居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1931 - 1940 件を表示 ]
<< 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 >>

[1482] 選手激励会  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月16日 08:32:50  No.1482001 [返信]
I P:61.45.42.74
中央大学の選手激励会・会員懇親会が「箱根駅伝を強くする会」の主催で15日に行われました。例年に比べて強くする会のメンバーの参加が少ないようでした。
今年は新たな体制となり、木下総監督が誕生し、浦田監督、板山・森専任コーチの体制です。強くする会会長の鈴木スズキ会長兼社長からは強くなるためには、少数精鋭がいいんだという辛口のお話がありました。木下総監督と短時間お話ししましたが、浦田監督には現役時代の顔を使って、もっと勧誘活動に力を入れてもらうというようなことを話されていました。木下監督時代に箱根を勝っています。木下さんは何よりも「福運」を持っているように思います。これは大事なことだと思います。
さて、選手の状況ですが、授業の関係で参加した選手もやや少なめでした。特に2年生の参加が少なかったように思います。新庄君は全日本予選会に照準を合わせています。昨年の予選会は走れなかったので、今年は必ずチームに貢献すると言っていました。多田君も足の痛みがなくなり、全日本の予選を目指すようです。永井君は関カレ1万に出場の予定のようです。その前に27日の日体大記録会の5千に出るそうです。
3年生では三宅君が関カレは1500米と5千に出るようです。怪我はなく体調を少し崩していたようです。もうすっかり元気でした。松原君は5月18日の仙台ハーフに小谷君とともにエントリーしていますが、場合によっては関カレハーフに出るかもしれません。
出口君、大家君は関カレは3障を目指していますが、ともに万全な状態では臨めないでしょう。3障組は29日の鴻巣の記録会に出るようです。出口君、大家君、清水君、戸塚君それに1年生の竹内君(中京大中京)が出る予定です。鴻巣はその他に1500米を狙う選手が出るようです。新入生の7名は全員が会に参加しました。竹内君が3障の選手だとは知りませんでした。竹内君は足にやや違和感があるということでした。無理はしないでほしいですね。細川君(大阪桐蔭)は明るく良い選手ですね。12日の1万を30分45秒で走っています。長距離も強いようです。何よりも「関西弁」で話すのが良い。親しみ易い選手です。長濱君(倉敷)も強くなりそうですね。26日の日体大は1万を走るそうです。今年も1年間しっかり応援します。



Re:選手激励会  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月16日 14:52:44  No.1482002
I P:61.45.42.74
関東インカレ
現在の出場対象選手
1500米 三宅A、市田B
5000米 町澤A、三宅A、藤井B、鈴木B、徳永B
10000米 永井A、徳永A、三宅B、新庄B、松原B、新垣B
ハーフ 多数
3000米障害 出口A、大家A、竹内A
 
新庄君と新垣君は、状態が万全ではないので不出場の見込みです。
市田君は5000米に出たいようです。したがって、27日の日体大記録会
の5000米に出ます。
吉田君は現在調子は良いので、1500米あるいは5000米にもう一度トライ
するでしょう。
ハーフは渥美君、相馬君、小谷君、松原君、谷君、谷本君が候補の
ようです。相馬君が足に多少の違和感があるので、回避する可能性が
高いようです。
正直言って、現段階では、関東インカレは大きな期待はできないよう
です。あと一か月ありますので、一人でも多く入賞ラインまで達して
ほしいものです。
特記事項
渥美君はトラックが苦手のようです。渥美君にトラックの予定を聞い
たら、「ない」ということでした。トラックは良いタイムが出ないから
走りませんと言っていました。渥美君の特徴は怪我をし難いというこ
とだそうです。この一年間全く怪我なく走れたようです。上尾ハー
フの不出場は「風邪のため」ということでした。ロードとトラックは
そんなに違うものなのでしょうか。
1年生の長濱くんもロードにはかなりの自信を持っているようでした。
楽しみです。


 



Re:選手激励会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月16日 13:53:15  No.1482003 [HOME]
I P:119.241.59.178
いろいろな情報をありがとうございます。

まずは昨日の激励会。
スズキの鈴木さんが会長とは心強いです。
スズキさんは、富士通さんと同じく長距離以外の陸上選手を受け入れてられます。
ほんとうに素晴らしいことだと思います。

そして各選手たちの様子もありがとうございます。
関東インカレ、全日本予選と調子をあげていってくれたらと思います。
まずは関カレにむけてですね。

記録会に行かないと選手のことが全然、わかりません。
1万とかのレースをみると25周回ですから。



[1481] また仕事の  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月15日 19:57:19  No.1481001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
依頼がありました。
できるだけ早く代わりの人を探すという条件で引き受けました。

