居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 1001 - 1010 件を表示 ]
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>

[2412] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年05月02日 23:12:04  No.2412001 [返信]
I P:119.238.180.134
昨日もカフェスタッフでした。
スタッフはいつもより多かったのですが、お茶の無料接待をしていたので、結構、忙しかったです。

今日は午前中は摘んできたお茶を蒸して、お茶づくりをしていました。
走りに行ったのは夕方からで、久しぶりに御陵の階段を上ってきました。
まだまだ走るほうはぼちぼちです。



[2411] 今日はカフェスタッフでした  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月30日 18:58:45  No.2411001 [返信]
I P:119.238.180.134
そこそこ忙しかったのですが、てんてこまいってほどではなかったです。
明日は八十八夜。
新茶の販売が解禁になります。



[2410] フルかハーフか?  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月29日 18:18:02  No.2410001 [返信]
I P:119.238.180.134
大会にエントリーしようといろいろみていますが、赤穂義士マラソンをみつけて、フルが6000円、ハーフが5000円。
悩ましいです。

ただ、播州赤穂へは京都から3時間くらいかかるし、当然、交通費もかかるし、これもまた悩ましいです。

もうちょっと考えます。



Re:フルかハーフか?  投稿者:伊奈いい  投稿日:2016年05月01日 23:53:22  No.2410002
I P:110.132.205.16
申し込む時は長い方が得って思って、
いざレース中は短い方が良かったと思う。
ランナーあるある?



Re:フルかハーフか?  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年05月02日 06:48:33  No.2410003
I P:119.238.180.134
そういえば高額なマラソンが当たり前のようになって感覚がマヒしていますね。
大阪マラソンにもし当選したらとんでもないことになります。

レース中に「短いほうがよかった」って、ありますね。
「あの人たち、もう終われるんやー」って、思います。



[2409] こんにちは、29日祝日です。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月29日 14:26:42  No.2409001 [返信]
I P:119.238.180.134
祝日はお休みではないので、朝から働いてきました。
午後から出かける予定でしたが、急遽、キャンセルになってしまいました。
出かけるために、午後の仕事をお休みしたのに。

昨日、木曜日はまた雨でした。
4月の木曜揖斐はずっと雨だったように思います。
夕方から久しぶりに着付け教室に行ってきました。
なかなか下手でしたが、ちょっとずつマシになってきました。
頑張ってちゃんと着付けできるようにしたいと思います。



[2408] 中央大学駅伝部  投稿者:MICK  投稿日:2016年04月27日 17:21:50  No.2408001 [返信]
I P:124.44.51.115
久しぶりになりました。
何とはなしに忙しく過ごしていました。
4月8日(金)からNHK主催の英会話講座に通い始めたことも
忙しくなった要因でしょうか。6月いっぱい通います。

動機は妻に「一緒に海外旅行に行こう。その時に英語で困らない
ように、英語を覚えておいて」と言われたからです。(笑)
10回コースなので、もう1サイクル(10回)参加して、海外
旅行に行くことにします。女性の先生で受講者は9名、男性は私
だけです。けっこう楽しくやっています。(笑い)

24日に日体大記録会に行って来ました。これも久しぶりでした。
5千米で4年生の市田君が10秒台、1年生の船津君が9秒台、
安永君が14秒台のPBでした。
例年になく良いタイムが出ます。市田君は監督が代って何かしら
吹っ切れたようです。同じ4年生の小池君も真剣な眼差しになって
来ていました。藤原監督効果が少しづつ出てきているようです。

監督が代ってすぐに結果を期待するのは、無茶なことだと思いますが、
ポテンシャルが高くて伸び悩んでいた選手が実力を発揮すると駅伝部
全体への影響は計り知れないものがあるでしょう。

4年生の市田君、小池君、新城君、渥美君、3年生の長濱君、2年生の
堀尾君、石黒君、岡本君あたりが本来の力を発揮できれば、箱根の
予選会も楽なんですがね。

今年は「全日本駅伝予選」の20校枠に入れないかもしれないという
厳しい状況もあります。
すなわち、8人の1万米平均タイムが悪いのです。一人一人が自覚を
持って頑張ってほしいものです。



Re:中央大学駅伝部  投稿者:花子  投稿日:2016年04月27日 18:31:29  No.2408002
I P:182.251.245.51
20校枠って、そういうのあるんですね。
まさかシード落ちから、下には下があるものです。
いつまでに基準を満たす必要があるのか存じませんが頑張ってほしいです。

今年の予選は、埼玉でしたっけ?
今年は披露宴と重なっていてどう頑張っても行けないのですが。
藤原くんの手腕に期待しています。

英会話、いいですね。
わたしもお茶関係でちゃんと説明できるようにと言われています。
今のことが一段落したら習いに行かなければと思っているところです。
海外勤務のご経験がおありなので、ヒアリングとかは全然、違うのではないですか。
それより海外旅行、楽しみですね。

兵庫リレカで他大学の学生さんが頑張っていました。
東海の関くんとか順大の塩尻くんとか。
ちょっと寂しかったです。
OBでは新庄くん兄弟、上野くんが頑張っていました。



