居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1961 - 1970 件を表示 ]
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>

[1452] マラソンナショナルチーム  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月31日 19:11:50  No.1452001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
なぜかここには書けないので、こちらに貼り付けました。

http://6610.teacup.com/daibo/bbs

W藤原選手がいなかったり、かといってみんな若いわけでもなく、どういう基準なんだろうと思います。
別に文句ないですけど。





[1451] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月31日 08:41:58  No.1451001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
3月の末日で、一方で週のはじめの月曜日というなんだか複雑な1日の始まりです。

昨夜、ネルの生地を丸くカットしてコーヒーの濾し布を作成しました。
これに100均で買った茶こしをセットしてドリップすると、美味しいコーヒーが淹れられます。
もうペーパーには戻れないって感じでしょうか。
そもそも鰹を濾すために買ったネルの生地ですが、そのよさはコーヒーで実感です。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:MICK  投稿日:2014年03月31日 17:29:20  No.1451002
I P:61.45.42.74
いつものように7時10分に出社しました。
モンカフェのドリップコーヒーを楽しんだ後に
8時からはNHK教育TVの「おかあさんといっしょ」を
見ました。3歳の孫娘が出ていました。
物おじせずに楽しそうでした。
一族で録画をしています。我が家も2系統で録画しました。
今晩は何度も見てみる積りです。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月31日 11:12:31  No.1451003 [HOME]
I P:119.241.59.178
本日、放映でしたか。
再放送があると思ったら、今日は国会中継と野球中継で再放送はないんですね。残念。

7時10分に出社ですか。
早い!
わたしはその時間、お弁当を作っています。
今日は、さわらのみそ漬けと出し巻きとオクラ、それから調理済みのごぼうとこんにゃくの煮物と、簡単なものですが。

先日、板橋にいったとき、友人に朝何時に起きるか聞いたら、5時と言っていました。
6時には家を出るのでそういうことらしいです。
6時半起床のわたしはなんか申し訳なかったです。
もう少し早く起きると、朝が違うんでしょうね。

と、余談ばかりすみません。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:MICK  投稿日:2014年03月31日 17:37:47  No.1451004
I P:61.45.42.74
再放送は土曜日にもあるようです。ちなみにうちの孫は
赤白の横じまのセーターを着ていました。
身長が一番小さかったかもしれません。(笑)

毎日、朝は5時に起きて、6時前には家を出ています。
電車が混む前に乗るためです。いつも急行に座って乗って
います。私が行っているビルは15のテナントが入って
いますが、10社は7時台に出社しています。7時半までに
5社は出ています。年寄りが多いせいかみんな朝が早いです。

豪華なお弁当ですね。それだけおかずがあればお昼が楽しみ
ですね。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月31日 18:53:57  No.1451005 [HOME]
I P:119.241.59.178
土曜日のEテレ、録画しました。

5時起きって首都圏では当たり前なんですね。
板橋で話した友人は、光洋台に住んでいます。
6時半起きって、なんかとってもサボっているみたいです。

ところでお弁当は、全然、豪華ではないです。
「かばんに入るお弁当箱」ということで、ちょっとのところにたくさん詰め込まないといけないんです。
おかずは今ひとつなので、ごはんとごはんのあいだにちりめん山椒を入れています。
そして、今は上にいかなごをのせています。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月31日 18:58:25  No.1451006 [HOME]
I P:119.241.59.178
お弁当は、これです。

http://6610.teacup.com/daibo/bbs



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:MICK  投稿日:2014年03月31日 20:58:35  No.1451007
I P:211.3.219.105
なかなか美味しそうですね。
ごはんとごはんのあいだのちりめん山椒というのも良い。
若いころは、妻も毎日弁当を作ってくれていたのですが、
最近はその気は全くありません。
いつもお昼が楽しみでした。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月01日 12:11:20  No.1451008 [HOME]
I P:119.241.59.178
おかずがしょぼくてもちりめん山椒があれば、ごはんが食べれるかなと思って定番にしています。

冷めた状態で食べることもあり、たいして美味しくないと思うのですが、昼食をもっているという安心感はあるかもしれません。

「今日はお弁当いらない」って言ってくれるのを待っているのですが、なかなかそういう日はありませんん。



[1450] 乾杯戦士?  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月30日 21:59:50  No.1450001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
関東だけかと思ったら、関西でも見れそうです。
http://eiga.com/news/20140225/9/
吉川友さんも出ています。

アメブロも久しぶりに更新しました。
http://ameblo.jp/hanako217




[1449] こんにちは、日曜日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月30日 11:14:07  No.1449001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
日曜日の昼間に在宅していることはほとんどなく、いつ以来でしょうか。
3月1日の土曜日は在宅していましたが。
たまにはこういう日がないといけませんね。

今日は多摩ロードレースの日でしたが、今年はエントリーせずです。
Tシャツがいいんですよ、ここは。
「魂」と腕にあって、意味がわからわなかったのですが、「たまし」ということらしいです。
坂ばっかりのコースで、これは住んでいる人、たいへんだろうと思いました。
普通に買い物弱者になりそうです。

3月はあと1日残っていますが、実質、年度末です。
バタバタと大騒ぎしているわりに、何もしていない3か月ような感じです。



[1448] 今日は外出ひとつ。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月29日 18:43:53  No.1448001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
午後から消費者関連のイベントに参加してきました。
会場へ行く前に錦でおじゃこを買ってきたのですが、この時期の錦って、すっごい人で歩くのがたいへんでした。

