居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 2121 - 2130 件を表示 ]
<< 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 >>

[1290] また尼崎で  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月10日 19:29:07  No.1290001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
監禁事件。
まぁ、抱腹絶倒の町ですけど。



Re:また尼崎で  投稿者:MICK  投稿日:2013年12月11日 09:22:48  No.1290002
I P:61.45.42.74
考えられないことが起こりますね。
関係している人たちの「家庭環境」はどうなっているのでしょう?
日本の教育事情もアフリカと大して変わらないのではないでしょうか。(笑)



Re:また尼崎で  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月11日 11:40:48  No.1290003 [HOME]
I P:119.241.61.71
尼崎の女の人は、怖い人ばかりと思われそうです。
たしかに、オッサン系おばさんは多いと思います。



[1289] 待っているのだけど。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月10日 15:43:13  No.1289001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
明日の用件先から確認の電話を。
これはもしかしてキャンセル?
どういう約束になっていたのか、、、。
「確認の電話を入れます」とあったけど、いつまでに電話がということは聞いていなかったような。

ということで、明日の予定が消えたかもしれない、これはラッキーかも、、と。



[1288] おはようございます、火曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月10日 10:00:17  No.1288001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
昨日は、ご近所の散策をして、帰ってきてからは録画したNBAの試合を見てと、何にもしない1日でした。
今日からまた、仕事もありーの、提出物ありーのの生活です。



[1287] 今日はご近所で。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月09日 22:26:05  No.1287001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
奈良マラソンで関西入りされていたきらーさんがお稲荷さんに来られるということで、それならばとその近辺をご案内させていただきました。

JR藤森駅から、藤森神社へ。
いつのまにか「馬神社」になってしまった藤森神社で、「馬」の絵馬が飾ってありました。
そして左馬も。
左馬って、左を向いているから左馬ではなく、右を向いているのが左馬と、その後、寄ったお店で教えてもらいました。

その後、宝塔寺さん、七面神社、深草墓園、伏見稲荷大社へ行き、四辻まであがって、その後、道八さんで「たぬき」を食べました。
そして、わらびもちも。
http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26004741/

このわらびもちは美味しかったですね。
クセになりそうです。

美味しいものを食べたあと、東福寺界隈を散策して解散でした。
東福寺の紅葉は、葉っぱが乾きつつあって、つい10日ほど前の喧騒がウソみたいに静かでした。
といっても、少しは観光客の方、いらっしゃいましたが。

ふだんはささっと通ってしまうところですが、ご案内することで、いろいろ発見もあって楽しかったです。

先日、夜の散策といいご近所散策が続いています。
たいしたところではありませんが、ガイドブックにはない深草地域の散策、いかがでしょうか。




Re:今日はご近所で。  投稿者:きらー  投稿日:2013年12月09日 22:15:04  No.1287002
I P:202.136.197.231
今日は大変楽しい一時を、有難うございました。

ガイドブック頼りの一般観光客では絶対に行くことはないであろう所を
数多く案内していただき、本当に貴重な体験をさせていただきました。

その後の乗り継ぎも良く、あまりお土産を探す時間もなかったのですが、
最低限の柿の葉寿司(母親の大好物)だけは買うことが出来、18時半
には帰宅できたので、一緒に食べることが出来ました。
頂戴した山椒のちりめんじゃこ、明日からのご飯のお供になりそうで、
こちらも楽しみです。



[1286] 奈良マラソン  投稿者:きらー  投稿日:2013年12月08日 21:29:42  No.1286001 [返信]
I P:122.20.255.225
好天の中、走るのにちょうどいい気温で、楽しく走ってきました。
15kmからと28kmからの2つの標高差60mの登りがあり、
タイムは期待できないと思い、2月と3月のタイム狙いレースに
向けての今シーズン初フルでした。

25km過ぎのぜんざいエイドではしっかりいただいてきました。
運営も各町をあげて歓迎してくれていることが感じられ、沿道の応援も
心温まるものでした。好条件に恵まれ、目標とした前半ペースと
後半のペースを珍しく最後までほぼ予定通り走りきることができ
ました。今のところ大したダメージもないのですが、明日の伏見稲荷
の坂をどの程度歩けるか、興味深いです。



Re:奈良マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月09日 07:54:10  No.1286002 [HOME]
I P:119.241.61.71
お疲れさまです。
応援に行けず、すみませんでした。
とてもいい走りができたようで、何よりです。

昨日は気温も適度に低く、走るのにちょうどいいのではと思っていました。
奈良は、コースはちょっと厳しいですけど、温かい応援が続くいい大会ですよね。

今日はお稲荷さん界隈、ご案内させていただきます。



[1285] 今日は双ヶ丘へ(ならびがおか)  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月08日 15:06:30  No.1285001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
晩秋というか初冬というか、そんな中、約1時間のウォーキングをしてきました。
ここしばらく暑かったり、雨が降ったりして開催できなかったのですが、5か月ぶりに歩くことができました。