Re:中央大学駅伝部  投稿者:MICK  投稿日:2016年04月28日 14:16:33  No.2408003
I P:124.44.51.115
NHKの講座には「英語で茶の湯 入門」というのが、青山教室にあり
ます。多分京都にもあるのではないですか?NHKの講座はなかなか良
いと思います。

英会話をENJOYすること・・・楽しむことを目的に講座に通ってい
ます。同じようなレベルの人たちばかりで楽しいです。

昨年の1月1日から今年の5月末までのタイムが対象だったと思いま
す。現時点では16位くらいのようです。5月に当落線上の大学が
一気に上がって来そうです。



Re:中央大学駅伝部  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月29日 09:11:47  No.2408004
I P:119.238.180.134
外国人講師でのお茶のお稽古、あるとは聞いていますが、まだ未体験です。
お抹茶だけではなく、煎茶とかいろいろ知っておきたいのですが、今は着物の着付けをまずしっかりすることで、それが一段落したら英会話と思っています。

16位ですか。
トラックシーズンですから、一気に変化があるでしょうね。



[2407] 今日は夏みたいでした  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月29日 18:20:05  No.2407001 [返信]
I P:119.238.180.134
また週の真ん中の水、木が雨だったりします。
木曜日は降ってほしくないのだけど。

今日は、午後にライトハウスで訓練のお手伝いをしていたら、先生から「鴨川をどりのお稽古が詰まっているので、今日のお稽古をお休みにしてください」と。
そう、鴨川をどりを教えている先生と同じ先生に習っているのです。
なんともったいない。
いつまでたっても下手で、ほんと申し訳ないです。

急遽、時間があいたので、神戸屋さんで遅め昼食を食べながらお茶の資料読みをしていました。
お茶をしながら、好きなものを読むという贅沢な時間を過ごしていました。

そのあと東急ハンズで「くまいぬ」グッズを買って、錦でおじゃこを買ってとちょうどお稽古の時間くらいに帰ってきました。
こんな日もありです。



[2406] おはようございます、4月25日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月25日 09:32:11  No.2406001 [返信]
I P:119.238.180.134
世の中は給料日ですか?
5のつく日なので、イオンが安いのかな。
でも、そういう大きな買い物の予定はありません、、、
そういう日は、うまくあったらラッキーみたいな感じです。
日常で必要なものは、週1回の生協の配達でほとんど買っています。

昨日は兵庫リレカの観戦に行っていました。
久しぶりに観戦記、書きたいですね。
しっかり記録してきました。

1500で戸田くん(農大→日清)がいいレースをしていましたね。
日本記録の更新もされるのではという勢いでした。



[2405] おはようございます、日曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月24日 07:35:55  No.2405001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は香住の日でしたね。
今年はエントリーしていません。
今年は兵庫リレカを優先しました。

昨日は京田辺でお茶教室のあと、学研都市線で神戸に向かいました。
「こんなルートがあるんやー」って感じです。

お茶教室は2クールあったのですが、どちらも必ず「困ったさん」がいました。
一人は「このやり方ではダメ」とダメ出ししてくださいました。
聞くところによると、その後も何かにつけて文句を言われていたそうです。
もう一人は、グループで席につきたいから、変わってほしいと言われても頑なに変わらなかった人。
すぐにグループでの着席をあきらめられましたが、席を変わるくらいしてあげればいいものを。
あまり幸せでないとこういう行動をとるのだと思います。
優しくされる経験の不足でしょう。
どちらもおそらく80代だと思います。

兵庫リレカは、雨のなかの観戦でした。
最前列に座ったのですが、横の通路に女子高校生が2人立ったために、左横の視界がなくなりました。
アシックスチャレンジの1組のときはガマンしましたが、2組のときには、「そこに立ったら見えないんだけど」と言うと、退いてくれました。
でも、退いた先でまた立っていました。
人が少なかったから他の人は大丈夫だったのかもしれません。
青学の選手を応援していてどこの高校の子かわかりませんが、あまり兵庫でこういうことがなかったので、ちょっとびっくりでした。

キヨスクにナダシンのお餅が売っていたので、買って帰りました。
なんか懐かしい、、、美味しくいただきました。



[2404] こんにちは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月22日 11:22:03  No.2404001 [返信]
I P:119.238.180.134
今日は午後からの仕事をすでに振り替えているので、お気楽なはずだったのですが、急な仕事の依頼があったために結局、いつものような感じです。

期日前投票も行っておいたほうがいいし、いろいろとぼちぼちです。



[2403] お弁当を食べました。  投稿者:花子@女将  投稿日:2016年04月21日 14:18:32  No.2403001 [返信]
I P:119.238.180.134
http://6610.teacup.com/daibo/bbs

別に美味しいわけではないけど、コンビニの298円弁当と二者択一だったら、タダのこちらのお弁当を選ぶでしょうか。
まっ、お弁当があれば買いにいく手間もなくて、お金もいらないから、それだったらお弁当って感じでしょうか。

木曜日って、雨が多いですね。
今日の仕事先の近くに「ぷいぷい」で紹介されていた、桜の木があったので、見てきました。
お宅は売りに出されていました。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>