居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2461 - 2470 件を表示 ]
<< 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 >>

[944] おはようございます  投稿者:メリパパ  投稿日:2013年05月04日 09:08:12  No.944001 [返信]
I P:1.78.34.210
練習会参加の皆さんありがとう、そしてご苦労様。久しぶりに長距離頑張れました。楽しい宴会で二次会参加で帰宅は00:15で今朝は08:00迄爆睡でした。来年も楽しみにしていますので企画ヨロシク。


Re:おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年05月04日 23:44:15  No.944002 [HOME]
I P:119.238.189.114
メリパパさん、ご参加ありがとうございます。
京都まで遠路、来ていただいて嬉しいです。
この時期の雲ヶ畑はいいですね。
来年もみなさんとご一緒できるように、健康で元気でいれるようにと思います。

遅くのご帰還、お疲れさまです。
楽しい集まりで何よりです。



[943] おはようございます、今日は土曜日?  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年05月04日 07:42:07  No.943001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
昨日、練習会から帰ってきて↓の書き込みをしたあと、そのまま眠ってしまいました。
お礼のメール等が入っていたのにスルーでした。
今からお返事します。

走って、お風呂に入って、ビールを飲んでと楽しいフルコースでした。
走るほうはわたしにはたいへんでしたが、新緑のいい風のなか頑張って走ってきました。
二次会のお店はまぁまぁって感じでしょうか。
費用と内容と難しいです。
安いほうがもちろんいいですが、お料理がいまひとつだとがっかりですから。
かといって上品すぎるお料理というのも、走ったあとの空腹を満たせませんから。
考えすぎないように考えるって感じでしょうか。

これからも同じように5月3日は、雲ヶ畑を走ることになると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ご参加のみなさまありがとうございました。
そして、応援メールをいただいた方、ありがとうございました。




[942] お疲れさまです、京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年05月03日 21:39:11  No.942001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
暑すぎることなく、寒すぎることなく新緑の薫風のなか、雲ヶ畑まで往復で30キロを今年も走ることができました。
ご参加のみなさま、ありがとうございます。
主催者本人の出席がもっとも危うかったのですが、今日は大丈夫でした。
わたし以外は、まだ京橋でさらに英気を養っているところのようです。

ぜひまた京見峠の番外編も実現したいと思っていますので、そのときはよろしくお願いします。
ちゃんと参加できるようにしますので!

わたしはすっかり飲みすぎたので、とりあえずです。



[941] おはようございます、木曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年05月02日 11:04:20  No.941001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
ド平日とはいえ、明日からまたお休みってことで、ちょっと浮ついたド平日でしょうか。
わたしは、明日、京都練習会なんで、ちょっと緊張です。
ドタキャン続きでご一緒できなかった方々とようやくご一緒できるので。
スタート前のおやつは何にしようかと考え中です。
一応、山一のあんパンにしようと思っているんですけど。

と、あれこれと考えるのが練習会主催の楽しみでもあります。



[940] 今日は抜糸でした  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年05月01日 18:22:05  No.940001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
プチプチプチと糸を切るような感じでした。
ちくちくと痛かったですが、たいしたことないです。
あとはテープを貼って、傷口がちゃんとひっつくようにケアをします。
消毒とかそういうことがなくなりました。
3月から始まった通院やオペなどが終わり、とりあえずほっとしました。
歯の治療や気管支炎、腕の痛みでの治療院通いといろいろありましたが、ようやく終わりました。
次、また何が起こるかわかりませんけど。

病院から帰ったあとは、ミシン仕事の仕上げをしました。
カバンが1こ、風呂敷が2枚、ティッシュ入れ2つ、何かわからない端切れで作った袋がひとつ。
フリーマーケットで買った布地がまだまだいっぱいあるので、いろいろ作りたいと思っています。
頼まれた風呂敷とかが多いですけど。



[939] おはようございます、今日は火曜日  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年04月30日 09:28:20  No.939001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
日記がわりの掲示板ということで、
27日 新横浜から移動、会議、筋トレ教室
28日 宇治茶セミナー
29日 鴨川ゆっくりラン
3日前の27日、、、何やったんだっけーと忘却していました。

28日は宇治まで行って、インストラクター対象のセミナーへ行ってきました。
前半のレクチャーは、面白い話ではありませんでした。
12月の企画のときに子ども向けに話されたときも、あまり面白くなくて、大人向けの話はどうかと思っていましたが、やはり面白くありませんでした。
60分、資料なしで話されるというのはすごいですが、何が言いたいのか伝わりにくいお話でした。
実技は、美味しい玉露の淹れ方で、たしかに美味しい玉露はいただけましたが、玉露なんて一般消費者が日常的に買えるわけではないので、お茶業界が頑張っている「日常的に急須でお茶を」ということの普及にはならないと思うんですけどね。
6月に初任者研修があるので、そこでできればお尋ねしようと思っています。

