「博士の生き方」掲示板


HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 121 - 125 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 >>

[3] 就職or進学の悩み中  投稿者:悩むM1生  投稿日:2007年02月05日 10:15:12  No.3001 [返信]
I P:123.48.8.64
初めまして!
私は、現在理系の大学院1年生です。
最近就職するか、進学するか、かなり悩み中です!
もし良かったら、みなさんの意見を聞かせてください。

就職するなら、総合商社を考えています。
志望理由もそれなりあって、将来のビジョンを想像できる感じです。
あとは、仕事はしんどいみたいですが、給料はかなりいいです。

進学するなら、興味のある分野もあって、
博士号の取得もできるのが魅力だと思っています。

しかし、自分の中の疑問としては、
博士まで行くと、就職できる範囲が狭くなると聞きます!
博士まで行った場合、給料の良い仕事に就けますか??

アドバイスをよろしくお願いします。



Re:就職or進学の悩み中  投稿者:トリム  投稿日:2007年02月05日 22:50:41  No.3002
I P:220.0.84.7
はじめまして。

就職か進学かというのは、どういう基準で自分の仕事を選ぶかによるのではないかと思います。

私の場合あまり悩まずに進学をしてしまいましたが、M1の就職活動が本格化する前に悩んでおくというのはよいことだと思います。

博士課程を出た先輩方がどのような仕事についているのかは、自分の研究科や専攻の事務室で聞けばわかるでしょう。話を聞きたければ、研究室の卒業した先輩方に聞きに行ったらいいと思います。

よく悩んでください。



Re:就職or進学の悩み中  投稿者:ua  投稿日:2007年02月06日 17:39:11  No.3003
I P:133.6.58.123
お給料を気にされているようですが、楽してたくさん稼げる職などまずありはしません。

博士だから稼げるわけではありません。そして修士だろうが博士だろうが、デキル人は出世をし、デキナイ人はそれなりのポストしか得られません。

自分が興味をもてて、かつ自分の能力が最大限に発揮でき、そしてその結果一番稼げる職を見つけてください。

また博士まで進学するということは、一般に研究のプロになるということです。
学生の延長、モラトリアムの気分で進学すべき課程ではありません。
その辺の決意をもって、ご自身の進路を決めたらいいと思います。




Re:就職or進学の悩み中  投稿者:hakasexxx  投稿日:2007年02月08日 23:59:53  No.3004 [HOME]
I P:61.193.178.2
 私が日本の企業50社程度調べた限りのことですが、博士号を持って
いることで給料の面で優遇する企業はほとんどありませんでした。
博士課程卒業の学生を採用することを明記している企業の
場合、修士卒より高い初任給が設定されている場合もありますが、
それは年齢に伴って自動的に設定される昇給分が加算されている
だけの話ですので、博士号に対する給料の上乗せを期待するので
あれば、博士課程に進学することはおすすめできません。

 ただしこれは日本企業に限っての話です。外資系企業では分野にも
よりますが、博士号を非常に高く評価してもらえます。具体的な話は
分野によりますので、一度実際に足を運んで確認していただければと
思います。

 日本の企業でも、博士号の無い研究者が海外に行った時に、博士号を
取得していないことで不利益を被ったという話も聞いたことがあります
ので、将来何をしたいかということで決めるのが一番のように思います。



Re:就職or進学の悩み中  投稿者:6年前の博士取得者、今、起業者  投稿日:2007年02月09日 20:35:14  No.3005
I P:124.100.101.38
少々質問に対して答えがずれているかもしれませんが、
私の実感するところをお伝えします。

そもそも、
自分のやりたい研究をする≠博士論文が書ける(審査に通る)≠その先の就職がある
です。

このあたりを勘違いして、
したい研究をすれば博士も取れて就職もできる、
と安易に進学してしまう人が多いような気がします。

博士論文として認められるということは、
客観的な評価をクリアするということであり、
自己満足の研究をするということではありません。

そして、博士課程に進学して研究者のプロとなりたいのであれば、
研究者として生き残るための覚悟と、
したたかな戦略が必要になってきます。

まず、取り組むテーマが将来
「売れる」「当たる」テーマなのか、
を冷静に見極めることが必須です。

単に自分が面白いと思っている、もしくは、
研究室の教授が面白いと言っているから、
というだけでは全然不十分です。
もっと広い範囲での評価が必要です。

そして、テーマを決めた以上は、
全てを惜しまずそれに没頭することです。
そうでなければこの博士余りの時代は生き残れません。

今、大学は博士の定員が埋まらないので、
教授陣は博士進学者を大歓迎していますから、
きっと、進学意欲を削ぐような、
こういう意見は研究室の中では誰も言ってくれないでしょう。

