居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1711 - 1720 件を表示 ]
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>

[1702] 新しい内閣など  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月04日 08:12:43  No.1702001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
あまりこういうことは書かないのですが。
安倍さんだから必然とはいえ、ホシュな人たちがいっぱい。

総務大臣に就かれた高市さん。
今はどうかよくわかりませんが、かつて「似ている」と言われたことがあります。
そのときは、顔はどうでもいいですが、思想が受け入れられないと言っていました。

大笑いは「女性活躍担当大臣」。
その大臣になったのが有村さんという人。
有村さんの思想や応援されている宗教団体も怪しさいっぱい。
「ほんとうは女性に活躍してほしくありません。女性は「女性らしく」活躍してください」というメッセージのような気がします。

少し真面目に。
25年ほど前、自治体に「女性政策課」というものができました。
そして各地に「女性センター」がたくさんできました。
大阪にもドーンセンターというのが、ドカンとできました。

その後、なんで女性だけ(という単純な理由ではありませんが)、ということで、女性センターは男女共同参画センターに代わり、「青少年」とかとも一緒になって、縮小の一途でした。

さんざん縮小させておいて、今さら「女性活躍担当大臣」って。
「女性活躍」ということと「男女共同参画」をどう棲み分ければいいのでしょう。

わたしが編集に関わっている『女性学年報』という本は、各地の女性センターに購読してもらっていて、あるときから宛名変更が相次いだというのに。

ホシュバリバリの有村さんによる「女性活躍」。
喜劇です。



Re:新しい内閣など  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月04日 10:57:53  No.1702002 [HOME]
I P:119.241.59.178
女性の活躍は、保守な人たちには無理なのかという疑問をもたれるかもしれません。
伝統的な家族観のなかで、女性の活躍をいうことのおかしさなんです、わたしが言いたいのは。

でも、もっとも聞きたいのは、「女性の活躍」って何?というということです。



Re:新しい内閣など  投稿者:MICK  投稿日:2014年09月04日 09:24:10  No.1702003
I P:61.45.42.74
有村女性活躍担当大臣について調べてみました。
神社本庁といった神道系や新興宗教団体(右翼系)からの支持を
受けている方なんですね。
本人は国際基督教大学、アメリカの大学の修士課程、青山学院の
博士課程を出ており、キリスト教的なイメージを持ってしまう方
です。
女性宮家や夫婦別姓にも反対なようですね。何となく革新性を
感じさせない人ですね。
基本的には、保守の方には革新性は求められないでしょう。
なぜこの方が「女性活躍」担当なのでしょうか。あまり女性の
活躍が見えてこない人のように見えます。



Re:新しい内閣など  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月04日 11:00:04  No.1702004 [HOME]
I P:119.241.59.178
そうなんです、支持団体が危なすぎるんです。

稲田さんも山谷さんも高市さんも思想的には同じ路線だし。

世襲の小渕さんがとってもまともに見えてしまうのです。



[1701] 全日本インカレ  投稿者:MICK  投稿日:2014年09月03日 13:09:34  No.1701001 [返信]
I P:61.45.42.74
今年は熊谷で開催されるということです。
自宅からの距離もあり、用事で時間も取れませんから、今年はパス
です。
長距離男子の出場予定者は、5千米に新庄君と三宅君、1万米に
徳永君のようです。
数的には、ややさびしいのですが、現状では仕方ないのでしょう。
もっとも合宿明けであり、疲れ具合と「箱根予選会」への調整具合
では、不出場者が出るのかもしれません。

7月13日から9月1日まで、妙高高原と菅平で行われた合宿では、
2年生の市田君、渥美君、新城君、相馬君あたりが調子よかったよう
です。しっかりと走り込みもでき、このあと西湖ではスピードの練習
をするようです。

箱根予選会は、継続的な練習ができている4年生の新庄君、多田君、
3年生の三宅君、徳永君、藤井君、2年生は上記のメンバーが中心
となっていかなければならないのでしょうね。
1年生は力量から言って、少し敷居が高いように思います。12名の
うちの1名くらいという感じでしょうかね。
選手に目の覚めるような走りを期待したいですね。その前に9月27
、28日の日体大記録会には大勢参加して、5千米、できれば1万米
でPBをどんどん出してもらいたいものです。



