返信



[33] 出来レース?  投稿者:ym  投稿日:2007年08月15日 21:30:06  No.33001
I P:219.43.138.29
初めて書き込みます。
こちらで聞くのが適切なのかどうかわからないのですが、率直なご意見をお聞かせください。

夫がポスドク2回目です。年齢的にあと2〜3年以内に職につけなかれば、方向転換もやむないかなと思っています。
本人はやはり大学や研究所などを希望していて、公募があれば書類を出していますが落ち続けています。
もちろん、業績面で他の応募者たちに比べて見劣りするのが一番の理由だと思いますが、そもそも「公募」というものは本当に公正に審査が行われているのでしょうか?
というのも、私の親が大学教員で、「自分の推薦があるから採用される」とか「うちの研究室を出たというブランドで決まっている」と言うのを聞いてきましたので、研究職の採用はコネの要素が大きい…という思いが拭いきれません。
そういうわけで、いくら公募といってもほぼ採用者は決まっており、まったく知り合いのいないぽっと出の人間が出しても最初から無理なんじゃないかと思っているのですが、私の考えすぎでしょうか?
そういうところも、そうでないところもあるなら、その見分け方も知りたいと思います。



Re:出来レース?  投稿者:ザムザ  投稿日:2007年08月17日 00:52:00  No.33002
I P:124.210.100.101
考えすぎではありません。私の感覚では、9割方、1本釣りであり、さらに対抗馬もあらかじめ立てていると思います。この間、某大学の公募案内に『本案内は、正真正銘の公募です』という一文があり、思わず苦笑しました。

『全く知り合いのいないポッと出の人間』というのは、どの程度をさすのか分かりませんが、例えば理学分野では、採点者が顔も知らなかった、という場合は99%無理だと思います。そんなときは『該当者なし』にしてしまうようです(工学系は分かりません)。
私が関わった公募では、大学、研究所共に、本命馬と対抗馬には、あらかじめ打診がありました。

大学側から見ると、新人はおそらくは10年以上に1人取れるかどうか、という状態です。実力と人格ともに優れている者を獲りたいと思うのも理解できます。しかし、上記のような打診を行うことは、たとえ公募に通ったとしても、その後の人間関係のしがらみを作ることになり、憂慮すべき事態です。
特に大学の先生の中には、『俺が獲ってやったのに反抗しやがって』という、馬鹿馬鹿しい考えを持つ者がいるのです。

見分け方はあります。その研究室のOBと博士の状態を見ればよいのです。ですが、そんなことに時間を使うのは無駄だと思います。



Re:出来レース?  投稿者:ym  投稿日:2007年08月17日 15:14:33  No.33003
I P:219.43.138.29
ザムザさん、ありがとうございました。

>その研究室のOBと博士の状態を見ればよいのです。

なるほど。でも夫はまずそんなことはしなさそうです。仰るとおり時間の無駄ですものね。

やはり出来レースなのですね。夫は世間知らずの面があり、多分そういうことは頭にないのではないかと思います。
私も、口にしたことはありませんが、いつも「誰かから紹介があったわけでもないし、どうせダメでしょ」と思っていました。
ただ、時間と労力を無駄にした上に自信まで失うわけですから、家族としては憂慮すべきことだとずっと思っていて、ここでお聞きしたわけです。
うかがってよかったです。参考になりました。



Re:出来レース?  投稿者:ua  投稿日:2007年08月17日 20:20:48  No.33004
I P:133.6.58.131
どうせコネがないとほとんど採用されないから・・・とあきらめてしまうのですか?
漫画スラムダンクの名言「あきらめたらそこで試合終了だよ」ではないですけど、自信を失おうが労力を無駄にしようが、挑戦するより他ないと思うのですが。
ご家族としては「どうせダメでしょ。」なんて仰らずに、「ダメ元だろうけど頑張れ」と支えてあげて欲しいと思います・・・

