居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1131 - 1140 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

[2281] 今日は年内最後のお稽古でした。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月25日 19:11:00  No.2281001 [返信]
I P:119.238.180.134
2月、3月と手術のためお休みして、10〜11月は業爆にて半分くらいしか行けずと、全然、進歩のない1年でした。
来年は、歌舞練場3Fのおさらい会で踊れるようにちゃんとお稽古しようと思います。

11月のお稽古であまりにひどくて、「どうなってるんですか!」と先生を怒らせてしまいました。
これではいけないと思い、自分なりに努力しています。
努力しようとするまでに3年もかかりました。

昨日は、スタッフで入っている宇治茶カフェに黒豆煮をもって行きました。
今日は、別のお茶関係の方から、「篠山から黒豆をもらったから」と豆が送られてきたので、これをちゃんと煮てお返しすることになります。
年末は俄か豆屋です。



[2280] おはようございます、12月24日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月24日 10:12:28  No.2280001 [返信]
I P:119.238.180.134
雨がやんだので、また水をまかれたのですが、今朝は干し野菜ネットで大事にしてきた干し柿にも水をかけられました。
11月に八幡で買ってきた渋柿は、暖かい秋のためカビがきてしまったと思っていたのですが、水をかけられたためかもしれません。
柚子の皮も干してあるのに。

昨日の加古川マラソン。
いつも5時間のペースランナーの集団と走ることになるのですが、今年は少し前を走って、最後まで追い抜かれずにゴールでした。
35キロを過ぎて、後ろから気配はしていたのですが、ペースランナーはキロ7分のイーブンできているので、抜かされるということはそれ以上に自分が落ちているということになります。
抜かされたら追いつけないとわかっていたので、必死で逃げて最後まで逃げきることができました。
記録は4時間56分5秒、ネットは4時間52分39秒でした。
10日前の奈良マラソンがネットで5時間18分だったことを思えば、よく頑張りました、でしょうか。

ラップがちゃんととれていなくて、よくわかりませんが。
33分44秒 10〜15キロ 
33分05秒 15〜20キロ
34分30秒 20〜25キロ
36分03秒 25〜30キロ
37分55秒 30〜35キロ トイレいきました。
35分31秒 35〜40キロ
(14分42秒) 最後の2.195キロ

やはり最後の35キロからは頑張っていましたね。
必死で逃げています。

年内は3本のフルマラソンで、大阪でとっても気分よく走れたこともあって、昨年よりは少し頑張れたと思います。
次は今年、入院で走れなかった篠山を時間内完走することです。
厳しいですが、頑張ります。

そうそう、篠山で思い出しました。
昨年、関門をギリですり抜けたイヌの着ぐるみのけんびしさんと再会しました。
昨年の加古川では5時間ギリできなかったそうですが、今年はわたしよりかなり前でゴールされたようです。
着ぐるみサブ5達成ですね。



Re:おはようございます、12月24日です。  投稿者:けんびし  投稿日:2015年12月25日 00:15:20  No.2280002
I P:153.189.198.243
加古川お疲れ様でした!
サブ5おめでとうございます。

私は着ぐるみではじめて5時間切れました〜
本降りになったら着ぐるみが水を吸って大変なことに
なるので最初から飛ばしました。
去年はハーフあたりからスピードダウンしましたが
今年はあまりペースが落ちず、4時間32分18秒でゴール!
自分でもびっくりするくらい調子良かったです (^o^)/
これで来年の篠山は関門を気にせず走れそうです!

花子さんも篠山走られます?
一緒にしし汁楽しみましょう!



