居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2671 - 2680 件を表示 ]
<< 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 >>

[736] おはようございます、新幹線です  投稿者:はなこ  投稿日:2012年12月19日 09:25:20  No.736001 [返信]
I P:124.83.159.199
昨夜は赤レンガ倉庫にてキマグレンのライブでした。
新横浜よりこだま号で長旅です。
宿泊付きで23000円。行きは昼間の移動だったので、のぞみが使えたし。



[735] こんばんは、月曜日の夜です  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月18日 02:34:27  No.735001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
土曜日は、大阪のドーンセンターにてイベントがあって、そこで「女性学年報」の販売をしてきました。
「どうせ売れないでしょ」とあまりたくさん本をもって行かなかったときに限って売れるものです。
気張ってたくさんもっていくと、見事に売れなかったりします。

その後、京都まで戻って、20時台の新幹線で東京へ。
そうそう、天満橋でちゃんとお弁当を買っていきました。
宿泊は両国。
両国へ行ったときは、駅前のファミマに行くことになっていて、ファミマでビールと氷結とコーヒーと朝ごはんを買ってからチェックインします。
朝食は、外で食べてもいいんですが、ホテルの部屋のほうがのんびりできるので、たいがいコンビニ朝食です。

昨日は乃木坂で2次試験対策のセミナーでした。
お茶の葉の収穫時期や品質順を鑑定したりと、そのトレーニングでした。
「どのお茶も一緒に見えます」
「わたしには、このお茶のほうがツヤがいいように見えます」
みたいな感じで、フラフラでした。
茶鑑定なんて、、、ほんとに難しいです。
その後、インストラクション技術のチェック。
これがもうボロボロ。
まっ、それでもこれは鑑定と違って、練習しさえすればなんとかなるので。

セミナーが19時半で、そのまま乃木坂から地下鉄へ乗りついで東京へ。
千代田線から丸の内線への乗り継ぎは、なかなか遠かったです。
というか、千代田線、もぐりすぎです。
ギリギリ間に合って、京都に着いたのは23時。
セミナー疲れで、抜け殻でした。

そして、今日は行政の現地視察と会議。
現地といっても亀岡なので近くて助かりました。
会議中も何回か意識失いそうになりましたが、セーフ。
発言もちゃんとして、一応、役割を果たせました。
帰りに高島屋と丸井さんにてお買い物をしてきました。
あぁ、しんどかった。



[734] 心配ごと  投稿者:MICK  投稿日:2012年12月17日 09:33:03  No.734001 [返信]
I P:124.44.182.151
16日に国士舘大学記録会に行ってきました。
13時40分から西嶋君の出る1万米、
18時25分から小谷君、松原君、早川君といった
選手たちが大勢出る5千米という予定でした。
時間が大きく空いていたので、途中自宅に戻りました。
1万米の時は気温18.4℃湿度20%風は0.6米程度でした。
レースは佐藤君(青山学院)室井君(城西大)を先頭に
西嶋君は3番手につけました。69秒、2分58秒で入り、
途中西嶋君が引っ張る展開でした。レースは淡々と72秒
くらいのペースで進みました。4600米で名切君(帝京)
がスパートすると、西嶋君は付いて行けずズルズルと後退
しました。途中80秒にまで落ちました。その後77〜78秒
で進み、7千米21分38秒、81千米24分56秒でした。
ゴールタイムは31分13秒58という良くないタイムでした。
この日は、レース勘を取り戻すために走ったようですが、
「身体が重かった」と言っていました。練習の疲れが残っている
のであれば良いのですが。5千米以降の動きが余りにも悪すぎた
と思います。箱根までに立て直して欲しいものです。
5千米は気温11度湿度30%風0.6米でしたが、体感温度は極めて
低く感じました。風は0.6米とは思えませんでした。
余りにも寒かったので、全体的にタイムは上がりませんでした。
全員がPBには大きく及びませんでしたが、1年生の松本君は
良い走りをしていました。この選手は強いですね。来年以降が
楽しみです。今年の一般あるいは指定校推薦で入った選手は
楽しみな選手が多いですね。



Re:心配ごと  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月17日 22:21:33  No.734002 [HOME]
I P:118.110.155.192
いつも選手と近いところでみてられるMICKさんが「ご心配」というのがとても心配です。

最近は全然、観戦できていませんが、「12月の1万メートルが悪かったからといって箱根も悪いとは限らない」とかつては思っていました。
今は、全然。観ていないので、なんとも言えないですが。

選手の調子を見極めて浦田監督が区間配置をしてくださると、それを祈るのみでしょうか。



[733] 新幹線です  投稿者:はなこ  投稿日:2012年12月16日 20:11:22  No.733001 [返信]
I P:124.83.159.199
乃木坂にて、ずっとセミナーでした。
ようやく帰れます。



