プジョー307情報交換掲示板


プジョー307に関する情報交換を目的とした掲示板です。
この掲示板の管理は原則終了しております。ご了承ください。

HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<ニックネーム>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<Start Color>
<End Color>
<アイコン> アイコン一覧
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1561 - 1580 件を表示 ]
<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>

[3317]  投稿者:  投稿日:2006年08月03日 02:32:11  No.3317001 [返信]

2


307




2









2





Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月04日 09:12:19  No.3317002




Style








Re: ルームランプ  投稿者:ホコス  投稿日:2006年08月04日 08:58:52  No.3317003
よしさん、どうも。
同じスタイルですね。

やはりグリス→ガスケットというのはウチと同じですね。
なんでかまだウチの307はキュッキュッ言ってます。
もう一回ディーラーいくしかないかなぁ。



Re: ルームランプ  投稿者:にゃんにゃごすけ  投稿日:2006年08月04日 01:38:25  No.3317004
こんにちは、

うちのStyleもキュッキュッ音で悩んでいたのですが、
車検時ディーラーに相談したところタイミングベルトの
テンショナーをAUTOテンショナーに変えてもらいました。

それ以来、音が消えました。

Styleの持病のようですので、参考になれば幸いです。





Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月08日 01:17:22  No.3317005


307Style@2002(MT)



ON/OFF(ON/OFF)

BL()
BL()

()





Re: ルームランプ  投稿者:ホコス  投稿日:2006年08月08日 01:26:37  No.3317006
やはりキュッキュ音はBLの対策次第では直るものみたいですね。

ベリエさんのキコキコ音ですが、ウチのもなってました。
段差や悪路でキコキコ・・・・
かなり大きくなっていたので恥ずかしかった記憶があります。
また高速後とかにもよくなってました。
しかしこっちの音のほうはBLにて直してもらえましたよ。
たしか排管(?)のガスケット交換とかだったような気がします。



Re: ルームランプ  投稿者:ペリエ  投稿日:2006年08月09日 01:10:01  No.3317007
ホコスさん。

有力な情報ありがとうございます。
今週末に別件で、BLに行く予定ですのでその時にでも話して診てもらおうと思います。

ちなみに別件とは、ドアミラーの交換です。
極めて稀にエンジンをかけても、ドアミラーが片方開かないという現象が発生したので…
という話をしたら、部品を発注してくれたみたいです。



Re: ルームランプ  投稿者:あぁちゃん  投稿日:2006年08月09日 02:33:58  No.3317008
うちの307も、キュキュ音で悩んでいます。

納車から1年経ちますが、納車当初から”なにかなぁ〜”
っておもい、1年目の点検で、話したのですが、なにもされずで
このあいだ、持って行って、実際にこの鳴きを聞いてもらいました。

ガスケットだとか。ちょうど排気のところのフレキシブルな部分が
弱ってるとのことらしく、納車当時から鳴ってたので、急に
不安に。

こんど交換に行ってます。







Re:  投稿者:beegoo  投稿日:2006年08月10日 03:42:20  No.3317009
307 MT3.5beegoo

13
12


56
81

33

AUTO



Re: ルームランプ  投稿者:ホコス  投稿日:2006年08月11日 02:15:35  No.3317010
どうも、307キュッキュ音に悩む皆様方。

ちょっとまとめる意味で・・・。
自分の場合スタイルMTですが、アクセルオンオフ&クラッチに連動で音が鳴ります。
また10分くらいの運転で音は消えます。
段差等のショックでは音は出ない。
またシフトショックの大きいときほど音がはっきり大きく聞こえます。
どなたか違うという意見あれば教えてください。

原因は排気管(?)のフレキシブル部分かそのガスケットが怪しいですかね。
またグリスにより一時的に音が消えると。

それと段差でのキコキコ音は自分の車は完治しました。
キュッキュ音・・・難問ですね。
9月の2年目点検の際、ルームランプの件も含めて徹底的に直るまで
車を預けるつもりです。
結果は追ってこの掲示板で連絡します。