Re:おはようございます、12月24日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月25日 14:45:02  No.2280003
I P:119.238.180.134
4時間32分ですか!
後半の向かい風もまったく影響なく走られたんですね。
篠山はしし汁を食べても余裕の完走ですよね。
わたしは、なんとか関門をクリアできるように頑張ります。

2月に大口の仕事を請け負うことになるので、加古川のサブ5に浸ってないで、ちゃんと練習しないといけないですね。



[2279] 明日は加古川マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月22日 18:07:21  No.2279001 [返信]
I P:119.238.180.134
ナンバーカードが送付されています。
いいですね、こういうの。
前日受付の大会もあるなか嬉しいです。

昨日、あまり調子がよくなかった利用者さんが入院されたと連絡がありました。
これで年末のシフトが少し楽になりました。
年末年始に急に派遣されることもなく安心です。

今日は年内最後のライトハウスでした。
節目のときには、近くのフォルクスというレストランで、自分でごくろうさん会をするのですが、今日は時間がなく行けませんでした。
また新年か年度末にすることにします。
会議と重なって何度かは休みましたが、11年目もよく頑張りました。



[2278] 雨、降ってます  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月21日 13:33:46  No.2278001 [返信]
I P:119.238.180.134
お昼には止むという予報だったのに、まだ降っています。
今日は仕事のある月曜日で、ちょこっと働いてきました。
午後は出かけるつもりでしたが、雨ででかける気が失せています。
お天気で予定を変えられるってなんか優雅な気分です。

といってもそんな優雅なことを言ってられるわけがなく、このところの忙しさで後回しになっていたことをいくつかやってしまいたいと思います。



[2277] 駅伝観戦  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月20日 16:37:10  No.2277001 [返信]
I P:119.238.180.134
高校駅伝、男女とも応援してきました。
兵庫の高校はちょっと残念だったかな。

女子は1区と5区。
男子は1区と3区と4区と5区。
5区ではなく7区で応援する予定でしたが、安全策をとって5区にしました。
5区といっても中継所直前なので、選手のもっとも頑張っているところがみられます。

昨日は、午前中は武庫之荘へ行って、午後は天満橋で例会に出て、夜は忘(望)年会でした。
先日、発刊した本も数冊、買ってもらいました。



[2276] 昨日は宇治へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月18日 12:26:49  No.2276001 [返信]
I P:119.238.180.134
インストラクターの同期の友人がスタッフで入るので、終わり時間に合わせて宇治へ行って、お茶してきました。
ふだんの生活で、一緒にお茶するということがほとんどないので、貴重な機会です。
インストラクターの業務でたいへんだったこととか、今後、仕事をどうするかなど、伊藤久右衛門カフェにて小一時間、話してきました。

宇治へ行って、かねてから買いたかった「かまなりや」さんでラスクを買ってきました。
美味しいと聞いていて、今年、初めてお歳暮に送ったのですが、まだ食べていなかったので、ぜひ、食べたかったのです。
特別に美味しいというわけではありませんが、わたしだったらもらったら嬉しいかなという感じでした。
ケーキとかも美味しそうでした。

体重が目標まで減らせたら、ショータニのケーキを食べるはずなんですが、目標までまだまだ遠くて、おあずけ状態です。
わたしの場合、フルマラソン走ったら、体重が増えるという悲しい現実があります。



[2275] こんにちは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月16日 13:57:12  No.2275001 [返信]
I P:119.238.180.134
年末年始のシフトが決まりつつあります。
年始は「働けません」で出しているので、1〜3日は普通にお休みです。
年末は、29と30日を「働けます」、31日を「働けますけど、働きたくありません」でだしたら、案の定、31日もしっかり仕事が入っていました。
その代わり29日は絶対に仕事入れないでと懇願しています。

担当している利用者さんの調子があまりよくなくて、先週は救急搬送されたりしたのですが、早々に退院されてきました。
大丈夫ではない感じなんです。
もっとも高齢になったら、病院で動かない生活のほうがよくないそうです。
年末にヘンなことにならないようにと思います。



[2274] 今日もいろいろと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月15日 19:29:22  No.2274001 [返信]
I P:119.238.180.134
あー、疲れた。
まだ、これから晩ごはんの準備しないといけないのに。

