プジョー307情報交換掲示板
プジョー307に関する情報交換を目的とした掲示板です。
この掲示板の管理は原則終了しております。ご了承ください。
HOME
|
管理用
|
【迷惑書き込みの対処方法】
<ニックネーム>
<タイトル>
<本文>
( タグの使用不可 )
<Start Color>
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
<End Color>
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
<アイコン>
使用しない
307XSペルセポリスゴールド
307XS/XT/Styleプラチナグレー/アルミナムグレー
307XS/XTアメジスト
307XS/XT/Styleルシファーレッド
307XS/Styleエーゲブルー
307XS/XT/Styleチャイナブルー
307XTシャーウッドグリーン
307XSiオブシディアンブラック
307XSiエーゲブルー
307XSiチャイナブルー
307XSiプラチナグレー
307XSiペルセポリスゴールド
307SWエーゲブルー
307SWアルミナムグレー
307SWビアンカホワイト
307SWオーロラグリーン
307SWパプリカ
307SWルシファーレッド
307SW Griffe
307Breakエーゲブルー
307Breakオークランドグリーン
307Breakアルミナムグレー
307Breakチャイナブルー
307Breakルシファーレッド
307CC
New307Feline
New307SW
New307CC
アイコン一覧
<URL>
<削除パスワード>
(自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)
[
1041 - 1060
件を表示 ]
<<
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
>>
[
3951
]
ヘッドライト
投稿者:
ぱお
投稿日:2008年03月13日 08:55:40 No.3951001
[
返信
]
はじめまして
先月中古車を購入して念願のプジョーオーナーの仲間入りさせていただきました。
実はヘッドライトの点灯で気になっていることがあります
中古車ということで前オーナーさんがいろいろ手を入れておられるんですが
ヘッドライトについてもHIDが装着されています。
ただ、HiにしたときLowが消えるのは普通なんでしょうか?
今まで乗っていた国産車の多くはHiLow同時点灯だっだもので…
LowがHIDのおかげで非常に明るいのでHiにしたときに余計に暗く感じてしまいます
これで普通ならHiのバルブを白色ハロゲンに交換するかな〜って考えてますが
ノーマルの状態を知らないので教えてください
後になりましたが2003年SXiです、9月ですのでMC前になるのかな…
あと、正規ディーラーからの購入じゃないんですがサポートは受けられるのでしょうか?
地方だとディーラーが無く、通常の点検修理は購入店で対応していただけるのですが
リコールなどはどうしたら良いでしょうか?連絡も来ないでしょうね…
自分で調べなきゃいけないのかな?どなたか地方で乗っておられる方教えてください
ちなみに私は鳥取県です。近くでも倉敷か姫路になるのかな…
Re:ヘッドライト
投稿者:
Gさん
投稿日:2008年03月13日 10:01:09 No.3951002
前期型は社外品を跡付けしているのでしょうね。
ハイ・ローの県ですが、配線の問題だけです。
両点灯させるのは簡単ですよ。
テスターで自分で検電できるレベルのスキルは必要ですが、
30分以内の作業で終わります。
できなければ、お近くの車屋さんに頼めばやってくれると
思いますよ。
Re:ヘッドライト
投稿者:
ぱお
投稿日:2008年03月13日 12:10:56 No.3951003
早速ありがとうございます
ということはやはりノーマルは両方点灯なんですね
配線の改造はHiの配線をLowに直接続で良いのでしょうか?
そのくらいなら何とかできそうですが…
Re:ヘッドライト
投稿者:
Gさん
投稿日:2008年03月13日 22:14:17 No.3951004
私の妻の車両は後期型ですが、ハイ時に両灯です。
私の5シリーズも両灯ですから、一般的にはそう
なのかもしれませんね。
現状のパオさんの車両の配線状況がわかりません
ので断言できませんが、今のキットのまま使うと
したら、リレーを使ってハイ時には両方点灯して、
ロー時には片方だけ点灯するようにしたらいいで
しょう。
直接繋いでしまうと、ローもハイーも両方点灯に
なってしまうと思います。
リレーの使い方は、このスペースでは説明しにく
いので、ググッてみていただけませんか?
画像を載せて説明なさっている方が、たくさん出
てくると思います。
リレーの使い方さえ解れば、あとはその応用です。
多分、パオさんにも出来ると思いますよ。
Re:ヘッドライト
投稿者:
ぱお
投稿日:2008年03月13日 23:24:07 No.3951005
Gさんありがとうございます
よく考えたらそうですよね…
リレーは使用したことがありますから判ります
この週末にでもやってみようと思います
Re:ヘッドライト
投稿者:
ラオインぱぱ
投稿日:2008年03月14日 10:07:43 No.3951006
こんにちわ。
Hi/Lo は同時点灯だと思いますよ。
前オーナーどの様な、DIYを行ったか?
によって変わりますが、HIDの電源を取っているコネクター
がH4仕様だったのか、H4と勘違いして繋いだのか?
見てないんで、はっきりは言えませんが、HIDの電源の
取り方をやり直す事で、同時点灯できると思いますよ。
因みに、フォグランプは、本国のお国柄の問題で、Hiとは同時
点灯しません。(日本では、道交法で6灯まで同時点灯可。
本国では、4灯までの様です)
いずれにしても、ディーラーが近くに無いのは大変ですね。
陰ながら応援してますので、ライオンライフを末永く
エンジョイして下さいね〜^^
Re:ヘッドライト
投稿者:
うーのす
投稿日:2008年03月15日 12:44:07 No.3951007
こんにちは。
以前ディーラーにて社外HID装着しましたが、Hi/Loは
同時点灯です。
画像掲示板の方にヘッドライト配線図アップしました。
ヘインズのマニュアルからなので国内仕様とは異なる
かもしれませんが、ご参考までに。
Re:ヘッドライト
投稿者:
ぱお
投稿日:2008年03月19日 21:32:24 No.3951008
皆さんアドバイスありがとうございました
結果から報告しますとリレー設置にてHi/Lo同時点灯となりました
配線自体に誤配線はなく、
と言うのもLoバルブのコネクターから電源が取ってあり
テスターで確認したところコネクターでもFUSEでもHiにした時点で電源が切れました
と言うことでリレー設置にてHi/Lo同時点灯の実現となったわけです
ここでひとつ心配なのは、なぜ片方しか点かなくなっているのか
HIDを装着したために何らかの保護回路が働きコンピューターが設定してしまった
そうであれば今後んらカの不具合が発生する恐れがありますよね
どなたかDIYでHID装着された方いらっしゃればアドバイスお願いします
Re:ヘッドライト
投稿者:
Gさん
投稿日:2008年03月20日 16:33:27 No.3951009
断言はできませんが、大丈夫では?
私なら気にせずそのまま使いますよ。
だって目的通りになったのですからね。いいことですよ。
これから、それ以外を原因としてアチラコチラが悲鳴を
上げていきますよ。
壊れたときには、「所詮フランス車ですから、こんなも
んだって」って考えた方がいいですよ(笑)
ちなみに私は、HIもLOもHIDにしています。
今、HIDは安い(両眼で1万円未満)ですから、わざ
わざ暗いハロゲンを使う必要も無いと思いまして・・・。
高速道路で両方長時間点灯しても何も問題は発生してい
ません。
大丈夫です。
[
3952
]
猫足って
投稿者:
ふどしょ
投稿日:2008年03月15日 00:48:29 No.3952001
[
返信
]
『車なに乗ってるんの?』って聞かれると
『プジョー』って答える。
そうすると必ず『猫足ってどんなん?』って聞かれる。
皆はどういう回答しますか?
