居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1661 - 1670 件を表示 ]
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>

[1752] 録画を見ました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月18日 23:52:24  No.1752001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
関西では午後からBSで中継録画が放映されていました。
現地で観戦でしたが、適宜、情報を入れていただきました。

5キロ、17キロ、ゴールという観戦ポイントを教えていただきましたが、動かずに2回みれる場所ということで、14キロ、19キロ地点(玉川上水口あたり)で観戦しました。
まわりには「父母会」の方がたくさんこられていました。

立川から公園内に入って、ゴール地点を経て遡ったので、公園内の起伏のあるコースを実感することになりました。
ラスト1キロは下っているので、力の差(そこまでどれくらい余裕をもっているか)が出やすいコースと実感しました。

スタート前に配られた号外には、「山学大優位」に並んで「中大連続出場 最大のピンチ」と書かれていました。

14キロ地点なので、選手たちがくるのが、キロ3分でスタート後42分くらい。
スタートしても待ちが長くなります。
待っているあいだ、5キロを10人通過が1位ということで、これで喜んではいかんと気を引き締めていました。

10時15分頃、まず村山くんがきて、オムワンバくん。
そして3位集団、新庄くん、徳永くん。
そのあとは、Cユニが何人通過するのか、ひたすら見守りました。

「わりと前のほうにいるよね」と、目視ではいい予感です。
そしたら、近くで観戦をしていた拓殖大の応援の方(拓大ってシードです)が、「中大は通りますよ」と言ってくださいました。
冷静に見てられる方にそう言ってもらうのは嬉しいですが、でもまだ6キロもありますから、、、。



Re:録画を見ました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月19日 03:10:12  No.1752002 [HOME]
I P:119.241.59.178
ほぼ同じ場所ですが、より近くで見られるところに移動して、19キロ地点にて2度目の応援です。

村山くんがくることはわかっていました。
録画によりますと途中、苦しそうな場面もあったようですが、19キロでみたときには、颯爽とトップを走っていました。
ただ、後ろを結構、気にしていたので苦しいのかな?と思っていました。

オムワンバくんが6秒差で2番目。
さっきより詰まっているので、村山くんに追いつくかも?と思いました。
その後は、さきほどよりかなりバラけた3位〜の選手たち。
前のほうにいる選手は、事前に注目されていた選手たちばかりのようです。
新庄くん、しっかり走っています。
そして徳永くん、松原くん(順番からするとそうなります)
その後は、Cマークをみつけては応援しますが、次々ときているので応援が追い付きませんでした。
最初から遅れ気味と情報が入っていた清水くんもびっくりするほど遅れている感じではなかったので、上位10人はいいところにいるのではないかと、そんな感じがしました。
どの選手もしっかり走っている。バテている選手がいませんでした。



Re:録画を見ました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月19日 03:40:43  No.1752003 [HOME]
I P:119.241.59.178
走り終えた時点では、10人通過は6位という情報が入っていました。
10人通過がすべてではないことはわかっていますが、それでもレース経過からすれば11位以下になるとは思えなかったので、なんとなく安心していました。

かつて10番以内に3人くらいいたのに通過できなかった日大の例もありますから。
10番目の選手の頑張り(遅れ)が結果を左右するというのはよくあることです。
たぶん大丈夫と信じながら、芝生のところに移動しました。

中大の選手が待機しているところはすでにすごい人垣で、大手町のゴール状態です。
新庄くんの後ろ姿がみえていましたが、長い長いインタビューを受けていました。

新庄くんは、通過ということを前提に話をしているのかなぁと、いろいろと想像していました。
いよいよ結果発表。
神大、国学院、東海、山学。
うん、なるほど、そうだよねと。

中央、、、、学院大学で、「あぁ、違うかった」とちょっと緊張が走ります。
上武大学。

あと4つ。
もう入っているよねと耳を澄ますと「中央大学」。」
あぁ、よかった。
通過すると思っていたけど、ほんとうによかった。

このあとどこの大学が通過したのかわからなかったのですが、しばらくしたら創価大のところがどよめいていたので、創価が通ったことが判明。
ということはどこが落ちたの?と衝撃が走りました。
(このとき、順大、城西の通過はわからず)

予選通過した選手たちの写真撮影があったり、多田くんの挨拶があったり、そして最後は校歌を歌ってお開きでした。
「本戦も頼むよ」という声がちらほら。

その後、結果を見に行きました。
そこで順大、城西の通過を知り、農大、法政の不通過を知りました。
農大、法政関係者の方々の顔が浮かんで、辛くなりました。
農大は前回1位通過で、号外でも通過確実と書かれていたし。
法政は西池くんが走れないのが響いたのでしょうか。

もう立川は最後にしてほしい、、、などと話していました。
号外が配られているので、探しましたがもう配布を終えていたみたいです。
号外のトップが中大の86年連続出場とあり、あらためて注目度の高さを実感しました。



