居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1691 - 1700 件を表示 ]
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>

[1722] おはようございます、台風です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月24日 08:24:25  No.1722001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
外出時間に雨が降ってなければいいのですけど。

今日も1日、がんばりましょう!



[1721] お彼岸  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月23日 12:28:48  No.1721001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
祝日は関係ないので、お休みするには年休をとらなければなりません。
今日は年休をとらずに普通に仕事でした。
休日は休みたい人、というか家族が在宅していたりするので、そういうときに休んで、どなたかに代理活動をお願いするのは申し訳ないのですが。
なので、自分でできるときはできるだけ代理にも入るようにしています。
12月23日は加古川マラソンのため、また年休です。
12月はみんな休みたいのに、申し訳ないです。

ということで、今日は車が少なくて、仕事先へ行くのが快適でした。
いつもこうだといいのに。
通勤時間帯の自転車移動は怖いです。

今日は、丹後のあと1度、走ったきりなので、そろそろまたちゃんと走るモードにするために、走ります。
それから、まだ終わっていない別講座の添削をします。



[1720] いろいろと考えた。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月22日 14:07:20  No.1720001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
今日は年休をとって、ちょっとした所用で出かけていました。
わたしは「説明を聞く」側にいたのですが、あっち側にいるのとこっち側にいるのは随分と違うものです。

たとえば「あっち側」にいて、つまり説明をする側にいて、謙遜のつもりで言っているのかもしれないけど、それはどうかと思うこと。
たとえば、「要領の得ない話でしたが、おわかりいただけたでしょうか」。
たしかに使いたいですね、あっち側にいたら。

でも、要領を得ない話をして、理解してもらおうってどういうこと?なんですよね。
理解してもらいたかったら、要領を得た話をしないと。
というか要領を得た話をするように努力をしないと。

昨年、日本茶インストラクターとして活動したときも、1年目の初心者ということはお伝えしても、「1年目で何もわかりませんけど」ということは、NGでした。
1年目であろうと10年目であろうと、日本茶インストラクターとしての資格があるからそこにいるわけど、受け手にしたらそういうことは関係ありませんから。
言い訳はしてはいけないのです。

もうひとつとっても気になったことがあって、やたら挙手を求められたことです。
筋トレの講師をするときに、わたしは吉田パパにいろいろと教えてもらったのですが、そのひとつに「受講生に何かを聞いて挙手をさせるというのは、たいへん失礼なことですから、してはいけません」ということがありました。
そういうことを聞いていたので、問いかけをしても挙手を求めることはしませんでした。
たとえば、「腰痛のある方、いらっしゃいますか? 腰痛のある方はこの運動は負担がかかるかもしれないので気をつけてください。」という感じで。
このとき、「腰痛があるひと」と言って挙手をさせたところで、とくに役に立ちませんから。

そういうことがあって、わたしは論文講座でも挙手はないように心がけてきました。
一方で、こっち側の共有のための挙手ということもあって一概にはいえないのですけど。



Re:いろいろと考えた。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月22日 14:09:43  No.1720002 [HOME]
I P:119.241.59.178
(つづき)

今日はやたら「挙手」の場面が多くて、わたしがふだんしていることと全然違っていました。
あまりにもその場面が多かったので、アンケートに「要領の得ない話ですか、おわかりになったでしょうか。わからないという人、手を挙げてください」と言って、手を挙げる人、いると思いますか?ということ、書いておきました。

まるで小言ばあさんでした。

でも、やっぱり挙手って、上から目線の典型やと思うのです。
いかがでしょうか?