午前中に訪問した方の体調がいまひとつだったので、それを報告したら、夕方に行ってくださいと。
今日は、午後は会議で市内に出ていたのですが、さっさと帰って訪問してきました。
そこそこお元気そうでしたが、かなり弱ってられるなぁという感じ。

よく頑張りました、ということにしておきます。



[2273] 昨日のマラソン  投稿者:きらー  投稿日:2015年12月14日 14:21:00  No.2273001 [返信]
I P:49.239.73.182
お疲れ様でした。
FBでアフターに参加されていたのを拝見しました。
2年前の月曜日は、花子さんに深草地区を案内していただいてたんですね。つい先日のような。

で、僕は静岡県の袋井クラウンメロンマラソンに参加でした。
元々記録は狙えないコースなので、42km走のつもりで参加したんですが、繰り返すアップダウンにやられて、ハーフ手前で救護車が見えたところで終了としました。18kmあたりから大殿筋に痛みが出てきてたので、後20km以上走ったら故障してしまうかもということで、あっさりと決断でした。
最近は精神的なタフさを追及しての頑張って走り切るよりも、明日以降のRUNのスケジュールを考えて、今日これからどうするのが良いかの判断で、すんなり終了というパターンが増えてきました。永く走り続けるためには、こういう方向性もありかと。

今日はこの後、従兄弟の奥さん(僕と同い年)のお通夜です。夏にお見舞いに行った時はあんなに元気だったのに…。色々と考えさせられます。



Re:昨日のマラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月15日 02:32:29  No.2273002
I P:119.238.180.134
お疲れさまです。
昨夜はお通夜だったのですね。
今は60代はもちろん70代でも早い死という感じですね。
60代というのは、辛いですね。

袋井マラソン、痛みが出てきたところで中止されたとのこと。
何が何でも完走ということがあるなら別ですが、そういうのがなければ、今後のことを考えてというのは当然のことと思います。
わたしなど、翌日の月曜日に影響しないようにしていますから。

昨日の奈良のアフターでも、みんなでこうやって長く走り続けられていてよかったねという話をしていました。

2年前もそこそこ人が多かったお稲荷さんですが、今はさらにすごいことになっています。
お稲荷さんを少し離れると静かなお寺や神社があるんですけどね。
そちらにはあまり来ていないようです。
やはりとっておきのコースですね。



[2272] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月14日 09:35:33  No.2272001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は仕事がない月曜日です。
フルマラソンの翌日がお休みって幸せですね。
といっても朝は普通に起きて、朝ごはん、お弁当作りとしています。

さて、奈良マラソン。
12日に受付に行ってきました。
18切符を使って、別ルートで帰ってきましたが、最寄駅とJR奈良は奈良線でつながっているので、どういうふうに帰っても大回り乗車が適用されて、最短ルートでの料金計算になります。
それでは18切符の意味がないのですが、トータルで考えて1枚使用しました。
あと1枚は、18切符らしい使い方ができればと思います。
それで乗ったことがなかった大和路快速に乗って大阪経由で京都まで帰ってきました。
そうそう、大仏プリンのおおきいの(800円)を買ってきました。
あの瓶に黒豆を入れるんです。

土曜日の夜は筋トレでした。
筋トレは、年内と来年1月はお休みです。
しばらく週末がほっこりになります。

そして奈良マラソンの当日。
朝は近鉄ではなくJRで行くことにしています。
近鉄は混んでいるし、駅から競技場まで人が多くて歩くのがストレスなので、早めに行くことにしています。
去年より1本、早かったみたいで、更衣室がまだ開いていませんでした。
でも、なんでも先手必勝。
混むことがストレスなわたしには、そのほうがいいようです。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月14日 10:17:04  No.2272002
I P:119.238.180.134
さて、奈良マラソン。
大阪マラソンでつけたチップがそのままシューズについているというくらい走っていない日々。
もちろんシューズはもう1足ありますが。

