居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2061 - 2070 件を表示 ]
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>

[1350] 中大スポーツ スポーツナビ+  投稿者:MICK  投稿日:2014年01月22日 08:02:00  No.1350001 [返信]
I P:61.45.42.74
ご存知の方も多いと思いますが、中大のスポーツ活動が
逐次紹介されています。ご参考にしてください。

箱根駅伝終了後の監督・選手の談話や新体制での監督・
主将・副主将の決意が載っています。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/chuosports/

URLを上記しましたが、直貼りは不具合ですか?
不都合なら削除されてもかまいません。



Re:中大スポーツ スポーツナビ+  投稿者:MICK  投稿日:2014年01月22日 08:10:15  No.1350002
I P:61.45.42.74
サンデー モーニング
日曜日の朝の関口宏の番組ですが、スポーツコーナーで
1月5日のことだったと思いますが、瀬古利彦さんが
ゲストで出ていました。張本勲さんが「喝!」「アッパレ」
をつける番組です。
そこで瀬古さんは箱根駅伝での大迫選手について、「彼は
駄目です。喝!です。1番になって後ろを引き離さなければ
いけなかった。彼は早稲田にスポーツ推薦で入った。頭で
早稲田に入ったのではない、足で早稲田に入ったんですから、
足でお返しをしなければならなかった。」というようなことを
言っていました。けっこうはっきり言うんだなと思いました。
スポ推の選手って、そういうものなのでしょうね。



Re:中大スポーツ スポーツナビ+  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月22日 17:15:41  No.1350003 [HOME]
I P:119.241.59.178
スポーツナビのご紹介、ありがとうございます。
陸上部だけではなく、他のマイナースポーツの情報もあっていいですね。
大きな大会のとき以外はあまりみていなかったので、ときどきみるようにします。


瀬古さんの発言はいかがなものかと思いますね。
スポーツ推薦で入学した学生の学業の状況がどうなのかわかりませんが、「学問の府」としての大学の役割を無視してもいいものかと思います。
入学した学生を社会人にどう送り出すのか、それは忘れてほしくないです。

そんなキレイゴトではだめでしょうか。



[1349] 5年表彰  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月21日 20:56:15  No.1349001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今の事業所では5年ごとに勤続表彰があります。
そういえばベネッセにもそういう制度がありました。
今年で丸6年ですが、5年表彰をしていただきました。
表彰状と記念品。
記念品はハンドミニタオル2枚とボールペン。
そういう表彰があって記念品があるということが価値なんでしょうが、あまり感動はありませんでした。
記念品もなぁ、、、って感じだし。
この前のライトハウスの感謝状は9年を3年と言われて悲しかったけど。

わたし以外に15年、10年の表彰を受けている人がたくさんいたけれど、この仕事をしている人とあまり合わないんですよね。
というか、仕事そのものがあっていないのかもしれないけど。

昼間、会議のあと夜はお稽古で、帰りにマルイの東急ハンズで文房具を買って幸せでした。




[1348] 昨日は送別会でした  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月21日 09:43:55  No.1348001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
阪急グランドビルの31階で、岡山に異動される方の送別会でした。
でもしばらくは新幹線通勤をされるので、あまりお別れって感じではありませんでした。
年に1回、会うくらいの方なので。

京都にいるとあまり高い建物がないので、31階での食事って異次元でした。
わたしは阪急子なので、三番街とか三二番街とかやっぱり好きです。
グランドビルでごはんとか、いつでも行くし。

1000円のレシートで1回抽選というキャンペーンやっていて、わたしたちは5人で27000円だったので、27回も抽選して500円券を5枚ゲットしました。

久しぶりに会った神戸、奈良、大阪、京都の面々で楽しいひとときでした。



[1347] 古豪さんのHPについて  投稿者:MICK  投稿日:2014年01月21日 08:45:24  No.1347001 [返信]
I P:61.45.42.74
古豪さんのHPに行ってみましたら、「業務環境が激変」のために
しばらくHPの更新を停止するということが書いてありました。
お仕事が忙しくなったのだと思います。今まで貴重な情報を提供
してくださったご苦労に心から感謝をするとともに、復活の日が
また来ることを願っています。