帰りに錦に寄りましたが、日曜日に行くものではないですね。
すごいすごい人でした。
。じゃことほうじ茶を買ってきました。

サンガの試合を気にしつつ、お茶講座の添削をやります。



Re:今日は双ヶ丘へ(ならびがおか)  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月08日 18:12:21  No.1285002 [HOME]
I P:119.241.61.71
サンガ、、、、。
あんまりファンって感じではないですが、任天堂さんに京セラさんつけてるし。

昨日の広島といい、追う側の強みでしょうか。

お茶講座の添削は、添削業務をするための養成講座です。
お茶の知識はありませんが、添削の経験はわたしのほうが長いはずです。
でも、もし合格したら、今、やっている添削と時期が重なるので、それはそれでたいへんなんですよね。
かといって合格しないというのも癪だし。
どっちに転がっても「吉」と思っておきます。



[1284] 途中でバスに。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月07日 19:16:46  No.1284001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
衣笠まで走って行こうと家を出たのですが、十条あたりで鴨川を渡れずに大幅に時間ロスをしてしまいました。
バスに乗る決断が遅く、さらにロスをして、結局、ギリギリに立命館大に着きました。
幸い、キャンパスのなかはほぼわかっていたので大丈夫でした。

バスの1日乗車券を使ったので、帰りはバス‐バス‐バスと、バス旅を楽しんできました。

渡れなかった鴨川は、帰りにバスのなかから見たら、行けたみたいでした。
そもそも疎水沿いを走っているときに、車が道をふさいでいて、イラっとして別の道へ行ったのが間違いでした。

今日、参加したのは「大学生協フェスティバル」。
わたしは直接の関係者ではありませんから、見学に行ったという感じだったのですが、たいへん面白かったです。

社会人でいろいろな分野で活躍している先輩の話を聞こうという企画で、海外でコンサルしている人やNPOで働いている人、教員、学生で起業した人など。

教員の方は、国語を教えてられて、文学とかの意味みたいなものを話されたのが面白かったです。
作品の力というか、そういうの。
わたしもそういうことを追いかけていたことがありましたから。
ちょっと忘れていたことを思い出しました。

その方が「目の前にいる人がどういう枠組みでいる人なのかを考えること」ということを話されていたのも面白かったです。

そう、枠組み、ですよね。
立ち位置っていうか。
そういうことを考える冷静さが大切なんだと思います。

学生さんが対象なので、「目的をもつこと」の大切さも繰り返し語られていました。
それも大切なんですけどね。
目的もなくなんとなくやっていたら、事態が転がっているわたしとしては、あまりそうガチガチと考えなくてもって気はしました。
「やりたいほうへ流れていく」って感じです。



Re:途中でバスに。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月07日 19:18:30  No.1284002 [HOME]
I P:119.241.61.71

今日は西大路通りにいたので、駅伝の試走らしき高校生にたくさん遭遇しました。
今年は観戦できないので残念です。



[1283] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月07日 07:57:11  No.1283001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
昨日は筋トレ教室のあと、家に帰ってごはんを食べて、その後、すぐに眠ってしまいました。
ということで、睡眠十分です。

今日は立命館大学へ。
走って行こうか考え中です。

応援に行くはずだった奈良マラソンですが、日曜日の午前中の用件次第になりました。
9時スタートだと、間に合わないみたいなので。
奈良マラソンは、10キロを走って、あとは応援というパターンがいいようです



[1282] ちょっと一段落。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月06日 17:53:30  No.1282001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
急ぎの用件はとりあえず終わりました。
お茶の添削講座の締切が13日までなので、とりあえずそれに集中して、それが終わったらまたいろいろとあります。
そんなことをしていたら、きっとあっという間におさらい会があって加古川があってとするんでしょう。
もう一気に年末でしょうか。

今日は昼と夜に筋トレ教室2回です。



[1281] 今日も相変わらず。  投稿者:花子@女将  投稿日:2013年12月05日 22:09:45  No.1281001 [HOME] [返信]
I P:119.241.61.71
バタバタと過ごしていました。
午前中に仕事をして、帰ってきてから本の発送の準備をして、午後の出先のライトハウス近くのセブンイレブンでメール便を送ってと思っていたら、セブンイレブンがなくなっていました。
今日中に発送したかったのに。
仕方がないので、帰りに河原町姉小路のお店で発送してきました。

どういうわけか東京経済大の生協になぜか急かされました。
なんでそんな急かされるのかよくわからないのですが、わからなくても従うほうが無難ですから。

いろいろと作業もちょっとずつ終わっています。
目途は立ちませんが、少しは落ち着いてきました。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 >>