Re:猫足って
投稿者:
K・フィンダー
投稿日:2008年03月15日 09:39:14 No.3952002
「カーブで、ちょっとどうかなというスピードでも問題なく走れちゃうところ」ですかね。
Re:猫足って
投稿者:
ガンボーイ
投稿日:2008年03月16日 09:35:40 No.3952003
僕も車を購入して、真っ先に気になったので、どちらかで書き込み質問させていただきましたが、
結構、意外と「?」な方が多いように感じました。
僕個人としては、単純に足が固い・柔らかいではなく、
路面の追従性がかなり高くて、でも、沈み込んだ奥では結構踏ん張ってくれるような、
車好きの方にはそんなイメージを伝えてます。
そうじゃない方には「よくわからん」と。
低速コーナーが続く下りのワインディングで、「あぁこういうことか」と、
実感した覚えがあります。
Re:猫足って
投稿者:
ぺこりん
投稿日:2008年03月16日 15:15:45 No.3952004
「猫足=柔らかい」
と思ってる方は多いですよね(僕も実際乗るまでそうでした)
何を読んだか聞いたか忘れましたが、
「路面からの入力(ショック)に対して、ドライバーが感じる出力が常にリニア。
当然出力は減衰するが、3倍の入力を受ければ3倍の出力を感じられるという
当たり前のことを実現しているところが猫足の素晴らしさ。」
という風なことを聞いて、納得した記憶があります。
特定の道路条件のみでの快適性を重視しすぎて破綻してる車とか多いですからね。
Re:猫足って
投稿者:
元SW20
投稿日:2008年03月17日 07:46:59 No.3952005
模範解答です。
ttp://www.peugeot.co.jp/news/showroom-event.html
Re:猫足って
投稿者:
サンデードライバー
投稿日:2008年03月20日 03:30:56 No.3952006
接地性も良いけど、地離れも良い感じ?
表現が合ってるか分かりませんけど。
フラットライドと同じような意味なのでは?
勝手言ってすみません。
[
3953
]
天井の内張の外し方
投稿者:
ぺこりん
投稿日:2008年03月16日 14:54:37 No.3953001
[
返信
]
こんにちは、307CC後期のぺこりんです。
そろそろカーナビでも付けようかなと思い、インパネを色々触ってるのですが、
どうにも天井の内張の外し方がわかりません。
サンバイザーにネジがあるのは確認できたのですが、中央部(ルームランプの裏側)
あたりにネジがあるみたいで、完全に外すことが出来ません。
ルームランプは透明なカバーを外すことしか出来ませんでした。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
Re:天井の内張の外し方
投稿者:
ビアンカホワイト
投稿日:2008年03月17日 22:26:29 No.3953002
ルームランプの裏にネジ一本ありますよ。
まず透明のレンズを外して、自分は内張りとグレーのプラスチックの
スキマから、金具のクリップを押し出しました。説明悪くて解りにくいと
思いますが・・・とにかく二つある金具のクリップを引っ張ってください。
そーするとネジが一本出てきます。
Re:天井の内張の外し方
投稿者:
ぺこりん
投稿日:2008年03月18日 19:47:34 No.3953003
>ビアンカホワイトさん
ありがとうございます!
とにかくルームランプからネジが外せるって事ですよね?
ちょっと確認してみます。
Re:天井の内張の外し方
投稿者:
ビアンカホワイト
投稿日:2008年03月18日 22:20:18 No.3953004
はい、外せます。説明が下手なんですけど、外枠とルームランプ部分に
分かれているので、クリップを外して引っ張るとルームランプ部分が取れて、
外枠を止めているネジが出てきます。クリップを中に押し込むと大変なことになるので
注意してくださいね。
[
3950
]
クラクションが鳴りません
投稿者:
PHO
投稿日:2008年03月12日 18:54:24 No.3950001
[
返信
]
2002年式307XSですが、去年2回目の車検が終わりました。
走行距離は3万キロです。
昨日からクラクションが鳴りません。
いろいろな場所を試しましたが駄目です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^
宜しくお願いします。
Re:クラクションが鳴りません
投稿者:
ユリアン
投稿日:2008年03月13日 00:24:53 No.3950002
私も2002年式307ですが2回目の車検後、同じ現象がおきました。
即ディーラーで点検してもらったのですがハンドル内のホーンス
イッチの接触不良との事でした。
私の場合、接点の清掃と接点グリスを塗ってもらい直りました。
また、重要保安箇所の不具合との事で無料で対応して頂きました。
Re:クラクションが鳴りません
投稿者:
PHO
投稿日:2008年03月13日 18:06:05 No.3950003
ユリアンさん
早速ディーラーに行きました。
対応はユリアンさんと同じでした。
ただ、今後も劣化し接点不良が起こるとの事でした。
とりあえずは、順調にドライブできますので安心です。
有難うございました^^
[
3941
]
フランス車だけ?!すぐグズル・・・
投稿者:
ちょい÷おやじ・正美
投稿日:2008年02月29日 13:05:33 No.3941001
[
返信
]
初めまして、307sw乗りに成って早っ!3年、思い起こすと・・入退院の繰り返し。すべて、フランデー(無償修理)でしたが・・・はじめは、エンスト・電気系のトラブル、次にミッショントラブル、そして、燃料タンクパイプ・カムカバーのパッキン
接着不慮のオイル漏れ。外車初の我輩に取っては・・・非常に心配。
Re:フランス車だけ?!すぐグズル・・・
投稿者:
南国のCC乗り
投稿日:2008年03月02日 12:25:08 No.3941002
初めまして。以前私はGolfIIIに乗っていましたが、これもよう壊れました。
11年乗りましたが、おそらく軽自動車は買えるぐらい修理したのではないでしょうか?
