居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1101 - 1110 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

[2311] おはようございます、昨日は新年会?  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月19日 10:21:14  No.2311001 [返信]
I P:119.238.180.134
納会の次なので新年会ということになるでしょうか。
先日、訃報のあった友人と一緒に走ったり、飲んだりしていた友人なので、喪失感を実感することになりました。

ここで満足という生き方はないので、せいぜい悔いのないように生きていくしかないんでしょうね。

それにしても天満、安すぎ。
1軒目1200円、2軒目1300円でした。
1軒目のにごり酒がきいたのか、帰りは京橋で降りるのを忘れて大阪城公園から1駅戻ることになりました。
それでもお土産にいただいた焼酎はしっかり持っていて、家に帰って3時間をしていました。
焼酎とイモケンピがよくあうんです。



[2310] 女子駅伝  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月17日 16:07:41  No.2310001 [返信]
I P:119.238.180.134
第一中継所のスタッフでした。
アップをする選手の安全確認では、わたしが担当する角に男の人が来ました。
コーチか関係者かと思っていたのですが、そういう様子もなく、単に選手を見に来ているだけのようでした。
見に来ているというより、怪しい感じでした。
わたしの近くにいた人が、別の団体のボランティアにしては、なぜ同じところにいるのか不思議に思ったということでした。
他にも中継所で盗撮っぽい人もたくさんいました。

今年は人が少なかったみたいです。
それにいちばん辛い場所(規制の最前線)は、ボーイスイカートのボランティアの方が立ってくださったので、楽な補助員をさせてもらいました。
でも歩道をすごいスピードでやってくる自転車の人に「危ないですよ」と注意したら、逆ギレされてしまいました。
でも少し先の規制線のところで、注意されていました。

もっとも興味のない人にとっては迷惑なことだと思いますが、そういうところで突っかかる人もねぇ、どうかと思いますね。

最終区は補助員でなく観戦者として応援しました。
7キロか8キロくらいのところで、兵庫の竹地さんが群馬の西原さんと京都の奥野さんを追いかけるところでした。
京都出身の西原さんの応援ではなく、「竹地さん、がんばって〜。兵庫でみんなが応援しているよ〜」と思いっきり応援してきました。
今日は兵庫の人にとっては特別な日ですから。
残念ながら最後に愛知の鈴木さんにさされてしまいました。
鈴木さんって、とってもちっちゃくて細くて、でも速かったです。

京都の奥野さんは2年連続、最終区の逆転でお気の毒です。
今年は1位から4位ですから、風当りがきついかも。

さっき帰ってきたんですけど、玄関に入る段差のところでなぜか転倒して、右手小指、薬指あたりを強打しました。
これからまだ何枚も添削をしないといけない大事な右手だというのに。

以前、ベネッセにいたとき、人差し指の先をハムスターに噛まれて添削ができなくなったことがありますが、それに匹敵するポカですね。
痛くなりませんように。



[2309] 大阪30キロ  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月16日 16:33:40  No.2309001 [返信]
I P:119.238.180.134
6分30秒のペースメーカーについていって、最後の3キロくらいだけ自分で走りました。

start 00:0      0:17
5km  00:32:07   0:31:50
10km 01:04:43   0:32:36
15km 01:36:12   0:31:29
20km 02:08:18   0:32:06
25km 02:40:44   0:32:26
finish 03:12:29   0:31:45

練習のための30キロの大会ということで、ナンバーカードには次に挑戦する大会名を書くことになっています。
京都と書いている人が多かったですね。
北九州はおひとりだけ見ました。
わたしは、篠山と書いていました。

ランナー同士のコミュニケーションのためのものなのですが、最近は抽選の大会が多いので、「東京」とか書いてあったら、「当たったんだ〜」と思ったり、「愛媛、東京、名古屋」って書いていた人もいて、その人が大阪マラソンのキャップをかぶっていたので、「あたりすぎやんか〜」と、本来の趣旨とは違うことを考えていました。

参加料はちょっと高いですが、給食エリアが充実していて、走り終わってからもいろいろな飲み物がありました。
走る前はおにぎりとカステラが配布されました。

30キロを一人で走る練習ができないわたしには、いい経験になりました。



[2308] 訃報  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月16日 16:21:15  No.2308001 [返信]
I P:119.238.180.134
昨夜、電話をいただきました。
よく京都まで走りに来てくださっていた方。
雨で流れた「床」企画も、室内で快く楽しんでくださった。
焼酎がお好きだったのかな。
京都練習会のアフターでたくさん飲まれていました。