Re:全日本インカレ  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月03日 22:01:15  No.1701002 [HOME]
I P:119.241.59.178
学生日本一を決める大会ですが、関東インカレほど盛り上がらないんですよね。
全日本大学駅伝より箱根駅伝が人気があるということもありますが。

合宿情報、ありがとうございます。
歴史的瞬間がこないことを祈るばかりです。



[1700] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月02日 23:35:27  No.1700001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
乳がん検診は、結局、足立病院というところで予約ができました。
これまでは7000円くらいかかっていた検査が今年はタダなので、ちょっとくらい遠くてもいいでしょう。
京都市のガイドに沿って足立病院に電話をしたら、「検査日をいつになさいますか?」と。
「わたしは、診察時間とか全然、わかってないのですけど」といっても電話の人は「いつになさいますか」と。

「それじゃあ、明日の午後」というと「水曜日以外でお願いします」と。
「いつになさいますか」の前に説明することがあるだろう!と、ちょっとムッとしました。
受付の人にしたら、こちらのいい日をきいたうえでその日が検診可能かどうか判断するということですが、検診時間とか曜日とか教えてくれてもいいのにー。
と、ちょっと不安な検診になりそうです。

そして夕方はお稽古。
一応、わたしなりに練習していったつもりなのですが、「先週も言いました、先々週も言いました」と、こっぴどく叱られました。
このトシになって叱られるってねぇ。
ズタズタになって帰ってきました。



Re:こんばんは。  投稿者:MICK  投稿日:2014年09月03日 14:50:15  No.1700002
I P:61.45.42.74
初めての病院や診療所に連絡した時は、むかつくことがありますね。
相手はみんな知って電話してきていると、勝手に思っているのですね。
ともかく診察をしてもらうことが大事ですので、我慢でしょう。(笑)
がんは「早期発見」が大事ですね。ほとんどのがんは早期であれば
治癒するようです。私も4回ほどがん宣告を受けましたが、すべて
早期でしたから、元気にしていられます。
それにしても、医学は進歩しましたね。



Re:こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月03日 21:55:56  No.1700003 [HOME]
I P:119.241.59.178
初めての病院って、そうなんですか。
わたしは今回、「京都市のガイドを見てお電話させていただいているので、電話番号以外は何もわからないのですが」と、こちらの状況を伝えているのにもかかわらず、「いつになさいますか」しか言ってもらえませんでした。

足立病院といえば京都では老舗?の産婦人科の病院です。
今、わたしがお仕事させてもらっている96歳の方のお母さんが、助産師の助手として働いてられた病院なんです。
その頃、病院で出産なんて、かなりの高貴なお方だったそうです。

受付の人の対応はいまひとつでしたが、検診はちゃんと受けてきます。
わたしの年齢だと、子宮がん、乳がん、大腸がん、胃がん、肺がんの検診が基本だそうです。
子宮がんは終わって、乳がんは予約済み、大腸がんは検査キットで郵送で受診、胃がんと肺がんはたぶん職場の検診で受けられると思います。

毎年、受診しているので、とばすとなんか起きそうなので、受けることにしています。



[1699] こんにちは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月02日 13:32:38  No.1699001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日は少し早めに帰ってこれたので、検診へ行ってきました。
血液検査は食事抜きで受けないといけないので、また後日です。
その他、経過観察の件もあったし。

日々、健康に過ごしていると、つい検診を受けるのを忘れてしまいそうですが、毎年、受けていたら、たまたま抜けたときになんかあったということにならないようにという思いが強くなります。

世の中はガン検診の啓発活動をいろいろしていますが、当たり前のように受診している側からすれば、そんな啓発活動しなくてもと思います。
もっとも、検診しないで、医療費がかかってしまうと、それはそれで損失なんですけど。

元総理の麻生さんが、不摂生をしていて管につながれることを批判して、随分とたたかれましたが、表現は悪いけれど的を得ていると思っていました。
元総理という公人なんで、言葉遣いには気をつけないと。