でも、日本車にはない魅力があってついつい修理しながら乗ってしまうんですよね。。。
私はしかたがないとあきらめております。
うちのCCもいろいろ不具合がありますが、ディーラーがいいので乗り続けられそうです。
そういえば今年の9月で保証が切れるので、故障に備えて貯金しておきますか。。。
Re:フランス車だけ?!すぐグズル・・・
投稿者:
アステア
投稿日:2008年03月10日 00:34:00 No.3941003
私の友人のドイツ人はワーゲンの上級車にのっていて、エンジンの載せ替えをしていました。彼曰く「設計はいいのだけれど、その通りできていない」とのこと。アウディに乗っていた人も同じような趣旨の発言をしていました。私の307ブレークは4年たっていますが、幸いにしてリコールのウィンカー部分とABS部分だけで済んでいます。結局の所、同じ車でも当たり外れがあるという感じでしょうか。
Re:フランス車だけ?!すぐグズル・・・
投稿者:
南国のCC乗り
投稿日:2008年03月12日 22:00:07 No.3941004
本日助手席の窓がゴキっと言う音とともに動かなくなりました。
早速ディーラーに電話したら、ワイヤーが切れたのかもしれないと言うことで、明日修理工場行きとなりました。
Golfの時は11年間で窓を8回修理していますので、プジョーよおまえもかって感じです。
これもしかたがないですねえ。。。まったく
[
3947
]
フェリーヌのワイパー
投稿者:
GRETSCH
投稿日:2008年03月10日 10:06:31 No.3947001
[
返信
]
以前から、
ゴムが交換できるブレードを探していたところ、
BOSCHからリリースされている
MC前のCC用ツインエアロ(965S)が使えることがわかりました。
ただし、
MC前のワイパーサイズが700mm/600mmであるのに対し、
MC後は700mm/650mmと、助手席のサイズは同じですが、
運転席のサイズが50mm短くなってしまいます。
先日、取り寄せて装着しましたが、
別段、違和感は感じませんでした。
このツインエアロは、換えゴムを想定した作りではないものの、
多少の工夫でゴム交換は可能です。
これで、撥水ゴムを使用できることを考えれば、
50mmの誤差は大した問題ではないと感じました。
いつだったか忘れてしまいましたが、
ブレード交換が可能になったら投稿すると
当掲示板に書き込んだ記憶があったので
投稿しました。
[
3946
]
フ
ォ
グ
ラ
ン
プ
の
バ
ル
ブ
交
換
に
つ
い
て
投稿者:
m
i
m
投稿日:2008年03月09日 20:48:08 No.3946001
[
返信
]
3
0
7
F
e
l
i
n
e
で
す
が
、
フ
ォ
グ
ラ
ン
プ
の
バ
ル
ブ
を
交
換
し
た
い
と
考
え
て
ま
す
。
タ
イ
ヤ
ハ
ウ
ス
の
一
部
を
浮
か
せ
れ
ば
、
と
思
っ
て
今
日
見
て
い
た
の
で
す
が
、
ア
ン
ダ
ー
カ
バ
ー
の
辺
り
か
ら
外
さ
な
い
と
フ
ォ
グ
ラ
ン
プ
へ
は
た
ど
り
着
か
な
い
の
で
し
ょ
う
か
?
消
耗
品
な
の
で
、
ヘ
ッ
ド
ラ
イ
ト
ほ
ど
簡
単
で
は
無
い
に
せ
よ
、
そ
う
難
し
く
な
い
だ
ろ
う
と
思
っ
て
い
た
の
で
す
が
.
.
.
。
ご
存
じ
の
方
い
ら
っ
し
ゃ
い
ま
し
た
ら
、
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
[
3930
]
バッテリー交換
投稿者:
ミッフィーちゃん
投稿日:2008年02月17日 21:50:57 No.3930001
[
返信
]
バッテリーを自分で交換しようと思いネットでBOSCH S−5Dシルバーバッテリーというのを買ったはいいのですが、取り付けしようとすると難しくて・・・。プジョーに持っていったら取り付けてくれるんでしょうか?工賃はどのくらいでしょうか?詳しい人教えてください。よろしくお願いします。
Re:バッテリー交換
投稿者:
ksuke80
投稿日:2008年02月17日 22:49:02 No.3930002
バッテリー前のエアフィルターを外すことが面倒ですが
簡単ですのでチャレンジしてみてください。
バッテリー手前の蛇腹の筒が付いた四角い箱が
エアフィルターです。ピン!?を押して引き揚げるだけで、
そのまま四角い箱ごと外れるはずですが、ピンがわかりにくいので
四角い箱の4隅のねじを外して上蓋をとると下部も外しやすいと
思います。バッテリーカバーは乗っているだけですので
がばっとはずします。
バッテリは1か所のねじだけで止まっていたはずです。
Re:バッテリー交換
投稿者:
ksuke80
投稿日:2008年02月17日 22:51:24 No.3930003
追伸です。バッテリー交換後はコンピュータかなにか笑を
初期化させるために、キーとONの位置で30秒以上たってから
エンジンをかけるという儀式!?がいります。
Re:バッテリー交換
投稿者:
るしふぁー
投稿日:2008年02月18日 01:07:57 No.3930004
私も昨年バッテリーをネットで購入し自分で交換しました。
その時にお世話になった方のHPです。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/140066/car/35725/299515/note.aspx
これを見ながらやったら簡単でした。
10分〜15分程でしたよ。
メカおんちの私でも出来たので多分大丈夫です。
がんばりましょう。
Re:バッテリー交換
投稿者:
ミッフィーちゃん
投稿日:2008年02月18日 23:26:43 No.3930005
ksuke80さん、るしふぁーさん 早速ありがとうございます。なんとか私にも出来そうです。週末まで車は使わないので土曜日にやってみます。ちょっと機械通になった気分です。ありがとうございました。またご報告しますね!
Re:バッテリー交換
投稿者:
ミッフィーちゃん
投稿日:2008年03月02日 00:15:30 No.3930006
みなさんのアドバイスのお陰で設置完了です。意外と簡単?という割には1時間以上かかってしまいましたが、なんとか無事終了しました。ありがとうございました。
[
3943
]
車検終了
投稿者:
サパタ
投稿日:2008年03月01日 18:46:18 No.3943001
[
返信
]
2回目の車検が終わりましたのでご参考までに。
諸費用¥70430
車検整備費用¥122500
ちなみにエコノミー車検ですが、リアのショックが2本
逝っちゃってたので交換しました。痛い。痛すぎる。
また、17000kmしか走ってないのに・・・。
[
3928
]
リコール情報
投稿者:
koko
投稿日:2008年02月13日 20:05:00 No.3928001
[
返信
]
本日ABS関連のリコールが発表されています。
PJホームページではまだUPされていませんでしたが。
平成18年式以前の方はほとんど該当するのではないでしょうか。
〈概要〉
ABS コントロールユニットにおいて、融雪剤の影響により腐食が進行
し、当該ユニット内部に水が浸入する場合がある。そのため、そのまま
使用を続けると、電気回路が短絡し、最悪の場合、火災に至るおそれが
ある。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/02/recall02-133.html
取り急ぎ情報まで。
Re:リコール情報
投稿者:
しぼりたて
投稿日:2008年02月13日 20:44:28 No.3928002
情報ありがとうございます。
助かります。
Re:リコール情報
投稿者:
QUOI
投稿日:2008年02月14日 20:47:49 No.3928003
PJからも正式にアナウンスありましたね。
Eメール届きました。郵送でも案内するとのこと。
メーカー側からの報告とのことで、実際出火に至った車両がないと言うのは幸いだと思います。
ディーラーに足を運ぶ機会も最近は減ってきてるので、いろいろ話を聴くのにもいいタイミングだったかな、自分の場合。
Re:リコール情報
投稿者:
美夕
投稿日:2008年02月16日 11:49:09 No.3928004
今日、コムの交換をして頂いたついでに、ディーラーさんに確認してまいりました。
何台かは出火した事例があるようです。
速やかに対処してくださいとの事でしたが、3時間必要と言われましたので
日を改めることにしました。
でも、早めに対処したほうがいいみたいですね。
R
e
:
リ
コ
ー
ル
情
報
投稿者:
ヴ
ル
投稿日:2008年02月17日 07:12:54 No.3928005
先
日
A
B
S
ラ
ン
プ
が
異
常
に
な
り
、
右
後
ろ
だ
け
A
B
S
が
勝
手
に
作
動
し
た
り
し
て
ま
し
た
。
そ
れ
で
、
有
料
交
換
し
た
と
こ
ろ
な
気
が
し
ま
す
。
こ
れ
っ
て
そ
の
代
金
保
証
し
て
く
れ
る
ん
で
す
か
ね
?
