居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1671 - 1680 件を表示 ]
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>

[1742] 武庫之荘へ行ってました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月10日 22:07:47  No.1742001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
9月は忙しくて行けなかったので、ようやく行ってきました。
冷凍しておいた梅でシロップを作ったのでそれとちりめん山椒をもって行ってきました。
むこうに着いたときにはもう暗かったのですが、市尼の野球部の子たちの声がしっかり聞こえていました。
ナイター設備はあるんですけど。
最後の夏にむけて頑張っているようでした。

明日は雲ヶ畑に行くことになりました。
ドタ参、歓迎ですよ。



[1741] 北九州マラソンは当選!  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月10日 13:05:05  No.1741001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
いちばん走りたかった北九州に当選しました。
早速、入金してきました。

困りましたねぇ。
年明け早々にオペする気でいたのに。
もっともまだ執刀してもらう予定の医師の診察は受けていないんですけど。

8日が北九州で、15日が高知。
さて、どうしましょうか。



[1740] おはよございます、また台風です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月10日 08:09:35  No.1740001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
関西への影響は日曜日〜くらいでしょうか。
12日は地域の運動会で、わたしは役員なのですが、どうなるでしょう。
飲み物やお弁当は手配済みです。
他の町内も事情は同じなので、中止なら早めに判断するようです。
こればかりは、やきもきしても仕方ないですね。

明日のマラニックは行先他、未定ですが決行です。



[1739] 闘病記を読む  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月09日 16:24:29  No.1739001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
闘病記というより手術体験記を読んでいました。
そんなに真剣に読んだわけではないですが、だいたい見ているといろいろな活動再開は1か月後くらいみたいです。
仕事とかはもう少し早く復帰できるみたいですけど。

ランニングをされている人のものを読んだのですが、2か月後に大会に参加されていました。
手術そのものについても人によって意識は全然ちがっていて、わたしのように迷いなく「切ります」というのは珍しいみたいです。

米国の女優さんが遺伝子検査の結果で乳房をとってしまうというそういう時代ですから。
あっ、一応断っておきますが、わたし乳がんではなく、切るのは別のところです。

いくら人の体験記を読んでも自分はどうなるかわからないし、気休めにしかならないんですけどね。
たぶん、わたしも体験記書くと思いますけど。



Re:闘病記を読む  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月09日 16:45:04  No.1739002 [HOME]
I P:119.241.59.178
こういうことに時間をとっていると雨が降ってきました。
けっこう強く。
早めに走っておけばよかった。

走れるときに走っておかないと。
学習が足りません。



[1738] マラニックのおさそい  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月08日 19:32:59  No.1738001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
漠然と雲ヶ畑まで行こうかと思っていましたが、ご一緒してくださる方々の集まりやすいところでどうかと思っています。
大阪マラソンの前にちょっと頑張って走っておこうかと、そんな企画です。

論文講座やその他の添削講座が一段落して、また11月にむけていろいろと慌ただしくなり、さらにこの秋から冬にかけて治療方針を決めたり、治療に入ったりとするので、その前にちょっと気分転換でもと、そんな感じです。

ご連絡いただければ委細相談にて。



Re:マラニックのおさそい  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2014年10月09日 07:21:16  No.1738002
I P:119.26.161.244
残念ながらいけないです
昨日義父から電話があり運転手として
大屋まで連れいくことになりそうです



Re:マラニックのおさそい  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月09日 13:53:32  No.1738003 [HOME]
I P:119.241.59.178
お気遣いなく。
思いつきの企画ですから。

また機会がありましたら企画しますので。



[1737] おはようございます、水曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月08日 08:29:20  No.1737001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日は夕方にお稽古でした。
まだ何も決まっていないけど、思惑どおり年明けにオペということになると、お稽古も休むことになるのかなと。
すべてが今のうちに動いておかないとという感じになってくるのかもしれません。

今週末の土曜日は、御香宮さんのお祭りで筋トレ教室がお休みです。
うちは関係ないのですが、教室のみなさんがお祭り関係者なので。
マラニックなと行きましょうか。



[1736] 京都マラソンも落選  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月07日 13:30:22  No.1736001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
来年のマラソンは、ふられまくっています。
でもこの日は高知の龍馬マラソンにエントリーしているので、落選でよかったのです。

あとは北九州マラソンの抽選結果待ちです。

でも、高知はエントリー済みですが、年明けからしばらくは大会は無理になるかもしれません。

昨日、撮影したMRIの画像をもって診察をうけたところ、進行していると。
悪化ではないようなので、急にどうってことにはたぶんならないと思うのですが、今のわたしの漠然とした予定としては、年明けにオペかなって感じです。