と、書いている勢いで乳がん検診の申し込みをしておこうと思います。
今年は京都市が無料でしてくれる年齢なので、それを利用してみます。
以前も書いたのですが、半日休みをとって全部済ませてしまうのと、バラバラと受けることのコストパフォーマンスはどうなのかという気はしますけど。
でもタダでできる年齢は、5年に1回か10年に1回なので、とりあえず利用してみます。



[1698] 週末は旅人でした  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月01日 08:25:51  No.1698001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
旅といっても東京、神奈川方面です。
新幹線で2時間ほどでは、旅という感じではないですね。

いろいろなことを積み残したまま出かけるのは気が引けましたが、すべて予約済みなので出かけました。

メインは逗子から由比ヶ浜に場所を移した音霊(おとだま)のファイナル2日間、キマグレンのライブに行くことです。
いつも使っているJR東海ツアーズで横浜での宿泊を探したのですが、横浜泊にすると5000円くらい高くなるので、いつも泊まる両国のベルグランデに宿泊することにしました。
鎌倉‐両国間の交通費を考慮しても安くなるし、2日目午前中の過ごし方を考えても慣れているところのほうがいいですから。

昨日は大横川からスカイツリー、隅田公園を経て隅田川ランをしてきました。
前回、浅草に泊まったときは帰りに遭難して地下鉄で戻りましたから。

チェックアウト後、鎌倉へ移動して、2時間ほど時間があったので、また江ノ電に乗ってきました。
でも昨日は人が多くて、とても景色を観るような感じではありませんでした。
それでも電車に乗っているほうが楽しいです。

ライブは土曜日がイス席でアコースティック、日曜日がスタンディングでフルバンドが入っていました。
1日目と2日目、同じ内容と思っていたら、ちゃんと棲み分けていました。

やり残していることすべて忘れて2日間、楽しんできました。
また今日から地道に介護福祉士と添削の日々です。
こんなに楽しい時間を過ごしたのだから、どんなことでも乗り越えられる、そんな気分です。



[1697] 久しぶりです  投稿者:Nana  投稿日:2014年08月30日 20:33:59  No.1697001 [返信]
I P:180.145.53.232
お久しぶりです。m(。_。;))m ペコペコ…
お元気ですか?
引っ越ししてから初めてです。
今年は兵庫ユースを見に行きました。下の息子が走ってるんですが、
お兄ちゃんのように記録は出ませんが、楽しんでやってるのでいいとしています。
https://www.facebook.com/yukio.sashide
https://twitter.com/SSD0511?lang=ja
もやってます暇なとき見てください。



Re:久しぶりです  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月01日 00:53:02  No.1697002 [HOME]
I P:119.241.59.178
お久しぶりです。
ご訪問、ありがとうございます。

兵庫ユース。
以前は観に行っていたんですけどね。
インターハイも京都と兵庫をはしごしたりしていました。
このごろは、全然でなかなか選手のチェックができていません。

たしか来年は近畿総体でしたっけ?
府立体育館に告知ポスターがあったので。
こういうときは県からみているとさらに興味深く見れます。

フェイスブックは登録していないので、トップページだけですが、ツィッターは見れますので、。
何も発信していませんが、ツィッターは登録しているので。



[1696] おはようございます、8月30日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年08月30日 08:06:05  No.1696001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
8月もこの週末で終わりです。
いろいろなことをちゃんとケリをつけているはずだったのですが、いろいろなことが中途半端なままになってしまいました。
言い訳は山ほどありますが、やはり言い訳です。
とりあえず添削を1枚でも済ませてしまわないと。

今日の9時〜BSジャパンに、かんぶつ友だちが出演します。



[1695] こんにちは、金曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年08月29日 16:13:36  No.1695001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日の自爆の影響がはっきりしてきました。
一番、痛いのは、左の二の腕です。
ここをぶつけて止めたのでしょう。
昨日は気づいていませんでしたが、右足のふくらはぎにアザができていました。
これは、ペダルが当たったのだと思います。
全体にぶつけたところは痛いですが、それほどでもありません。
左の膝あたりは、すり傷がきついですが、来週の入浴介助には影響しないと思います。