い
や
ー
タ
イ
ミ
ン
グ
が
悪
い
・
・
・
。
Re:リコール情報
投稿者:
ぷじお
投稿日:2008年02月20日 10:55:25 No.3928006
SWMC前リコール行ってきました。
その時、右前あたりからカラカラと言う音がしているので
診てもらうと、ウォーターポンプかファンベルトあたりかが
怪しいとの事で、今回は時間がなかったので
とりあえず引き取りましたが
カルテがデータベース化されてるので
説明の二度手間等が無く楽です。
でもそれって、今では当たり前なんでしょうか?
Re:リコール情報
投稿者:
しぼりたて
投稿日:2008年02月21日 09:47:51 No.3928007
PJより2/19に「リコールお知らせ」の葉書きが届きました。
自動車検査証記載の「使用者の住所」に発送したとのことです。
よって住所変更をしていないと届かない可能性があります。
作業は1時間程とのことです。
部品交換が必要な場合は3時間程かかるとのことです。
3月はどこのディーラーも車検が1年で一番多い時期ですので注意が必要かと思われます。
Re:リコール情報
投稿者:
2.0S
投稿日:2008年02月28日 23:33:50 No.3928008
本日 リコールから車が戻ってきましたが
Dのメカさんが仰ってましたが 忙しい時期ですがリコールの車両を最優先にしているとの事でしたよ。
[
3939
]
エンジン異常発生
投稿者:
IWAN
投稿日:2008年02月26日 23:18:40 No.3939001
[
返信
]
06年307SWに乗っています。先日、Engine Temp too hotという
アラームが出て、水温計が上昇。やむなく、プジョーコールに
電話し、工場行きとなりました。原因はすぐに解決しましたが
冷却ファンのセンサー?異常によるもので部品交換との事でした
この類の異常を経験された方おられますか?また再発の可能性
は低いものでしょうか?アドバイスお願いします。
Re:エンジン異常発生
投稿者:
祝迫
投稿日:2008年02月27日 09:16:04 No.3939002
IWANさん はじめまして。
冷却ファンのセンサー異常とおっしゃるのは、センサー自体
が異常だったのでしょうか。それとも何かの原因でファンが
回らなくなり、それをセンサーが異常として発したのでしょうか。
以前所有していた406で冷却ファンが回らなくなったことが
あります。
当然、冷却ファンが回らないため、水温計の針はぐんぐん
上がり、オーバーヒート直前までいきました。
工場側の見解はエアコンをOFFにしていることが多いので、
冷却ファンが焼きついた、というものでした。
冷却ファン焼付きを防ぐため、オートモビル・プジョーは
エアコンをOFFにしている時間が長いと、自動的にONに
なる機能をつけたのだと思います。
参考になるでしょうか。
Re:エンジン異常発生
投稿者:
IWAN
投稿日:2008年02月28日 06:51:05 No.3939003
祝迫様、ご返信有難うございます。確かに冬場エアコンOFFに
することが多かったです。工場側はセンサー自体の異常と
言っていましたが。しばらく様子を見ることにします。
[
3936
]
バ
ッ
テ
リ
ー
交
換
に
つ
い
て
・
・
投稿者:
キ
ビ
ナ
ゴ
投稿日:2008年02月24日 12:48:43 No.3936001
[
返信
]
下
の
ほ
う
の
方
も
バ
ッ
テ
リ
ー
交
換
に
つ
い
て
質
問
し
て
い
ま
す
が
私
も
今
日
自
分
で
バ
ッ
テ
リ
ー
交
換
を
し
て
み
て
疑
問
が
い
く
つ
か
あ
っ
た
の
で
教
え
て
く
だ
さ
い
。
ち
な
み
に
2
0
0
5
年
式
3
0
7
ス
タ
イ
ル
、
純
正
バ
ッ
テ
リ
ー
か
ら
ボ
ッ
シ
ュ
の
P
S
I
-
6
C
に
交
換
し
ま
し
た
。
質
問
@
バ
ッ
テ
リ
ー
は
ネ
ジ
と
固
定
金
具
1
つ
で
固
定
さ
れ
て
い
る
状
態
だ
と
思
い
ま
す
が
こ
ん
な
も
ん
で
O
K
な
の
で
し
ょ
う
か
?
ち
ょ
っ
と
不
安
が
あ
り
ま
す
。
も
し
皆
様
の
中
で
そ
れ
以
外
の
固
定
方
法
が
あ
れ
ば
教
え
て
く
だ
さ
い
。
A
純
正
の
バ
ッ
テ
リ
ー
カ
バ
ー
が
使
え
な
く
な
っ
て
し
ま
っ
た
の
で
プ
ラ
ス
端
子
カ
バ
ー
を
買
お
う
か
と
思
い
ま
す
。
お
勧
め
の
も
の
が
あ
れ
ば
教
え
て
く
だ
さ
い
。
(
プ
ラ
ス
端
子
カ
バ
ー
は
な
く
て
は
ダ
メ
で
す
よ
ね
?
)
Re:バッテリー交換について・・
投稿者:
ビアンカホワイト
投稿日:2008年02月25日 00:06:23 No.3936002
@ですが、十分だと思いますよ。それを外さないでバッテリー外せませんよね?
Aは、みんカラのポジョォ君の日記で自作していたような覚えがあります。
R
e
:
バ
ッ
テ
リ
ー
交
換
に
つ
い
て
・
・
投稿者:
キ
ビ
ナ
ゴ
投稿日:2008年02月27日 18:48:28 No.3936003
レ
ス
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
確
か
に
ガ
ッ
チ
リ
固
定
さ
れ
て
い
る
気
は
し
ま
す
が
ネ
ジ
の
緩
み
が
心
配
だ
な
と
思
っ
た
の
で
す
。
と
い
う
の
も
純
正
バ
ッ
テ
リ
ー
を
外
す
と
き
に
ネ
ジ
が
明
ら
か
に
緩
か
っ
た
の
で
。
バ
ッ
テ
リ
ー
カ
バ
ー
自
作
な
の
で
す
か
・
・
。
売
っ
て
な
い
か
調
べ
て
見
ま
す
。
[
3935
]
ガソリン漏れ
投稿者:
ふじお
投稿日:2008年02月23日 07:24:20 No.3935001
[
返信
]
リコール修理に出していた307SWにガソリンタンクからガソリンが漏れていることがわかったと連絡がありました。原因はこれから調査するそうですが、パッキングの不具合か、あるいはもっと深刻な状況か…。定期点検でも不具合がない、との報告を以前受けておりこれまで使ってきましたが、最近どうもガソリンの減りが早いなぁと思ってた矢先です。購入後4年経過していますが、無償で対応してもらえるものなのでしょうか?因みに数万円程度かかるとのこと。
Re:ガソリン漏れ
投稿者:
才蔵
投稿日:2008年02月23日 17:22:08 No.3935002
BLで定期点検をしっかり受けていれば、PJからいくらかでもコマーシャルサポートをして頂けないのでしょうか。
一度、その旨問い合わせされてはいかがでしょう。
Re:ガソリン漏れ
投稿者:
ふじお
投稿日:2008年02月24日 21:30:29 No.3935003
才様、アドバイスありがとうございます。一度BLに聞いてみます。
[
3933
]
307のリアショックアブソーバ
投稿者:
オサル
投稿日:2008年02月22日 01:14:24 No.3933001
[
返信
]
こんにちは。今日気付いたのですが、307のリアのショックアブソーバのブーツが下にズレてるんですが普通なんですか?ディーラーに電話したのですが「そういう仕様です。」とのことでした。これでは あっても意味ない感じがするんですが... みなさんの307はどうですか?
