居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2141 - 2150 件を表示 ]
<< 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 >>

[1270] 東福寺へ  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月27日 17:11:20  No.1270001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
今日はお休みなので、ここのところのいっぱいの雑用から逃れてと午前中にマッサージを予約していました。
2時間弱、凝り固まった背中や肩をほぐしてもらい、あまり調子のよくない左ふくらはぎやお尻の筋肉をみてもらいました。

そして午後は東福寺へ。
地元すぎるけど一度、行っておこうという感じで有料スペースの通天橋も行ってきました。

それにしても人、人、人、、、、
平日とは思えないほど多くの人で、びっくりです。
これだけの人が来ていたら、京阪やJRの駅がパニックになるのもわかります。
1年の観光収入を2週間程度で稼ぐという感じです。

帰りに宇治茶カフェに寄って、田辺の玉露をいただいてきました。
そしてずいぶん長くお休みだった今熊野(いまぐまの)のコロッケ屋さんがあいていたので、コロッケとカツを買って帰りました。
今夜は、ビールとコロッケです。



[1269] 今朝も3時起き?  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月26日 18:22:58  No.1269001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
3時に起きているのか、3時まで寝てしまったのか、よくわからないのですが、昨日はとにかく疲れて、食後、すぐに眠ってしまいました。

大好きなコタツを出したので、ますますコタツ寝の危険性大です。

昨日は、夕方、お稽古でした。
おさらい会で着る着物を選んでいただきました。
おさらい会って、お金がかかるのですが、まったく相場がわからずどきどきして金額をみると、だいたい思ったくらいの値段でした。
それにしても、お金を出して、しんどい思いをするってねぇ。
でも、まぁ、せっかく始めたので、頑張ってみることにします。

このところ全然、だめだったので、センセイに嫌われたと思ったのですが、昨日は普通にお話してもらえました。
復習もそれなりにやったし。

でも次のお稽古の人が、この前のわたしと同じように、こっぴどく叱られていました。
踊りというのは内面がすべて出るそうで、いい加減な生活をしていたらダメで、私生活からちゃんとやりなさいと。
はっきりわからないのですが、お稽古の時間に遅れたらしく、だぶんそういうのも影響していると思います。

昨日、帰ったら、お茶の教室のスタッフ要請が届いていました。
もうないものと思って、別の用件を入れていたのでびっくりです。
でも、びっくりしたのは今日、小学校へ行ってからでした。
4クラス中2クラスは担当してくださいと。

そんな、、、、小学校の教壇に立つなんて。
もう舞い上がって大変でした。
中身はさんざんだったのですが、それを指摘されるわけでもないので、かえって厳しかったです。
ちゃんとできるようにしっかり準備しておくようにしなければ。

今日は宇治の小倉というところに行ったので、帰りに平等院近くで、ひとり紅葉見物をしてきました。
とってもキレイでした。



[1268] おはようございます、11月の最終週です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月25日 10:50:39  No.1268001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
ちょっと忙しくしていました。
金曜日からはひたすら本の発送作業の準備をして、仮眠をとったくらいで、土曜日に。
23日は、府立体育館のウォーキングイベントで、受付業務をとりしきることに。
当日受付の人は、名前や住所、年齢まで書いていただかないといけないのですが、結構、嫌がられました。
でも何かあったときに、氏名、年齢不詳では対応できませんから。
そんなんで何とか受付をしたあと、大将軍から出町まで歩いて、そこで失礼して宇治へ移動しました。
午後からお茶の研修があって、お抹茶のことはよく知らないので、どうしても参加したくて、ウォーキングを抜けさせてもらいました。

15時までの研修ですが、その後、堀井七茗園で研修会その2に行ってきました。
インストラクターの同期生たちと先輩に連れられて、碾茶の勉強をさせていただきました。

そんなんで17時半に京都駅に集合のはずが遅れてしまって、18時すぎに合流して、走友たちとの宴でした。
いろいろ食べて、飲んで、かなりふらつきながら帰宅。

本の発送の準備は残っているけど、とにかく眠って早朝から作業をすることにしました。



Re:おはようございます、11月の最終週です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月25日 11:03:06  No.1268002 [HOME]
I P:119.241.61.71
24日は午前3時起床。
送り先を確認したり、書類を作成したりとなんとか準備すべきことは終わって、お昼前に桂川に移動しました。
昨日は7人で作業ですが、いつも司令塔になってやってくれるメンバーが欠席で不安でしたが、どのメンバーもテキパキと作業をしてくれるので助かります。
ミスがあると、わたしに連絡がきて、調べるのに時間がかかるので、ミスのない作業をと念押ししていました。