添削業務も始まるのにはたして両立できるのだろうかと、心配です。

ちゃっちゃとやればいいんですけどね、なんでも。



[1480] 今年の関西実業団は長居  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月15日 12:13:39  No.1480001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
尼崎かと思ったら、長居でするんですね。
5月16、17、18日。
いつも関東インカレと重なっていけないですが、今年は行けるかもしれません。
尼崎だと、ビッグな選手が手が届きそうなところで見れるんですが。

今週もお弁当、頑張っています。
http://6610.teacup.com/daibo/bbs



[1479] 一応、走りに出たものの  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 22:40:51  No.1479001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
観月橋往復の10キロ弱の予定が、観月橋まで行ったら完全に疲れてしまいました。
それでもなんとか復路も走って帰ってきましたが。
27日にはフルマラソンを走らないといけないのに、まったく身体が順応していません。

月末までに今年の論文講座の問題を作成することになっています。
これが悩ましくて、ちゃんと作らなかったら、添削がとっても大変になります。
今年はいつもの4問から6問になったので、さらに大変です。

今日はいつもの仕事の他に代理の仕事が1件。
これまで働かなさすぎたためか堪えます。



[1478] 京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 17:27:55  No.1478001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
すっかり告知を忘れていました。

5月3日(土)
集合は出町柳。
荷物はロッカーに預けます。
鴨川を北上して源流の雲ヶ畑まで。
片道15キロ、往復30キロのコースです。
ちょっと暑いですが、新緑が美しく、途中、藤の花も咲いていたりします。
15キロ先の洛雲荘あたりで昼食(持参)を食べて、また同じコースを戻ってきます。
帰りは、西賀茂橋あたりのシャトレーゼでアイスを食べて、出発地点の出町まで戻ってきます。

出町で荷物を持って三条まで徒歩で孫橋湯まで移動して、お風呂に入って、その後、近くのお店で泡、泡、もちろん日本酒他もありです。

参加人数によって、アフターのお店を予約するかどうか決めたいと思います。
6人より多かったら、予約しようかと、そんな感じです。

ということでご参加の方は、何らかの形でご連絡をお願いします。
(集合場所と時間は、例年通りです。ご連絡のあった方にお知らせします。)



Re:京都練習会  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2014年04月14日 21:08:22  No.1478002
I P:119.26.161.244
今年も宜しくお願いします m(_ _)m


Re:京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 22:42:01  No.1478003 [HOME]
I P:119.241.59.178
早々の表明、ありがとうございます。
その前に香住でご一緒ですね。



Re:京都練習会  投稿者:わたchan  投稿日:2014年04月17日 20:01:27  No.1478004
I P:119.238.211.189
いつもお世話になっております。
今月、原因不明(通風だと思っていたのですが)の左ひざが腫れて
今日、ほぼ完治した感じなので、
ラン・アフター共に参加させていただきます。



Re:京都練習会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月17日 22:05:41  No.1478005 [HOME]
I P:119.241.59.178
了解です。
膝、ご無理のありませんように。

楽しみにしています。



[1477] 鴨川にて  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 08:37:14  No.1477001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
http://6610.teacup.com/daibo/bbs

しだれ桜がキレイでした。



[1476] ようやく  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 03:06:11  No.1476001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
終わりました。
決算書類もできたので、監査の方にみていただける状態になりました。

最初は足りないと思っていた件は計上の仕方の間違いを発見して解決。
その他、点検したらいろいろ出てきて、ようやく解決です。

ここで油断せず、ちゃんと上で寝てきます。



Re:ようやく  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月14日 08:23:10  No.1476002
I P:61.45.42.74
今日、14日は町内会の監査の日です。
私は企業代表として、近所の町内会の監事をしています。
私は前にいた会社で内部監査をやっていましたので、
苦にはなりません。
3月が締め月なので、会計担当の方が作成した決算書を
監査します。
毎年30分程度で終了です。
この町内会は夏の納涼祭以外には特段の催しはありません
から、監査はかなり楽です。
どこでもそうでしょうが、若手がいなくなりましたね。
私以外の5名の役員の平均年齢は75歳に近い状態です。



Re:ようやく  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月14日 08:43:04  No.1476003 [HOME]
I P:119.241.59.178
町内会は、いつも地蔵盆の会計をしています。
こちらは短期間で終わるので楽です。

府立体育館のほうは、年間20万ほどの決算額なのに毎年、たいへんです。
「切手」を計上したら、「どういう郵便ですか」と聞かれるのでイラっとします。
それを言われてから、領収書に「保険手続き封書」とか書くようにしています。
書くのはなんでもないのですが、そういう疑いをもたれるとテンション下がります。