Re:307のリアショックアブソーバ
投稿者:
jun@MyBlueSW
投稿日:2008年02月22日 01:31:15 No.3933002
[
HOME
]
こんにちは。
リアのブーツは下からはまっているだけなので、タマに落ちることがあります。私のSWも左後ろが落ちたことが一度あります。
もどすには、上にズボッと押し上げるだけです。心配でしたら、両面テープなどを貼って落ちにくくするしか無いようです。
私は洗車のときなど、落ちていないかタマにチェックしていますが、いまのところ再発はしていません。
ただ、ディーラさんの「そういう仕様です」は気持ち良くない回答ですね。わざわざ「そういう仕様」に設計したのでは無いのですから、「そうなってしまう構造です」と言ってほしいものです(笑)
Re:307のリアショックアブソーバ
投稿者:
豊玉
投稿日:2008年02月22日 07:13:01 No.3933003
後ろは両方ずれています。
最近はほったらかしです。
Re:307のリアショックアブソーバ
投稿者:
ライオンぱぱ
投稿日:2008年02月22日 09:29:30 No.3933004
うちのライオン君も、後ろ両足 下がっています。
最初は、洗車の度に戻していたんですが、今はルーズソックス
みたいになった状態ですわw
先日オイル交換時に、相談してみたんですが、営業さんでは
お見積もりしましょうか?
の一言でした。。。(してもらいませんでした)
ロッド部の傷を防止(ゴミ付着)する事で、ダンパーの寿命を
長くしている部品だと思われます。
しかし、気休め程度にしかならないと思います。
工賃の事を考えると、ダメになるまで使用しても、トータル的には
安くなりそうな気がしますネ。
R
e
:
3
0
7
の
リ
ア
シ
ョ
ッ
ク
ア
ブ
ソ
ー
バ
投稿者:
キ
ビ
ナ
ゴ
投稿日:2008年02月22日 18:46:02 No.3933005
私
の
場
合
は
デ
ィ
ー
ラ
ー
に
て
2
度
直
し
て
も
ら
い
ま
し
た
。
1
回
目
は
簡
単
に
は
め
込
ん
だ
だ
け
。
そ
の
後
す
ぐ
落
ち
て
き
た
た
め
今
度
は
特
殊
な
接
着
剤
で
接
着
。
2
年
く
ら
い
経
っ
て
ま
す
が
完
治
し
て
い
ま
す
ね
。
Re:307のリアショックアブソーバ
投稿者:
えいじ
投稿日:2008年02月23日 16:21:26 No.3933006
私のXTもよくずり落ちます。
度々上に押し上げてはめ込んでいたのですが、精神衛生上宜しくないので、自分で接着剤で留めちゃいました。
ジャッキアップすると作業しやすいです。
[
3934
]
キュルキュル音
投稿者:
ピンクパンサー
投稿日:2008年02月22日 21:28:54 No.3934001
[
返信
]
朝、出勤時にエンジンを始動させるとボンネットの中から「キュルキュルキュルキュル・・・(しばらく続く)」と変な音が聞こえてきます。
タイミングベルトが怪しいのでしょうか?
4月に2回目の車検を受けますが、その時までほうっておいていいでしょうか?
恐れ入りますがご教授頂ければ幸いです。
Re:キュルキュル音
投稿者:
ピンクパンサー
投稿日:2008年02月23日 15:51:08 No.3934002
ディーラーに電話したところ、ファンベルトが怪しいとのことです。
エンジン始動時のみの音なら、4月まで大丈夫そうです。
[
3929
]
ポータブルナビ
投稿者:
るしふぁー
投稿日:2008年02月15日 20:39:49 No.3929001
[
返信
]
SONYのポータブルナビ「NV−U2」を購入しようと
思っていますが、307のガラスでどうなんでしょうか?
SONYに聞いてみたら「付けて見ないと解らない」と
残念な回答が来てしまいました。
どなたかU1やU2を既につけている方いらっしゃいますか
貸し出しでもしてくれると助かるんですけどね!
Re:ポータブルナビ
投稿者:
XT乗り
投稿日:2008年02月15日 21:48:21 No.3929002
年式やグレードによってガラスが違いますよ。
全く問題ない車もあるようです。
ディーラーに問い合わせると教えてくれると思います。
ミラー裏に網状の模様があると、それは
電波も通しにくいガラスです。
そこにオプションのGPSアンテナを設置すれば解決です。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
SHIN
投稿日:2008年02月15日 21:52:01 No.3929003
初めまして るしふぁーさん
知り合いがNV−U2買ったのでちょっと借りて近所で
試しましたが、やはり感度が悪くあまり受信しません
全く受信しないのならあきらめもつくのですが本当にビミョーです
ちなみに私は2003 XS Breakです。
U1がでたときにディラーで聞いた話では307でも一部車種
(たしかスタイルだったと記憶しておりますが)はフロントガラスが
他と異なるので受信するそうです。
一度ディーラーで確認されてみてはいかがですか?
Re:ポータブルナビ
投稿者:
るしふぁー
投稿日:2008年02月16日 01:04:33 No.3929004
XT乗りさん、SHINさんレス有難うございます。
乗ってる車を書き忘れましたね、すいません。
2004SW2.0です。
紫外線熱線カットガラスだと思います。ルームミラーの上に
網状模様になってますので・・・。
やっぱりダメなのかな〜!
SONYからはU2はオプションでもGPSアンテナは無い
の事です。ビーコンが別売りになってますがGPSは本体で
しかないみたい。
インパネの運転席側の端に付けたらサイドのガラスから反応
しますかね?
一度、ディーラーに電話します。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
Gさん
投稿日:2008年02月16日 08:07:11 No.3929005
フロントガラスは、GPS電波をほとんど通しません。
網網のところも、一応通すとなっていますが、決して感度が
良いわけではないようです。
私のGPSレーダーはあみあみ部分でも、たまに受信しなく
なります。
ナビは、アンテナが命ですからしっかりと受信できるものが
いいですよ。
っで質問ですが、どうしてソニーのナビのような愚作を検討
なさるのですか?