Re: ルームランプ  投稿者:ペリエ  投稿日:2006年08月12日 05:20:12  No.3317011
昨日、BLの営業さんと話すことがあったので、ガスケットの話をしたら、
キュキュ音の対策で、交換してますよ、とのこと。
#なんと…
昨日の会社からの帰りに気にしながら、走行していましたがホコスさんと
同様に、走り始めで鳴り、しばらくすると音はきえます。
シフトショックの大きさにより発音頻度が高いのも同様です。

対策した状態でホコスさんと同様となると、ホコスさんのも既に対作品では
という気もします。

しかし、ガスケットでなければ、段差時のヒコヒコ(キコキコ)音はいったい…




[3481]  投稿者:m-sk  投稿日:2006年10月16日 04:52:53  No.3481001 [返信]
使3000



Re:  投稿者:yossipie  投稿日:2006年10月18日 00:03:29  No.3481002





321
10








Re:  投稿者:m-sk  投稿日:2006年10月18日 09:26:47  No.3481003
yossipie


yossipie




Re: クオリティーケア  投稿者:事情通  投稿日:2006年10月18日 00:59:39  No.3481004
コーティングに関しては各ディーラーが独自に行っているため
ディーラー自身の自家処理、あるいは行っている業者と
契約していなければ行うことはできません。
そのディーラーがアークバリアの処理をできるところと
取引がなければ自分でアークバリアのやっているところへ出すことになります。

そのあたりは他のユーザーの実例、評判などを独自に調べておけば
いろいろ出てくるのではないかと思います。




Re:  投稿者:m-sk  投稿日:2006年10月19日 00:01:37  No.3481005







[3422] スタッドレス  投稿者:ぷじょん  投稿日:2006年09月30日 05:11:47  No.3422001 [返信]
久しぶりの書き込みです。
今年の6月に307sw2.0を購入し、
愛しながら乗っていますが後2ヶ月あまりで雪の時期。
そろそろスタッドレスを購入しようかと考えているのですが
みなさんはスタッドレスには費用をどれくらいかけていますか?
使っているタイヤ、ホイールの名前なども
含めて教えていただければうれしいです。



Re: スタッドレス  投稿者:うり  投稿日:2006年09月30日 09:22:35  No.3422002
私はネットで16インチの純正ホイールを見つけて6万で購入。
その後,近所のジェームスでタイヤを早割で3割引ぐらいで
購入しました。値段ははっきり覚えていませんが,おそらく
トータルで13万ぐらいかな・・・。タイヤはトーヨーです。
不満はありませんが,次は別のメーカーにします。

今,思えば15インチの方が断然安いです。何度か買い換える
ぐらい乗る予定であれば,特にタイヤの値段が15インチと16
インチでは差があるので15インチがお薦めです。

もし,今から購入するならここかも知れません。
http://www.rakuten.co.jp/yatoh/191293/



Re: スタッドレス  投稿者:ぽん  投稿日:2006年10月01日 07:26:52  No.3422003
うちは1.6なので、もともとが15インチでしたので
ホイールも買わずに組みかえで購入しました。

ブリザックのMZ03でしたが5万円ぐらいだったと
思います。ただ組みかえだと工賃が余分にかかる
ので、今シーズンから純正の鉄ホイール+キャップ
か中古ホイールにしようかとも思っています。



Re:  投稿者:  投稿日:2006年10月02日 06:28:43  No.3422004
No2978




Re:  投稿者:oya3  投稿日:2006年10月10日 00:51:19  No.3422005



X-ICE


REV02
X-ICE
REV01





195/65R15
6.5






[3337] オーロラグリーンのSW  投稿者:pippi  投稿日:2006年08月20日 02:04:42  No.3337001 [返信]
こんにちは。
SWオーナーではないのですが、街中で
オーロラグリーンのSWを見かけて
すっかり虜になってしまった者です。

