど会議をしたあと、追加の打ち合わせをしてきました。
京都に戻ったのは20時頃で、1日仕事になりました。

今日は京都の南部市場の市場まつりで、お抹茶の接待でした。
10時集合で15分前には行ったのに、行ったらすぐに打ち合わせで、まるで遅刻したみたでした。
初めて行くところなので、かなり余裕をもって行ったつもりなのに、なんだか。
お茶関係は30分前かも。

10時半から13時過ぎまで、ひたすらお茶を点ててお出ししてと。
点て方、注意されたり、上手に点ててくださいましたと言ってもらったり、怒涛のイベントでした。
インストラクターになってまだ1年ですが、そういうの関係なくて、プロとして見られますから。
日々、修行しないといけません。

お買いものでイチゴを1つ頼んだら、わたしは1パックのつもりが1箱で、4パックももって帰ってきました。
その他、きのこ7つセット500円とか、楽しくお買いものさせていただきました。
それでもどっと疲れて、帰ってきたら何もできまずです。



[1460] 日体大対抗戦  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月06日 18:46:32  No.1460001 [返信]
I P:211.3.219.105
10年振りに中央大学グランドで開催されました。
しかし、雷雨のために14時45分頃に女子3000米障害の
レース途中で中止になりました。したがって、15時40分に予定
されていた男子の5000米は中止になりました。
中止の後は特別に悪い天候ではありませんでしたが、中止は正しい
決定だったと思います。激しい雨で、春とは思えないとても寒い状態
でした。
男子の長距離陣は、10時30分に行われた1500米に吉田君、
市田君、新城君、塩田君、そして新入生の細川君が出場しました。
レースは吉田君が積極的に引っ張りました。その後ろに市田君が着く
展開でした。2人とも関東インカレは1500米を狙っているのだと
思います。A標準の3分51秒50を目指して頑張っていました。
最終的には、日体大の加藤光君(3分51秒32)に交わされたまし
たが、市田君3分51秒69、吉田君3分55秒01でした。細川君
は中団に着け最後まで粘りました。3分57秒27でした。練習の
疲れが残っていたそうです。それに体幹が出来ていないので、走行中
に体が傾くと言っていました。かなり強くなりそうな選手だと思い
ます。新城君は積極的に先頭に着いて行きましたが、最後は息切れが
して4分03秒08、塩田君は走り始めたばかりということで、4分
04秒31でした。
来週は日体大記録会があります。エントリーメンバーのうち上野君以外
は出場の予定だそうです。大勢の選手がエントリーしていますので、
楽しみです。特に、現在調子のよい選手は、藤井君、松原君、徳永君の
ようです。



Re:日体大対抗戦  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月06日 20:17:27  No.1460002 [HOME]
I P:119.241.59.178
悪天候のなかの観戦、お疲れさまでした。
雷雨ということで、過酷だったのではないでしょうか。

1500は面白いですね。
見ていていちばんワクワクする距離だと思っています。
1500でいろいろなものを身に付けて、5000、10000へとつなげていってほしいです、

来週の記録会は、中大だけではなく、実業団の選手もたくさんエントリーしているそうですね。
春にはかならず健志台に行っていたんですけど、このところ全然です。
近くで選手の走りを観るには格好の場所なので。

関東インカレもまだ予定たたずなんです。



[1459] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月05日 09:55:15  No.1459001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日は仕事が3件、当日キャンセルが1件、筋トレが2会場と、怒涛の1日でした。
筋トレから帰ってきて食事をしたあと、いつ寝たのかわからないくらい、、、。
やはり次の日の朝がゆっくりというを気持ちが支配すれば、身体も反応するのでしょうか。
いつもだったら起きて、片付けをして翌日の準備をしているのに、昨夜は爆睡でした。
(ところで、「ばくすい」で変換されてしまいます。日本語として認知されているのでしょうか。)

今日は、武庫之荘へ行って、その後、住吉で会議です。
野球を見に行く案もあったのですが、尼キネではなく鳴尾浜だったので断念しました。
10時から開始なんで気になります。



[1458] 大阪マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月04日 18:32:34  No.1458001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
エントリーしました。
当たるといいな。