他社のナビの方が、ナビとしては明らかに優れていますよ。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
XT乗り
投稿日:2008年02月16日 21:03:15 No.3929006
きっと、小さいナビを検討されているのですね。
ソニーの場合はオプションGPSアンテナがないという
ことですが、設置できないとなると、ナビとしての機能が
死んでしまうので、厳しいですねぇ・・
私はミニゴリラですが、オプションアンテナを
増設して、やっとナビとして機能するようになりました。
同様に電波も遮断するガラスです。
ソニーの場合はPNDの中ではナビ機能が充実してますね。
パナソニックから今月 新型PNDが発売になります。
いいナビが見つかるといいですね。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
るしふぁー
投稿日:2008年02月17日 00:38:54 No.3929007
XT乗りさん、ありがとうございます。
SONYは「装着して見ないと解らない」と言ってましたが
ディーラーに電話したら「多分大丈夫です。」と言ってました
何を根拠にと思ったんですけど「装着してる方一杯いますよ」
との事、「最悪、運転席サイドにすれば間違いなくOK」との
事です。サイドガラスは通常のガラスなので・・・・。
デモ機を貸してくれるSHOPを探して試して見ます。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
RIKU
投稿日:2008年02月17日 18:58:25 No.3929008
03SWです。私も当初ハイブリッド方式であるSONYのNV−U1を検討しましたが、外部アンテナがないのでやむを得ずミニゴリラにて検討しはじめた頃、米国GARIMIN社NUVI-360の測位機能が優れていることを知り、購入しました。外部アンテナを接続しなくても、ルノーメガーヌの紫外線熱線カットガラスダッシュ上で、そこそこの受信をしている記事でした。GARMIN社は携帯GPSで世界的なシェアを誇ることから、設計思想は車載用のナビから派生した国産数社のものと比べかなり割り切った仕様ですが、シンプルな物を好む方であれば面白い選択かと思います。但し、音声案内等は「相当へんてこりん」です。現在は、さらにシンプルな下位機種もラインナップされました。私の場合、受信感度が悪かった場合、後から外部アンテナを付足す覚悟で臨みました。結果的に適当な感度で、PNDとしては十分な機能を思われます。SONYもGPSエンジンはSARF StarVだった思いますので。場合によっては、いけるかも知れませんね。但し、最悪の場合、外部アンテナがないのがちょっとリスクがありますね。
Re:ポータブルナビ
投稿者:
minx
投稿日:2008年02月19日 00:00:10 No.3929009
SONYではないですが、クラリオンのポータブルナビ
を取り付けています。
実装場所はメータバイザ右側、です。
GPS電波は結構良好に拾っています。
R
e
:
ポ
ー
タ
ブ
ル
ナ
ビ
投稿者:
キ
ビ
ナ
ゴ
投稿日:2008年02月19日 18:35:26 No.3929010
ク
ラ
リ
オ
ン
の
ポ
ー
タ
ブ
ル
ナ
ビ
、
私
も
デ
ザ
イ
ン
等
良
い
な
と
思
い
気
に
な
っ
て
ま
し
た
。
メ
ー
タ
バ
イ
ザ
・
・
・
ど
こ
で
す
か
?
バ
イ
ク
の
風
除
け
部
分
の
こ
と
で
す
よ
ね
?
Re:ポータブルナビ
投稿者:
英国パパ
投稿日:2008年02月23日 11:15:37 No.3929011
307では無いですが、クラリオンを少し使わせていただいた事があります。
一度、電波を拾うと、ルーフの真ん中で、10cmくらいに近づけても電波を
拾うところにビックリしたのを覚えています。
StarIII すごいですよね。
昨年、ドイツやイギリスでは、ガーミン・トムトム中心に、新車販売台数より
これらのPNDが売れています。ポータブルでは感度が命で、必要なのでしょう。
外国製は、メニューボタンが無く、液晶にタッチしてメニューを出すため、
少しインターフェースが違いますから、ルートを外れて抜け道を探すと
いった使い方は難しいと思います。
いいナビ見つかると良いですね。
[
3932
]
オートマオイル漏れ
投稿者:
シルバー307SW
投稿日:2008年02月21日 20:47:37 No.3932001
[
返信
]
307SWに乗っていますが、一昨日ガレージのコンクリートに
オイルの跡が(8CM程度/1晩)。
早速ディラーに持ち込んだところオートマオイルの漏れだ
そうで、何でもエンジンブロックとギヤブロックの接合面が
パッキンなしで固定しているため、そこがずれてオイル漏れ
した可能性が高いとのこと。
現在9万キロ未満のところですが、修理するかどうか悩んで
います。どなたか同様の症状にあわれたかたいらっしゃいま
すでしょうか。
[
3931
]
ハロゲン・バルブの明るさ
投稿者:
よしお
投稿日:2008年02月18日 13:23:53 No.3931001
[
返信
]
No3891にヘッドライト・バルブの取付方法の板がありましたが、
先日、私もタマ切れのため交換しました。
HID取付も考えたのですが、とりあえず純正のバルブから、
車検対応のほぼ限界に近い4300ケルビンという、
かなり白いものに変えてみました(両目で5千くらいで済みますし)
HIDは不要なくらい明るく感じました。
ただハイトをかなり下向きにしないと、
対向車には随分眩しいようで何度かパッシングされました。
個人的な印象としては、プジョーにはケルビン低めの、
黄白色の方が似合うのかとも感じています。
以上、ご参考まで。
[
3927
]
悔しい!!
投稿者:
ももお
投稿日:2008年02月11日 02:08:22 No.3927001
[
返信
]
先日、当て逃げをされてしまいました(涙)。
保育園に子供を迎えに行き停めていた約5分の間に・・・
右リアの扉がベッコリ!外からは扉が開かないほどに。
内側からは開き、扉以外は泣く泣く我慢できる傷なので、
プジョーに扉交換したらいくら位ですかと聞いたら25万円前後とのこと。
誰かアドバイスください。お願いします。
307XS(2002年)アメジストです。
お気持ちお察し致します
投稿者:
しぼりたて
投稿日:2008年02月11日 06:14:45 No.3927002
1.車両保険を使う。
2.リサイクル部品を使った修理を依頼する。
3分の2から半額程度の費用で修理可能になるケースもあります。
R
e
:
悔
し
い
!
!
投稿者:
赤
わ
ん
こ
投稿日:2008年02月11日 09:21:48 No.3927003
ひ
ど
い
話
で
す
ね
わ
た
し
も
し
ぼ
り
た
て
さ
ん
の
お
っ
し
ゃ
る
と
お
り
リ
サ
イ
ク
ル
を
探
し
て
も
ら
う
こ
と
を
え
ら
ぶ
で
し
ょ
う
ね
そ
の
間
は
、
カ
ー
コ
ン
ビ
ニ
*
*
で
で
も
へ
こ
み
だ
け
直
し
て
も
ら
う
と
か
・
・
で
も
近
所
な
ら
き
っ
と
当
て
た
人
も
近
く
に
い
る
の
で
は
警
察
に
届
け
て
あ
り
ま
す
か
?
Re:悔しい!!
投稿者:
せりさん
投稿日:2008年02月11日 11:32:30 No.3927004
塗装の状態はどうでしょうか?
