返信



[8484] できちゃった婚について  投稿者:まをる ♂  投稿日:2007年01月19日 14:22:50  No.8484001
はじめまして。疑問に思うことがありまして皆様方にご意見をお伺い致します。
コンドームによる避妊により妊娠の確立を下げることが可能ですが、”0”にはなりませんよね。
昨今のできちゃった婚の方々はコンドーム使用で出来てしまった方が多いのでしょうか。
それとも妊娠はしない、もしくはしても構わないと”全く避妊せず”でされた方が多いのでしょうか?
良い意味(もともと結婚するつもりであった等)できっかけとして、出来ちゃった婚をする人というので
あれば理解もできなくもないのですが、全く考えもなしに避妊もしないで出来ちゃった婚をする人の
考えがよく分かりません。

また芸能ニュース等で報道されるので芸能人ばかりが目立つのですが、結婚して子供まで出来たのに、
離婚して、再婚してまた子供を作ってしまう方が多いように感じます。私の感覚では子供まで作るほど
愛していたのに、子供までいるのに離婚してしまうなんて全く理解できないことです。どういう心境であれば
このようなことができるのでしょうか?相手が浮気したから等は論外ですが、単に飽きたからでしょうか?
相手とこの先十分上手くやって行けるかどうかなんて子供を作る前に十分に分かりそうなもんですが違うので
しょうか。ちなみに私は未婚です。



Re:できちゃった婚について  投稿者:ちらみ  投稿日:2007年01月19日 16:42:57  No.8484002
外だしをしてたら出来てしまいました・・・
主人は我慢汁もよく出ます。
その中に精子が混じってたのか、イク寸前には精子が微量に
もれてるそうだしどちらかでしょうね・・・

それと同棲してて結婚のタイミングをつかみにくくて
妊娠した場合は結婚しようねって言ってたら
間もなく妊娠しやした



Re:できちゃった婚について  投稿者:なな  投稿日:2007年01月19日 18:44:35  No.8484003
私もまったく考えもなしに、誰とするにも避妊もしません。
子が出来ることに関して何も考えていないです。
なんの考えもなしでセックスしています。
子が出来たらその相手との結婚、または生むなどその時考えます。

双方に強い愛情がなくても、子供をおろす覚悟もできず
そうやってずるずると出来ちゃった婚する人もいるのでしょう。


使用後のトイレのフタを開けるか閉めるか。
ご飯茶碗のしまい方は上向きか下向きか。
使い終わったシャワーは水道側に戻すかそのままか。
洗濯物は肩側をはさむかすそ側をはさんで干すか。

↑私の知り合いは、日常起こりえるこんな些細ことが譲れず
離婚しました。でも当人達にとっては大きな問題らしいのです。



Re:できちゃった婚について  投稿者:セーヴル  投稿日:2007年01月19日 19:50:49  No.8484004
ちょっと現代の感覚からはズレ気味(自嘲か?)なセーブルです。

例によって独断・偏見気味な講釈?はお許し願って私の思うところを。。。
まず上の ちらみさんのケースなどは健全な方だと思いますし、
予めタイミングを踏まえた上での出来ちゃった婚ですから、寧ろ結果は万々歳でしょう。

少し問題なのは、まさにあなたが訝る様なケース。
すなわち、エッチを許し合える程度の好感触だけで、安易にセックスを重ねたり現状の都合
だけでなんとなく同棲してしまう男女によるケース。
さらに聞くところでは、こんなケースの出来ちゃった婚も結構多い。

元来が、結婚を第一義に捉えた、或いはそれを目的に置くことを前提とする関係では無いのだから、
互いの結婚する熱意や心構えに、やゝあと付け的印象をどうしても抱いてしまいますよね。
辛らつな表現を用いるなら、セックスを選ぶ相手に慎重さが曖昧な傾向が見られるのと同様、
出来てしまったんで仕方ないから・・のカップルも決して少なくない風に私は捉えます。

結果、結びつきが稀弱なだけに、相手に対する互いの想いや一途さ的には甚だ的確性が疑問視される
場合もあるでしょう。
で、飽き心や生活の慣れに伴い、関係が脆弱なだけにどうしても比較的早期に破綻を招きやすいとも
私には考えられるのです。