そういうことなので、今回は「大阪マラソンの成功体験はなかったことにする」ということで走りました。
最近は掲示板が、参戦記になっているので、結果を書いておきます。

すぐに発行された完走証によりますと、
記録は5時間29分20秒
ネットタイムは5時間18分50秒

スタートまで:10分30秒
5キロ:45分24秒(34分54秒)*トイレ行ったのに下り坂とはいえ、早すぎ!
10キロ:1時間19分25秒(33分59秒)*登りもあったのに、やっぱり早い!
15キロ:1時間53分0秒(34分25秒)
20キロ:2時間31分16秒(38分16秒)*登ってます!
中間点:2時間38分40秒
25キロ:3時間6分49秒(5キロ:36分3秒)
30キロ:3時間50分18秒(43分29秒)
35キロ:4時間29分46秒(39分28秒
40キロ:5時間10分55秒(41分9秒)
42.195キロ:(18分35秒)

前半をもう少し抑えたら、同じゴールタイムでも後半、そんなに苦しまずに走れたのかもしれません。
30キロを過ぎてからの小刻みな登りがきつかったですね。
歩かずに登ったのはいいのですが、最後の競技場までの坂と競技場に入るまでが、歩いてはいないけど、辛かったです。
実力通りプラスくらいでしょうか。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月14日 10:32:15  No.2272003
I P:119.238.180.134
長くなりますが、ついでに。
5時間29分20秒ということなのですが、5時間30分のペースランナーの動きが不可解でした。

ほぼ同じ位置からスタートしているので、最初の5キロがスタートロスを除くと約35分。
5キロくらいで一緒に走っていたので、スタートロスと後半にタイムが落ちることを考慮してこれくらいで走っているのかなぁと思っていましたが、2人が話す声が聞こえてきて、「これ以上、ゆっくり走るとしんどい」みたいなことを言っているので、それやったらペースランナーにならないし、この人たちは信用してはいけないなと、そのとき思いました。

その後は、わたしはペースランナーの前を走っていたようなのですが、30キロあたりで抜いていかれました。
このとき、わたしはかなりバテていたので、「あぁ、抜かされてしまった」と思ったけれども、5時間半にこだわっても仕方ないし、その後の素麺のエイドでもしっかり食べて、32から33キロくらいでしょうか、山をおりてきて「おかえり〜」の大歓声に迎えられて気分よく走っていたのですが、その後の小刻みなアップダウンに疲労しながら、フラフラと競技場に帰ってきたら5時間29分。
5時間30分のペースランナーって、なんだったの?となりました。

聞くところによると5時間9分でゴールしたとかで、ネットではサブ5じゃないと。
所詮、ペースランナーですから、目安であって大きく期待してはいけませんが、5時間9分はひどいですよね。
わたしは30キロくらいで「ああ、行ってしまった」と思いましたが、その後も何人ものランナーが同じような思いをしたと思います。

今はペースと距離をきっちり測れる機器もあるのですから、もう少しなんとかなったのではと思います。



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2015年12月14日 18:50:41  No.2272004
I P:180.220.8.130
おつかれさまでした
ペースランナー、金沢で4:30の
ペースランナ−の集団に遭いましたが
道路いっぱいに広がって集団で走っていて
迷惑やなぁ・・・と思ったことがありました
ペースランナーも色々あるみたいで・・・
プロの感覚を持っている人もいれば
軽いノリでやってる市民ランナーもいるしね・・



Re:おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2015年12月15日 02:41:07  No.2272005
I P:119.238.180.134
大集団は、たしかに迷惑ですね。
どの程度の集団になるかは走ってみないとわからないのでしょうか。
広がりすぎないようにとそこまで配慮できるかどうかですね。

ペースランナーというのは、スタートロスを含めて、最初から最後まで同じペースで走るということでしょうか。
単純にいうと5時間だったら、7分を貫けばいいのですが、実際はそうはいかないし。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>