マイチェン前のモデルなので、中古車を
ネットで探しているのですが、マイチェンの
ずいぶん前にカタログモデルでは無くなった
ような情報がありました。。。

うーん・・・そうなるとこの色はいつ頃まで
カタログモデルとして販売されていたのでしょうか。
教えて頂けましたら嬉しいです。
(できるだけ年式の新しいものを、という気持ちが
あるので)

よろしくお願いします。





Re: オーロラグリーンのSW  投稿者:日本海  投稿日:2006年08月20日 02:41:51  No.3337002
MCする直前まで販売されていたはずですよ。
途中でカタログ落ちしたのは、オレンジ色のパプリカです。



Re: SW  投稿者:  投稿日:2006年08月21日 00:47:28  No.3337003
pippi






200511

20032004




Re: SW  投稿者:  投稿日:2006年08月22日 00:05:18  No.3337004
SW



(ο) - 




SW





Re: オーロラグリーンのSW  投稿者:pippi  投稿日:2006年08月22日 03:01:38  No.3337005
日本海さん、○じじ○さん、ゆっけさん
ご返信ありがとうございました。

なるほどー、マイチェン前まで売られていたとは嬉しい限りです。
時期による違いや、内装の違い(黒もあるんですね)、
大変参考になりました。

内装はグリーンがよいと思っているのですが、可能な限り
見比べてみて決めたいと思います。
(そんなに市場に出回ってるのか?という疑問はありますが(^^;)

進展があったらまたご報告しますね。
それでは〜。




[3332]  投稿者:  投稿日:2006年08月17日 06:32:16  No.3332001 [返信]


Feline






Re:  投稿者:307  投稿日:2006年08月17日 09:28:57  No.3332002
MC307XS
ETCETC

使


1000






Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月19日 00:27:34  No.3332003
7

40&#44;000


307





Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月21日 09:05:18  No.3332004




[3340] (>_<)  投稿者:  投稿日:2006年08月22日 01:36:40  No.3340001 [返信]
307cc
))

BL
(^o^)丿
)




Re: トホホ(>_<)  投稿者:日本海  投稿日:2006年08月22日 07:03:27  No.3340002
>「ハンドルロック」
ほとんどの車に(軽四含む)設定されているのと違いますか。
まぁ、初めてなら確かに焦るかもね。



Re: (>_<)  投稿者:oops  投稿日:2006年08月22日 07:44:16  No.3340003






Re: トホホ(>_<)  投稿者:Leica CL  投稿日:2006年08月22日 00:10:05  No.3340004
はじめまして。
ハンドルロックはエンジンを切って、キーを抜いた後、ハンドルを少し回すと「カチッ」と手ごたえがあってかかります。
ですので、普段は大丈夫だったのに、たまたま降りる時か乗る時にハンドルを動かしてしまったのでしょう。
運転暦が私より長い妻も昨年同じことを言っていましたから、知らない方も多いようですね。
あわてずに対応しましょう。



Re: トホホ(>_<)  投稿者:桂浜の鯨  投稿日:2006年08月22日 00:51:18  No.3340005
ハンドルロックは標準装備されている「防犯装置」ですから、
これからはどんどん活用していけると良いですね。原始的かも
知れませんが、結構使えますよ。



[3353]  投稿者:  投稿日:2006年08月26日 03:42:55  No.3353001 [返信]
()
()

 



 ?
? ?



