返信



[125] 就職するか進学するか迷っています。  投稿者:TS  投稿日:2012年10月23日 23:47:05  No.125001
I P:122.29.52.152
はじめまして。

某国立大の応用化学専攻の修士1年です。
現在は遷移金属を用いた触媒反応について研究していて、
週6日で実験しています。

企業で研究をしたいと考えています。

その場合、修士課程を修了して就職するか、博士課程を修了して就職するかの二通りがあると思います。
それぞれのメリットとデメリットについて、お教えいただけないかと思い、書き込みをさせていただきました。

恐れ入りますが、ご返答よろしくお願いいたします。



Re:就職するか進学するか迷っています。  投稿者:トリム  投稿日:2012年10月27日 08:37:57  No.125002
I P:122.134.157.187
はじめまして

企業で研究していく上でのメリット、デメリットということでしょうか?

修士課程で就職するメリットというと、博士課程を出るよりも早く働き始められるので、退職の年齢が変わらないのであれば、博士課程を出て企業に入る場合よりも、生涯賃金が高くなる可能性が高いということでしょうか。

博士課程を就職して、企業に就職するメリット、少なくても日本の会社に就職するメリットというのは、博士号という称号を持っているだけでは何もないように感じます。デメリットは、修士課程卒で就職とは逆に生涯賃金が下がる可能性が高いということがあげられると思います。

よく就職のことで、博士課程の学生には、修士課程の学生が就職してから最低3年間働いた程度の能力を求めているというところによく表れていると思います。就職時においては、給与や職位、職場内での立場など、だいたい修士課程を出てから4年目という扱いをする場合が多いのではないかと思います(そういう扱いをしないと新卒博士がつぶれてしまうということもあるのかもしれませんけれど)。

10年以上にわたって任期付き研究員のポストが大きく増やされてきました。多分、当初は、博士課程を出るような人は、そのようなポストで自律的に研究テーマ(次の学会発表のネタという小さなことではなくて自分の人生に影響を与えるような長期に取り組むような)を生みだして遂行していくことができる人なのだろうという思いがあったのだろうと思います。

博士課程を出た人も、修士課程を出た人も、企業に入ると、基本的になんらかの研究を遂行するための高度な作業者として扱われる可能性が高いのですが、作業者で終わるのか、そうならないのかというところは結局個々人の自覚によるしかないのが現状だろうと思います(一回、視野が固まってしまうと、多少の研修くらいでは人間は変えられなくなります、周囲が変わらない中で自分が変わるというのもまた難しいものですし)。

そのような中で、博士課程に行くメリットがあるとすれば、自分を前面に出して社会?研究?と向き合っていけるかもしれないという感触をつかみに行くということがあるのかもしれません。

ただ、博士課程の場合、個々人として自覚的に博士課程の教育をなさっている方はいらっしゃるとは思うのですが、今後の自分の在り方を考える機会を与えているだけという人が多いようにも思います。なので、博士課程の場合は、修士課程以上に修了後のことを意識して日々生活をしていく必要があるだろうと思います。

生活の糧を得ることは当然大事ですし、またそれだけではない面も人間はもっておりますし、よくよく考えていただけたらなと思います。



Re:就職するか進学するか迷っています。  投稿者:TS  投稿日:2012年11月20日 00:35:38  No.125003
I P:122.29.52.152
書き込みが遅くなって、申し訳ありませんでした。

ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
参考になりました。

再び質問させていただきたいのですが、社会人ドクターという方法でドクターをとる人は大分少ないのでしょうか。
会社によりますか?

ご返信よろしくお願いいたします。



Re:就職するか進学するか迷っています。  投稿者:トリム  投稿日:2012年11月25日 22:40:38  No.125004
I P:122.132.162.61
こんばんは。

社会人ドクターに行く人自体は、このごろはそれほど増えていないようですが、博士課程進学者が約16000人いるうちの社会人は、約6000人ほどであるようです。すでに結構な割合が社会人となっているようです(これは、会社勤めのまま来ている人以外にも、会社を辞めてきている人や主婦なども含まれますが)。おそらくTSさんの周囲にも社会人ドクターで大学院に来られている方はいらっしゃるのではないだろうかと思います。そういった方に実際に話を聞いてみるのが一番いいのではないかと思います。

企業から派遣されてきている方や、学費自腹で来ている方などいろいろな形態があるだろうと思います。また、職場の理解があるかないかでも、やりやすさが異なるだろうと思います。

実際に身近にいらっしゃる社会人ドクターの方に、どのような苦労があるのかとか、どのような状況で来ているのかとか、仕事とどのように両立しているのかとか、どのような動機で来たのかといったことを聞いてみることをお勧めします。

博士課程に行くか行かないかはともかくとして、個人的には就職後も学習を続けるということは、極めて大切なことであるとは考えております。

学位を取るだけのために博士課程に行くのであれば、時間的な面や金銭的な面から結構高い買い物かなというように思います。もしも行くのであれば、学位を得るまでの過程も大切にしてほしいと思います。



Re:就職するか進学するか迷っています。  投稿者:TS  投稿日:2012年12月09日 22:34:59  No.125005
I P:122.29.52.152
ご返信ありがとうございます。

思っていたより、社会人ドクターの数が多いです。
確かに生の情報を聞くのが大切ですね。

就職してからも、学習を続けていこうと思います。

わかりました。進学するにしても過程を大切にします。

多くのご助言ありがとうございました。

失礼しました。



<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)