一方、就職するということは、
お金を貰うということであり、
お金を貰うということは、
お金を払ってくれる相手のニーズを
満たしてあげるということです。

給料が多くもらえるということは、
ある意味それだけ自己を犠牲にして、
周りに尽くせということでもあります。

自分のしたいことをしているだけなら、
お金はもらえません。

つまり、所詮、現時点で自己の感性など、
すごく狭い視野に限られているのだということを
しっかりわきまえて、
就職すること、研究することの意味について、
じっくり考えることです。

非常に説教じみましたが、
少しでも刺激になればと思っています。

頑張ってください。










Re:就職or進学の悩み中  投稿者:トリム  投稿日:2007年02月10日 09:25:14  No.3006
I P:220.0.84.7
おはようございます。

みなさん、どうもありがとうございます。

6年前の博士取得者、今起業者さんの書き込みに同意する面も多いです。

例えば、今売れている研究分野は、自分が大学院を出るころは飽和状態になってアカデミックでは仕事がないということは多いです(私のいた分野もプチバブルがあって(私がB4で研究室配属される前後あたり)、すぐにしぼみました)。

結局は、自分のやりたいようにやるのが一番いいとは思うのですが、「やりたい」のレベルがどの程度のものなのかが重要なのだろうと思います。




[2] 就職活動掲示板の最新の書き込み  投稿者:トリム  投稿日:2007年02月05日 00:52:16  No.2001 [返信]
I P:220.0.84.7
就職活動掲示板の廃止に伴い、最新の書き込みをこちらに移します。

そのほかの過去ログは、フォーラムに移しました。よろしくお願いいたします。


**********************************************:

■--ポスドクからの就職
++ たーきー

--------------------------------------------------------------------------------

はじめまして。
自分にとって興味深いと思ったので
早速書き込みさせていただきました。

ひとつ質問があるんですが、
去年の四月に学位を取りまして、
現在ポスドクをしております。
この仕事が来年の4月までで、
その後は全くの未定です。
自分としましては企業への就職を
考えているんですが、
現段階で(1年以上余裕あり)どのような活動を
していくものなのでしょうか?
中途採用には早すぎますが、
企業へ売り込んでいかないと
いけない感じでしょうか??
今の教授には、前の学校の教授に
相談しろというようなことを
さりげなく言われており、
自分としてもできれば自分で
活動して自分が気に入った
ところに就職したいと考えてます。
ちなみに、専門は有機合成です。
どなたかアドバイスよろしく
お願いします。
.. 2/ 1(Thu) 11:27[339]


--------------------------------------------------------------------------------

++ Q
ポスドクは必ずしも任期を満了する必要はありません。


.. 2/ 1(Thu) 17:21[346]


++ お
現職が大学ならば、まずは学内の就職関係のセンターに行くことをお勧めします。

おそらく出身大学でなくても大丈夫のはずです。

.. 2/ 1(Thu) 18:44[347]





Re:就職活動掲示板の最新の書き込み  投稿者:トリム  投稿日:2007年02月05日 00:52:59  No.2002
I P:220.0.84.7
++ トリム
ご自身がどの程度気持ちを固めておられるのかによるとは思います。ご自身がこれからどうしたいのかとか、仮に企業に就職を考えるとして、どのようなポリシーで情報を集めていったらいいのかということを煮詰めていくことが必要ということでしたら、お さんがおっしゃるように一度大学内の就職関係のセンターに相談にいってみることをお勧めいたします。

人材紹介会社などを利用するのも一つの方法ですが、気持ちが固まらないうちに行くと、先方に押し切られるままなんとなく就職活動にはいってしまったり、逆に相手にされないということもあり、あまりよくはないかもしれません。