Re: エアコン噴出し口から大きな音  投稿者:Empty  投稿日:2006年09月03日 03:40:57  No.3353002
こんサン、こんばんわ。

おそらくエアコンの配管あたりからガスが漏れてますよ。(たまにサーモスタットの誤作動とかもありますが)対策は、もう一度ディーラーに入れてしばらく預かってもらい、電装屋さんに回すなど
して修理しないといけないでしょうね。
間違っても、市販の漏れ止め剤を使っちゃいけませんよ。下手に使うと漏れ止め剤の樹脂が配管を詰まらせたりして、二次的なエアコンのトラブルが起きる可能性もあるし、リスクが大ですから。
チャージしてからわずか1か月ほどで効かなくなるというのなら、漏れてる量が結構多いから、ある程度ばらしてみると見つかると思いますが、大抵は配管の継ぎ目のOリング(樹脂製のパッキン)
や、絶えず動いているコンプレッサーの摩耗とかが原因として多いですよ。少々高くつきますが、これからのシーズンオフの間に治す方がいいですよ。



[3334] SW  AVN075HD  投稿者:IWA  投稿日:2006年08月18日 03:58:12  No.3334001 [返信]
SW 
AVN075HD1DIN






Re: SW  AVN075HD  投稿者:  投稿日:2006年08月19日 02:28:27  No.3334002
1



[3346]  投稿者:Bowman  投稿日:2006年08月23日 02:54:46  No.3346001 [返信]




STOP






STOP


MC

BL



Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月24日 00:43:09  No.3346002







Re:  投稿者:Bowman  投稿日:2006年08月24日 05:28:14  No.3346003


AT





Re: トラブルしてしまった  投稿者:EURO  投稿日:2006年08月24日 03:09:44  No.3346004
こんばんは。MC前SWエーゲ乗りのEUROといいます。
私もチャ−さんと同じく、STOP&BATT点灯だとエンストではないかと思います。一昨年の夏、団地の中を低速で走っている時に、同じく突然エアコンが効かないなぁと思ったら、エンストしていました。
それから発症していませんので、原因は不明です。
ちなみに、BATTはちょうど新車購入から2年で交換しました。(キャンペーン中だったので10%OFF)

あと、ハッチが半ドアの状態でエンジンを始動すると、2箇所のルームランプが点滅し続けるのご存知です?いろいろ(?)な症状楽しんでいます。




Re:  投稿者:Bowman  投稿日:2006年08月25日 00:26:09  No.3346005
EURO













[3329]  投稿者:  投稿日:2006年08月13日 03:44:26  No.3329001 [返信]
20022XSi/


11
320025


4







Re: バックファイア  投稿者:クマ  投稿日:2006年08月16日 08:12:58  No.3329002 [HOME]
バックファイヤとは吸気系からのですか?

私も1度なりました。フィルタボックスがぶっ飛びました。が、その後はなんとか無事です。

数件同様のトラブルをこの掲示板、もしくは私的に聞いていますが、そうそう起こるものでも無いと思います。




Re: バックファイア  投稿者:つっくん  投稿日:2006年08月17日 08:24:19  No.3329003
お返事が遅くなりすみません。そう、吸気系のあれです。プジョーの
モータープールでもたまに起きている、エンジンの構造上の問題という
話を聞いたことがありますが、私の場合、4年半に2回なものですから、
もっと頻繁に起きているのかなとか、ディーラー(メーカー)さんとの
対応はどのようなのだろう等アドバイスが頂ければと思ったしだいです。
因みに前回はメーカー補償(プジョー・メンテナンス?)で無償修理でした。
(エンジンを換装したような話でしたが・・・)




Re: バックファイア  投稿者:クマ  投稿日:2006年08月20日 01:11:41  No.3329004 [HOME]
私は吸気系、触媒までの排気系すべて交換でした。
保障期限内でしたのでお金はかかりませんでしたが。

確かに、保障が切れた今、同様のトラブルが起きたら・・・と思うとぞっとします。

私の場合、触媒が詰まっての爆発だったようで、去年の保障切れ前に今できる対策をほとんどしていただきました。
今年の夏は今までになくトラブルなく走ってます(当たり前ですが・・・)。



Re: バックファイア  投稿者:つっくん  投稿日:2006年08月22日 08:22:35  No.3329005
おはようございます。本日、修理完了-納車の運びとなりました。
詳細は納車の際に聞くことになるでしょうが、メーカー保証という
ことで無償になるようです。少々ホッとしています。



Re: バックファイア  投稿者:クマ  投稿日:2006年08月22日 09:32:47  No.3329006 [HOME]
退院おめでとうございます。

保障期限切れていても重大なトラブルは保障される場合がある、
と聞いたことがありますが、それでしょうか?