同日開催の島田は6月から募集開始だそうです。
今年は島田、走りたいけど、でも、当たったら大阪?
当たること、考えないほうがいいですね。



[1457] 中央大学駅伝部について(1)  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月04日 09:32:33  No.1457001 [返信]
I P:61.45.42.74
2年続けて箱根駅伝のシード権を落としてしまいました。監督をはじめとする指導陣、それに選手は一生懸命に頑張った結果であると思います。今後名門復活を目指して、駅伝に関わる全ての人たちが、より強い駅伝部作りに励まなければなりません。
こういう状況の中で、昨年も今年も監督交代論がでました。監督が交代しても不思議ではない状況だと思いますが、結局は浦田監督続行ということになったようです。
その経緯は、駅伝部として我々外部の人間に説明する必要はないのですが、ここまで不成績を出した監督をなぜ留任させるのかくらいは、アナウンスがあってもよい様な気がします。契約が残っているのならば、それはそれで仕方のないことです。浦田監督以上の適任者がほかにいないのならば、それも仕方のないことだと思います。4月15日に催される中央大学箱根駅伝を強くする会主催の「選手激励会・会員懇親会」では、誰かが監督留任について多少なりとも説明してほしいと思っています。



Re:中央大学駅伝部について(1)  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月04日 15:59:21  No.1457002 [HOME]
I P:119.241.59.178
わたしはいろいろな意味で遠くにいるので、あまり事情はわかっていないのですが、このまま負のスパイラルに入ってしまわないだろうか、それを止める体制はとれるのだろうかと思っています。

2年連続、シードを落としたのですが、前兆はもっと以前にあったと思います。
それが「形」として露呈した今、次は何等かの手立てが必要なのだと思っています。



Re:中央大学駅伝部について(1)  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月04日 19:37:45  No.1457003
I P:211.3.219.105
負のスパイラルに入っているのかも知れません。
希望は新2年生です。良い雰囲気で切磋琢磨しています。
板山、森の両コーチの元でしっかりと納得のいく練習を
しているようです。チームワークが乱れないように注意が
必要でしょうね。
特に大切なのはコーチと話し合って練習メニューを決めた
のに、それを何の意味もなく否定しないことだと思います。
個々人の特徴が最大限に発揮できるような指導が大切ですね。
4月6日の日体大対抗戦で現状をしっかり把握して来たいと
考えています。



Re:中央大学駅伝部について(1)  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月05日 09:50:00  No.1457004 [HOME]
I P:119.241.59.178
日体大は、短期間でそのスパイラルから抜けたということでしょうか。
といっても日体は、結構、浮き沈みをしていたので、単純に比較できないかもしれません。

記事はまだ読んでいないのですが、寺田さんのところに、山梨学院大の選手の朝練のタイプの違いについて書かれているそうです。
練習メニューって、大切なんだと思います。

藤原くんもたしか指示通りの練習をして、びわ湖で記録を出してということがあったと思います。

明日の対抗戦、よろしくお願いします。

まだ見ていませんが「おかあさんと一緒」、録画しました。



[1456] 今日は何だか調子悪くて  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月03日 23:09:51  No.1456001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日というか昨日の夜になんかお腹痛くて、横になっているうちに眠ってしまい、朝方に起きることになってしまいました。
その後も熱っぽいのか、なんかぼーっとしつつ、仕事してライトハウスへ行って、お稽古をしてという1日でした。
もうすっかり回復しています。

例年、桜の季節には花粉はおさまっているのですが、今年は長引いています。
鼻のかみすぎで痛くなってきて、保湿テッシュの登場となりました。
目は痒いし、鼻水は止まらないしで踏んだり蹴ったりです。



[1455]  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月02日 17:55:40  No.1455001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
とてもキレイなのですが、普通に通れなくなってきました。
http://hukakusa-lightup2014.jimdo.com/プロフィール/
でも、きれいですよ。

今日は午後からちょっと走って、髪の毛を切ってきました。
美容師さんは別大に出られていたので、そのお話を聞かせてもらいました。
給水は、最初だけ紙コップがなかったと言われていました。



速い方ですね♪  投稿者:ぬまっち  投稿日:2014年04月02日 18:02:29  No.1455002
I P:124.146.174.203
私は終始最後尾だった為か30kmと40km地点しか給水がありませんでした〜!
給水無しを想定して手にスポーツドリンクを持って走ったので大丈夫でしたが♪