こんなに派手に当たったので、これはきっと北九州マラソンと姫路城マラソンに当たる前兆だと信じることにします。
何事も前向きにね。

明日と明後日はキマグレンだし。



Re:こんにちは、金曜日です  投稿者:きらー  投稿日:2014年08月30日 01:04:47  No.1695002
I P:202.136.202.224
大変ですね、気をつけないと・・・。
と偉そうなことを言える立場でない僕です。

13日の夜RUNで、遠くを見ながら残りの距離や時間を計算していたら、路側帯につまずいて大コケ。
左ひじと右脚膝の内側をすりむいて軽い出血。左手中指爪下も内出血。
痛みで走れないので、近くのドコモショップに行って電話を借りて、妻に車で迎えに来てもらいました。
その後は大したこともないので、多少痛みは残っていたのですが17日には20kmのJOGを。ところがその後左ひじの擦り傷が炎症を起こしてきたので19日に病院へ行きました。
左ひじと右脚膝の内側はそれなりに処置してもらって快方に向かっているのですが、何とノーマークだった左手中指の第一関節が完璧に骨折してました。手術をするか固定して治るのを待つかの選択でしたが、後者を選びました。全治8週間だそうで、2〜3日おきの通院です。
JOGもOKなのですが、風呂に入る時だけビニールの手袋で覆ってます。10月中旬まで、こんな生活です。
小さい頃から、何かと骨折り損な人生を送ってますが、部位的には段々小さな所に移っているので、これで骨折も終了としたいところです。

で、僕は東京マラソンが当たる前兆としておきましょう。

花子さんも、経過には十分注意してください。



Re:こんにちは、金曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年08月30日 08:13:19  No.1695003 [HOME]
I P:119.241.59.178
まぁ、すごいケガ!
それに骨折って。
その状態でまたジョグをされてたというのですから。

骨折り損って、ほんとうに折ってしまっては、、、
お大事になさってください。

お風呂はちょっと不自由ですね。
何かあると今まで当たり前にできていたことにあらためて感謝しなければと思います。

わたしは、当たったところにしっかり青アザができています。
摺り傷も収まりそうな感じです。

こんな目にあったので、きっと次も「当たり」ますよね!



Re:こんにちは、金曜日です  投稿者:Nana  投稿日:2014年08月30日 20:41:52  No.1695004
I P:180.145.53.232
お久しぶりです。m(。_。;))m ペコペコ…
姫路走るんですね。
頑張ってください。
https://twitter.com/SSD0511?lang=ja
https://www.facebook.com/yukio.sashide
暇なとき見てください。



Re:こんにちは、金曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月01日 00:54:45  No.1695005 [HOME]
I P:119.241.59.178
まだ当落が出ていませんので、わかりませんが、きっと大当たりすると信じています、、、。

同日開催の東京も申し込んだりしていますから、、。



[1694] 自転車で自爆  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年08月28日 13:37:14  No.1694001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
信号のある交差点を渡って歩道に沿って直進するはずが、交差点の先にあるファミレスの植え込みに自爆し、左手、左肘、左足の膝あたりを強く打ったようです。
足首もちょっと痛いかも。
帰って足を見たら、結構なすり傷ができていました。

別に信号を慌てて渡ったわけではないんですよね。
記憶にあるのは、植え込みが前にあるから右に曲がらなきゃと思いつつ、曲がりきれなかったということ。
植え込みに肘をついて止まったので転倒しなかったのがせめてもの救いでしょうか。
どこに災難が待っているのかわかりません。
気を付けないと。



[1693] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年08月27日 18:44:38  No.1693001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日は午前中は仕事で午後は会議でした。
今日の会議では、グループメンバーに恵まれていい感じでした。
ひどいメンバーと一緒になったときは最悪です。
「あんたは何しにきてんねん」と言いたいところをぐっとがまんして、あたりさわりなく接しています。

昨日、伊勢丹で「天草」を見つけました。
天草を小売りしているのを探していましたがなかなかなくて、ネット販売しかないかと諦めていましたが、伊勢丹にはあって感動です。
ところてんを作って食べます。

ところてんといえば関西では黒蜜なのですが、酢も美味しいことがわかりました。
トキワさんのべんりで酢をかけて食べようと思います。
トキワさんは香住のメーカーさんです。
まだ見ていないですが、今日のぷいぷいで取り上げていたかもしれません。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>