少し安心してこれからも乗り続けられます。



[3336] はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:307ブルー  投稿日:2006年08月20日 01:01:00  No.3336001 [返信]
はじめまして。
307ブルーと申します。
今年3月より307Feline1.6乗りとなりました。
快適なプジョーライフを楽しんでおります。
よろしくお願いいたします。

さて、早速ですがナンバープレートについてです。
307のフロントナンバープレートの高さを上げる方法はあるのでしょうか?
フロントナンバープレートの位置が低い(私だけでしょうか?こう思っているのは?)
ので、日ごろの傾斜、段差の出入りに当たり擦らないよう気にしてしまいます。
(傾斜があまりにもキツく、進入を断念したときもあります・・・。)
BLに聞いたのですが、やったことがないとのことでした・・・。

過去スレにもこのような質問はなかったように見えましたが・・・。
みなさんはあまり気にならないのでしょうか?

もし、方法、対策などあれば、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



Re: はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:jun@MyBlueSW  投稿日:2006年08月21日 00:19:42  No.3336002 [HOME]
 307ブルーさんはじめまして。
 MC後の307SWに乗っております。私もナンバーの移動を検討中なので参考になればと思い返信させて頂きました。

 フロントナンバープレートを固定しているナンバーフレームは、バンパーにリベットで固定してあります。よって、このリベットをつぶしてナンバーフレームを外す必要があります。
 外す為にはリベットの頭をドリルなどでつぶして飛ばしてしまうなど、完全には元の状態に戻らないという覚悟が必要です(笑)。一度外してしまえば、ナンバーフレームを高い位置に移動させて、良い位置で穴を開けて皿ビスとナット等で固定すれば良いでしょう。
 固定の際は、バンパーの内側に手が入るようにジャッキアップ又はアンダーカバーの取り外しなどが必要です。
 もし、リベットを打つためのガンなどの工具があれば、バンパーの表からのみの作業で済みますし、もとの状態にも復元し易いと思います。

 もうひとつの案は、既存のナンバーフレームを使わずに、金属製のL型アングル使用する方法です(Lアングルはホームセンターなどで売られています)。
 ナンバーフレームを外すまでは同じです。バンパー開口部の下端の平らな面(ユーロナンバーベースの上端?)にLアングルを2つ付けて、ナンバープレートの固定穴の受けを作る方法です。

 私の文章力では上手く説明できませんでしたがご容赦ください。私は後案で試してみようと思っています。自分の車で成功したら又報告いたします。
 私は既に、ナンバーフレームを坂道でこすってナンバーごと曲げてしまいました(涙)  



Re: はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:307ブルー  投稿日:2006年08月21日 09:27:34  No.3336003
jun@MyBlueSWさん、はじめまして。
早速お返事いただきありがとうございます!
ご説明を見て、車いじり経験のない私はちょっとたじろいでしまいました・・・。
やはり簡単にはいかないものなんですね・・・。

ただ、せっかく教えていただいたので、出来る出来ないの前にホームセンターに行って
L型アングルを探してみようと思います。

junさんも、お手間でなければ、結果を教えてください。
ありがとうございました!

