返信



[99] それでも(ひとりごと)  投稿者:  投稿日:2009年11月16日 20:18:43  No.99001
I P:116.81.132.238
博士問題でいろんな議論・意見がありますが、
当方はやっぱり進学してよかったと思ってます。

生まれ変わっても、もう一度行くか?
みたいな感じできかれると、はい、って答えると思う。




Re:それでも(ひとりごと)  投稿者:  投稿日:2009年11月19日 21:49:20  No.99002
I P:133.34.4.25
同感です。

修士→社会人→社会人博士、が賢いっていう風潮がありますが、5年間ストレートで研究しないと出来ないこともありますし、修士で卒業して社会を経験してからでないと出来ないこともありますよね。分野によりますけど…。
正解なんて無くて、自分が納得できる選び方をするしかないと思います。
「何を選ぶか?」に正解はなく、「どう選ぶか?」にだけ正解があるきがします。



Re:それでも(ひとりごと)  投稿者:  投稿日:2009年11月20日 23:49:04  No.99003
I P:116.81.132.238
ご返信ありがとうございます。

ひとりごとでも返事があると嬉しいです。

修士→社会人→社会人博士が賢いっていう風潮があるのでしょうか?
初耳です。

-----------
話は全く変わるのですが、
こんだけ博士を持っている人材がいるのに、まだ学位を持っていない方を採用するのは何故なんでしょうかね?

文科系でも博士課程が充実してきているわけですし、学位をもっていない人材は雇い止めになるような気がするのですが、現状ではいっぱい学位をもっていない人材がいますよね。 何故なんでしょうか?

それと助手が助教になって、助教でも講義ができるようになったわけですから文科系でもいきなり准教授採用ではなく、助教採用にして、その分の人件費を他に回したら。。。と思うのですが、いかがでしょうか?

人事院もこのあたりに食いつかないのかな?



Re:それでも(ひとりごと)  投稿者:  投稿日:2009年11月21日 02:37:51  No.99004
I P:133.34.4.25
>修士→社会人→社会人博士が賢いっていう風潮があるのでしょうか?

少なくとも私の研究室と周りの研究室ではあります。(環境系)

>学位をもっていない人材は雇い止めになるような気がするのですが

アカデミックなポストのことはわかりませんが、民間企業に新卒で就職する場合は学位は関係ないように思います。



Re:それでも(ひとりごと)  投稿者:トリム  投稿日:2009年11月28日 23:15:49  No.99005
I P:220.0.84.75
書き込みが遅くなりましたが、私も同感です。

もしも、自分に子供がいれば、彼or彼女も進学してくれたらいいのだけれどと思うでしょう。



Re:それでも(ひとりごと)  投稿者:博士意味ある?  投稿日:2009年11月29日 18:31:32  No.99006
I P:61.126.172.130
皆さん寛大ですね。いい大学出身なのではありませんか(皮肉ではありません)。

自分は、同意しかねます。少なくとも国、大学が今の状態を続けるならば、ですが。

自分は地方国立大ですが、酷いものですよ、本当に。なんで博士なんて取ろうと思ったのか今では全く分かりません。分からなくなりました。

>修士→社会人→社会人博士が賢いっていう風潮があるのでしょうか?

自分のところ(有機化学系)でもその風潮は非常に強く、実際企業から博士をとりに来られる方は研究などやっておらず、「博士」という肩書きがないと昇進できないから、と言う人ばかりです。

>学位をもっていない人材は雇い止めになるような気がするのですが

そうなることを願います。が、トヨタのように派遣切りをしたあげく、HV車が売れたため、通常ではありえない大卒者たちが工場に廻されるということもこれから増えてくるのではないでしょうか?
「学歴」の存在意義自体が見失われている気がします。



<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)