返信



[111] こんにちは  投稿者:サミ  投稿日:2010年09月23日 12:38:01  No.111001
I P:76.92.133.52
こんにちは。私も初めての書き込みです。そして初めての就活です。お恥ずかしいことで、まったく就職活動について無知で、やっとこの博士の生き方で色々読んでいたところです。
アメリカで大学院生をしています(学位もアメリカ)。日本の大学院生は3年で終わるというような夢のような話にびっくりしました。たしかに、こっちの学会で日本人のポスドクにあうと皆さんお若いですよね!
私の卒業は2012年を予定しています。しかし、プラン通りに行かないのがこっちのルールですが(いえいえがんばって終わります!)いま日本で企業でのお仕事を探しているのですが(そろそろ両親の近くに住もうかと)、11年4月か10月から入社できる人公募だと、もちろん12年4月を目指している私は一年待つのでしょうか?本当に基本的で”あたりまです”と言われそうですが、来年アプライして、何もとれなかったら、まさかこっちでポスドク!とか言う状態に陥るかもしれず。D2の冬ってたしか、ここのサイトに書いてあったような。D2ってことはD3でおわるから、D3の年は就職できないですよね。でも、応募ってその次の年用ですよね?こんな基本はたぶん皆さんご存知なので、質問しない限り、答えはいただけないかと思い、書き込みさせてもらっています。
もちろんその企業さんの職場とか、具体的な仕事などよく理解してから決めたいと思っているのですが、いつコンタクトを取ればいいかいまいち分かりません。その企業はとにかく場所がとっても都合のいいところで実家から10分(関西です)。通っていた高校より近いのです。その企業のWEBSITEから読んだ分では、自分にあっているンではないかと今のところ思っています。
しかしながら、NIHのポスドクのサラリー水準のほうが、その企業の博士のサラリーより高いのはどうして!正直、企業のほうが絶対的に、サラリーは良いと聞かされていた私にとって、月27万にはびっくりしました。私だけでしょうか?えっこの前読んだサイトには、企業にはいった初っ端から准教授なみのサラリーですってかいてあったんですけど。。
私の友達は最近阪大のポスドクになって、自分のやりたいリサーチをやらせてもらって大満足のようです。やっぱり、自分のやりたいことをみつけられて、それでお金をもらえるっていいですよね。私は企業の方がむいていると思います。
何かアドバイスをもらえるとトテモありがたいです。



Re:こんにちは  投稿者:トリム  投稿日:2010年09月26日 11:43:28  No.111002
I P:111.168.51.182
はじめまして。

行きたい会社があるとのことなら、具体的にいつぐらいに応募したらいいのか直接聞いてみたらいいと思いますよ。

また、その会社以外にも考えたいということでしたら、米国の大学院に留学している日本人に対して日本企業への就職活動を支援する会社というのもあるようですので、そのようなところに相談するとよいと思います。



Re:こんにちは  投稿者:企業の研究員  投稿日:2010年09月27日 19:48:49  No.111003
I P:202.32.9.5
こんにちわ

米国でph.Dを取得後、日本の民間企業で研究員をしています。

私の場合、行きたい会社の方からお誘いを受けたので参考になるか
分かりませんが。

1. 卒業時期は基本的に関係ないです。
  ph.Dの場合、中途採用となると思いますが、その場合は会社と
  交渉すれば時期によらず卒業⇒就職となることもあります。
  あと言い方は適当でないかもしれないですが、会社が貴方を本当に
  必要としているのあれば、多少の融通は効くはずです。

2. サラリーの多寡で判断するのであれば、日本の会社は辞めた方
  良いです。当面は修士から入った同年代の方よりもずっと給料は
  低いです。これは社会経験がない以上仕方がないです。
  いくら貴方が優秀でも判断するのは会社の人事部です。
  どんなに会社の方がおかしいと思っても、雇ってもらう以上我慢
  しないといけません。それが嫌なら最初から辞めた方が良い。
  米国の方がph.Dを持っている場合ずっと給料は良いです。

3. 最後に、就職したらそこは"日本の会社"です。
  自分はが納得できなくても、どんなにおかしいと思っても、
  会社員である以上、当然ですが会社組織の決まりが優先されます。
  多かれ少なかれ日本の会社にはそういう類のことは絶対あります。
  それが嫌なら辞めて下さいで終わりです。

日本には日本の、米国には米国の良さがあります。
一概に”どちらが向いている”と決めつけるのではなく、先ずは自分
にとって譲れないもの、妥協出来るものをしっかり考えることをお薦
めします。

Good Luck !!!



Re:こんにちは  投稿者:某会社員  投稿日:2010年10月13日 21:43:20  No.111004
I P:114.145.25.179
もう見ていないかもしれませんが、他の方も見るでしょうからちょっと書いてみる。

>具体的な仕事などよく理解してから決めたいと思っているのですが
日本の会社は外部の人間に仕事の内容を具体的に説明することはない。
それがたとえ就職希望者であっても内定者でもあっても。
それが日本の会社というもの。
事前にインターンシップでジョブマッチングをするような欧米とは根本的に異なる。

また行きたい会社が1社しかないというのも困りもの。
その会社がもし伝統的な会社ならば「日本のしきたり(儒教的な年功序列」を身についていない海外経験者は敬遠する傾向があるため、不採用になったときどうするのか。

日本という社会は組織力にある。
才能ある一人が勝手に進んでいくのではなく、個を殺して集団として分業することで高い生産性をあげている。
そのあたりを理解するのは難しいかもしれない。
どういう理由で企業のほうが向いているのか判断したのかはわからないが、このあたりまで考えたのか?

自分としてはそういう意味で日本企業よりも外資をお勧めする。



<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)