ちなみに私もナンバープレートちょい曲がってます。
某出入り口の段差(傾斜)でやられました・・・。
これ以上被害を拡大しないよう、傾斜に敏感な日々です(笑)。








Re: はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:黒々  投稿日:2006年08月22日 09:26:07  No.3336004
こんにちわ
初めまして、Feline Sportに乗っている黒々と申します。
ウチも納車された時は、フロントナンバープレートの位置が随分低かったです。
私は、あまり気にならなかったのですが、妻が「もう少し上にあげられないか」と言うので、
初回点検(1か月点検?)の時に、BLの担当者にお願いしたところ、
「ハイ分かりました」と言って、
フロントバンパーから下にはみださない位置まで上げてくれたました。
なので、そんなに大変な作業をしてもらってたなんて知りませんでした。






Re: はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:307ブルー  投稿日:2006年08月22日 00:59:36  No.3336005
黒々さんはじめまして。
お返事ありがとうございます。
あっさりとナンバー移動できたみたいですね・・・。

こちらのBLはやったことないし、やるとしてもそりなりの作業賃が
発生するわ、工場に持ってく必要があるわとのことでした。

黒々さんはナンバー上げるのにお金とられませんでしたか?

よろしければ教えてください。







Re: はじめまして。ナンバープレートの件です。  投稿者:黒々  投稿日:2006年08月23日 04:22:48  No.3336006
307ブルーさん 黒々です。
初回点検時だったので、支払ったのは、
オイル交換のオイル代だけだったと思います。

なにせ、車の中身(メカ)に疎いので、
そんなに手間がかかる作業だとは、ぜんぜん思っていませんでしたし、
BLの担当の方も、特に何もおっしゃっていなかったので、
ここの掲示板を見るまでは、「お金がかかる作業」
という意識が全く有りませんでした。








Re:  投稿者:  投稿日:2006年08月24日 00:12:17  No.3336007








[3398] 純正スピーカー  投稿者:初心者  投稿日:2006年09月23日 02:09:54  No.3398001 [返信]
続けての書き込みスイマセン。
今日スピーカー交換をしようとおもったのですが、
純正スピーカーに接続されているケーブルがテスターで確認すると、
どちらもプラスを示すのですが、普通は+、−が接続されていると思うのですが、
どうなんでしょうか? 



Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月24日 00:17:47  No.3398002
1&#44;2






Re: 純正スピーカー  投稿者:初心者  投稿日:2006年09月24日 00:32:41  No.3398003
ひぃ〜さん
有難うございます。
他のサイトでも同じ方法がのっていました。
結果、1が+のようです。
しかし、純正のITALY製スピーカーは貧弱ですね。



[3419] ipodFM  投稿者:  投稿日:2006年09月29日 07:26:40  No.3419001 [返信]

307Feline

ipod使FM
使205
ipod
Belkin TuneBase FM for iPod

Belkin TuneBase FM for iPod使







Re: ipodのFMトランスミッター  投稿者:エスプリ太郎  投稿日:2006年09月30日 02:55:44  No.3419002
こんばんは。MC後の307SWに乗るエスプリ太郎と申します。
私はつい最近アップルストアで『Belkin TuneBase』を購入しましたが、純正オーディオを調節すれば、
FMトランスミッターにしては妥協点のの音質だと思います。
FMでの音量を上げないと聞こえにくい点もありますが、Dock出力なのでそれなりに満足しています(値段相応でしょうか?)。
プジョーとの相性はまずまずだと思います。以上、ご参考まで。



Re: ipodのFMトランスミッター  投稿者:ピッチ  投稿日:2006年10月02日 07:50:52  No.3419003
>エスプリ太郎様
レス有り難うございます。
「FMトランスミッターにしては妥協点」とのこと、
私も購入してみようと思います。
今、使用中のものより、少しでも音質等が良くなれば幸いです。
お世話になりました。



Re: ipodFM  投稿者:  投稿日:2006年10月03日 04:03:58  No.3419004
307SW

iPod







Re: ipodのFMトランスミッター  投稿者:ピッチ  投稿日:2006年10月06日 01:09:29  No.3419005
早速「Belkin TuneBase FM for iPod」を購入しました。
確かに、「FMトランスミッターの音」という範疇を逸脱するものではありませんが、
今まで使用していたものよりかなり高音質で、これなら、使用に耐えうるものでした。
(あくまで、私見ですが。)
ありがとうございました。

