居酒屋花子

どうでもいいこと、たいせつなこと、これだけはということ、なんでもありの「居酒屋」です
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
お名前
Eメール(任意)
タイトル   
内容
( タグの使用可 )
文字の色 他の色 # ※色見本
URL
パスワード (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 3191 - 3200 件を表示 ]
<< 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 >>

[213] !!!  投稿者:のうてんき1号  投稿日:2011年11月28日 17:21:02  No.213001 [返信]
I P:210.196.72.49
土曜日、もてぎ8耐の打ち上げがありました。
同じチームの男性と隣合わせ。

同い年ということはわかっていたのですが話しが進むうちになんと、
同じ高校出身だということが判明しました。
僕はテニス部、彼はバレー部だったのですが、僕のクラスにはバレー部の主力(レギュラー5人)がいたこともありバレー部は結構顔なじみが多く、そう言えばそんなヤツもいたかなぁ、と感慨深いものがありました。
さらに驚いたことにその彼は今、2号くんの出身高校の先生!!
二重の驚きとともに、あまり楽しい思い出がない高校時代がちょっとだけ輝いて見えてきました。

卒業して30年も経つのに高校時代を懐かしく思えるなんて、生きていると面白いことがあるなぁ・・・



Re:!!!  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月29日 00:26:51  No.213002 [HOME]
I P:118.110.155.192
すごい偶然ですね。
同級生まではよしとして、同じ高校とは。
そして2号さんとも高校つながりって。

楽しい思い出がないという高校時代、、、
テニスばかりされていた? 勉強ばかりされていた?

生きているとたしかにおもしろいことがあると思います。



Re:!!!  投稿者:のうてんき1号  投稿日:2011年11月30日 16:19:52  No.213003
I P:210.196.72.49
高校時代、テニスばかりしてました。
1年の時からレギュラーメンバーでしたが、
先輩がいなくなったらレベルががくっと落ちて、
面白みがイマイチになってしまいました。
が、勉強はもっと面白くなく、成績は下降する一方でした。

周りと話しが合わず、友達もいなくて人間不信に陥り、
わかりもしないのに、ニーチェとか西田幾多郎なんか読んでました。
ムダな時間を過ごしてしまったなぁ、と思います。



Re:!!!  投稿者:花子  投稿日:2011年12月02日 00:26:25  No.213004
I P:118.110.155.192
ニーチェに西田幾太郎ですか。
それは、きっと根底の思想に影響していると思います。
10代だからこそ、感じられるということ、たくさんあると思います。



[212] おはようございます、月曜日です  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月28日 07:56:11  No.212001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
いろいろ忙しかった1週間を終え、ようやく今日となりました。
もうすぐ12月。
バタバタとしているとあっという間に過ぎてしまうので、しっかりしなければ。
まだ宿題はいっぱい残っているんですけどね。



[211] ネガティブスプリット  投稿者:きらー  投稿日:2011年11月27日 23:08:25  No.211001 [返信]
I P:202.136.199.219
河口湖マラソン、何とか無事完走してきました。

経過を見ながら1周でリタイアでもいいからと思っての参加でしたが、
4時間のペースランナーがいたので大集団の仲間入り。
最後に時間調整を意識してか集団のペースがガクンと落ちたので、40kmで
集団から抜け出してのゴール。
なんと1度はやってみたいと思っていたネガティブスプリット(前半より後半の方が
速い。全盛時の高橋尚子がよくやっていた)でした。
グロスで前半1:59:30、後半1:57:36
多分集団もネガティブスプリットだったでしょう。

心配していた左足甲も左脚脹脛も、ペースを抑えたせいか問題なしでした。
今後、練習量とペースを上げていければと思います。




Re:ネガティブスプリット  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月28日 07:54:33  No.211002 [HOME]
I P:118.110.155.192
完走、おめでとうございます。
足の不安を抱えながら、お見事です。
そして、後半のペースアップも素晴らしく、痛みがでなかったのがいいですね。
足への負荷は、ペースの違いで大きく異なってくるものなのですね。
今後の光明がみえて何よりだと思います。