郵便局の集荷はいつもは遅れるのに、今年はなぜか時間通りに来て焦りました。
焦りながらもなんとか終えることができて、その後、お疲れさま会。
パスタのお店で、ワインやカンパリで宴でした。
短時間して寝ていないので、半分くらい眠っていました。
帰宅しても、もうフラフラだったのですが、帰ったら、なぜか渋柿の皮をむかれたものが約20個おいてありました。

えっ、これを今から吊るせと!
慌ててお湯をわかして、お湯を通して、ヒモも準備して吊るしていきました。
わたしはただでさえしんどいのに、なぜここで吊るし柿やねんと思いつつ、ほおっておくわけにいかず。

あまりにしんどかったので、「明日、起きれないかも」と宣言して眠りましたが、6時半にちゃんと目が覚めて、朝ごはん&お弁当を作りました。

9時から荒川の申し込みなので、郵便局が開くのを待って、振り込んできました。
ほとんど9時ちょうどなので、たぶん大丈夫だと思います。
エントリーするのも大変です。



Re:おはようございます、11月の最終週です  投稿者:みやけん  投稿日:2013年11月25日 19:30:23  No.1268003
I P:118.156.145.165
荒川 エントリーしました。
今回はネットもすんなりでした。



Re:おはようございます、11月の最終週です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月26日 17:59:20  No.1268004 [HOME]
I P:119.241.61.71
ネットでもすんなりでしたか。
わざわざ振込用紙を取り寄せることはなかったかもしれないですが、9時に行けば、イライラすることないかと思って、振込を選びました。

荒川を走る頃は、春のお彼岸の頃ですね。

あっという間にきそうな気がします。

奈良、応援に行きますね。



[1267] こんにちは、金曜日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月22日 13:54:30  No.1267001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
昨日の木曜日は、午前中に仕事が2本で、珍しく「働いている」感を実感しています。
2件ともとっても優しいご利用者さんです。
こういう優しい人と接していると、自ずと優しくなれるんだと思います。
ヘンな人とは付き合わないようにと、あらためて思います。
キマグレンのライブに行って、彼らの歌を聴いていると、ステキな音楽が心を豊かにしていると思ったので。

午後はライトハウスで、11月からは別の訓練生さんも担当することになりました。
最近は、高齢になってからの中途失明の方を担当することが多く、訓練を受けるに至るまでの気持ちを思ってしまいます。
担当の時間が延びたので、帰りに慌てて錦に行ったら、どこの店もあいていました。
5時すぎたらほとんど閉店準備に入るはずなのに、錦も年末シフトでしょうか。
錦では、いつものようにちりめんじゃこを買って、その後、四条に出て和カフェにてお茶とお菓子をいただきました。
お団子があったかかったのが嬉しかったです。
その後、100均にてお買いものして帰ってきました。
これが昨日。