>ぽっかぽか様
興味深い情報を有り難うございます。
私は、307Feline sport に乗っているのですが、この車種にも接続可能なのでしょうか。
ご存じでしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。




Re: ipodFM  投稿者:  投稿日:2006年10月08日 01:09:53  No.3419006
307




[3381] シフトロック  投稿者:EURO  投稿日:2006年09月10日 02:40:40  No.3381001 [返信]
こんばんは。マイナー前SW乗りのEUROといいます。
最近ATをP→Dにする時、ブレーキを踏んでシフトロック解除しますが、そのカチ音が遅れて鳴ったり、カチカチと数回鳴ったり、ん?てことがあります。
アラームなど全く無いのですが、これって何でしょうか。
ちなみに走行距離は3万km弱です。





Re:  投稿者:RAY  投稿日:2006年09月15日 08:33:01  No.3381002







Re: シフトロック  投稿者:EURO  投稿日:2006年09月16日 04:03:54  No.3381003
RAYさんありがとうございます。
そうですか、交換修理ですか・・・。私は保証期間あと半年なので早速行ってみます。
症状分かって頂ける方がいらっしゃって、良かったです。





[3431]  投稿者:kenken  投稿日:2006年10月02日 07:07:12  No.3431001 [返信]
130km/h






調












Re: バランスとったらあっさりと・・・  投稿者:  投稿日:2006年10月02日 02:45:46  No.3431002
よかった!!よかった!!



[3376]  投稿者:meisyoku  投稿日:2006年09月09日 07:05:14  No.3376001 [返信]
30712



Re:  投稿者:kenken  投稿日:2006年09月09日 02:02:26  No.3376002
2.4





10.158.3km/






307




Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月09日 02:06:15  No.3376003
307
3000








Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月10日 01:18:40  No.3376004
便


1025
20PS
2kg-m
30723200




http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/jikken.html















Re: ガソリン高いですね  投稿者:ソフトバンク  投稿日:2006年09月10日 03:55:37  No.3376005
風ーさんの冷静なツッコミに賛成ですね。
皆さん、落ち着いていこうではないですか。



Re: ガソリン高いですね  投稿者:Empty  投稿日:2006年09月10日 08:42:59  No.3376006
確かに、計測や実証無くして人に勧めるのはやや無責任かも知れません。でも、ロードスターで有名な某氏のサイトだけを論拠に
何でもかんでも否定否定では、あまり解決にならないような気がしますが。御自身が共感されたからといって、みんながその通り!と共感
するわけではないので。信じる信じないは各自の意志と感覚。と言うのが一番落ち着いた冷静な考えだと思います。責任をどう取るのか?
とおっしゃられても、私は効いたと思うが・・・で終わりでは?

個人的にはやはり無駄な荷物を減らしたりアクセルワークを考慮するとか、そう言う原始的な方法が一番と考えてはいますが、あの手の商
品をわざわざこの場で悪どいとか批判をするのは好きではないですね。





Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月10日 09:56:29  No.3376007





m(_ _ )m










Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月10日 01:48:00  No.3376008


20


調





Re: ガソリン高いですね  投稿者:クマ  投稿日:2006年09月10日 02:33:22  No.3376009 [HOME]
ですから、信じる人は付ければよく、信じない人はつけない。ですね。

まあ、昔からよくある議論です。いつも結論はこれ。



Re:  投稿者:meishoku  投稿日:2006年09月11日 02:04:32  No.3376010
 使



Re:  投稿者:  投稿日:2006年09月13日 01:58:42  No.3376011
 



[3446]  投稿者:ma-mac  投稿日:2006年10月06日 03:03:14  No.3446001 [HOME] [返信]

    
    
     
     ×
     
     
 使  
     
    

 mmmm



 
使





Re: 車検終了しました〜  投稿者:ソフトバンク  投稿日:2006年10月07日 02:26:44  No.3446002
ブログを拝見しました。
きれいな写真が満載でした。