.. 2/ 2(Fri) 00:02[348]


++ たーきー
みなさん、ありがとうございます。

僕は現在、文科省関連の研究のため公の研究所に
所属しており、大学へは派遣みたいなカタチで
お世話になっております。
来年度で終了のプロジェクトなんで
やはり途中で辞めさせてはもらえない感じです。
さすがに、こういった立場ですと大学の
就職関連センターでは話は聞いてもらえませんよね・・・

一応、人材紹介会社には登録はしていて、
とりあえず履歴書とかを出してもらえたら
何とかあたってみますとは言ってもらって
るんですが、やっぱり会社の選択肢が
少なくて・・・・


.. 2/ 2(Fri) 09:44[351]


++ トリム
こんばんは、何をもって会社の選択肢が少ないとおっしゃっているのか、たーきーさんの状況がわからないのでわかりません。

ただ、大学の就職関連のセンターの場合は、このホームページのトップに京都大学のキャリアサポートセンターの案内のように、すでに卒業をした人を扱っている場合が多いと思います。

また、すぐに就職をしない場合でも、ある程度は任期終了後にどうするのかということは考えておかないといけないと思いますので、そういったことを相談する場としても大学の就職関係のセンターは一つの手段であろうと思います。

まずは出身大学の就職センターに問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?

.. 2/ 2(Fri) 23:12[358





[9] 進路  投稿者:B4  投稿日:2007年03月13日 19:38:11  No.9001 [返信]
I P:220.35.122.33
はじめまして。
私は某国立大で物理を専攻する学部4年生です。
この4月からは大学院への進学が決まっていて、院でも現在と同じ研究室への配属が決まっています。

今の研究室では私が興味をもっている研究をやらせてもらい、投稿できるような論文も書くこともできました。しかしこの一年間、教授から学会に間に合うように結果を出せ、論文が書けるように頑張れなどとプレッシャーを与えられてきました。この教授は院生にはさらにプレッシャーをかけるため、院生活が不安です。

私は以前から博士号をとって研究者になりたいと思っていましたが、一年間研究をして、「自分は何のために研究をしているのだろう?誰の為に頑張っているのだろう?学会で発表すること、論文を出すことがscienceなのか?もしそうならscienceって何のためにあるの?」と思うようになり、研究への興味が薄れ、大学院に進学することも私にとって意味があるのだろうかと思うようになりました。就職も考えましたが、漠然と研究者を夢見て学部時代を過ごしてきたので、就職といってもやりたいことがありません。

このような私に進路についてなにかアドバイスをいただけないでしょうか?この掲示板は「博士の生き方」がテーマなのは承知しているのですが、皆様の経験を踏まえたアドバイスがいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。



Re:進路  投稿者:ua  投稿日:2007年03月13日 15:48:14  No.9002
I P:133.6.58.123
冷静になってもう一度見つめてみましょうよ。
学会で発表しない研究、論文にならない研究は、ただマニアックで自己満足なだけです。
研究を発表しなければ、ただの趣味と如何ほどにも変わりません。
研究の予算もとれません。仕事になりません。

自分のやりたいようにやって生計を立てられるのは、ホンの一握りの成功者だけだと思います。
例えば、デザイナーが好き放題にデザインして食っていけますか?
お客さんのニーズが自分の趣味に多少合わなくても、稼ぐためにある程度我慢するでしょう?
仕事に締め切りだってあるはずです。

やりたい研究をやらせてもらえたとご自分で言っているではありませんか。その上で、学部生なのに自分の研究が論文という形で世間に公開できたということは、私からすると非常に恵まれていると思いますが。

研究者にどのようなイメージを持っていらっしゃるか分かりませんが、とりあえず学部生はまだ「下積み、修行中」の身です。
一人前になる過程で、ボスからプレッシャーをかけられるのはどの世界でも当然だと思います。(中には理不尽なものもあるかも知れませんが、B4さんのコメントからは妥当なプレッシャーであるとしか感じられません。)

民間へ出たら、もっと嫌な仕事もプレッシャーを受けながらたくさんやらなくてはなりませんよ?