へこみを直すだけでOKそうなら、デントリペアしてもらう
という方法があります。
事故車扱いになりませんし、なにより再塗装は塗装劣化が
顕著に表れますからね(ドア交換でも再塗装するので)
Re:悔しい!!
投稿者:
ビアンカホワイト
投稿日:2008年02月11日 22:29:35 No.3927005
こんばんは
自分も去年の暮れに立て続けで3回も当て逃げされました。
かみさんもバックでぶつけてしまい、いつも車検を出す工場で、
高めに見積もってもらい気になる小さな傷まで全部直してもらいました。
保険料も割引率いっぱいだったので、たいして高くならなかったので、おすすめかも?
Re:悔しい!!
投稿者:
Gさん
投稿日:2008年02月11日 23:56:28 No.3927006
当て逃げはショックですね。
心の貧しいヤツは消えてしまえ!って思いますよね。
さて本題です。
ドアのアウターだけで、交換費用25万円というのは、ちょ
っと高すぎますよ。
修理はリアドアだけですか?それともリアのフェンダーまで
板金修理が必要なのでしょうか?
ドア下のステップは傷ついたりしていませんか?
年式と色から察すると、リアドだけ色を塗装すると色の違い
が判るので、通常はリアのフェンダーやフロントドアまで塗
ることも多いので、そうだとするとチョピリ高めにはなりま
すけどね。
どこまで修理したいのか?とどこまで修理しなければならな
いのか?をどこ?で、どうやって修理するのか?
の組み合わせで料金は変わります。
症状をもう少し詳しく教えてくだされば、適正価格に近い数
字を教えて差し上げることが出来ると思いますよ。
Re:悔しい!!
投稿者:
ももお
投稿日:2008年02月12日 01:35:24 No.3927007
みなさん、ありがとうございます。
しぼりたてさん
車両保険は限定タイプの為、使えませんでした。
リサイクル部品検討します。
赤わんこさん
金曜日の夜にぶつけられ、土曜の朝に警察に連絡しましたが、
週明けの火曜日にまた電話して下さいとのこと。(そんなんでいいのか!?)
せりさんさん
塗装も傷ついてます。当てられたというより事故車な状態です。
ビアンカホワイトさん
3回も当て逃げされるなんて・・上には上がいるんですね。
僕も車両保険入っていればよかった。って後の祭り・・
Gさんさん
交換費用25万円は電話で聞いただけなので、まだ正式な見積ではありません。
ドアのへこみはペコリどころではなくベッコリ!です。
きっと窓は開かないです。怖くて試していませんが。
リアフェンダーは大丈夫そうですが、ステップにも深い傷があります。
やっぱり塗装は目立ちますでしょうか?
ぱっと見で気にならない程度に直ればいいのですが。
Re:悔しい!!
投稿者:
K2
投稿日:2008年02月12日 06:05:53 No.3927008
はじめて投稿します。
確かに当て逃げは卑怯です。許せません。
が、ももおさんは路駐してたんでしょうか?
もし路駐してたのであれば、私的にはそれも同じくらい
許せません。
ほんの5分だから。。。という気持ちで駐車する人のせいで
私は大事故にあったことがあるからです。
今回の投稿は傷の修理、がメインなので、路駐の意見は
あまり関係ないとは思いますが、resがあまりにも
「かわいそう」「同情します」ばかりでしたのでついつい。
Re:悔しい!!
投稿者:
よしお
投稿日:2008年02月12日 15:25:57 No.3927009
K2さんに同意します。
もし路上に5分も駐車してたら立派な駐車違反かと。
警察も真剣に取り合わないのも納得できます。
Re:悔しい!!
投稿者:
PO
投稿日:2008年02月12日 20:43:36 No.3927010
私も同感です。
短時間なら路駐してもみたいな考えはどうも。。。
今回は車の傷だけで済みましたが、
これが子供が乗っているときだったらと思うとゾッとします。
また、その路駐が原因で事故になる方も数多くいることをご存知ですか?
という事で、今回は勉強代ということで考えたらどうでしょうか?
え
〜
・
・
・
投稿者:
お
い
お
い
・
・
・
投稿日:2008年02月12日 23:45:11 No.3927011
よ
し
お
さ
ん
、
P
O
さ
ん
は
文
章
読
解
力
が
な
い
の
で
し
ょ
う
か
?
?
も
も
お
さ
ん
の
質
問
と
か
け
離
れ
た
妄
想
を
堂
々
と
掲
示
板
に
書
く
の
は
や
め
た
方
が
い
い
で
す
よ
。
き
つ
い
言
い
方
し
ま
す
が
ス
レ
主
さ
ん
は
文
句
言
い
た
く
て
も
言
え
な
か
っ
た
り
し
ま
す
の
で
私
が
代
わ
り
に
で
す
。
Re:悔しい!!
投稿者:
K2
投稿日:2008年02月13日 06:04:10 No.3927012
文章読解力、とはこれまた厳しい。
・当て逃げをされた
・プジョーに訊いたら25万円くらいかかると言われた
・アドバイスを下さい
ですよね?
私が路駐の話をふってしまったせいかもしれませんが
少なくともPOさんの「今回は勉強代ということで」は
納得できるアドバイスな気がしますが。
でも趣旨はやはり「修理するならどうやって」みたいな
話であるというなら、文章読解力っつう話になるのかな。
個人的にはいろんな意見があってよいと思いますけど。
スレ主さんも納得してるかもしれないし。
Re:悔しい!!
投稿者:
よしお
投稿日:2008年02月13日 09:58:58 No.3927013
>おいおい・・・ さん
レスの流れから完全に被害者擁護になり、
修理代の話しと違う展開になっていることに対しての意見ですが。
K2さんの意見に賛同してはいけませんか?
板親の代弁(?)ヒーローにでもなるつもり?
別に板を荒らすつもりはないのに、
文章読解力なしという批判はどうかと思います。
きっとあなたはご立派な方なんでしょうが。
Re:悔しい!!
投稿者:
ACB
投稿日:2008年02月13日 10:54:03 No.3927014
何だか話が大きくなってますね。
私の考えでは、路上駐車も確かにうっとうしいし、それが原因で死亡事故も実際に起きているのは知っているし当然違法だと思いますよ。ですが、駐車違反と当て逃げを同じウェイトで語るのは明らかに違うと思います。
路上駐車のために被害に遭われた方の気持ちも解りますが、今回の行為そのもので見ると明らかに当て逃げの方が重罪です。勉強代とか痛み分けと書かれている方は、私にはずいぶん極端に思えます。
Re:悔しい!!
投稿者:
よしお
投稿日:2008年02月13日 11:25:48 No.3927015
>ACBさんのご意見はごもっとも、
どちらが重罪かは明らかだと思います。
しかしながら、自分の意見を書いた人に対し、
おいおい氏のように「妄想」と侮辱するのはどうかと思いますよ。
私も友人でも同じケースで警察でまともに取り合ってもらえなかったこともあります。
その意見も「妄想」で封殺ですか?
掲示板上に出ている意見に賛同するのも「妄想」ですか?
「文章読解力」がありませんか?
Re:悔しい!!