世間の大卒就職活動では、何十社も、時には百社もエントリーシートを出し、面接に行き、そして内定を勝ち取っている世の中です。
博士の就職活動は特殊であるとは言え、ある程度めくら撃ちに公募に挑戦するくらいの頑張りをしないとダメなのではないでしょうか。
アカデミカルポストが希望であるなら、9割コネクションでも1割のフリー公募(変な言葉ですけど苦笑)に当たって、採用されるまでやるしかありません。
仮に方向転換し民間で職を探すことになっても、同じです。
無駄だろうがなんだろうが、ガムシャラに就職活動しないと採用されません。

コネがないといいますが、コネを作るためのポスドク先を選ぶなど、ずる賢く打算的に人生設計することもアリだと思います。

きびしい意見で申し訳ないのですが、研究は優秀でも将来への行動力やプレゼン能力が欠如している身近な仲間を見ていて色々ヤキモキと思うところがありまして。
頑張ってください。
良いポストが得られるといいですね。



Re:出来レース?  投稿者:hk  投稿日:2007年08月17日 23:46:23  No.33005
I P:219.38.152.37
博士終了後、1年間のPDを経て民間研究開発職に就いたものです。
同年代の公募に応募する仲間たち及び自分の経験より、
出来レースは7割程と思います。
これに当たった場合には、残念ながら内定者が
覆ることは99%ありません。

残りの公募については、純粋に競争になります。
アカデミックポストを狙い続けるのであれば、
これは本当に根気強く続ける以外方法はありません。

学内(機関内)の人事については、少なからず
情報が流れることがあり、これは当該機関の知り合いに
駄目元で聞いてみると良いと思います。
自分も良く聞かれました。その逆もあります。
そのためには、学会等で同年代をターゲットに
積極的に人脈を広げていき、プライベートでも
付き合いがあるくらいまで持っていく必要があります。

すでに出来レースとなっているようであれば、
ベストは尽くすが採用は非常に困難であることを
念頭に置きつつ進めると精神衛生上少しは良いと思います。

ところで、民間企業への就職はお考えにならないのでしょうか。
過去に囚われず、柔軟な姿勢で臨めば、民間企業の間口は
想像よりも開かれていると実感しました。

以前に自分も直面したことだけに、少しでも参考になれば
と思い、投稿しました。



Re:出来レース?  投稿者:知らぬが仏  投稿日:2007年08月18日 19:22:55  No.33006
I P:121.3.84.199
 同じレベルで考えるのはいかがかと思われますが、皆様の
ご参考までに。あるCOEプロジェクトの特任教授、助教授は
コネ。プロジェクトメンバーとされている女性スタッフは
実質単なるお茶くみ事務員化されておりますが、もともと
特任教授の取引会社の娘などのコネ採用。月に20万近く
もらって、マスカラを塗り合ってぼーっとしています。

ある大物教授が秘書を採用したときのお言葉「知らない人は
仕事ができるかどうかわからない。」といって、ぬるま湯COE
プロジェクトのお茶くみ要員を辞めると言った女性を引き抜きま
した。

 これが日本の大学の大方の現状だなと痛感しました。秘書も
公募をして応募書類があったにもかかわらずです。ましてや、
アカポスであれば、自分の手下にちゃんとなるか?能力はあるか?
ぽっと出の人材を雇う確率は特に日本ではかなり低いと考えるのが
妥当だと思います。プレゼン能力や意欲ももちろん必要です。

 しかも、文系新卒などの企業面接と違って、アカポス公募書類の
作成には業績がある人なら大変な労力を伴います。私は公募に
出ようとする先の人材(ボス)をよく見極めて、無駄な公募は
避けた方がいいという考えに至りました。また、これから
アカポスを狙おうという方で、実力に自信がおありの方は、
この国の大学は早々に見切られる方が経済の流れから見てもよいと
考えています。アカポスは現在激務です。研究だけできるところ
ではありません。5年くらいの任期では相性の悪い教授にあたると
使い捨てられて終わりです。

 どうぞ、せっかく積み上げられた能力や体力、精神力を無駄な
公募で費やさないよう情報を集められて下さい。



Re:出来レース?  投稿者:コネなし  投稿日:2010年08月18日 11:40:28  No.33007
I P:211.1.151.194
私はアメリカの大学でPh.D.を取り帰国。学部は日本でしたが、留学先で専攻を変えたため、日本国内に全くコネのない状態でしたが、現在は某国公立大学法人の准教授です。