[1719] 日曜日  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月21日 21:44:34  No.1719001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
6月から始まった論文講座は昨夜というか朝方にすべての作業を終えて、今朝、ポストに投函して終了しました。
あとは来週の試験で、受講生の方々が力を出し切ってくれることだけです。

今日、午前中はパートナーズの練習会でした。
丹後のあと、全然、走っていなくて不安でしたが、なんとかお供することができました。
午後はアジアパラリンピックの壮行会で80人くらい集まって大宴会なのですが、わたしは午後は日舞の生徒さんで着付けの先生をしてられる方のご厚意で、亀岡のお宅へ伺って着付けを習っていました。

その後、亀岡から八木に移動してスダチの収穫をして帰ってきました。
スダチは200個収穫できました。



[1718] 貧血が治ってました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月20日 11:42:23  No.1718001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
血色素量が10.7まで下がっていましたが、13.5になっていました。
鉄剤を服用していた昨秋が12.8なのでさらにいい数値になっていました。
鉄分強化のラブレ菌の飲料を飲み続けたおかげでしょうか。
強化した食品に頼るのでなく、普通の食事のなかで摂取できるようにしたいです。
骨密度も0.69といい数値でした。

あとはMRI検査を来月に受けます。
これは心配したほうがいいのかどうかなんですけど。



[1717] ゴミ屋敷条例  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月19日 16:25:21  No.1717001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
京都に110軒くらいあるそうです。
まっ、外は大丈夫ですけど。
ゴミ屋敷と紙一重のくらしをしているわたしはドキっとします。

片付けないといけないものがいっぱいあります。
いろんな仕事を引き受けて、そのものが多いというのもあるんですけどね。
それは言い訳。
今年の夏にとある団体の資料を整理するはずだったのにまだできていません。



[1716] 落選、姫路城マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月18日 13:24:59  No.1716001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
いいんです、15日の高知龍馬マラソンを申し込んだから。

ひさびさの落選です。
でも、最初に開催することを聞いたとき、走りたい!と思ったんんですよね
また、なにかの機会があればと思います。



[1715] 黒爪  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月17日 16:20:58  No.1715001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
60キロの後遺症は、左右の親指が浮いて黒くなっていること。
親指に力を入れると痛いですが、歩くのが苦痛ということはありません。

いつもはウルトラを終わったあとは、練習コースに「お礼ラン」をするのですが業務多忙のため今年はなかなかです。

消費生活専門相談員の論文講座の添削がピークに来ている中、別件の添削依頼もきて、前回は断りましたが、2回続けてはどうかとさんざん悩んでいました。
あまりにも時間がかかって、労働とはいえないくらいなので、事務局の思い切ってきいてみました。

「どれくらい赤をいれたらいいんですか?」と。
もちろん、そんなストレートではなく、以前、仕事をしていた大手通信教育会社では、○○という基準がありました、「できるだけ丁寧に」と言われたらキリがなく重圧ですと。

このへんは添削歴25年の経験がものを言います。
本音を言うと、「いろいろ添削したけど、ここまで割に合わない仕事はこれまでになかった」ということなのです。

もちろん、そんなことは言い方はしませんが、事務局と一定の話ができてよかったです。
不満は言わずに、今年限りで辞めようとも思っていたのですが、添削というのは、わたしの強みでもあるので、それを生かすほうがいいと思いました。
不満をもったまま仕事をすると、ろくなことないですから。



[1714] 高知龍馬マラソン  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月16日 23:11:45  No.1714001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
2月15日なので、京都と同じ日です。
高知は先着順なので、エントリーできる確率は高いけれど、、、。

高知には友人がいるので一度、行ってもいいかなと思っています。
室戸ジオパークで働いている友人もいるし。
明日の20時、エントリー開始です。

その前の週の北九州に当選するつもりでいるので、2週、連続遠征はなぁと。



[1713] 加古川マラソン、エントリー  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年09月16日 12:45:59  No.1713001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨夜0時からということで、エントリーを済ませました。
エントリー日だけではなく、時間も気にしないといけなくなってきました。
でも加古川はそれほどでもないのか混雑なしにエントリーできました。
やることだけやってそれでエントリーできなかったらそれはそのときの運ですから、潔く諦めることにしています。

関東は今、地震がおきているようですね。
テレビの画像が随分と揺れています。

NHKの宇都宮支局のキャスター、以前、大阪にいた人です。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>