[1475] 日体大記録会  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月13日 18:45:43  No.1475001 [返信]
I P:211.3.219.105
今日(13日)の記録会に行ってきました。
昨日は、夜にオールデイズのライブがありましたので、そっちに
行った関係で、今年初の日体大記録会の観戦でした。
5千米に吉田君、多田君、町澤君、市田君が出場しました。
20組に吉田君と多田君が出場しました。2人とも後方から行き
ました。先頭の1周目は67秒と平均的なペースでした。
1000米は2分51秒、2000米5分46秒、3000米
8分39秒と進んで行きましたが、2人とも徐々に遅れだしました。
あまり良いところはありませんでした。しかし、多田君は多少足に
違和感があるようですが、14分39秒33というタイムでしたので、
まずまずではなかったでしょうか。吉田君は14分29秒30でした。
21組には町澤君と市田君の期待の2年生が出場しました。早稲田の
1年生の光延君が64秒で入りました。市田君は2番手、町澤君は
4〜5番手辺りにいました。66秒くらい。1900米で町澤君が
先頭に立ちました。2分46秒、5分36秒、8分27秒というペ
ースで行き、13分台を予感させるようなペースでした。しかし、
徐々に2人とも離されていきました。町澤君は何とか粘って14分6秒
22でゴールしました。PBであり、関東インカレのA標準突破です。
(1着は13分54秒80)市田君もよく粘ったのですが、残念ながら
14分29秒09でした。
春先はこんなものかもしれませんが、もう少し大勢の選手に出場して
もらいたかった。そして、PBを多くの選手に出してもらいたかった
というのが実感です。この後、日体大、平成国際大の記録会が月末に
予定されています。関東インカレのA標準突破を目指して、頑張って
もらいたいものです。
先週6日に行われた日体大との対抗戦終了後(雷雨のために途中で競
技は中止)の5000米のタイムトライアルでは、町澤君が14分
13秒台、藤井君と鈴木君が18秒台だったようです。3人ともPB
でした。最近音沙汰のなかった三宅君は、しっかり走れるようになって
いるようです。



Re:日体大記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月13日 21:45:20  No.1475002 [HOME]
I P:119.241.59.178
寺田さんのサイトで、明大の1万の記録のこととか出ていて、「あ〜、次元が違う〜」と思っていました。
もっとも強力なスカウトだった学年だったように思います。

町澤くん、PBでA標準ですね。
この学年、とにかく頑張ってほしいです。

三宅くんもよかったですね。

寺田さんのサイトで、日体大との対抗戦のことが書かれていて、田子雅さんがニシスポーツだったかの所属になられたそうです。



Re:日体大記録会  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月13日 21:59:04  No.1475003 [HOME]
I P:119.241.59.178
それから吉良さんも一般で入社されましたが、スポーツに理解のある会社らしく、競技を続けられるそうです。


[1474] こんにちは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月13日 16:25:12  No.1474001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
土曜日は、研究会の機関紙の印刷をして、その後、運営会。
そしてみんなが飲み会にいくところをサヨナラして、わたしは筋トレ教室でした。
運営会は天満橋にある事務所で行うのですが、ちょうど通り抜けのときですっごい人でした。
わたしは通り抜けとは全然、関係なのにしっかり巻き込まれてしまいました。

筋トレが終わって帰ってきたら21時半。
それからごはんを食べて、ぐったりきていたら、、、予定通りそのまま就寝でした。
今週は布団で寝ない率、高めでした。

今日は府立体育館へ。
会計業務を一気に済ませましたが、残高が合わない、、、
それを今からやります。



[1473] コピペと格闘の日々  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月13日 16:20:03  No.1473001 [HOME] [返信]
I P:119.241.59.178
土曜日に発行されましたがので、公開します。

http://yaplog.jp/hanako875/



Re:コピペと格闘の日々  投稿者:MICK  投稿日:2014年04月13日 18:59:44  No.1473002
I P:211.3.219.105
コピペって、結構世の中にはあるんですね。
私は会社の昇格試験の論文なんかは全部自分の
言葉で書きました。200字詰原稿用紙20枚でした。
人の書いたことを参考にしても丸写しじゃまずいでしょうに。
もっとも、考え抜いた末に参考文献が一番良いということに
なるんでしょうが・・・



Re:コピペと格闘の日々  投稿者:花子@女将  投稿日:2014年04月13日 21:32:55  No.1473003 [HOME]
I P:119.241.59.178
読んでいただいてありがとうございます。

この文章を読んだ大学教員の友人が、日々、悩んでいると言っていました。

この件を契機に「コピペはよくないこと」という規範ができることを願っています。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 >>