居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2001 - 2010 件を表示 ]
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>

[1410] 篠山マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月03日 01:01:27  No.1410001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
ご報告が遅くなりました。
帰ってきて、びわこ毎日の録画をみていたので、ネット接続を厳禁していました。
佐々木悟くんが日本選手でトップでしたね。
彼は、大東大のときの大学駅伝のとき、一緒に写真を撮ってもらいました。
まわりの人も「将来のオリンピック選手と写真を」と撮っていました。
まだ日の丸はつけていませんが、いつかきっとそういう日がくると思います。

さて、わたしの篠山マラソンですが、昨年、呑気に走っていて30.6キロの関門にひっかかってしまったので、少しは関門を意識して走ろうと思いました。
30.6キロで終わったとしても、そこまで必死で走ったということにしようと。
6.8キロの60分はスタートロスがあってもとりあえずOK.
18.2キロ、24.1キロ、30.6キロと、8分、5分、3分前にクリアでした。
30.6キロはもうダメだと思って、「あと10分で終わるけど、その10分頑張ろう」と必死で走ったら、意外にも3分の余裕ありでした。
その3分の余裕があっても最後の関門の36.3キロは、いよいよやばくなりましたが、これももう最後と頑張って、1分前にすり抜けました。
ここは最後、沿道の人たちに煽られました。
それでもかなり頑張ったんでしょうね。
関門を通過したあとは、クラクラしました。
丁度、甘いミルクコーヒーの私設エイドがあったので、そのコーヒーで少しは生き返りました。
残りの6キロもうかうかしていたら、時間アウトになるので、しっかり頑張りました。
ネットタイムですが、サブ5はかなり久しぶりです。
思わぬ頑張りで、脚は悲鳴をあげています。

帰りは京橋の京阪で買い物して帰りました。
5回くらいしか行ったことない魚屋さんなのに、なぜかしっかり覚えていてもらって、石鯛をお刺身にしてもらいました。
フルマラソン走っても晩ごはんです。



Re:篠山マラソン  投稿者:MICK  投稿日:2014年03月03日 12:51:16  No.1410002
I P:61.45.42.74
サブ5ですか、それはすごいですね。
制限時間に関係なく、私は間違いなく完走できません。(笑)

こちらは「立川ハーフ」がありましたが、中野にある妻の母の
ところでひな祭りの昼食会を行いましたので、残念ながら応援
には行っていません。
娘夫婦と子供三人、それに我々夫婦で押しかけました。義母は
94歳になりますが、心身ともに健康です。それでも、やや足が
弱ったかなといいう感じです。妻の手作りの「ちらし寿司」を
メインにして、義母の料理も皆で楽しく食べました。楽しいひと
時を過ごすことができました。
今日は真ん中の孫娘のNHK「おかあさんといっしょ」の番組
収録です。妻は朝早くから娘の家に出かけました。今日一日は
4歳の年中男児と4か月の女児のお守りです。お疲れ様です。

立川ハーフは良くない結果のようでしたね。期待していた小池君、
小谷君が駄目でした。小池君は69分56秒、小谷君は65分59
秒でしたね。霧雨が降っていたもののコンディションはさほど悪く
なかったという応援仲間の話でした。勝った日体大の山中君は
62分09秒の大会新記録だったようですね。
多田君、徳永君、永井君はどうしたのでしょうか。このレースの位置
付けはどうなっていたのでしょうかね。まさか、秋の箱根予選会ため
のコース下調べで走った選手はいないでしょうね。(笑)秋までには
何とかしてもらいたいものです。

この後は、春のトラックシーズンに入りますが、4月5月に驚くよう
な良い記録を出せそうな気がしませんね。
今年もできる限り応援には行きたいと考えています。




Re:篠山マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月04日 09:44:10  No.1410003 [HOME]
I P:119.241.59.178
昨日の収録はいかがだったでしょうか。
ご本人はもちろん、みなさんのいい思い出になったでしょうね。