Re:進路  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月14日 00:46:54  No.9003
I P:220.0.84.37
はじめまして。

私もuaさんと同じように、B4さんは割と恵まれていると思います。

私も、業績を挙げるということに疑問をもっていなかったのですが(学会発表は、自分の研究のペースメーカーのような形で考えておりました)、学会発表ありき、論文執筆あり気というのはおかしいと言われると、はっとさせられるところはあります。

uaさんがおっしゃるように、学会で発表することも論文を執筆することも大切です。ただ、学会発表や論文の執筆というのは研究者としての訓練をされる上で必要な要素の一つであってすべてではないと思います。

本来であればB4さんが自分から進んで研究の世界に入っていけるように指導者が導くことが大切なのではないかと思います。

教授からのプレッシャーというものがどのような形なのかがわからないので、なんとも助言ができないのですが、所属している研究室のスタイル(例えば休みがないとか、教授がどこまでもからんでくるとか、別に教員の性質が悪いというわけではなく、単純に相性の問題)がB4さんに合わないということも考えられます。

研究室の先輩たちの様子はどうなのでしょうか?教授からプレッシャーを受けながらも、学会発表などでは喜々としてたりはしないでしょうか?

多分、研究室の先輩方の様子を見たり話を聞いたり、他の研究室の様子も見たりして、どうしても今のやり方がおかしいと思うのであれば、研究室を春から変えるということくらいしかないのではないでしょうか?



Re:進路  投稿者:  投稿日:2007年03月14日 02:22:44  No.9004
I P:130.54.130.68
残念ながら、貴君にアドバイスを与えられるところに達していないのですが、思うところを。

出口により重きを於いた研究スタイルに社会はシフトしつつあるので、それに反目するのは、いるだけでも難しいです(許されない雰囲気はある)。

収斂の脅迫観念に応えるというのは、論文や学会といった業績を積むことに直結したものをとらえがちですが、それらは必ずしも新展開を生み出すとはかぎらないです。

もし君がチャレンジングに振る舞うことが可能なら、それは非常に素晴らしいことです。

所属研究室の教員は君をうまく勘違いさせることが出来ているのではないでしょうか。もしそれなら、教育者としても非常に有能なスタッフと思われます。(当方はずっと勘違いさせていただいてました)


スタッフに悩みや疑問をぶつけてもよいと思いますよ。
その場合は、「批判的に、受け付けれないから聞く」というのではなく、「分からないから教えて欲しい」という素直なニュートラルな気持ちでいて下さい。

それと自分探ししていると思われるような聞き方もあまりよくないです。



-------
しかし、教授の求める(?)のも一理ある気がします。
暑さ寒さも仕事(勉強・トレーニング)のうちです。
全てを肥やしと思って頑張るというのも一つです。

私は追い立てられてなんとか学位をいただくことが出来た凡夫なので、
貴君と同じように学生時代は感じるところもありましたが、
今は「研究ってなんて楽しいんだろう」って思っています。

-----
管理人さんへ

 日化で議論出来ることを楽しみにしています。








Re:進路  投稿者:B4  投稿日:2007年03月17日 23:10:11  No.9005
I P:220.35.122.33
皆様、アドバイスありがとうございました。

私の研究室の院生は他大学や他研究室から来た人が大半を占めています。学部をこの研究室で経験した人のほとんどは他研究室へ移っています。

教授にプレッシャーをかけられるという噂は聞いていたのですが、自分がやりたいことをやっていたのでこの研究室を選びました。やりたいことができても今の状況は私には辛すぎます。恵まれているとのご指摘がありましたが、研究室を移ることも視野に入れてもう少し考えてみます。

ありがとうございました。



[10] アンケート調査にご協力いただきありがとうございます  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月14日 00:52:42  No.10001 [返信]
I P:220.0.84.37
アンケート調査にご協力いただき、ありがとうございます。

現在、13人の方からアンケートをいただいております。

アンケート以外にもコメントを書いてくださっている方もいらっしゃるので、ぜひ返信をしたいと考えているのですが、少し遅れそうです。申し訳ありません。

また、アンケート調査で博士課程中退の場合を考慮しておりませんでした。中退の方もぜひアンケートにご協力ください。

どうぞよろしくお願いいたします。



Re:アンケート調査にご協力いただきありがとうございます  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月20日 05:18:34  No.10002
I P:220.0.84.37
おはようございます。