今日は、午前に仕事があって、その後、発刊した本の発送作業の準備をしています。
本も届いて、今年も1本、掲載することができました。



[1266] 激励会  投稿者:MICK  投稿日:2013年11月22日 09:56:50  No.1266001 [返信]
I P:219.103.229.38
昨晩、中央大学の箱根駅伝激励会に行ってきました。
監督は監督会議のために遅れてきましたが、選手は30名余ほど
集まってきました。
上尾ハーフでの結果がよかったせいか選手たちの表情は明るい気
がしました。代田主将は6位以内を目指すという決意を述べてい
ました。箱根の予選会終了時には本戦は調子の良いものから順に
区間を選ばせて走らせるという乱暴な意見もありましたが、現在
は走れる選手も多くなってきたようです。
相場君(上尾1時間2分56秒)、多田君(同1時間3分5秒)
は元気いっぱいでした。多田君は昨年からのもやもやが吹き切れ
と言っていました。イメージ通りのレースができたようです。
市田君はいつものように丁寧に質問に答えてくれました。コーチ
の話によれば、1年生は今のところ、市田君だけが箱根当確のよ
うです。町澤君、渥美君がボーダーライン上、相馬君、新垣君、
谷本君あたりが16人枠に入るかといったところでしょう。
渥美君が上尾に出場しなかったのは、風邪のためだったようです。
1年生は出場しても、基本的には復路のような気がします。
2年生は安定した走りの徳永君、三宅君、小谷君、藤井君が16名
枠に入ることが有力でしょうか。3年生は新庄君、多田君、渡辺君
4年生は代田君、相場君、須河君でしょう。期待の永井君は間に合
わない可能性が高そうです。あとは2年生の松原君、小篠君、3年
生の大家君あたりが有力でしょう。出口君は夏場の疲労骨折があり、
ギリギリ間に合わなかったようです。今は元気に走っているそう
です。どこの大学もそうですが、2区、5区にどれだけ強い選手を
配置できるかが勝負の分かれ道ですね。往路終了時点で10位に
入っていたいですね。5区次第でしょうか。



Re:激励会  投稿者:外様ファーン  投稿日:2013年11月22日 12:05:44  No.1266002
I P:126.20.127.8
このところ好調な鈴木君は有力からは外れているんですね。
長距離は体への負担が大きく故障とかもありますからね。
来年度に期待します。
出口君・永井君今回は無理でも走れるようになったのは
朗報ですね。
来年は故障者を最低限に抑えられれば今年より強そうですね。



Re:激励会  投稿者:MICK  投稿日:2013年11月22日 12:55:53  No.1266003
I P:219.103.229.38
大変に失礼しました。
1年生は鈴木君も入っています。
当日、授業で参加していなかったので
話をできませんでした。
それで、失念してしまいました。

鈴木君、申し訳ありませんでした。

1年生は市田、町澤、渥美、相馬、新垣、
鈴木、谷本、谷、ここまで16名の可能性が
あります。



Re:激励会  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月22日 13:36:11  No.1266004 [HOME]
I P:119.241.61.71
激励会への出席、そしてご報告、ありがとうございます。
文字だけで伝えるのはとても難しいところ、書いていただいて嬉しいです。
ここの掲示板は、たぶん中大を応援する方々がみてくださっていると思うので、きっと喜ばれていると思います。

全日本の予選会でがっくりきて、また箱根予選会ではさらに不安になってとしましたが、いろいろと明るい話題が多くなって嬉しいです。

1学年に1人は「駅伝皆勤」の選手がいるというのが、理想だと思っています。
そういう選手を中心に学年が上になりながら成長していってほしいという感じです。



Re:激励会  投稿者:外様ファーン  投稿日:2013年11月22日 14:27:36  No.1266005
I P:126.20.127.8
ほっとしました。
鈴木くん・そして谷君も大丈夫なんですね。
1・2年生の成長がこのまま続けば入学希望者も
増えてくれるでしょう。



[1265] おはようございます、木曜日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月21日 09:12:16  No.1265001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
昨日は名古屋へ行ってました。
念願の「きしめん」を食べてきました。
あの新幹線のホームにあるきしめんです。
30分くらい早く着くようにして、ようやく食べることができました。
びっくりするほど美味しいとか、それほどでもないですが、普通に美味しかったです。

ライブは、大須観音の近くでありました。
大阪より楽しそうでした。
クレイさんが、もうすぐボクシングの試合を控えているということもあって、すっごい筋肉質で、腕の筋肉ばかり見ていました。
だって普通にしていてもしっかり筋肉が出ているから。
いやぁ、鍛えなきゃと。



Re:おはようございます、木曜日です。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2013年11月23日 07:41:53  No.1265002
I P:119.175.240.193
名古屋駅ホームの、きしめん。美味しいですよね。
昔、仕事で名古屋に出張してた頃に食べた事があります。
ホーム立ち食いの中では最強です。



Re:おはようございます、木曜日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月25日 10:22:23  No.1265003 [HOME]
I P:119.241.61.71
ホームのきしめんは、一度、食べたいと思っていたので、ようやく念願が叶いました。