9割、あるいは7割がコネ、という声が上げられていますが、採用人事は大学内部の人間関係など、複雑な要員が絡みます。日本国内にろくな人脈も持たなかった私が採用されたのは、学内のA派閥とB派閥の対立が激しく、それぞれが推す人間を採った場合、後々禍根が残るため、漁夫の利?で私が採用となったわけです。

私の勤務先や、私と同じように留学帰りで日本でほとんどコネのない状態の友人達も、ガチの公募でアカポスに就いています。その場合は書類審査や面接で、慎重に見極められます。また、業績だけでなく、教育歴など他の要素もきちんと見られますし、模擬授業なども実際にやらされる場合も多いです。

また、これは聞いた話ですが、ある大学の人事で、書類審査の段階で評価の高かった方、要するに論文の数など研究方面で良い評価だった候補者も、模擬授業の段階でその他の候補者と評価が入れ替わるケースもあったそうです。要は普段からの頑張りがモノを言うわけです。

もっとも、他の方がおっしゃるように、日本の大学人事は、まだまだ出来レースの方が多いと思いますので、普段から学会等で人脈を広げておきつつ、ガチの公募にも応募されてはいかがでしょうか。

諦めるのはいつでも出来ますからね。



Re:出来レース?  投稿者:崖っぷちF私大教授  投稿日:2011年10月04日 12:36:25  No.33008
I P:202.34.242.26
出来レースといわれていますが,助教職は教授の一存が多いと思いますがそれ以上はほとんどガチではないでしょうか? 助教も一般企業の採用と同じような形になる傾向で,教授の一存は最後に残った最後の3人程度に絞られた後の相性を聞かれた後ぐらいではないでしょうか? 准教授は,私が採用の場面から聞く限りほとんどガチです.教授は,部下ではなくて同僚を選ぶわけですから,准教授以下とは違った組織に順応しやすい面が求められるようです.研究業績の一線級が評価されるのは一部の大学の一部の人だけだと思います.年齢構成だとか,後で別の科目を打診されたときにある程度対応能力がある人とかが私立では求められます.

応募する方も,任期付きの助教とかは嫌われる傾向がありますし,その一方実験系の講座では,実験設備の癖を分かっている人が任期でごろごろ変わって上位の大学も研究を維持するのが大変なところもかなりあります.
今の状況は,勤務する人間も,勤務される組織も,,最終的には日本の高等教育の将来について明るい状況ではないと考えますが,今の状況は今の状況として,現場の人間はまず受け入れるしかありません.
変えたければ,力をつけて変えることが可能なポジションに上がってから物を言わないといけません.実力の伴わない発言は無視されますからね.

大学教員には,研究,教育力も必要なのは当然ですが,組織ですから組織内の政治力も当然必要です.パートナーはポスドク2回目ということはそのあたりが分からないというのはアカポスで生きていくのは難しいかもしれません.研究だけで生きてゆくのであれば現状認識と,自分の置かれている状況と自分の社会的価値というのは研究者であれば客観的に評価すべきです.研究でというのであれば,国外の方が評価されやすいかもしれません.



Re:出来レース?  投稿者:256485  投稿日:2011年12月24日 15:10:24  No.33009
I P:61.113.102.114
私はD2〜D3にかけて大学を数校受けましたが、ほとんど書類で落ちました。コネがなかったのですべて公募でした。
ギリギリになって某私大助教に内定が出たので着任しましたが、後で聞いてみるとコネを落としての内定だったそうです。
(研究室教授の推薦を学部長が落として私を採用させたという状態)
その結果、推薦学生を落とされた教授によく思われず、助教で唯一研究禁止等の理不尽な行為を受けました。
アカポスに就くことも大切ですが、アカポスにも任期があり職位も上げなくてはなりません。
ですので、研究業績が積めないことに対する精神的苦痛は半端なかったです。
結局母校の研究室の先生に呼んでいただき、現在は母校の助教をしています。



<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)