94歳のお義母さま、お元気で何よりです。
わたしは、今、96歳の女性と94歳の男性の支援に入っていますが、とてもお元気です。
その時期になると、年齢云々ではなく、ご本人しだいのような気がします。
おひな祭りに集まるというのもいいですね。
もうすぐ春って感じで。

ところで立川ハーフは、いまひとつだったようですね。
なんだかほんとうに何から抜け出せないようなそんな感じです。
粘り強く応援していくだけでしょうか。



[1409] 明日は篠山マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月01日 22:06:57  No.1409001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
なーんか完走できそうもないので、テンション下がっています。
京都やその前の北九州は、参加することに意義があるって感じだったけど。
走りきるために何にも努力してこなかったから。
今さら仕方ないか。
でも、このままどんどんと走れなくなっていくのもなぁ。
残りは丹後の60キロだけ。
頑張らないと維持できません、、、。

そうはいっても明日、篠山を走らないことには何も始まりません。
とにかく逃げずに行ってきます。



Re:明日は篠山マラソン  投稿者:きらー  投稿日:2014年03月01日 23:13:46  No.1409002
I P:202.136.197.62
明日は篠山マラソンでしたね。納得のいく走りが出来ますように。

こちらの明日は第1回静岡マラソンですが、残念ながら親戚の法事が
発生してしまい、DNSです。参加費1万円も払ったのに。
悔しいので、往復140kmのドライブで参加賞を受けとりに行って
きました。長そでTシャツとファイテンのチタンネックレスです。
その他にも色々なブースでサービスを受けたのですが、抽選で珍しく
2等が当たり、缶入り静岡茶が貰えました。ラッキー!!

明日は全国で色々と大会があるようですが、良いコンディションで
走れると良いですね。



Re:明日は篠山マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月03日 00:02:12  No.1409003 [HOME]
I P:119.241.59.178
法事でのDNS、残念ですね。
でも、こればかりは致し方ないですね。
親戚とのお付き合いもしておかなかいといけないし。

長袖Tシャツはいいですね。
半袖はいっぱいあるでしょうから。
そして静岡茶も。

今朝、走る前に「納得のいく走り」ということで、しっかり走ってきました。



[1408] 消費税  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月01日 09:10:28  No.1408001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
増税前に何かと思うけれども、ものは欲しいときが買い時ということで、前もって買わないようにしています。
たとえば化粧品で日焼け止め。
通年で必需品なのですが、2つ買うと安いからと以前、買ったのですが、ずっと使っているものでも、なんか次は違うもの使いたくなってきます。
結果的に同じものを買うとしても、「使おう」と思って買うほうがなんとなく気分がいいのです。

増税前だからと、別の価値観を入れてしまうと、ほんとうに欲しいものが買えなくなってしまいます。
たとえば大会会場でのランニンググッズ。
安くていいのですが、「安いし、今しかない」と思って衝動買いをして、その後、着ていないウェアが何枚かあります。
随分と前のことですけど。

そのなかで、電車の回数券は買いかもと。
でも値上げ額は10円。
11枚つづりを買って110円、12枚だと120円のお得。
わたしだと京阪の200円区間は何度も使うので、買っておいてもいいけれども、でも100枚買ったところで1000円ですから、100枚買うリスクのほうが大きいですね。
でも3か月あれば100枚は使うかな。
ちょっと思案してみます。



[1407] おはようございます、3月1日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年03月01日 08:58:55  No.1407001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
ほぼ毎年のことながら、28日から1日にスライドするような感じです。
2月は逃げるって、上手に言うなぁとあらためて思います。