かき揚げに玉子が入ったものを食べました。
鰹節がかかっているのを想像していたので、いろいろな種類があってびっくりしました。

また食べたいです。



[1264] おはようございます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月20日 09:29:42  No.1264001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
昨日は夜に会議が入っていました。
寒くなるときいていたので、重装備で行ったら、暑くて困りました。

昨日は、オムツ交換の講習でした。
といっても、服を着た状態でするので、あまり実感のないものでした。
手順を確認するということでしょうか。
介護福祉士の資格をとってからは身体介護を一切していないので、介護技術はまったくない状態です。
またそういうことをする機会があれば、ちゃんと学ぶことになるでしょう。

今日は名古屋でキマグレン。
行くまでにいろいろしておかないと。



[1263] 今日はのんびりと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月18日 22:35:01  No.1263001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
今日はお弁当作りがなかったこともあって、ゆったりとした朝でした。
それを見越して、昨夜はデビスカップの決勝をみていました。

ゆっくりしか走れなかったので、脚の痛みはほとんどありません。
次の日、痛いというくらい頑張らないといけないのでしょうけど。

今日は夕方のお稽古のみ。
そういえば大阪マラソンの翌日もお稽古で、「まったく進歩がない」とこっぴどく注意されました。
今日は、そこまでひどくはありませんが、まぁ、相変わらずという感じですね。

そもそもなぜ「学習」しないといけないのか。
というかそもそも「成長」しないといけないのか。

走る限り、いい走りがしたいと思うのは当たり前のことかもしれません。
いい走りのわかりやすい指標としてはタイムというのがあります。
タイム云々より、わたしのように苦しんで走るのではなく、いかに気持ちよく楽しく走るのかというのがあるかもしれません。
つまり「評価」ということが付き物なのかもしれません。
それは人がする評価であり、自分がする評価であるけれども。

最近、お茶関係で小学生対象の授業のお手伝いをしていますが、そこでは「評価」ということがつねにあって、戸惑います。
生徒さんたちは、「先生」に評価されたいと思って、優良な質問をしたり、あるいはふざけた質問をしたりするのかもしれません。

それと同じことが、わたしがふだんしている活動のなかにもあって、何かの取り組みをして、その感想を出すときに、どういう感想を言うかによって自分が評価されるか、どこかで意識しているということ。
その意識が、プラスにはたらければ、それはそれでいいのですけど。

成長、学習、評価って、なんだかなぁ。
といいつつ、変わりたい、変えたいとどこかで思っているという矛盾とどう付き合えばいいのかと、思います。



[1262] 神戸マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月18日 09:45:16  No.1262001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
報告、遅くなりました。
というか、上尾のことでこちらを訪れていただいている方も多かったかもしれません。
上尾の情報は、わたしはまだ把握できていなくてすみません。

さて、神戸マラソンですが、サンテレビの定点カメラでゴールシーンがみれるんですね。
帰ってきて思わず確認しました。

さて走るほうですが、16キロくらいから、冷や汗が出てきて、手がむくんで、心臓がドキドキ。
これはいけないと思いながら、倒れるならAEDの近くでとか思って、AEDを確認しながら走って、これはドクターに言ってみようと、20キロくらいからドクターを探して走ってました。
24キロの給水所で運良く女性ドクターに遭遇して、現状を申告すると、「一緒に走りましょう」ということでした。
うん、これで大丈夫、倒れてもすぐに対応してもらえると約4キロ、並走してもらいました。
ドクターを独占するのは申し訳ないので、28キロまでにしました。
心臓がおかしいようだったら、歩いて様子をみてくださいということでした。

ドクターと並走するのに頑張ったのか、そもそも力がないのですが、28キロから約10キロは、ほとんど覚えていないくらい辛かったのですが、マラソンって不思議なもので、あと4キロとかになったら、動いていない脚が動くものです。

と、いつものように散々でしたが、最後まで走ることができました。
エイドにちくわと塩昆布があって嬉しかったです。
その他、いろいろと配慮されていることがあって気持ちよく走らせていただきました。
帰りもシャトルバスで三宮に出れたので、快適でした。