Re:録画を見ました  投稿者:MICK  投稿日:2014年10月19日 16:21:29  No.1752004
I P:211.3.219.105
観戦、お疲れさまでした。
私は所用のために現地に行けませんでした。今となっては、行けな
かったことが大変に残念です。
日テレの地上波で観戦しましたが、中央は長い時間映っていました。
予選落ちのシーンを撮りたかったのでしょう。見事に裏切ってあげ
ましたね。
正直言って、私は落ちる確率の方が高いのではと予想していました。
タイムも10時間12分30秒くらいが期待できる最高のタイムだと
思っていました。結果は、10時間11分37秒でした。選手はよく
頑張りましたね。感激しました。特に、松原君、鈴木君ですね。
ともに60分台でした。目立ちませんが、地味に努力する選手です。
そして、とても礼儀正しい選手です。こういう選手が活躍してくれる
と本当に嬉しいです。
本番まで75日です。幸いにもこの後は駅伝はありません。2ヵ月半で
しっかりと調整してもらいたいものです。

妻は、すだちはアロエと一緒にして化粧水を作るようです。枝豆は今晩
いただきます。



Re:録画を見ました  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月19日 18:37:44  No.1752005 [HOME]
I P:119.241.59.178
いろいろと情報を入れていただいたので、しっかり応援することができました。
ありがとうございます。

通過したので、「行ってよかった」ですが、もしそうでなければ、落ち込みがきつかったと思います。
全日本の予選会が辛かったですから。

10人の1万メートルの記録でいくと15番目のチームですから、日テレ的に85回の襷が途絶える瞬間を撮りたくて仕方なかったんでしょうね。

現地へ行くと、注目されているだろうけど、そこまで?というくらい、注目されていたように思います。

全日本の予選会と雰囲気が違ったのは、選手が同じ方向を向いて頑張っている様子でした。
新庄くんを中心にどの選手も「前へ、前へ」というのが伝わってきました。
弱冠二十歳そこそこの学生さんたちに重い伝統を背負わせてしまったなか、ほんとうによく頑張ってくれました。

ふだんから選手たちのことをよく見られているMICKさんだからこそ、選手一人ひとりの成長も感じられるのだろうと思います。

すだちの種に日本酒を少し入れると、ハンドクリームがわりになります。
いろいろご活用いただければ嬉しいです。



[1751] あのぉー  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月18日 20:50:05  No.1751001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
本戦出場という嬉しい1日でしたが、Gさんが、、、
落ち込みきついです。
関西にいるとね、辛いんですよ。



Re:あのぉー  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月18日 21:07:12  No.1751002 [HOME]
I P:119.241.59.178
試合は終わっていませんが、予選会の録画を見始めています。
こちらは安心して見れます。



[1750] 立川より戻ってきました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月18日 18:53:39  No.1750001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨夜、22時に夜行バスにて京都を出て、少し前に京都に戻ってきました。
帰りは脱力したのか、京都を過ぎて新大阪まで乗り過ごしてしまいました。
新大阪で精算しようと窓口へ行くと、寝過ごしということで一筆書いていただき、新幹線で京都まで戻していただきました。

観戦の詳細はのちほど書きます。
現地にいたので、全体のことはよくわかっていないのです。




[1749] なんか落ち着かない、、、  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月17日 14:52:23  No.1749001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
これも予選会のせいでしょうか。
今日の夜は筋トレ教室があるというのに。
心ここにあらずって感じになってしまうかもしれません。
明日の荷物を減らしたいので、筋トレの資料はもって行かないつもりでしたが、この落ち着きのなさはやばいかも。

予選会は寒いでしょうか。
どういう格好でいけばいいのか悩ましいです。



Re:なんか落ち着かない、、、  投稿者:MICK  投稿日:2014年10月17日 14:56:51  No.1749002
I P:115.65.80.191
ブルゾンが必要でしょう。
朝9時頃は15℃前後だと思います。



Re:なんか落ち着かない、、、  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月17日 17:55:51  No.1749003 [HOME]
I P:119.241.59.178
ありがとうございます。

都道府県女子駅伝のスタッフジャケットをもっていくことにします。

バス泊なんで、荷物はコンパクトにと思いつつ、いろいろ持っていきたくなっています。



[1748] 箱根予選会  投稿者:MICK  投稿日:2014年10月17日 14:54:51  No.1748001 [返信]
I P:115.65.80.191
ショックなことに、今年のBS日テレの放送は午後2時からです。
中継じゃなく、録画放送です。録画予約はしますが・・・・・・
結果を教えていただけるとありがたいです。(苦笑)



Re:箱根予選会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月17日 13:07:53  No.1748002 [HOME]
I P:119.241.59.178
了解です。
いいお知らせができること願っています。