上記車検はディーラーに出されたわけではないのですね。
妙に安いなと思いました。



Re:  投稿者:  投稿日:2006年10月07日 05:56:42  No.3446003







Re:  投稿者:ma-mac  投稿日:2006年10月08日 00:33:10  No.3446004 [HOME]








[3285] 納車されました!!  投稿者:アデン・レッド  投稿日:2006年07月15日 01:34:20  No.3285001 [返信]
7/14無事に納車されました。一つ仕様変更?があったそうです。
営業さん曰く純正オーディオと連動している?マルチファンクションディスプレイ
が単独なったそうです。私の307は純正オプでナビを装着したのですが、
純正オーディーオは外されていました。ディスプレイ操作部はシフト後方、
サイドブレーク横にありました。参考までに・・・・・・・
プジョースポーツラインの音、結構いいですよ!
ともあれ、楽しいプジョーライフが送れそうです。



Re: 納車されました!!  投稿者:ぢ〜ん  投稿日:2006年07月15日 01:34:22  No.3285002
今307CCの購入を考えている者です。
先程ディーラに確認したのですが、その様な仕様変更にはなっていないという回答でした(307全て)。
カーナビ取り付けに際し、純正オーディオが外せない事で悩んでおり、その様に操作部が単独となったならば嬉しいのですが・・・



Re:  投稿者:  投稿日:2006年07月15日 02:46:34  No.3285003
SW

SW
2DIN
SW




Re: 納車されました!!  投稿者:アデン・レッド  投稿日:2006年07月15日 03:28:25  No.3285004
今回の入荷から変わったと言ってましたよ!



Re:  投稿者:  投稿日:2006年07月16日 09:18:27  No.3285005


使

使












使使




Re:  投稿者:pumpkinhead  投稿日:2006年07月23日 03:17:33  No.3285006
307CC殿



使



[3299] 室内の天井が。。。  投稿者:そのじ  投稿日:2006年07月21日 08:50:16  No.3299001 [返信]
みなさんはじめまして。
01年式307xsに乗っています。
ふと天井に目をやったら、なんかシミみたいなのが
全体的に目立っていることに気づきました。
特に後部座席上あたりがひどいような気がします。
カビ?って思ったりしたのですがなんか違うような。。。
一体なんなんでしょう??
すごく気になるんですけど、みなさんのはどうですか?




Re:  投稿者:  投稿日:2006年07月21日 02:49:39  No.3299002







Re:  投稿者:  投稿日:2006年07月21日 03:38:31  No.3299003






Re: 室内の天井が。。。  投稿者:そのじ  投稿日:2006年07月22日 01:05:49  No.3299004
屋根とアンテナマウントのすき間は密着してるみたいです。
新参者で恐縮なのですが、過去ログでは
どのようにあったのでしょうか?



Re: 室内の天井が。。。  投稿者:疾風  投稿日:2006年07月22日 01:29:42  No.3299005
2002年のXsi乗りです。
それはシミです。
BL曰く、接着剤がしみでたようです。
天井は交換しました。
もちろんサービス範囲です。
その後も少しばかり発生しているような…
気にならなくなりましたけど。笑)



Re: 室内の天井が。。。  投稿者:そのじ  投稿日:2006年07月22日 03:26:37  No.3299006
みなさんありがとうございます。
シミならば安心しました。
来月子供が生まれるためかなり心配しました。
今後ともご指導宜しくお願いします。



[3293] 307SW購入  投稿者:よし  投稿日:2006年07月20日 02:08:06  No.3293001 [返信]
はじめまして。このたび307SWの中古を購入しました。
アメ車SUVシボレーからの乗り換えです。全然タイプが違います
し、大きさも違うので、社内空間などは正直狭いかなあという印象
でしたが、あのガラスルーフの開放感に惹かれて決めました。
なにぶん仏車は初めてですのでどうぞよろしくお願いします。
PS*故障に関してはアメ車で免疫できてます(笑)



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>