Re:神戸マラソン  投稿者:みやけん  投稿日:2013年11月18日 22:53:55  No.1262002
I P:118.156.145.165
お疲れ様でした。
大変だったんですね。
お大事になさってください。
私も参加してましたが相変わらずのランでした。
新長田から鷹取の沿道の声援に舞いあがり?完全にオーバーペースで30kmでジ・エンド。
35kmからの上りには参りました。
残り1kmからは一直線、文字通りビクトリーロードですね。
初フルや自己ベストなら気合い入るラストやなあと。
3週間後 懲りずに奈良に参加します。



Re:神戸マラソン  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2013年11月19日 07:20:47  No.1262003
I P:119.26.161.244
おつかれさまでした
大事に至らなくて良かったですね
探しましたが判りませんでした^^



Re:神戸マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月19日 15:23:51  No.1262004 [HOME]
I P:119.241.61.71
☆みやけんさん

睡眠時間の短い人は、突然死のリスクが高いと聞いているので、自分でも怖くなったものですから。
もっとも突然死というのは、そんな余裕はないでしょうけど。
生命をかけてするほどのことではありませんから、臆病なくらい大事をとってもいいのではと思っています。

新長田から鷹取の応援は、わたしも舞い上がりました。
すごかったですよね。
その後、舞子の折り返しあたりも。
それから35キロ。
ほとんど夢遊病者のような感じで前に進んでいました。

最後もあの1本目の橋に今年もだまされてしまいました。
あの橋まで〜と思ったら、まだあったって感じで。
2年前も同じようなことを思いました。

ゴール付近で「人生いろいろ」の曲が聞こえてきて、しみじみした気持ちになりました。

奈良は午後からになりますが応援に行きます。
きらーさんも来られると聞いています。
もしお時間ありましたらご一緒しましょう。


☆きっしゃん

塩屋にいらしたんですね。
まわりをみながら走っていたのですが、28キロから38キロまではまったく余裕ありませんでした。

神戸は大阪と比べられがちですが、わたしにとってはどちらもステキな大会で、何度でも走ってみたいです。

と、こんなに辛かったのにまた走りたいと思うって、何なんでしょう。



Re:神戸マラソン  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2013年11月20日 20:41:15  No.1262005
I P:119.26.161.244
ハイ!それって、病気です^^


Re:神戸マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月21日 09:12:54  No.1262006 [HOME]
I P:119.241.61.71
薬(ヤク)のようなもんでしょうか。


[1261] 早く寝ないと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月17日 01:12:18  No.1261001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
ライブから帰ってきてから、メールをいろいろいじっていて、ようやく少し復旧しました。
そもそもは、biglobeの不具合だったようです。

メール機能がなかったら、いつでも不自由はするのですが、とくに今は、出版物の関係でファイルのやりとりがあるので、たいへんです。
とりあえず送受信でいない状態は脱しました。


久しぶりのキマグレンは、とっても楽しかったです。
斜め前の子が左右に動くので、そのたびに視界が遮られて、イラっときていましたが、そのうち慣れてきました。



Re:早く寝ないと。  投稿者:きらー  投稿日:2013年11月17日 20:48:41  No.1261002
I P:202.136.197.169
メールサーバー等にトラブルがある場合、バックアップ用にWebメールを用意しておくと便利ですよ。どこのPCからも使えるし。
僕はHotmailとGMAILを使ってます。

ところで、神戸マラソンは楽しく走れましたか?



Re:早く寝ないと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月17日 21:41:26  No.1261003 [HOME]
I P:119.241.61.71
メールについてありがとうございます。

webメールは、biglobeのwebメールが使えるのですが、今回のようにbiglobeが不具合ではお手上げでした。
別のメールを準備していたほうがいいようですね。

神戸マラソンは、、、
初の自主リタイアになりそうでしたが叶わず、ゴールしました。
歩いたのも一昨年の神戸以来です。



Re:早く寝ないと。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年11月18日 21:28:53  No.1261004 [HOME]
I P:119.241.61.71
さっそく。
またbiglobeメールがおかしいのですが、Gmailにて確認できました。
biglobeから転送する設定ですが、ちゃんと転送されているんですね。

バックアップのために転送設定するということは聞いたことがあるのですが、こういうトラブルに対応できるとは存じませんでした。
ありがとうございます。

それにしてもbiglobeメール、どうなっているんだろう?



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 >>