昨日の金曜日は、終日、動いていました。
木曜日の仕事がスライドして、朝いちの仕事が増えて、その後×4の仕事でした。
ほぼ単発でしか仕事をしていないので、こういうことは珍しいです。
そして、最後の仕事のなかに「おはぎを買ってくる」というのがあったのですが、お雛祭りのまえのためか、さくら餅、草餅はいっぱいあったのですが、おはぎは頼まれた個数のものがありませんでした。
そのまま「なし」で帰ってもいいのですが、そういう甘いものを楽しみされていてがっかりされるだろうと、いろいろと探すことになりました。
でも結局なくて、そのまま帰ってきました。

そして昨日は筋トレ教室が先方の都合でなくなって、その代わりでもないですが、なんばにて一席でした。
美味しいカニと焼肉、そして最後はパンケーキなど、普段、食べられないものばかりたくさんいただいてきました。
ご一緒いただきましたまーちゃん、ありがとうございいます。
ステキな出会いも。

ということで、昨日はバタバタとしていたので、月末の報告書がまだ提出できていないので、今から整えて投函してきます。
明日は篠山マラソンです。



[1406] 立川ハーフ  投稿者:MICK  投稿日:2014年02月27日 16:39:13  No.1406001 [返信]
I P:61.45.42.74
1月25日締切で申込者は下記の通りです。数字はゼッケン。
57渥美71多田72新庄
144市田187町澤212代田
259徳永312新城328相馬
344新垣359秋山387鈴木
388大家468渡辺494小谷
496松原520櫛田540小篠
613出口627谷本676藤井
677谷742清水764永井
828小池898近藤918岸本
1085塩田1198北元1340上野
以上30名が申込しています。
大学別・ゼッケン順に並ぶとすればゼッケンが若い方が調子が
良いのでしょうか。三宅君が出ていないのが気になります。



Re:立川ハーフ  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月27日 18:45:22  No.1406002 [HOME]
I P:119.241.59.178
多くの学生ランナーがエントリーしていますね。

以前、川内くんがブログで、立川でいい成績を残しても「世間」では評価されないと書かれていました。
川内くんの言う「世間」がどういうものかということですが、立川の結果については、やはり注目ですよね。

今年度のロードの集大成、頑張ってほしいです。



[1405] 第63回公認鹿島祐徳ロードレース大会  投稿者:MICK  投稿日:2014年02月27日 17:36:52  No.1405001 [返信]
I P:61.45.42.74
今年入学予定の長濱公省君(倉敷高校)が高校生10kmの部で優勝
していますね。タイムは30分12秒でした。
参加メンバー倉敷高校、九州国際大学付属高校、鳥栖工業高校が中心
でした。
2位土井大輔(九国大付属)30分15秒
3位森崎拓海(倉敷高校) 30分23秒
4位渡辺貴裕(倉敷高校) 30分24秒 
長濱君は、怪我で(多分)全国高校駅伝は出場できませんでしたが、
ロードが強そうですね。



Re:第63回公認鹿島祐徳ロードレース大会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月27日 18:42:54  No.1405002 [HOME]
I P:119.241.59.178
30分12秒ですか。
公認コースなので、極端な下りや上りはたぶんないと想像しています。
タイムはもちろん、優勝というのがいいですね。

ロードに強い、タフさを期待したいです。



[1404] おはようございます、雨です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月27日 09:40:34  No.1404001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
予報通り雨です。
ずっと前から木曜日は雨っていう予報でした。

今日の仕事は、明日に振り替えです。
この前、年休をとったときも雨でした。
その前は、14日の大雪のときでした。
代理で仕事をしてくださる方に申し訳ないですが、天気予報をみて年休をとっているわけではないので仕方ありません。

昨日はずっと雑用をしていました。
月末の報告書を揃えたり、年度末の書類の整理の仕方を相談するメールを送ったり。
自宅にいるので残業ということはあり得ないですが、いつまでかかってもいいかという思いでやっていると必ず、延び延びになってしまいます。
何時までにやるとか、今日はこれとこれとこれをやるとか決めないと、だらだらだら、、、と。
かつて添削をしていたときにそれは十分にわかっているのだけど。
でもつい、ゆるゆるといってしまって後悔してと、その繰り返しです。