Re:桜  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月02日 22:25:02  No.1455003 [HOME]
I P:119.241.59.178
タイムは聞かなかったのですが、以前はサブスリーを目指してられたので、3時間前半くらいでしょうか。

1.5リットルのペットボトルだけがあって、スタッフもどうしていいのかわからない様子だったと言われていました。

ペットボトル携帯で、備えあれば憂いなしですね。

*携帯って、携帯電話のことで、携帯は携えることなはず。
でもペットボトル携帯って書くと、電話がペットボトル?となってしまいます。

そういえばパーマネントウエーブも、「パーマ」です。

ビルボードでは、イセキさん、サヨナラの朝だったか僕の住む街だったか歌詞とばしてました。
アメブロにセットリスト、書いています。
http://ameblo.jp/hanako217





[1454] おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月02日 09:08:51  No.1454001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨夜はキマグレンに会いにビルボードへ行きました。
環状線がえらいことになっていたのですが、行くときは運よく動いていたのでセーフでした。
弁天町での事故のあと天王寺でも何かあったらしく、大和路線でも何かかったのか、帰りは20分待ちとアナウンスがあったので、地下鉄で淀屋橋に出て、最終の特急に乗車することができました。
その特急を逃すと淀までしか戻れないことになっていました。

ビルボードは、今回は後ろのカジュアル席でしたが、クレイさんの真正面で幸せでした。
キマグレンに癒されて、また頑張ろうという感じです。

昨日にまた新しい仕事の依頼が入ってきました。
4月から添削が始まるのでかなり不安なのですが、いろいろ言いながら結局、依頼を受けることになりました。
大丈夫だろうか?

今日のお弁当はシャケ弁です。
ホンモノの紅鮭を使っています。
あと胡麻和えは、朝から胡麻を炒って、摺ってと、無駄に努力しました。



Re:おはようございます、水曜日です  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月02日 15:26:17  No.1454002
I P:61.45.42.74
我々も昨日はライブハウスを楽しんできました。
オールデーズオンリーでした。
Grayhoundsというグループで男女のボーカルと
ドラムス、リードギター、ベースギター、キーボードの編成です。
ツイスト全盛時代のいでたちで歌っていました。
3ステージなのですが、時間の関係で2ステージで帰りました。
エルビス、リッキーネルソン、ニールセダカ、コニーフランシス、
ヘレンシャピロ等の曲を歌ってくれました。
私はコニーフランシスの「カラーに口紅」をリクエストしました。
懐かしい歌に癒された時間を過ごしました。
こんなに良いライブハウスが我が家からタクシーで1000円
ちょっとのところにあったなんて信じられません。
しばらくはのめり込みそうです。

鮭はお店で買うとかなり当たりはずれがあるように思います。
「紅鮭」は美味しいでしょう。
赤坂見附の「よし田」の鮭の焼き魚定食は絶品です。1100円。
機会があればお連れしたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=cfEWclGeI-4



Re:おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月02日 17:37:33  No.1454003 [HOME]
I P:119.241.59.178
レトロな感じのマイクがいいですね。
男性ボーカルのカチカチに固めた髪形もどこか懐かしい感じがします。
心地いい音楽とお酒でステキな時間が過ごせそうです。

赤坂見附で食べる鮭の焼き魚定食は美味しそうですね。



[1453] 4月1日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月01日 12:13:39  No.1453001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
朝から2本、仕事してきました。
今日は夜にビルボードライブがあります。
21時30分開演です、、、
嬉しいけど、でも、たいへんです。

今日もお弁当です。
http://6610.teacup.com/daibo/bbs



Re:4月1日です。  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月01日 17:29:46  No.1453002
I P:61.45.42.74
お弁当は派手でないのが良いですね。
弁当屋では売っていない親しみのあるものが良い。

今晩はLIVE HOUSEに行ってきます。
もちろん妻と一緒です。
最近、近いところにライヴ カフェ 2000という
お店を見つけました。
オールデイズを主に演奏しています。
3月28日に最初に行って、今日が2回目です。
今日はGrey Houndsというグループです。
You tubeで知りました。

コニーフランシス、ニールセダカ、エルビス等が聞けます。
8時開始で10時頃までいる積りです。
横浜線で一駅、タクシーで1000円ちょっとです。



Re:4月1日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月01日 18:52:22  No.1453003 [HOME]
I P:119.241.59.178
これから大阪へ行きます。
わたしは、1人です。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>