[210] こんばんは。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月27日 23:34:55  No.210001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
今朝は、早朝に仕事で城南宮まで1.5時間のお散歩でした。
そのあと、わたしにとっては年間の最大イベントともいえる、雑誌の発送作業をしてきました。
300冊ほどを、個人や大学や団体などに発送してきました。
毎年、この準備がいろいろあって、そして当日の作業の指示など、気と使うことが多いです。
でも実際は、どういう作業があるのかを説明して、それを効率よくするにはどうすればいいのかを考えてもらってやっています。
下準備が勝負どこです。
そのあと、いつもはイタリアンで打ち上げですが、今年は小規模でサイゼリアで軽く食事をして帰ってきました。

帰ってきたら、先日のウォーキングの会の会長から電話で、「決算報告をお願いします」と。
まぁ、ほとんどできているからいいのですが、次から次へといろんなことを受けて、大丈夫かい?と。
ちょっと力量、超えているような気がしています。

明日は通常勤務なら早朝の仕事が入っているのですが、明日は行政のお仕事で泉南市へ行くため、朝はゆっくりします。
それでちょっと気が楽だったりするのです。



[209] ただいま!  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月26日 21:37:59  No.209001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
東京遠征より戻りました。
今回は、時間に余裕があったので、楽な旅でした。
金曜日は仕事は11時までで、新幹線が13時22分。
東京について、赤坂でホテルにチェックインしてからライブのある渋谷へ。
赤坂から渋谷はすぐですから。
でも、この日は疲れていて、ホテルに帰ったら、ビールを半分も飲まないうちに、眠ってしまいました。

朝は6時起床で、赤坂御所の周りをラン。
皇居みたいに混んでなくていいです。
その後、ファーストキッチンで朝ごはんを食べて、ホテルに戻って9時過ぎにチェックアウト。
女子栄養大のある駒込には、地下鉄の南北線で直通でした。
女子栄養大では、学長のお話、お弁当開発のお話、栄養指導のお話、そして秋田県産のものを使った豪華昼食をいただきました。
講義は14時半までで、そのあと来た時に目をつけていたお煎餅屋さんで煎餅を買って、東京に出て、15時台の新幹線で戻りました。
明るいうちに帰るって、珍しいです。
赤坂では、目をつけていたチョコレート屋さんがあったのですが、開店が11時で買えませんでした。
また、今度にします。

今は、年間でとっても忙しい時期なので、こういうときになぜ遠征を入れたのかと、最初は後悔でしたが、行ってよかったです。
動けば、何かいいことがあるものです。

東京駅にて新幹線の切符を落としてしまいましたが、親切な方にお助けいただきました。
紛失した直後に、止まって持ち物を探していると「切符ですか? そこに落ちてますよ」と3mくらい後ろを教えてくださいました。
紛失時間10秒ほどですみました。
だんだん、こういうことが多くなってくるので、気をつけなければ。
今回の失敗は、イコカなどの定期入れをもっていかずに、財布だけにしたために起こってしまいました。
ほんと、気をつけなければ。

明日は『女性学年報』の発送作業です。
300部ほどを購読者の元に届ける作業の陣頭指揮です。
これが、結構、大変でストレスなんです。
この作業が終われば、ほんとに一段落するので、本格的に受験勉強しなきゃと思っています。



Re:ただいま!  投稿者:MICK  投稿日:2011年11月28日 13:16:07  No.209002
I P:61.115.84.115
遠征、お疲れさまでした。
ライブを楽しまれましたでしょうか?
赤坂にそんなに有名なチョコレート屋さんはありましたかね?
青山通りにありましたかね?店名は忘れましたが。
赤坂は和菓子、洋菓子ともに美味しいお店がありますね。