さて、どこの大学の駅伝部も新たな体制が作られたと思います。
我が中央大学も永井新主将を中心に新たな決め事を作り、みんなで
2年続いた箱根の雪辱を目指します。中大スポーツには監督を始め
永井君等の決意が載っていました。決意通りに頑張ってほしいもの
です。中大スポーツの記事の中で、私の目に止った記事は箱根駅伝
が終わった後の選手の感想です。特に、多田君の感想は出色でした。
「結果の出ない努力は努力したことにはならない」ということを言
っていました。その通りだと思います。多田君は今年副主将ですね。
強い気持ちと厳しい練習でで最高の結果を勝ち取ってください。

チームは3月2日の立川ハーフを目指すことになるのでしょう。
その前の千葉クロカン等のレースにでる選手もいると思いますが、
今年は記録会を始めとして多くのレースに出て自己新を出して、
自信をつけてほしいものです。中央の選手はメンタル面で弱い面
があるようです。レース前に胃腸をこわす選手もいるようです。
自信をつけることが大事なのではないでしょうか。

今年は応援に行ったレースの詳細をできるだけ多く書かせて戴き
たいと考えています。中央大学の応援メンバーは箱根駅伝当日、
あるいは予選会当日だけを見たいわけではないと思います。
それまでの選手の動向も知りたいと思っているはずです。できる
だけ客観的にいろんな情報を提供できればなと思っています。

この掲示板への訪問者が増える可能性があります。ご迷惑がかかる
ようなら、どんどん「削除」してください。(笑)
書いても個人情報に引っかからないものだけにします。私が知った
ことで書いてはいけないものは、ほとんどないと思っています。




Re:古豪さんのHPについて  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月21日 09:49:04  No.1347002 [HOME]
I P:119.241.59.178
えっ、びっくりです。
もともとお忙しい方でしたが、さらに業務多忙とは。
タカさんとは、同じ時期にサイトを開設したこともあり残念です。
あれほど丁寧な情報提供、できることではないと思います。

わたしのところで情報提供できればいいのですけど、すっかりさぼりくせがついてなかなかです。
情報を欲している方はたくさんいらっしゃいますので、よろしくお願いします。

つづきはまたあとで書きます。
とりいそぎ。



Re:古豪さんのHPについて  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月21日 22:45:12  No.1347003 [HOME]
I P:119.241.59.178
多田くん、いいですね。
「頑張ったから、一所懸命にやったからいい」というのは場合によってはありですが、結果を出すためにどう努力したのかが大切だと思います。

陸上部が通年でどういうことをしているのか、そういう情報を欲している人は多いと思います。
また、そういうことを知ることによって、応援の質も変わってくると思います。
さまざまな情報発信があればと思います。

ここのアクセス数はどうなんでしょう。
2ちゃんねるで名前が出てくるとあがるみたいです。
タカさんのサイトを経由で来られている方も多いと思います。



[1346] こんにちは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月20日 11:45:40  No.1346001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
週末はバタバタとしていました。
土曜日は、午後から宇治でお茶の研修があって、その後、愛媛から研修に来られている方と一緒にお茶をして、さらに3月のお茶教室の打ち合わせをしました。
研修へ行く前にこの前に着た着物を洗いに出しました。
着物の管理をしていただけるお店と出会えて安心です。
ひとつひとつつながりを作っていくのもいいものです。

そして昨日は雪のなかの練習会でした。
滑らないように気をつけてロープをもちました。
それでも1回、滑りそうになってひやっとしました。
走り終わったあと、白玉団子とあんこでおぜんざいを作ってみなさんに食べていただきました。
寒かったので、みなさんに喜んでいただけてよかったです。

いつもは青空宴会ですが、昨日はとても外にはいれないってことでお店でカキフライ定食とビールで乾杯でした。
帰ってから都道府県男子駅伝を見ました。
兵庫は10位。
前半に遅れると挽回は難しいですが、それでも10位まで戻せたのは兵庫の力でしょうか。
長野は佐久長聖を中心に強いですね。
上野くんもいい走りも見れたし。