そういいながら、結局、どこかで辻褄をあわせているのはどういうことなのか。
なんかそんな1日でした。



[1403] おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月26日 09:58:26  No.1403001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今週が終わったら月末ということに気づきました。
月末は、いろいろと報告とかがあるので、急遽、準備しています。

いつまで続くのかわかりませんが、電車に乗車中、携帯電話を操作するのをやめようと思います。
もちろん、電車の時間を調べたり、遅延情報を調べたり、メールの返信をしなければならないときもありますが、原則やめようと思います。
というか、なんとなく携帯から情報を得るということはやめたいです。
携帯を操作するより、本を読みたい。
本といってもたいがいキンドルですけど。
何もしなくても、ぼーっと車窓の風景をみていてもいい。
家に帰ってから何をするのか考えるのもいいかもしれません。

すでにネットにすっかり依存している生活なので、今更って気はするのですが、こういう状況って、自分が望んでいる姿では決してないはずで、それからどう抜け出すのか、いろいろ考えていこうと思っています。



Re:おはようございます、水曜日です  投稿者:伊奈いい  投稿日:2014年02月27日 12:41:47  No.1403002
I P:182.249.245.142
Facebookを始めてから、全然本を読まなくなりました。
これではいかんなと思い始めている今日この頃です。
子供たちはもっとひどいでしょうね。
食事時もスマホから目を離しませんから。



Re:おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月27日 18:11:05  No.1403003 [HOME]
I P:119.241.59.178
電車に乗ると、多くの人がスマホか携帯をみています。
たまに文庫本をみている人がいると、かっこいいなと思ったりします。

スマホや携帯で自分の世界に入っている状況をみて、自分はそうならないでおこうと、今更ながら思った次第です。
でも、すでに十分に依存している生活なんですけどね。
ちょっとした抵抗です。

走るときもスマホを手放さない人がいて、よく落下させています。
写真を撮るためにもっているのかもしれませんが。
「走るときくらい、自由になればいいのに」と、他人事ながら思います。

今日もちゃんとキンドルで向田邦子さんのエッセイを読んできました。



[1402] 今日は、学習会×2  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月25日 19:49:59  No.1402001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
午前中はキャンバスプラザにて、食品の放射能のお話、そして午後は2駅移動して、食育に関する交流会でした。

ということで、昼食を食べる時間がなく、さきほど昼食?をとりました。

と、1日大変でしたが、しっかり学んだ1日でした。
あーしんど。



[1401] おかあさんといっしょ  投稿者:MICK  投稿日:2014年02月25日 14:30:30  No.1401001 [返信]
I P:61.45.42.74
NHKで「おかあさんといっしょ」という子供向けの番組
をやっています。
出演者は一般の子供たちであり、応募者の中から抽選で
決まります。
このたび私の孫が出演することになりました。
私には3人の孫がいますが、ちょうど真ん中の現在3歳
の女の子です。
早速、日曜日に娘が美容院に連れて行きました。
産まれて今まで娘がはさみで切っていましたが、さすがに
今回は美容院に連れて行きました。
横浜のアンパンマンミュージアムにある子供専門の美容院
です。写真によれば、伸ばしていた髪をやや短めにしていま
した。3月3日が番組の収録日ということです。当日は娘が
孫を連れて行きますから、妻が4歳の男の子と4か月の女の
子の面倒を見るために娘の家に前の日から泊まりに行きます。
大騒動です。



Re:おかあさんといっしょ  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年02月25日 18:41:42  No.1401002 [HOME]
I P:119.241.59.178
テレビ出演ですか!
すごいですね。

4歳の男の子さんは、「自分も」と言われませんでしたか?

記念すべきテレビ出演ですから、いろいろとバッチリ決めないと。
録画もしっかりスタンバイして。

孫の面倒といって、頼りにされるほうがいいですよ。
たいへんですけど。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 >>