昨日は中央大学の千葉合宿を訪ねて来ました。
21名参加ということで、箱根のメンバー16名の選考の
ような合宿です。
みんな元気に頑張っていました。
前日1万米で28分44秒00を出した新庄翔太くんも
ランニングをしていました。
我々が見たのは23km走でした。
A,Bに分かれてAの30秒後にBがスタートしていました。
Bは、レース後のメンバーとやや疲れがあるメンバーのようでした。
Aチームは最後の3kmがよーいドンでした。
棟方君、新庄浩太君、塩谷君、多田君の調子よさそうでした。
コーチの話では、みんな順調に仕上がっているということでした。
1年生も5名参加していました。
この後、12月3,4日の日体大記録会と12月4日の
甲佐10マイルに挑戦する選手もいるようです。
全員ベストを尽くしてほしいものです。

次回来る時は、ゆっくりと時間が取れるといいですね。
応援仲間が首を長くして待っていますよ。



Re:ただいま!  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月29日 00:24:51  No.209003 [HOME]
I P:118.110.155.192
合宿訪問、お疲れさまです。
選手と同じく結構なハードスケジュールなような気がします。
応援する気持ちで身体が動いてしまうのかもしれません。

チョコレート屋さんはファーストキッチンの隣の隣くらいでしょうか。
ベルギーのチョコだったように思います。

次は3日の1万メートルになるでしょうか。
12月のシフト表を明日もらえるので、それからです。
4日は休みをとったのですが、3日は半日しかとっていなかったと思うので。



[208] おはようございます、赤坂です  投稿者:はなこ  投稿日:2011年11月26日 07:10:44  No.208001 [返信]
I P:124.83.159.199
赤坂御所のまわりを走って、ファーストキッチンにて朝食中です。


[207] 落選だった。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月25日 12:27:29  No.207001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
今から東京行こうというときに結果をみたら、京都マラソン、落選でした。
お金払ってまで走るコース違うということにしておきましょう。負け惜しみですよ。
今日は渋谷でライブ、明日は女子栄養大でお勉強です。



Re:落選だった。  投稿者:伊奈いい  投稿日:2011年11月26日 06:18:53  No.207002
I P:119.175.240.193
私も落選でした。とても残念です。
青春時代を過ごした京都の街を走ってみたかったです。



Re:落選だった。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月26日 21:12:49  No.207003 [HOME]
I P:118.110.155.192
ご一緒、落選ですか。
なにかにつけて、落選というのは、縁起のいいものではないですね。

あまりちゃんとメールみていないですけど、追加当選はあるんでしょうか?



[206] おはようございます。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月24日 07:14:57  No.206001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
昨日は恒例のウォーキングの会で赤山禅院へ行っていました。
小さな神社ですが、とってもキレイな紅葉を見せていただきました。
八瀬のあたりもステキでした。
その後、18時から仕事、そしてその後、福知山マラソン帰りで、夜行バス乗車前のやなさんと京都駅にて小宴でした。
あいだに仕事入りつつ、よう遊びました。
赤山禅院、おすすめです。



[205] 神戸では!  投稿者:マーちゃん  投稿日:2011年11月23日 13:38:42  No.205001 [返信]
I P:218.42.23.24
体調は○○みたいでまずはお疲れ様でした。
しっかり走りしっかり飲んで!楽しく過ごせました。
またご一緒出来る事を願い?
ヒョとすると京都練習会まで‥
まずはお仕事ガンバって!勉強もね!



Re:神戸では!  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月24日 07:10:06  No.205002 [HOME]
I P:118.110.155.192
返信遅くなってすみません。
神戸では、ありがとうございました。
とっても楽しいマラソンディになりました。

最近は京都練習会以外に、全然、企画をしていませんが、以前は駅伝コースを走ったり、桂川を走ったりとたまにしていたんですけどね。
12月のシフトがでたら、何かできないか考えようと思っています。

勉強は、わたしが受ける試験はそんなに難しいわけではないですが、でも、なかなか頭に入ってこなくて苦戦しています。



[204] 新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月22日 14:04:21  No.204001 [HOME] [返信]
I P:118.110.155.192
ランナーズの通信員のあいだで、話題になっています。
ランナーズのサイトでもいろいろと書かれています。
明石海峡大橋のマラソンを思い出しました。
スタート時間になってもスタート地点へ行けない、給水がない等等。

神戸は気温がまだ低かったですが、あちらは24度を越えていて、生命にかかわる状況だったようです。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:きらー  投稿日:2011年11月23日 21:23:51  No.204002
I P:202.136.199.36
報告が遅れましたが、新東名マラソンを走って(?)きました。

陸連登録なので前からスタート出来たし、給水・給食も確保できたので、そんな
問題があったとは知りませんでした。大会運営も経験がものをいう
という事でしょうか。

僕の走りはというと、30kmからの脹脛を心配してたのですが、なんと
その前の時点で左足甲が痛みだし、26kmから歩き、31kmの救護所から
収容車に乗車でした。予想外のRUN26km・WALK5km・ドライブ11km
と、3種類も楽しんでしまいました。
翌日に左足甲の痛みは残りましたが、筋肉痛や疲れのダメージはなかったです。

救護所ではアイソトニック飲料や氷を出してくれたりで、大変お世話になりました。
給水所では、最初はボトル、その後は紙コップでしたが、水やレモン水を学生さんたちが
元気よく渡してくれ、給食もバナナやミカン・飴等があり、満足してました。
参加者が多かったので、絶対数が足りなかったのでしょうね。

花子さんは、故障中ながらもうまく完走されたようで、さすがにウルトラマラソンを
何回も経験されている方の上手な走りですね。見習いたいものです。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月23日 23:36:51  No.204003 [HOME]
I P:118.110.155.192
お疲れ様でした。
走る位置によって、印象がずいぶんと違うようですね。
通信員の間でも、最初は「えっ、そんなことがあったの?」でした。
救護所が機能していてよかったですね。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月24日 07:06:23  No.204004 [HOME]
I P:118.110.155.192
その後、甲の痛みはどうですか?
甲が痛いと1歩を踏み出すのが怖いんですよね。
故障ともうまく付き合いながら、走り続けたいと思っています。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:のうてんき1号  投稿日:2011年11月24日 16:11:53  No.204005
I P:210.196.72.49
僕の知り合い(58歳男性)も初フルで出場したはずです。
初めてだということで、2ヶ月くらい前から、どうやって走ればいいんだ、どういう練習したらいいんだ、と散々聞かれました。
まだ結果は聞いていませんが。

◎きらーさん
足、大丈夫でしょうか。
僕は初ウルトラの1週間前に足の甲が腫れ上がってシューズも履けなくなったことがあります。
医者曰く、「走りすぎ」。1週間後のレース(第1回四万十川)のことは先生に黙って走りました。ムリしたためか半年痛みが残りました。
あの頃は若かった・・・



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月24日 17:19:13  No.204006 [HOME]
I P:118.110.155.192
☆のうてんき1号さん

「走りすぎ」って、一度、言われてみたいです。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:きらー  投稿日:2011年11月25日 00:17:23  No.204007
I P:202.136.199.213
花子さん、のうてんき1号さん、ご心配有難うございます。

左足の甲の痛みは、木曜日の段階では(走ってませんが)全く無くなりました。
以前にこの部位の痛みは、冬の寒い時期のマラソン終盤に出たことがあり、
靴底に敷くカイロを甲に貼って走ったら出にくくなったことがありました。
血行が悪いんでしょうかね? 今回は特に寒いこともなく、この時期この
タイミングで発症したことが、全くの想定外でした。

実は27日に河口湖フルがあるんです。今後の様子も見て、2周するコースなので、
経過が良ければのんびりと1周、あわよくば完走を目論んで行ってこようかと
考えてます。もちろんカイロを甲に貼ってです。

ともかく、シーズンは始まったばかりなので、無理はしないつもりです。



Re:新東名マラソンは、たいへんだったようです。  投稿者:花子@女将  投稿日:2011年11月26日 21:09:31  No.204008 [HOME]
I P:118.110.155.192
お返事、遅くなってすみません。
明日、河口湖ですね。
わたしも神戸の前に、多くの方に「無理のないように」と言っていただきました。
「無理」がどのへんにあるのか、見極めるのは難しいですが、身体の声、足の声を聞くよう、心がけました。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 >>