そして昨日は、鴨川ゆっくりランで伴走してきました。
30キロの予定でしたが、暑くて23キロまででした。
その後、お仲間と王将へ。
王将ってたぶん20年ぶりくらいだと思います。
天津飯と餃子とから揚げのセットに生ビール。
23キロ走ったカロリーよりはるかに多い食事となりました。
でも、走り終わったあとのビールはやっぱりいいですね♪



[938] 平成国際大学記録会  投稿者:MICK  投稿日:2013年04月29日 11:48:23  No.938001 [返信]
I P:218.46.127.151
1500米、3000障害、5000米、10000米に多くの中央大学の選手が出場しました。みんなよく走っていました。4月から練習は量も質も以前とは変わったようです。朝練もそれまでの4分30秒〜5分/kmから3分45秒/kmのペースに変わったようです。距離も長くなったようで、着いて行くのがやっとという選手もいるようです。
この記録会で目を引いたのは、5000米に出た三宅君、町澤君、小池君と10000米に出た渡邉君です。
三宅君は最終組で14分08秒31でしたが、14分15秒の関カレA標準を切ることに専念したようで、流れに乗って上手く走ったと思います。先週兵庫リレカで3位入賞していたので、疲れはあったのでしょうが、彼の非凡な素質が感じられました。本番が楽しみです。上手く行けば13分台で8位以内入賞があるかもしれません。
町澤君は組を間違いましたね。最初から最後まで独走でした。一人で積極的に飛ばしましたが、単独走の辛さで14分24秒台でした。前の組か後ろの組で設楽兄弟と走っていれば良かったですね。気の強い、積極的なレースをする選手です。今後が楽しみです。
小池君はかなり強い選手であることが解りました。レース前は15分をちょっと切りますと言っていましたが、結果は14分37秒台で1着でした。後ろから行って、徐々に上がり、最後は競争していました。走り出すと勝とうという闘志が涌くのでしょう。圧勝と言っていいでしょう。応援仲間が6名ほどいましたが、「こいつ、無茶苦茶強え〜よ」とびっくりしていた人もいました。ゴールした後も、平然として、たいして息も切らしていませんでした。体型も走りも石本君に似ています。激励会時は狙いは秋の「出雲駅伝」です、と言っていましたが、6月30日の全日本駅伝の予選会も走らなければならないかもしれません。それほど強い選手だと思います。
渡邉君は30分を切りましたが、29分30秒切りの目標には届きませんでした。後ろから行きすぎました。去年の12月に前に行き過ぎて失敗していますから、自重したのでしょうが、裏目に出たと思います。
森専任コーチが来ていましたので、話を聞きましたが、4月以降練習が変わっているようです。ハードになっています。毎日のように14〜15KMを速いペースで走っているようです。監督、コーチの役割分担もできたようですし、今後に期待が持てます。ともかく、選手一人一人に適切なアドバイスができる体制が整いましたね。
くどいようですが、小池君は強い。気分的にむらがあるようですが、きちんと指導すれば、藤原正和になる可能性はあると思います。



Re:平成国際大学記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年04月29日 22:18:19  No.938002 [HOME]
I P:119.238.189.114
観戦、お疲れさまです。
そして詳細なご報告をありがとうございます。
練習内容の変化。今年は、やはり特別な1年という感じがします。

三宅くんは、リレカの1500の走りがほんとうに素晴らしかったです。
あの冷静さを5000でも貫いてほしいです。
町澤くんの単独走14分24秒というのもいいですね。
小池くんの出雲をめざず言葉も心強いです。
(昨年は出雲で1年生デビューもあり、いいスタートだと思ったんですけどね。)
「出雲がよくても喜はない、出雲が悪くても落ち込まない」と思いました。

関東インカレがますます楽しみになりました。



[937] 京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年04月28日 10:47:38  No.937001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
アフターの小宴場所を予約しています。

ご参加の方は、本日中にご連絡をお願いいたします。

ラン、フロは、ドタ参可です。



[936] 京都練習会  投稿者:浜ちゃん  投稿日:2013年04月28日 00:12:54  No.936001 [返信]
I P:182.165.164.28
連絡 遅くなりました。
参加で!

雲ヶ畑までは まだ ちょっと・・・
なので、
お風呂、アフターで。

よおろしく お願いします。



Re:京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年04月28日 10:45:57  No.936002 [HOME]
I P:119.238.189.114
了解です。
詳細、メールしますね。

参加可のところ、ご参加くださいね。



[935] ありゃ、エントリーできてなかった。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年04月27日 17:10:44  No.935001 [HOME] [返信]
I P:119.238.189.114
高山の72キロにエントリーしたつもりだったのですが、できていなかったようです。
神戸マラソンに申し込んで、ランネットの大会予定のページをみたら、何も書いていませんでした。
ランネットからのメールやクレジットの引き落としをみてもその形跡はなし。
大会要項の振込み用紙はついたままなので、振込み用紙での申し込みはしていないはず。

ということで、わたしは72キロの大会に出なくてよくなりました!
嬉しいのか悲しいのかよくわからないのですが、とりあえずホテルはキャンセルしました。
せっかくめずらしく同行者のいる旅だったのに。
まぁ観光するなら、そういう大会のときは避けたほうがいいかなと思って。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 >>