わたしも今、録画をセットしたのですが、番組紹介のところに「伝統校、復活なるか」とあって、それって中大のこと?と思っていました。




[1747] 新規の仕事  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月17日 00:03:30  No.1747001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
もう仕事は増やさないはずなのですが、隙間をついて依頼が入ってきます。
近いうちに1か月ほど休職の可能性があるかもしれないけど、その期間は代理の人を点てるからと。
今、入っている仕事の前なので、無駄に過ごしている時間だろうから別にいいのだけど。
オペのことを担当の人にすべてに伝えておきました。
正式に決まっていないけれど、一応、伝えておくと安心です。


ずっと前に預けておいた訪問着をもらいにいってきました。
修理代32000円。
高いのか安いのか。
わたしにはかなり高いけど、和服業界では安いのかも。
着物は管理だけでお金がかかってたいへんです。




[1746] こんにちは、木曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月16日 13:43:07  No.1746001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日は書いていませんでしたね。
昨日は、夕方にお稽古でした。
発表会まであと1か月とちょっとなのに、全然、すすんでいません。
一応、復習していくんですけど、とにかく覚えが悪いですからたいへんです。

今日は朝いちで代理の仕事が入っていて、×3。
なかなかハードでした。
半日なんですけどね。
こういう仕事を終日している人が信じられません。
わたしは午前中だけで、おなかいっぱいです。



[1745] 台風一過  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月14日 11:59:21  No.1745001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
とはいかず、さっき雨、降っていました。
朝は風があって、結構、寒かったし。

昨日は引きこもって原稿書くはずだったのに、、、
まだ、できていません。
こういうとき、あれもやらなかきゃ、これもやらなきゃと滅入ってくるのです。

週末は予選会だし。



Re:台風一過  投稿者:MICK  投稿日:2014年10月15日 19:49:46  No.1745002
I P:211.3.219.105
今年の箱根予選会は観戦できません。
とても残念です。当日は12時までに巣鴨に行かなければなりません。
結果を見て向かったのでは、時間に着きません。
たくさんの数の中大の旗がひらめくのでしょう。
選手の皆さんは、心残りなく頑張ってください。
私は、自宅でTV観戦をして、結果を見て巣鴨に向かいます。
昨年同様の気象条件であれば、タイム的には、平均61分15秒/人
で10時間12分30秒が最終的な結果のように思います。
他の大学も強くなっています。何とか10番に入ってほしい。
本戦でのシード権争いを観たいものです。




Re:台風一過  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月16日 13:48:51  No.1745003 [HOME]
I P:119.241.59.178
立川まで行って落ち込んで帰ってこないといけないかもしれないと思うとどうしようかさんざん迷ったのですが、でも、今年のチームを応援できるのは最後になるかもしれないしと思って、観戦することにしました。
最後にならないで、来年のお正月に応援したいです。

明日、筋トレ教室を終えたら、そのまま京都駅にむかって、18日の早朝に高尾に着くバスに乗ります。

60分あまり、がんばって応援してきます。

昨日、郵便で黒大豆の枝豆とスダチを送りました。
枝豆は、茶色くなって痛んだようにみえますが、そういうお豆さんなんです。



[1744] おはようございます、いよいよ台風です  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月13日 09:58:38  No.1744001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
まだ京都にはあまり影響がない時間のようです。
今日は午前中に仕事が1本あるので、そのときだけでも穏やかでいてくれたらと祈るような気持ちです。

一昨日は走って、昨日は運動会でとほとんど屋外にいたので、今日は仕事以外は引きこもりです。
15日締切の原稿をなんとか完成させればと。
できるかなぁ。



[1743] 長時間ラン&区民運動会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年10月12日 17:42:06  No.1743001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
昨日は予定通り、雲ヶ畑方面を走ってきました。
お付き合いいただきましたまーちゃん、ありがとうございます。
おかげさまで、さぼらずにかなり真面目に走ることができました。

三条を9時に出発して、出町までホロホロと歩いてからランをスタート。
西賀茂橋、別れ、水飲み場、JAとお決まりのところで止まりながら雲ヶ畑へ。
軽く昼食をとって復路を走り出しましたが、このまま帰ったら早く着きすぎるということで、別れのところで市原野方面を迂回して賀茂川に出て、三条まで戻りました。

6時間半、約38キロの行程でした。
その後、孫橋湯へ行き、治六亭にて日本酒をいっぱい飲んできました。
そのため、帰りの電車は2駅乗り越し、家に帰ったら、そのままバタンと倒れこんで、朝5時まで深く眠ってました。

今日は朝早くからテント張りをしてくださる人たちへの朝食の準備、飲み物の手配、お弁当の配布等、いろいろとお世話しつつ、玉入れに綱引きにとかりだされていました。

運動会も無事、終了して今、洗濯を終わったところです。
明日、雨なんですけど、洗濯物たまっているので。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >>