居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1161 - 1170 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

[2251] なんだか隔日になっています。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月18日 13:52:16  No.2251001 [返信]
I P:119.238.180.134
えーっと昨日は、救急救命講習の日でした。
胸部圧迫法とAEDの使用についての講習でした。
もう4〜5回、受講しているので、だいたいわかってきました。

でも、そもそもの「呼吸があるかどうか」というのが果たしてわかるのか、かなり不安です。

そして夜はブライトンにて、京都ブランドの食品の試食会がありました。
京都には、全国ブランドではなく、地元に普通に美味しいものがあるものと実感しました。
美味しいもの、たくさんありましたが、おすすめは黒豆パンと吉田喜さんの出し巻きです。



[2250] こんばんは、日付は変わりましたが、  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月17日 00:13:57  No.2250001 [返信]
I P:119.238.180.134
月曜日の夜です。
昨日は、先斗町の歌舞練場での公演のスタッフでした。
着付けを頼んでいる美容院に行くと、若い女の子がどっと待機していて、聞いてみると同志社大のミスキャンパスに出る子たちということでした。
彼女たちが遅刻してきたらしく、わたしにも影響してあわや遅刻しそうになりました。
それにしてもまだミスコンなんてやっているんですね。

スタッフのほうは、関係者にお弁当を配ったり、楽屋見舞いに来られる方をご案内したり、出演者の着替えの後片付けをしたりと、よく頑張りました、です。

そして今日は、大正の印刷所で、終日、校正作業をしていました。
京橋から環状線で女性専用車両に乗ったのですが、隣に座った女性が、チョコレート系のお菓子をバリバリと食べ始めて、それを噛む音、袋から出す音、さらにレジ袋の音、そしてチョコレートの匂いと、かなり不快でした。
お菓子を一口食べては、スマホを触り、バリバリと袋の音をさせて、バリバリ食べて、スマホを触りと、横で5分されたら、壊れそうになりました。



[2249] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月15日 00:39:44  No.2249001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は、歌舞練場で舞台稽古のお手伝いでした。
お手伝いといってもお弁当を配るくらいであまり何もないのですが、いていることそのものがお手伝いというか、そんな感じでした。
リハーサルのときの撮影も頼まれたりしましたし。
ようやく舞妓さんや芸妓さんがいらっしゃるところにも慣れてきました。



[2248] インフルエンザ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月13日 17:56:37  No.2248001 [返信]
I P:119.238.180.134
予防接種をうけてきました。
今年は4000円。
1500円の補助があるので2500円。

予防接種後は、あまり調子がよくないのですが、今回はどうでしょう。



[2247] 回復!  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月13日 12:18:01  No.2247001 [返信]
I P:119.238.180.134
水曜日の午後にゆっくりしたのがよかったので、昨日には体調はすっかり回復していました。
ということで、風邪気味であって風邪ではないということで、風邪ひかない歴は継続です。
一応、発熱したら風邪ひきということにしています。

昨日は、午前の仕事の続きで午後に食べ物関連の講演でした。
講師の方は、10年ほど前に講演会を企画したときにお世話になった方で、相変わらずパワフルでとっても元気になりました。

終わってからもスタッフとお茶をご一緒させてもらいました。
帰りが18時だったのですが、もう暗くて、東福寺から自転車に乗って帰るのが怖かったです。
基本、自転車は昼間しか乗りませんから。



[2246] 珍しく風邪気味です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 15:29:39  No.2246001 [返信]
I P:119.238.180.134
この前に風邪を引いたのは2012年の年末から2013年で、このときはちょっとひどくて小型の吸引器を処方されるくらいでした。
それ以来ということですが、風邪気味であって風邪をひいたというところまではまだきていません。

この10日間ほどは、10月31日がフルで休みだった以降、土曜、日曜、祝日とすべてお茶関係イベントで、日常業務も普通にしてということですから、ちょっとくらいしんどくなって普通でしょう。
インフルエンザの予防接種をしたいところ、今は控えています。
元気なときに接種しても、わりと調子を悪くすることが多いものですから。

そんななか昨日は、心斎橋クラブ・ジャニスで毎日音楽のプレミアムライブでした。
キマグレン解散後のISEKIさんがソロで出演ということで、あまり体調のよくないなか行ってきました。
まずはライブ会場がよくわからない。
地図は読めるはずなんですが、タブレットの地図は苦手です。
次からはちゃんと印刷してから行こうと思います。

それでも頑張って行ってよかったです。
といっても、キマロス状態を改めて認識しました。
キマグレンの2人の優しい感じの雰囲気が好きだったんだなーと。
でも、カサリンチュもよかったし、初めて聴いた金木和也くんというアーティストもいい感じだし。
ダイスケは、なぜか3回目だったりするし。

またビルボードのライブに行こうか、考え中です。

喉が痛いので、ジンジャーミルクティーでも作りましょうか。



[2245] 北九州、追加当選です!  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 09:14:58  No.2245001 [返信]
I P:119.238.180.134
すみません、ちょっとバタバタとしております。

昨日、北九州マラソンの追加当選のお知らせがきました。
わたしは、かつて大阪も京都も追加当選、神戸は間違い当選ということがありました。
その後はなかったのですが、このたび北九州を3度目、走らせていただくことになりました。
焼きカリー、食べなきゃ。

お返事はのちほど。



Re:北九州、追加当選です!  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 14:38:38  No.2245002
I P:119.238.180.134
北九州、エントリー完了です。

申込みのときに「北九州マラソンを走った後、内科の手術をしました。無事、また走れる喜びを満喫したいです」と書いていました。

今年は1週間後に入院することになっていて、とっても複雑な気持ちでした。
来年はちゃんと準備して、しっかり走りたいと思います、、、、という予定だったのですが、昨日、別の自治体の受託事業の下請けをすることになり、受講生は最大77人。
2月中に77人分の添削をしなければならなくなって、えっ、大丈夫なのって感じです。

2月は7日木津川、21日北九州、28日寝屋川(ハーフ)、6日篠山という信じられないスケジュールになりました。




Re:北九州、追加当選です!  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 18:04:42  No.2245003
I P:119.238.180.134
今度も下関に宿泊にしました。
小倉は検索もせず。
下関、好きなんです。
大邱の旅の始まりの地ですから。
でも、20日は神戸で講演会があるので、受付を済ませて下関に戻るのは夜になってしまいます。



[2244] 駅伝部激励会・強くする会懇親会  投稿者:MICK  投稿日:2015年11月10日 14:38:46  No.2244001 [返信]
I P:124.44.141.142
久しぶりに選手に会ってきました。
有力選手では、徳永君と相馬君が授業の関係で欠席でした。
全体的に明るい雰囲気でした。北元主務によれば、今はとても雰囲気が
良いということでした。確かにほとんどの選手が明るかった。
業務の関係で遅れて来られた、野村修也先生は「2020年の箱根駅伝
の優勝を目指して、今年がスタートの年である」と力説されておりました。さらに、「選手は自分一人の力で箱根に出るのではない、いろいろな人達の支えがあったから出ているのだ」と人への感謝を強調されていました。確かに恩を知り恩に報いることは大事ですね。
来年入学する選手が2020年箱根の4年生のはずです。勧誘も気になるところですが、今の大学の状況からすれば、こんなところかなという程度には取れているようです。法学部も後楽園に移動するようですので、応募者も増加するでしょう。
予選会後、特に怪我をした選手はいないようです。町澤君は上尾を2分台で走るとのことでした。世田谷ハーフを6分台で走った1年の苗村君は、故障明けの脚慣らしの積りだったが、走り出したら本気になったと言っていました。世田谷は後半上っていて、走り込み不足で疲れも溜まっていたので6分台でしたと言っていました。この後は12月の日体大に出るそうです。まだ16名枠に入ることを諦めていませんでした。この選手、前向きで闘争心が十分ですね。意外なことですが、須磨出身の1年小林君は登りが得意のようです。2年の竹内君、1年の堀尾君も予選会で距離に自信を持ったようです。3年の市田君は「スランプです」と言っていました。入学以来まったく伸びていませんね。心の問題、やる気の問題でしょう。4年の吉田君も上尾に出るそうです。3分台狙いです。本当かな?と思ってしまいました。(笑)2年生の長濱君はマネージャーの方に記載されていました。応援仲間のOBからしっかりお説教されていました。もっと戦わなくてはいけませんね。まだ2年生ですから、サポートはまだ早い。藤井君と三宅君は顔色があまりすぐれませんでした。特に藤井君は厳しいかもしれません。小谷君、谷本君の山コンビ順調の様でした。松原君も順調の様でした。多分9区か10区でしょう。鈴木君、渥美君も順調に来ているようです。浦田監督は戦力的には戦えるレベルにはないが、工夫して上位に食い込むと言っていました。



Re:駅伝部激励会・強くする会懇親会  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 14:11:10  No.2244003
I P:119.238.180.134
詳細、ありがとうございます。

苗村くんは、昨年の今頃、駅伝の県大会で大活躍でした。
都大路でもたしか外国人選手の走る3区だったと思います。
苗村くん、小林くん、堀尾くんで切磋琢磨して頑張ってほしいです。

上位に食い込んでほしいのですが、まずは立川での応援をやめたいです。

法学部が都心回帰は、ニュースになるほどなんですね。



[2243] 昨日も和束でした。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月09日 14:19:05  No.2243001 [返信]
I P:119.238.180.134
イベントのお茶コーナーのスタッフでした。
雨なのできっとヒマだろうと思ったら全然で、屋内ということで、ずっと途切れずにお客さんがありました。
7時過ぎに家を出て、9時から16時、そして撤収と2日間だったので、ちょっとしんどかったです。
でも、美味しいお茶を飲んでいただいて、とっても喜んでいただけて嬉しかったです。
美味しい飲み物を口に入れたときに幸せ感を味わっていただきたいです。

そして、今日は健康診断でした。
職場で指定される法定検診のほかに、乳がん検診と今年は脳ドックを受診しました。
脳ドックは、入院したときの保険金が余ったので、それを充てました。
たぶん2度と受けることはないと思いますが、何かないと受けることはないので、この機会に受けました。

MRIは筒の中に入って、カンカンドンドンと鳴ってうるさいはずなのですが、わたしはなんと眠ってしまい、目を開けて一瞬、「ここはどこ?」状態になりました。
動いてはいけないのに、動いたかもしれません。
あの騒音のなか、よく眠ったものです。

明日の心斎橋のぷいぷい音楽祭、いかがですか?



Re:昨日も和束でした。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2015年11月10日 07:38:00  No.2243002
I P:182.250.248.225
私は50の時に初めて受けた脳ドックで
全く自覚症状のなかった甲状腺の持病が見つかりました。
検査って大事だなと思いました。
会社の健康診断として50以上は無料で(会社負担で)
受診できるので、そて以降は受診しています。



Re:昨日も和束でした。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月11日 13:58:59  No.2243003
I P:119.238.180.134
会社負担で脳ドックが受けられるのですね。
それはいいですね。

もともとは配偶者の共済組合で健診を受けていましたが、職場の法定健診もあって、昨年は自治体の乳がん検診が無料になって、さらに手術もあったりしたら、胃の検診を受けずじまいになってしまいました。

今年はちゃんと受けて、さらに費用も安く抑えようと、法定健診、それから受けようと思っていた脳ドッグと乳がん検診を受けてきました。
あと2月に自治体のがん検診(胃と大腸と肺)があります。
法定健診分の費用は安くなりますが、費用はかかっても半日で済むほうがいいような気がしています。

甲状腺の持病ということは、頸部エコー検査ですね。
わたしの受けたドックでは頸部はありませんでした。
今回の結果をみて、今後、検診をどうするのか考えたいと思っています。



[2242] 今日は和束町にて  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年11月08日 00:39:17  No.2242001 [返信]
I P:119.238.180.134
お茶関係のイベントスタッフでした。
和束町長にお茶を淹れることになって、ドキドキでした。
和束までちょっと遠くてたいへんですが、明日も行ってきます。

チケットがありますので、よろしければ。
10日 ぷいぷい軽音部ライブ 心斎橋19時〜
15日 尾上流 菊ゆう会 先斗町歌舞練場
    11時〜 舞妓さん、芸妓さん(1部)、
         2部は尾上流のお弟子さんの舞台です。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>