アンケート調査にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

現在、29名の方からアンケートの回答をいただいております。

データをまとめておりますが、なかなか興味深い傾向が出ているように思います。

アンケートにお答えしてくださった方に、今日か明日あたりにもしかしたら、お礼といくつか問い合わせをさせていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。



Re:アンケート調査にご協力いただきありがとうございます  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月20日 05:27:31  No.10003
I P:220.0.84.37
アンケート調査は今日まで受け付けておりますので、ぜひ多くの方にご回答いただけたらと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。



Re:アンケート調査にご協力いただきありがとうございます  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月27日 08:21:52  No.10004
I P:220.0.84.46
3月25日、無事に日本化学会でのポスター発表を終えてきました。1時間半の間の発表時間内に20名ほどの方が来てくださったのではないかと思います。初めての発表にしては注目していただいたのではないかと思います。

アンケート調査には結果として36名もの方に協力していただきました。本当にありがとうございました。

アンケート調査にご協力していただいた皆様には、お礼というよりは、「このような形でアンケート結果をまとめさせていただきました」という報告の意味をこめて、個別に今回の発表をPDF化したものをメールに添付してお送りしようと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

ウェブ上へのアンケート結果の発表は、もう少し煮詰めてからにしたいと思っております。なるべく4月中には掲載したいと考えております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



[1] はじめまして  投稿者:kei  投稿日:2007年02月04日 01:32:32  No.1001 [返信]
I P:43.244.167.117
現在D1で理学系の研究室に所属する女子です。
だいぶ前から自分の能力の限界と研究の行き詰まりを感じ、
一生同じ研究を続けていく自分の姿が全く想像できず、
不安ばかりで、研究が手につかないような状態でした。
私の周りでは、博士をとるということは、
大学職員や国の研究所の研究員をめざすということで、
企業に就職する者は論外というような雰囲気で、
とてもそんな不安を口には出せず、
中退するべきか本気で悩んでいました。
そんな中、このHPにたどりついて、とても励みになりました。
なにより、自分と同じような思いでいる方が
こんなにもたくさんいらっしゃることにとても驚きました。
やる気を失ってすべてのことを捨て去るのではなく、
もう少し広い視野で
自分の将来をもっと真剣に考えてみようと思いました。
またこれからも参考にさせていただきたいと思います。



Re:はじめまして  投稿者:夏みかん  投稿日:2007年02月05日 10:17:22  No.1002
I P:202.214.125.18
初めまして。私自身は文系の大学教員ですが、理系の大学、学部
に勤務しています。

>>私の周りでは、博士をとるということは、
>>大学職員や国の研究所の研究員をめざすということで、
>>企業に就職する者は論外というような雰囲気で

10年前までならいざ知らず、今になってもこのような考え方
ばかりしているというのは、ちょっと現実に対する認識を
欠いていますね。現在では、国立大学法人でも、独法化された
国研でも、人件費削減のプレッシャーは大きく、とても
新規採用の枠を広げることが出来ません。また私立大学も、
学生数減少を恐れて、同じく大幅に教員の採用を増やすとは
考えられません。

ですから、keiさんのように、大学や国研以外への就職先も
考えて行動を取られるということは、生き延びる上で大切だと
思います。他人はkeiさんの人生に、責任なんて取ってくれませんよ。



Re:はじめまして  投稿者:トリム  投稿日:2007年02月05日 23:03:19  No.1003
I P:220.0.84.7
はじめまして。

このホームページが励みになったとのこと、主宰しているものとしてうれしく思います。

国立大学法人は確かに96%?の削減ルールを遵守しているようですね。私立大学は教員数は前年度比で微増しているようですが、大学全体としては教員数は減少傾向にあるようです。

自分の進路を考えるといっても、進学する経験とはどこに就職するかは、また質的に違うもののように感じますから悩みも大きいだろうと思います。

ある程度、自分探しをしてみるというのもよいことだろうと思います(やりすぎるのもよくはないでしょうけれど)。

このホームページ上で意見交換や情報交換をしていただいてもかまわないと思います。

ご利用ください。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 >>