返信



[8] 就職か進学か  投稿者:pond  投稿日:2007年03月10日 21:49:05  No.8001
I P:60.40.177.17
はじめまして。
私は、地方国立大学工学系化学専攻(有機化学)に所属している修士1年の者です。

タイトルの通り、現在就職か進学かで悩んでいます。

直接の指導教官(助教授)から、「進学してほしい」と言われています。私もゆくゆくは博士の学位は取りたいと考えてはいるんですが‥。

情報を集めたところ、博士後期課程修了者の就職は企業を含めて難しいと知りました。さらに、現在の採用・就職状況は売り手市場ですが、進学した場合の2年後の状況が分からないというのも、躊躇してしまう原因です。

進学した場合、アカデミックには残らずに、企業に就職したいと考えています。(研究室で過去に博士号を取った先輩方は、私の知る限りでは皆、企業に就職しています。)

何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。



Re:就職か進学か  投稿者:トリム  投稿日:2007年03月11日 09:03:31  No.8002
I P:220.0.84.37
はじめまして。

確かに、もうすぐ学校推薦での就職活動がはじまりますし、悩む時期ですよね。

まず、指導教官からの「進学して欲しい」というのは、あなたを見込んで言っていることなのでしょうか?それとも、誰にでも言っていることなのでしょうか?あなたを選んで言っているのであれば、あなたが博士課程に入っても無事にやっていけると考えてのことだろうと思います。

また、情報というのはどこで集めたものなのでしょうか?自分でこのようなホームページをやっていていうのはなんですが、インターネット上の情報はその個人の特定の思い入れが入っている場合が多いので、注意する必要があるだろうと思います。また、新聞などで言われていることも、個人的にはステレオタイプなはじめから話が出来ているものがほとんどで一面の事実は伝えているとは思いますが、それがすべてではないです。

pondさんの場合は、幸いご自身の出身研究室の博士をとった先輩方の多くが企業に勤めておられるとのことなので、それらの方々がどのように就職をしたのか、また現在、どのような仕事をしておられるのかということを会って聞くことができると思います。そこからご自身の将来をある程度描くことはできるのではないかと思います。

経済状況の変化の影響ですが、確かに2年後にどのようになっているのかはわかりません。統計資料を見て言っているのですが、最近の不況の頃の化学メーカーの博士課程からの採用はあまり変化していないようなので、それほど心配する必要はないのではなかろうかと思います。



Re:就職か進学か  投稿者:pond  投稿日:2007年03月11日 20:08:08  No.8003
I P:60.40.177.17
アドバイス、ありがとうございます。

教授は、本気かどうか分かりませんが、結構見境無く誘ってます。指導教官からは個人的に言われています。

情報については、教官とインターネットが主です。調べていてなんとなく感じたのは、当たり前かもしれませんが、アカデミックに近い人は博士課程を勧めて、そうでない人は勧めない、ということでしょうか。

現在の心境としては、進学に傾きつつあります。

あと少し、考える期間はあるので、じっくり悩んでみます。




Re:就職か進学か  投稿者:apj  投稿日:2007年03月24日 22:35:16  No.8004
I P:218.43.95.193
 大学はどこでも、大学院の定員を満たすのに四苦八苦しています。特に、博士後期課程の定員はいろんな大学で定員割れしています。
 学生に積極的に進学を薦める理由が、学生の将来のためではなく、大学の都合である場合もありますので、ご注意下さい。一般に、企業への就職は、修士課程修了であればいろんなところがありますが、博士課程修了では数が減って難しくなります。



Re:就職か進学か  投稿者:u  投稿日:2007年04月09日 01:06:08  No.8005
I P:58.1.134.234
研究室の労働力を確保したい教授は皆同じことを言います。
博士課程の学生がいれば研究費がもらえるし、教授の給料も数
パーセント上がります。
学生の将来のことまでは考えてはいないと思います。
というよりも、社会に出ずに教員になったやつらには、
考える能力がありません。
大学院進学に理解のある企業に就職して働きながら論文を
書いて学位をとるのがいいと思います。



Re:就職か進学か  投稿者:オイラは論文博士だた  投稿日:2007年05月20日 12:23:01  No.8006
I P:61.119.128.126
今後は、論文博士という制度は無くなっていく由。
なので、企業に勤めながら学位を取るためには、
社会人大学院に入るということになります。
属する企業側に理解があればいいのですが。。。



<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)