「このままみんなで年齢を重ねていきたいね」と言っていたラン友。
気をつけたってどうしようもないこともあるから、どうしようもないのかもしれないけど、でも、早すぎるし悲しいです。
頻繁に会ってはいないので、実感がなくて。


バス事故でも大学生が犠牲になっていました。
親にとって子どもの死ほど残酷なことはありません。
卒業を控えてられた学生さんはなおさらです。

うちの子が4回生のとき、クラブの友人と卒業旅行と称して車で旅をすると言ったとき。
「お願いだから生きていてね」
と言ったことがあります。
本人もわかっていたらしく、運転は慣れている○○がするからと、自覚していたようでした。

親としては学生だけではなく、社会人として生活して、楽しい思い、世間の厳しさなど、いろいろ経験してほしい。
そのための22年間だったような気がするのです。



[2307] ずっと添削です  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月15日 16:52:15  No.2307001 [返信]
I P:119.238.180.134
火曜日からずっと添削モードで、昨日は仕事のあとお稽古でした。
今日は、午前中、宇治の小学校のPTAの抹茶のセミナーで、午後から仕事でした。
明日は30キロの大会というのに。

そんなバタバタとしているなかで、カフェのスタッフの変更の打診があったり、福祉業の新しい活動の照会があったり、わたしは誰状態です。

口内炎はだいぶましになりました。
腕も8割くらい回復しました。

添削はまだ3分の1くらいしかできていません。
逃亡したいです。



[2306] 添削してます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月13日 20:01:30  No.2306001 [返信]
I P:119.238.180.134
好きな仕事なのにしんどい。
好きな仕事だからしんどい、そういうことだと思います。

そういう点では、福祉業は楽です。
活動中だけ集中すればいいから。
利用者さんの家を出た瞬間、仕事のことは忘れますから。
好きでないことを仕事にするというのは、楽なことです。

口内炎は相変わらず痛いし、左手もまだ痛いし、なんかだるいし。
添削はなかなかすすまないし。

何もかも捨ててどこか遠くの国へ行きたい気分です。



[2305] 口内炎  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月12日 19:36:53  No.2305001 [返信]
I P:119.238.180.134
久しぶりに口内炎ができましたが、痛い!
よく胃が荒れているからと言われましたがほんとうでしょうか。

ロープをもった左手も痛いです。
もう少しうまく伴走しないといけませんね。
左手を伸ばすと痛いです。
だから、パソコン使用時は痛くないのです。

福祉業界に参入した年から担当していた方が昨夜、亡くなられました。
手厚くみていたのに、病院で誤嚥性の肺炎って。
病院で誤嚥させてどうするのかと思います。
なんとも虚しいです。



[2304] 今日はハーフでした。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月12日 01:01:59  No.2304001 [返信]
I P:119.238.180.134
ここ数年、ずっと成人の日は枚方新春マラソンでハーフの伴走をしています。
参加者最高齢の81歳の方の伴走です。
81歳、あやかりたいです。

小柄な方なのですが、跳ぶように走られる方で、足を合わせるのが難しくて、自ずと手を合わせるのも難しくて、ロープをもつ手が引っ張られてちょっと痛いです。
それでも無事、伴走できてよかったです。



[2303] 今日はカフェのスタッフでした  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月10日 19:14:07  No.2303001 [返信]
I P:119.238.180.134
お昼すぎから、結構な来店でずっと接客でした。
とっても美味しい玉露を味わっていただくことができました。
毎回、毎回、ドキドキの接客です。

明日は枚方新春の伴走です。
ハーフですから、しっかり走らないと。



[2302] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年01月09日 21:43:28  No.2302001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は新春交歓会で、着物を着てきました。
昨日、かんざしを買ったので、それをつけてみました。http://6610.teacup.com/daibo/bbs

一昨日は、仕事、筋トレ、仕事、お稽古って感じで、バタバタとした1日です。
お稽古は今年初めて。
今年こそがんばらなければと思います。
そのお稽古で、尾上流のお免状をとってくださいと。
お金がかかるのですが、お金はいいですけど、中身の問題が、、、
その初級というのは1曲は踊れることということで、クリアです。
さらに上にけるかどうかわかりませんが、頑張ってみます。




No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>