夕食後、一眠りして、その後、お茶の添削研修の課題に取り組みました。
添削はやっぱり楽しいです。



[1345] おはようございます、日曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月19日 07:46:47  No.1345001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日はパートナーズの練習会に行ってきます。
おぜんざいをしようということで、小豆1.2キロ、白玉団子50個準備しました。
京都府南部、大雪注意報出ているのですが、、、
パートナーズの練習会は大雨でも中止になりませんから、、。



[1344] こんばんは、金曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月17日 20:26:57  No.1344001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
金曜日の夜です。
バブルの頃は「花金」とか言っていましたが、今はどうなんでしょう。
でも昨日、19時くらいに河原町のロフトにいたら、すっごい人が多かったです。
若い人ばっかりだったけど。
1階の売り場のほとんどがバレンタイン関係でした。
すごい市場になっているんですね、バレンタインって。
そんなわたしもこの時期には、いつもは買わないようなちょっと贅沢チョコを買ったりします。
それから恒例になっているのは、「ハートチョコ10個買い」。
ハートチョコをバリバリと食べると、結構なストレスの解消になります。

昨日は、仕事が1本、珍しく当日キャンセルでした。
これって、働かずして働いたことになるのでとってもラッキーなのですが。
今の事業所ではあまりないんですけど。
2本の仕事が1本になると、とっても楽。
いつもは昼過ぎに終わる仕事が10時半に終わりました。

ライトハウスの帰りに賀茂川を走って帰ってきました。
千本北大路から四条まで。
何キロくらいあるのかよくわかりませんが。

たいして走っていないのですが、今日はなぜかお尻の筋肉が痛くて、走っている途中で縦に激痛でした。



[1343] 伏見ウォーク  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月16日 11:35:15  No.1343001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
いつも行っているところなので、下見ってことはないですが、行ってきました。
わざわざ来てもらうようなところかなぁと思ったりして。
京都にいるといつもの風景なんで。
でも以前、お稲荷さんで「鳥居がいっぱいあるだけやし」とか言ったら、「それが貴重なのに」と言われて、そういうものかと。

中書島、長建寺、酒蔵(月桂冠)、寺田屋、酒蔵(松本酒造)、御香宮さん、御陵さん、伏見桃山城北堀公園、藤森神社、七面山、深草墓苑、お稲荷さん。
酒蔵は試飲とかはないみたいで、3時間もあれば行けてしまいそうです。
1月25日か2月1日を逃すとフルマラソンとか続くし。
寒い中どうでしょう。



[1342] おはようごさいます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月15日 10:47:54  No.1342001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
全豪オープンが始まって、テレビっ子になりたいところ、雑用があってなかなかです。
朝から晩まで試合はあるので、録画して見たいカードだけ見たらいいんですけど。
そのためには、情報を遮断しないといけません。
テニスの場合はあまり出ないんですけど。
朝のセッションの結果が夕刊に載ってたりして、ありゃとなったことはあります。
新聞は情報が遅いと油断してしまいます。
オーストラリアは時差がないので要注意です。

高校サッカーも録画をみました。
まさかの逆転でした。
星陵は、主将の交代がどうだったかという気がします。
結果が出たから言えることかもしれないですけど。
最後の1秒まで勝ちきる気持ちでしょうか。

昨日は約3週間ぶりのお稽古でした。
着物を着るところから、ありゃって感じでドタバタでした。
次は長唄の「蓬莱」という踊りを教えていただくことになりました。
それにしても尾上京先生の手の動きの美しいこと。
教えてもらいながら、見とれてしまいそうです。



[1341] おはようございます、火曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年01月14日 09:13:07  No.1341001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
週明けですが火曜日です。
阪神・淡路のときもこういう感じの火曜日だったなぁといつも思い出します。
地震のときは、まだハッピーマンデーではなくて、15日成人式、16日振替休日だったように思います。

当時は、兄が大会出場で茨城県にいて、その兄から母の安否が早々に確認できたので、よかったですけど。
あとでわかることですが、武庫川をはさんで被害が全然、違ったようです。

昨日、ハーフを走りましたが、筋肉痛はなし。
伴走とはいえ、安全走行ということでしょうか。
歩数計をみると13日で125キロ。
まずまずでしょうか。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>