居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 331 - 340 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

[3082] おはようございます、土曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月30日 09:45:45  No.3082001 [返信]
I P:27.127.100.86
今日の午前中は久しぶりのお休みです。
酒屋さんに支払いに行ったり、クリーニングをもらいに行ったりします。
午後は筋トレの研修に行って、そのあと大阪マラソンの前夜祭です。



[3081] おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月28日 05:25:25  No.3081001 [返信]
I P:202.225.19.121
本日と明日は研修です。
でも職場から徒歩5分のところなので、一度、出勤して荷物、おいてからになります。



[3080] おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月27日 06:14:08  No.3080001 [返信]
I P:202.225.19.121
昨日は、仕事で栽培を傍聴してきました。
手錠、腰縄の被告人にちょっとびっくりでした。



[3079] おはようございます  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月22日 07:05:30  No.3079001 [返信]
I P:202.225.18.233
おさらい会が終わったら、あれをしよう、これをしようと思っていたのに、何もできていなかったりします。
緊張感がないとダメですね。

今週末もスタッフとか講師とかあり、休めません。



[3078] こんばんは  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月18日 00:43:18  No.3078001 [返信]
I P:202.225.18.233
17日に日舞の発表会がありました。
年々、上達どころかひどくなっていて、困ったものです。

ようやく重しから開放されました。



[3077] おはようございます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月14日 06:03:59  No.3077001 [返信]
I P:118.111.162.97
昨日まで研修で神奈川に行っていました。
今日からまた現実が始まります。
一時の非日常でした。



[3076] 新しいパソコン  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月07日 00:56:42  No.3076001 [返信]
I P:118.111.162.94
セブンが切れるので新しいパソコンを購入して、本日、設定していただきました。
使い勝手がまだ悪いですが、だんだんと慣れていきたいと思います。



Re:新しいパソコン  投稿者:きっしゃん@神戸っ子  投稿日:2019年11月07日 10:56:17  No.3076002
I P:219.115.130.121
我が家も先月末に購入を決め
品物は中旬に届く予定です
SSDかHDDか迷いましたが
結局HDDにしました
設定するのが段々と面倒に思うように・・・



Re:新しいパソコン  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月09日 02:15:03  No.3076003
I P:118.111.162.94
設定は前のパソコンのときから、有料でしてもらうようにしています。
へんに悪戦苦闘するよりいいかなと思って。
購入も富士通で選んでもらう感じです。

次の買い替えはあるのかなぁと思ったり。



[3075] 全日本大学駅伝  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年11月03日 21:34:23  No.3075001 [返信]
I P:118.111.162.94
テレビ中継を見たのも久しぶり。
先頭がめまぐるしく変わる展開だったみたいです。
久しぶりに伊勢に行きたいなぁ。



[3074] びわ100、完歩しました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年10月27日 11:51:37  No.3074001 [返信]
I P:118.111.162.94
湖北の長浜市から湖東を経由して、草津、大津、瀬田川を南郷まで、そして大津から坂本経由で雄琴まで。
100キロを27時間かけて歩いてきました。

1週間前のちょうど今くらいの時間にゴールしました。
1日目の昼間は雨で、夜間歩行はなんとなくいけましたが、途中、強烈な眠気で眠りながら歩く、歩きながら眠るところが少しありました。

夜が明けて、あともう少し。
そのもう少しがなかなか進まない。
脚は動いているのですが、気持ちがついていかない。
自分の限界との戦いでした。

とっても辛かったのだけど、伊吹かっとびと同じく、来年はもうちょっと楽にゴールしたいと再挑戦を決めています。



[3073] 箱根駅伝予選会  投稿者:花子@女将  投稿日:2019年10月27日 11:46:34  No.3073001 [返信]
I P:118.111.162.94
何年、立川通いが続くのかという思いで今年も行ってきました。
2年前は試験のため行っていませんが。

今年はこれまでとは違って、実力を測る1万メートルの記録がとてもよく、上位での通過という評価だったので、半ば安心していいのかと思っていました。
もっとも最近は勉強不足で、そういう話題のみしか知らないで観戦に行きました。
最近はすぐに速報が入るので、どの大学がいいとかだいたいはわかるのですが、現地で観戦しているとそういう数値抜きで、善戦している大学、苦戦している大学が感覚でわかります。

今年でいうと中大の10人通過のあと、どういう大学がくるかをみていると、ヤバいんじゃないって感じでした。
ただダメだった4年前(だったかな)は、報告会で集まった時点でダメだろうという空気でしたが、今年はどっちかなと思いつつ沈んだ雰囲気はそのときよりなかったので、その雰囲気にすがっていました。

長いタメのあと「中央大学」と呼ばれたときは喜びよりほっとしました。
暑かったといってもそれはどの大学も同じだし。
伝統校も容赦なく予選落ちしている現実に厳しさを感じます。

箱根は大事なんだけど、箱根とマラソンだけにスポットが当たることにもどうかと思うし、箱根の特別感はいいのか悪いのかということがついて回っています。



Re:箱根駅伝予選会  投稿者:追っかけ爺さん  投稿日:2019年10月27日 20:25:12  No.3073002
I P:60.237.48.230
すっかりご無沙汰しています。もう昔の応援仲間も一緒に応援する機会は少なくなりました。
観戦には行きましたが、自分の中では消化不良ぎみです。
私も箱根が全てだとは思いませんが、ただ何を選手達に求めているのか指導者の意思が分からないことも事実です。そのことが現状にあらわれているのではないでしょうか。



Re:箱根駅伝予選会  投稿者:花子  投稿日:2019年10月27日 23:59:43  No.3073003
I P:118.111.162.94
ご連絡すればよかったですね。
といっても報告会はすごい人で、遭遇するのは難しかったかもしれないです。

上位通過と思っていたからなのでしょうか。
なんとも言えない消化不良感がありましたね。
通過してよかっただけではない思いは、それが強いのは選手だと思いますが。

東京国際大、創価大、亜細亜大、立教大とOBが指導者というのも複雑な感じがしていました。
語ってもキリがありませんが、箱根は伝統校だけのものではないけれど、どこかに優先思想があったりします。
ほんとにキリがないです。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>