Re:新幹線です  投稿者:MICK  投稿日:2012年12月17日 09:07:31  No.733002
I P:124.44.182.151
15日の夕刻には、私は妻と乃木坂の新国立美術館に
「リヒテンシュタイン展」を見学に行っていました。
レンブラントの絵画は素晴らしかったですよ。
23日までしか開催していませんが。。。。。



Re:新幹線です  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月17日 22:17:32  No.733003 [HOME]
I P:118.110.155.192
レンブランドは、たしか関西でも開催していたような、、、
駅のポスターで見たような気がします。

乃木坂は楽しそうなところだったのですが、駅からセミナー会場へ行っただけで、ほとんどとんぼ帰りでした。

今日、中1日で明日は、横浜へまいります。
赤レンガ倉庫でライブがあるものですから。
宿泊は新横浜で、翌日19日は京都で午後から救急救命の研修とハローワークへ行きます。



[732] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月15日 11:14:01  No.732001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
また、今日の午後からしばらく怒涛の日々です。
これが終わるとかなり余裕ありの日々になるはずです。
それも1次試験に合格したために2次試験にむけてバタバタとすることになってしまいました。

わたしがふだん接している受講生さんは、1次に合格する前から2次試験を想定して準備されているのですが、一方、わたしは「合格もしていないのに準備するわけがない」ので、いつもバタバタとしています。




[731] おはようございます、金曜日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月14日 08:51:36  No.731001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
昨日はツバスのお刺身だったので日本酒を飲んで、そのあとそのまま意識不明、、、
ときどき起きてなんかしたけど、ほとんどそのまま朝でした。
でも、今日はお弁当はないので、ゴミ出しの時間にあわせての起床でした。

昨日、楽しみにしていたセルティイクスの試合もハーフまでしかみていないし、なんかボロボロです。



[730] 再検診  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月14日 08:47:09  No.730001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
10月に受けた健康診断でひっかかった尿検査と血液検査を受けて、医師の診察を受けてきました。
尿検査はクリアです。
まぁ、理由がわかっていたので、これは心配していなかったんですけど。
血液検査は、結果がわかったら医師のコメント付で送ってきてもらえるそうです。
鉄分強化の牛乳とか飲んで、かなりドーピングしてるんですがどうでしょうか。

病院は時間が読めないので、かなり早く行ったので、午後の予定までに2時間弱ありました。
ガストで食事して、ドリンクバーで時間をもたせましたが、お昼の忙しい時間だったので、ちょっと早めに出てきました。
なんか気が弱いんですよね。

午後から会議で、お買いものして帰ってきました。
今日はツバスが1尾350円ででていたので、今からお刺身にします。



[729] 今日はオフ  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月12日 18:10:51  No.729001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
わたしのオフというのは、仕事なしということではなく、決まった予定がないってことになるのかな。
大会参加は、本来、休日でオフってことになりますから。
でもオフって感じじゃないんですよね。

今日はとにかくオフで、ちょっと始めたいことがあったので、そこへ行ってきました。
また新しいことを始めることに不安はありますが、今の機会を逃すともう機会もないような気がするから。
今後、仕事をどうするのかということもあるし、もっとちゃんと走らなきゃというのもあるのですが。
どうするのがいいのか、よくわからないんですけど。

その後、ドトールでゆっくり本を読んでました。
本といっても「栄養と料理」ですけど。
今年はおせちをできるだけ作ろうと思っているので、その下調べみたいなものです。
栗きんとんとか作ろうかなと思って。



[728] 干し柿  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月12日 08:53:37  No.728001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
渋柿が入手できたので、今年も干し柿に挑戦です。
大敵はカビです。
人間の手がもっとも危ないそうです。
それから気温。

今日は予定なしだったのですが、その予定なしの日を狙って、新たな分野をちょっと見てくることにしています。
あまりにも衝動的なんでとっても不安なんですが、まずは門をたたくことからはじめないとと思っています。

藤本統紀子さんより封書が届きました。
藤本義一先生のお別れに着た人たちへのメッセージカードを2人の娘さんと作成され、それを送ってくださいました。
住所は手書きです。
どなたが書かれたのかわかりませんが、ラベルではなく手書きで書かれていました。
藤本先生のことを書いた本と藤本先生とのかかわりを書いて送ろうと思います。
時間かかりそうだけれど、自分への区切りでもあるので、ちゃんと書こうと思います。



[727] 研修が終わりました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2012年12月11日 18:32:17  No.727001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
午後から3時間、5日間の研修が終わりました。
短いものですが、続けていくというのはなかなかエネルギーがいるもので、それなりに頑張ったつもりです。

日曜日は奈良で、昨日は名古屋でと、そういうのも重なって、とりあえず火曜日、、、とか思っていたので、一息です。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 >>