明日は雨なんで、今日のうちに走ろうと思いつつ、宅急便の時間指定をしたりしていて、結局、走れずです。
1か月後には、香住を走るというのに。
4月末のフルってどんな感じなんでしょう。
制限時間も6時間になったし、かなり不安です。
ちゃんと走らないと。

明日は、久しぶりに外出予定のない日曜日です。
今夜はゆっくりします。
いつもゆっくりしているんですけどね。



[1447] Eテレで  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月28日 22:06:15  No.1447001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
日舞の京(みやこ)先生が出演しています。
手の表現がすばらしいのです。



[1446] 3月はよく働いた  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月28日 16:19:30  No.1446001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
4月からはさらに1件、増えます。
大丈夫かかなり心配です。
4月からは、添削講座の準備が始まるし、お茶の講座の添削も新たに始まります。

いろいろとあるのですが、3月に諦めたことが2つあります。
ひとつは、山葡萄の蔓で作った編みカゴの購入を断念したこと。
すでにひとつ持っていて、さらにもうひとつ、品質のいいものを入手しようとしたのですが、2つもつより、今もっているひとつを大切に使ったほうがいいのではと思ったから。

もうひとつは、食べ物関係のセミナー。
先日参加した「だし」の講座もかなり悩んで参加して、さらにまたお金をかけるかと、かなり悩みました。
そのセミナーがとても役に立つということを聞いて、受講しようと思ったのですが、すでに今やっていることですら追いかけられない状況で、さらに何かを始めるって、無責任すぎないかと思って躊躇していました。
まずは今、抱えていることをちゃんとやらなきゃという思いからです。
走る時間もどんどんと捻出できなくなっているし。
一方で、仕事が増えるのだから、そのために好きなことをまた始めるのもモチベーションになると、最後まで迷ったのですが、とりあえずやらないで、気持ち固めています。



[1445] 日体大対抗戦  投稿者:MICK  投稿日:2014年03月28日 08:50:23  No.1445001 [返信]
I P:61.45.42.74
4月6日(日)に開催されますが、今年は中大のグランドです。
日体大だと車で5分、自転車で15分でしたが、中大だと車より
電車を乗り継いだ方が良いかも知れません。多分ドア・ツー・ドアで
1時間半くらいですかね。
対抗戦は短距離も女子もありますから、結構応援は楽しいものです。



Re:日体大対抗戦  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月28日 13:39:28  No.1445002 [HOME]
I P:119.241.59.178
対抗戦は一度、行きたいと思いつつ、なかなか実現しないんです。
昨年も板橋、多摩と続けてロードレースで出かけてしまったものですから。

今年は健志台ではないんですね。
短距離は、飯塚くんが卒業してしまいましたが、強い選手が残っているんでしょうね。
トラックシーズン、いい感じで始まるといいですね。



[1444] 今日は天満橋へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月27日 18:46:03  No.1444001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
午前中は仕事で午後に天満橋の事務所に本の在庫の搬出作業をしてきました。
業務委託している委託先が事業を縮小するため、委託契約が解除になるので、在庫の本や書類一式の搬出です。
段ボール6箱ですが、2時間ほどかかって梱包してきました。
その後、一緒に作業をしたメンバーと、お茶&ケーキして帰ってきました。
帰りのおけいはんでは、お相撲さんが同じ車両に乗っていました。



[1443] ライトハウスの修了式  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月26日 18:59:50  No.1443001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日はパソコンボランティアに行っているライトハウスの修了式でした。
修了される方、引き続き訓練される方、ボランティアスタッフ、職員が一同に会する貴重な機会です。
いろいろな事情で中途失明されたり、だんだんと視力が落ちて来られた方のそれぞれの思いを聞かせていただいて、この会に出ることでボタンティアのモチベーションを上げるという感じです。

ボランティアを始めてこの3月で丸10年です。
週1回、千本北大路まで通いました。
交通費だって、乗り継ぎがあるので決して安くないです。年間3〜4万円はかかっているだろうし、半日はこのために費やしています。
よく10年も頑張ったと自分では思っているのですが、なんか最近は「当たり前」みたいに思われているみたいなんです。
訓練生さんからは、結構、感謝していただいているような空気は感じますが。
訓練生さんたちに伝わればそれでいいと思っています。

ボランティアの自分へのご褒美はフォルクスでランチすることにしていますが、今日は、時間なく断念です。
また何かのときに、自分への労いをしようと思います。

修了式が少し長引いたので、映画には間に合わず断念。
帰りに出町のかんぶつ屋さんで、利尻昆布を買って帰ろうと思ったら、今日は定休日でした。
駆け込み購入というのもあるのですが、利尻昆布が不作で値段がぐっと上がると、この前のだし講座のときに昆布やさんに教えてもらったものですから。
昆布は、最低1年寝かしたほうがいいそうなので、それだったら今、購入したほうがいいかと思ったのですが、これは買わないほうがいいという意味と理解することにします。

出町でバスを降りてしまったので、三条まで歩いて、京阪の回数券を買ってきました。
土日切符だと京橋まで340円で行けてしまうので、かなりお得ですから。
これも駆け込み購入です。

今日はランチしなかったので、何か食べて帰ろうかと思いつつ、適当なものが見つからず、そのまま帰ってきました。
今日の夕食は、何、食べよう?



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>