投稿者:
よしお
投稿日:2008年02月13日 11:31:51 No.3927016
これで書き込みは最後にします。意見訂正です。
K2さんに同意しません。
路上にたったの5分の駐車なら駐車違反ではありませんよね。
警察もきっと真剣に取り合ってくれるでしょう。
以上です。失礼しました。
(無題)
投稿者:
ACB
投稿日:2008年02月13日 12:55:43 No.3927017
どうも誤解を生むような表現だったようで、恐縮です。気分を害されたならすみません。
ただ、この事件が起きたとき、どこにどのように駐車されていたか一言も触れられていないのですから、もし〜だったら‥と言う「憶測」が一人歩きするのは良くないと思って意見差し上げました。
修理に関しては、他の方が完璧に回答されていて、私も同意見ですね。オールリスク型の車両保険って、高いようだけど意外なときに助けてくれる。と思って私も掛けています。随分前ですが、私も駐車場で当て逃げされた経験があります。またそういう時に限って、車両に入ってなくて‥。
ももおさん、今回は残念な事で悔しいでしょうが、今後の事を考え万全の備えで臨むようお勧めします。
R
e
:
悔
し
い
!
!
投稿者:
お
い
お
い
・
・
・
投稿日:2008年02月13日 18:21:29 No.3927018
>
路
上
に
た
っ
た
の
5
分
の
駐
車
な
ら
駐
車
違
反
で
は
あ
り
ま
せ
ん
よ
ね
。
>
警
察
も
き
っ
と
真
剣
に
取
り
合
っ
て
く
れ
る
で
し
ょ
う
。
っ
て
ス
レ
主
さ
ん
、
い
い
の
で
す
か
!
?
勝
手
に
駐
車
違
反
者
と
い
う
理
解
に
な
っ
て
し
ま
っ
て
い
ま
す
が
・
・
・
。
私
は
ス
レ
の
話
題
と
は
違
う
意
見
を
書
く
こ
と
も
時
と
し
て
は
有
り
だ
と
思
い
ま
す
。
そ
の
ほ
う
が
ス
レ
が
盛
り
上
が
る
し
、
様
々
な
意
見
が
聞
け
参
考
に
な
る
こ
と
も
あ
る
。
た
だ
今
回
の
場
合
、
お
二
人
は
ス
レ
主
に
対
し
て
、
5
分
も
駐
車
し
て
い
れ
ば
立
派
な
駐
車
違
反
。
短
時
間
な
ら
よ
い
と
い
う
考
え
は
ど
う
か
と
。
路
駐
が
原
因
で
事
故
に
な
る
方
も
数
多
く
い
る
こ
と
を
ご
存
知
で
す
か
?
な
ど
と
事
実
と
は
離
れ
た
攻
撃
的
な
意
見
を
し
て
い
ま
し
た
の
で
つ
い
文
句
を
言
っ
て
し
ま
い
ま
し
た
。
(
私
の
文
句
は
目
に
は
目
を
・
・
・
)
私
も
掲
示
板
で
同
様
の
悲
し
い
経
験
が
あ
り
、
今
回
は
第
3
者
の
意
見
を
言
わ
せ
て
も
ら
い
ま
し
た
。
Re:悔しい!!
投稿者:
ももお
投稿日:2008年02月14日 01:34:41 No.3927019
皆様、すみません。
駐車の状況は、確かに路上駐車でした。
しかし、保育園に子供を車で迎えに行かなければいけない事情があり、
また、都心部近くの保育園で駐車場を完備する保育園は残念ながら稀です。
警察の方も理解していただき、親切な対応をしていただきました。
確かに路上駐車は危険です。
私も毎日、通勤や仕事で車に乗るので、危ないジャマだと感じることがあります。
それが原因で事故にあわれた方の気持ちも分かります。
今回、書き込みをしたところ、すぐにたくさんの方からアドバイスがあり非常に感謝しています。
大事にしていた車を当て逃げされるというのは、正直かなり落込み、ショックな事でした。
しかし、みなさんから返信をいただくことにより、情報はもとより、元気と感動をいただきました。
今後も情報交換だけの場ではなく、助け合いの場としてもみんなで役立てていけたらと思います。
ありがとうございます。
Re:悔しい!!
投稿者:
ひぃ〜
投稿日:2008年02月14日 19:51:20 No.3927020
こんばんは、ももおさんの謙虚で紳士的な態度に共感しました。
これからも宜しくお願いいたします。
Re:悔しい!!
投稿者:
ここ
投稿日:2008年02月16日 20:53:12 No.3927021
人身でないので警察は役にたちません。
ドア一枚のみなら25万は高すぎますよ。
[
3910
]
ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
YUKI
投稿日:2008年01月22日 14:06:12 No.3910001
[
返信
]
皆さま、こんにちは。
いつも活用させて頂いております。
はじめてご質問させていただきます。
2006年型フェリーヌ2.0Sにのってます。
最近、右にハンドルをいっぱいきると「ゴゴゴ」と異音がします。
特に走行上で問題がないので、ディラーには行っていないのですが、
同じような現象が起きた方がいらっしゃいましたら、原因をしりたいと
思いまして、ご質問させていただきました。
宜しくお願いします。
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
ROAD
投稿日:2008年01月22日 22:48:12 No.3910002
こんにちは。
私も、Feline2.0Sに乗っています。
私も同様に、右にいっぱいハンドルをきったときに走ると、
速度に関係なく、こすれているような音がでていました。
つい先日、点検のついでに見てもらったところ、
タイヤハウスのクリアランスがなく、タイヤが接触していたとのことでした。
変形したわけではなく、もともとクリアランスが小さかったようで、
対応としては、接触している箇所のプラスチックを少し削ったとのことです。
YUKIさんと同一車種ですので、同じような状態かもしれません。
ご参考まで。
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
YUKI
投稿日:2008年01月23日 12:43:21 No.3910003
ROADさん
こんにちわ。
ご回答ありがとうございます。
今のところ、問題なさそうなので次回のオイル交換時にでも
ディラーにお願いしてみます。
ありがとうございました。
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
mihira_yoshiro
投稿日:2008年01月27日 22:25:27 No.3910004
うちは、空気圧が指定圧より高いときになりました。
車検時に、指定圧にもどしたらなくなりました。
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
YUKI
投稿日:2008年01月29日 09:38:22 No.3910005
mihira_yoshiroさん
こんにちわ。
ご回答ありがとうございます。
普段は、だいたい2.4位に空気圧を設定しています。
どれくらいにされていますか?
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
マレーシア在住9年
投稿日:2008年02月01日 19:02:56 No.3910006
自分はこの車ではありませんが、別の車で同じ現象が起こったことが数回ありました。ブレーキ部分に異常があった際に同じような現象がありました。
一度ブレーキ周りを確認してみる価値ありかと?
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
mihira_yoshiro
投稿日:2008年02月10日 19:24:28 No.3910007
タイヤは、205/55R16ですが。2.8kg/cuにしています。
Re:ハンドルを右にいっぱいきると音が
投稿者:
YUKI
投稿日:2008年02月15日 14:18:13 No.3910008
mihira_yoshiroさん
こんにちわ。
ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
マレーシア在住9年
こんにちわ。
ありがとうございます。
リコールの件もありますので、ディラーに確認してみます。
修正
削除
No:
PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<<
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
>>