ここに詳細を書くのはどうかと思うので、こちらに書いておきました。
http://yaplog.jp/hanako875/




[1735] おはようございます、台風です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月06日 09:37:02  No.1735001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
関西は朝方まで激しく降っていましたが、今はもういいお天気になっています。
今日はMRIで4時間の絶食になります。
食べるなら11時までなんです。

静岡以東で、雨や風が激しいようです。
くれぐれも安全に行動してくださいね。



[1734] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月06日 01:21:15  No.1734001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
金曜日から書いていなかったですね。
別に何かあったわけではないですけど。
日記の備忘録になっているので、何をしたかだけ書いておきます。

3日(金)
普通に仕事。
昼と夜、Wで筋トレ。

4日(土)
提出物の作成。
夕方に峠までラン。

5日(日)
西京極で伴走の講習会。
午後、着付け。

と、穏やかな3日間でした。
水曜日までバタバタとしていたので、随分とゆっくりさせてもらった感じです。
そのわりに走ってないんですよね。
大阪マラソンまでに1度、長い距離を走っておきたいんですけど。

明日はMRIです。



[1733] 世田谷記録会  投稿者:MICK  投稿日:2014年10月05日 15:41:51  No.1733001 [返信]
I P:211.3.219.105
10月4日(土)19時10分から 
5000米
9組 谷本拓巳14分40秒58
   山下陽平15分12秒62
   秋山燿佑15分21秒73
   榎坂侑哉15分32秒55 
67秒で始まり、谷本君は2〜3番手に着きました。1000米を
2分51秒で通過後は、一周69〜70秒のペースでした。
2800米で先頭に立ち、以後は前原君(創価)と交互に先頭を
走りました。ラスト2周のところでスパートしましたが、最後は
前原君に大差をつけられました。最終周は69秒でした。かなり
苦しそうに走っており、大汗をかいていました。疲れが残っている
のか、走りこみ不足かは判りませんが、20km走れるスタミナは
ないのではないかと思いました。他の選手は後方のままでした。
10組 村越吉倫14分39秒33
    櫛田晃輔15分08秒41
    木村総志15分32秒04
    小篠和幸15分33秒43
68秒で入り、村越君と小篠君は7〜8番手を進みました。1000米
は2分53秒で通過し、以後は71秒ペースでした。2400米で小篠
君が遅れました。村越君は2番手を追走していました。ラストは64〜
65秒で上がりました。PBですね。櫛田君、木村君は付いて行くのが
精一杯という感じでした。村越君は伸びてきました。しかし、タイム的
にみて、やっと競技選手としてのスタートラインに立ったという
ところでしょう。今から真価が問われます。
11組 小池峻也14分46秒81
    早川文人15分01秒70
小池君は66秒で軽快に入り、1200米辺りまでは2番手を進みま
した。2分48秒、5分38秒と良い流れでした。2200米から
集団から遅れ始め、最後はバタバタ状態でした。8月は全く走れて
いないということでした。ポテンシャルの高い選手だけに、怪我さえ
なければ良い走りは期待できます。早川君は後方から進み徐々に
上がってきましたが、最後は力尽きた感じでした。
12組 竹内大地14分34秒40
    蛭田雄大14分46秒22
68秒で入りましたが、竹内君も蛭田君も後方から行きました。
竹内君のペースは2分54秒、5分46秒、8分40秒、11分35秒
で進みました。後方から徐々に追い上げて行くタイプのようです。
最後の1000米は2分59秒かかりましたが、ラストは65秒で
した。竹内君の課題はスタミナのようです。蛭田君は最初にかかとを
踏まれたようで、靴が安定するまでに時間がかかったようです。この
選手は春先は怪我で走れていませんでしたが、最近はしっかり走って
いるようです。今後が期待できる選手だと思います。
この日走った選手で箱根予選会の14名に選ばれているのは谷本君だ
けですが、あと2週間でベストに持っていけるでしょうか。
先週走った相馬君、清水君、多田君と不安を抱えた選手がいます。
単独走の選手と集団走の選手を明確にして、当日は臨むしか予選通過は
ないように思います。予期せぬ孝行息子が出てくれることを期待して
止みません。



Re:世田谷記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月06日 01:12:51  No.1733002 [HOME]
I P:119.241.59.178
観戦、お疲れさまです。
そしてご報告、ありがとうございます。
夜の記録会だったのですね。

最初の入りがどれくらいで、その後のペース、そしてラスト1周と5000の観戦は忙しいですよね。
詳細にありがとうございます。

予選会、いい状態で走れる選手が1人でお多いことを願うばかりです。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>