返信



[70] 博士の就職斡旋で  投稿者:  投稿日:2008年09月27日 14:26:40  No.70001
I P:116.81.137.64
博士の就職斡旋で、民間企業や知財関係のコーディネータを推奨する話をよく耳にするのですが、個人的にはどうしても納得できないところが多いです。

そもそも人はいきたいとこしか、いかないもので、余計なお世話にしか思えません。

勝手に就職斡旋なんかしてほしくないのですが。
博士が使えないとかいう議論をまだするか、ってあきれています。



Re:博士の就職斡旋で  投稿者:村磯鼎  投稿日:2008年09月29日 14:31:17  No.70002 [HOME]
I P:202.71.92.173
心中お察しします。研究者は研究者として民間でも活躍して欲しいと願っています。文部省からポスドク問題でお金をいただいた大学は無理矢理でも研究者をやめさせて民間に就職をさせなくてはならないという事情があるようですね。大学自身もっと自信を持って自分の大学で育成した人材を研究者として売り込んでいただきたいものです。大学側の民間に対して研究職の発掘をする努力が全く足りないように感じます。博士が使えないのでなく、企業側が博士の使い方を知らないだけです。それをもっとポスドクの方々は主張するべきなのではないでしょうか。


Re:博士の就職斡旋で  投稿者:磯野勝郎  投稿日:2008年09月29日 22:08:33  No.70003
I P:221.26.221.168
職業選択の自由があるんだから、
気に入らなければ斡旋を受けず自分で職を探せばいいだけでは。



Re:博士の就職斡旋で  投稿者:  投稿日:2008年09月30日 07:03:07  No.70004
I P:116.81.137.64
最近の斡旋活動がいきすぎているように思えるのですが。

行き過ぎた斡旋活動が博士の価値を下げ、
博士の存在に対して誤解を招いているように思えます。

「気に入らなければ」というのは、ブローカー等に乗っかる方に問題があるということでしょうか?

ちょっとかじった様な、どこかで見聞きしたような議論で過剰に煽ったり、持論を振り回したりする光景をよくみます。

国や国立大学、学協会による斡旋はどの様な点で、どれほど必要なのでしょうか?






Re:博士の就職斡旋で  投稿者:トリム  投稿日:2008年09月30日 08:18:22  No.70005
I P:220.0.84.30
確かに、ちょっと、最近の空気に?と私も感じております。

アカデミックに残ってもいいし、民間企業に行ってもいいし、知財関係に行ってもいいというニュアンスならいいのではないかと思うのですが、民間企業に行くべきだという空気が醸成されていっているように感じます。

お さんのおっしゃられたいのは、そういった空気が個々人の将来に対する意志を曇らせる結果になるのではないかという懸念ではないかと感じております。

斡旋活動そのものが博士の価値を下げることに現在つながっているのかどうかは、私自身の場合に照らし合わせると各大学のキャリアパス事業のご案内のパンフレットなどをもらうことがありますが、それまでの事情を知らない自分の会社の人事の方とかにそれらを紹介すると博士の価値について誤解を招く可能性が高いのかなと感じ、紹介することははばかられます。

また、今後このような流れがアカデミックキャリアを軽視するような方向に行くとなると博士課程での教育にどのような影響が出てくるのかが気にかかります。



Re:博士の就職斡旋で  投稿者:  投稿日:2008年10月01日 21:31:22  No.70006
I P:116.81.137.64
大学が博士問題をどの様に考えているかがよくわかりません。

キャリアパス事業は、人に、人の人生に関わることなので、「民間企業に○人送り込んだ」みたいなことを業績とするのはおかしいのではないでしょうか。

科研や他の事業推進費とは異なり、少なくとも教育担当理事(副学長)クラスが、自分の大学の人材に関する考え方を表に打ち出した上で、覚悟を持ってすすめるべきと考えています。

学内でどれほどのアンドがとれているのでしょうか?

大学としての考えを大学のトップページに大きく打ち出すくらいのことはしてほしいです(真剣に考えているというのなら)。

まあ、そんなことしたら海外の大学からも軽くみられるでしょうが。
(○年までに世界のトップ10入りを目指すなんてことは言えなくなる?)

うちの大学は、「無理矢理でも研究者をやめさせて民間に就職をさせている」なんてことを知ったら、そもそも博士課程への進学者がいなくなりますよ。



国立大学は法人化したのですし、
周りを意識して事業に手をあげるみたいなことはそろそろ卒業すべきなのではないでしょうか。

文教族のおひざもとが採択されるみたいな案件ではないでしょうし、本気で自信の大学のために、大学全体の意識としてアンドがとれるところにだけ発言してほしいのですが。
(ニンジンをぶら下げているうちは無理?)



実際に博士の学生を受け入れていない大学人が、有識者として博士人材問題にコメントしていることにも納得していません。

そんなものに振り回される人を見飽きました。

責任を持って発言しているとは思えません。

黙っていてほしいです。
おとなしく隅っこで論文でも書いててほしいです。






<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)