昭和の中期頃までは、日本も近隣アジア国と同様、離婚した子供を持つ家は当人は言うに及ばず、
世間から欠陥家系として冷たく差別されたものです。
バツ女性への風当たりは特に強く、風聞を怖れて実家へは戻らせない家が有ったのも決して
珍しい例では無かった程です。
極端には、出戻り娘の子を親の末子として入籍し、相手への条件を落としてまでなんとか娘の
再婚を工作しょうとたものまで実在しました。 

この様に、良きにつけ悪しきにつけ、世間の評価基準(当時の良識)を意識させられる事が即ち
取りも直さず独身者の性軽視へ向かう歯止め効果をもたらして居たとも言えなくは無いでしょう。
タレントと一般人の壁が無くなった昨今では、今の風潮はある程度仕方のない社会現象だとも
言えるでしょうし、国じゅうが反省の気運に芽生え始めたときに、やっと性道徳なるものが見直
されるのではないかな? 
と、年寄り連の中には私の様に、どんなに古くて鼻持ちならないなどと糾弾されようと、
まだ秘かな期待を寄せるガンコじじいも居ることを知らせたくて、甚だスレに便乗したカタチながら、
批判覚悟でどうしても持論を書いてみたくなった次第です。

(今回は誓って これ以上お騒がせしませんので 笑)



Re:できちゃった婚について  投稿者:セーヴル  投稿日:2007年01月19日 20:22:47  No.8484005
誤解があってはいけませんので、少し上の補正をして置きます。
良識に則ったある程度の社会的けん制気運の盛り上がりを期待する意を
述べたかっただけで、当時の離婚経験者やその家族を蔑視する様な風潮を
決して良かれと考えているものでは有りません。
はなはだ蛇足ではありますが。。。



Re:できちゃった婚について  投稿者:にや(34)  投稿日:2007年01月19日 20:39:05  No.8484006
私は2組しか実際にできちゃった婚を例を知らないんですが、
2組とも避妊の失敗というよりは、
安易なセックスの結果という感じでした、残念ながら。
結婚する意志なんか別になかったんだけど
「できちゃったから、しょうがない」って感じ。

もちろん全てのでき婚の方々がそうだとは思いません。

ちなみに2組とも子供が幼いうちに離婚になりました。
今の世の中、「子はかすがい」は絶対ではないようです。



Re:できちゃった婚について  投稿者:ホイミ  投稿日:2007年01月19日 21:02:52  No.8484007
オイラの感覚だとね、スレ主さんやセーヴルさんの考えに近いんだ。
オイラも古臭い考えの持ち主なのかもね。

でもね、日本の伝統的な性道徳からすると、今の日本の状況っていうのは
日本の本来の姿なのかもしれないよ。
天照大神の時代から、日本じゃあセックスに対しては寛容な社会だったのさ。

戦国末期に日本で活躍したルイス・フロイスってゆう宣教師が書き残した
文書があるんだけどさ、日本の女性の奔放な生き方を、活写しているね。
http://www.fsinet.or.jp/~yukio/ishis/onnaisa.htm

女性に貞操を求めるようになったのは、江戸時代になってからだね。
それも武士階級限定のことでさあ、一般庶民の女性は相変わらず自由だったみたいよ。
とくにお江戸の町は女性不足だったから、カカア天下だったんだってさ。
その時代はね、子宝って言ってさ、子供は地域社会で大切にされたらしいよ。

明治以降でしょ、貞操だの純潔だの処女だのが尊重されるようになったのは。
それがいつの間にかまた元に戻ったってことかもね。

それにしても、シングルマザーが生き易くなったとは言え、難儀なことではあるよ。



人生いろいろ  投稿者:ゆずぽん  投稿日:2007年01月19日 23:28:07  No.8484008
>相手とこの先十分上手くやって行けるかどうかなんて子供を作る前に
>十分に分かりそうなもんですが違うのでしょうか。

相手のことを充分にわかるなんて・・・・・・・、無理でしょうね。
恋愛しているときって相手のいい面しか見えていない。
正確に言えば、相手の「自分にとって都合のいい面」を多く見ているに過ぎないん
じゃないでしょうか。
人はそれを愛情とか情熱とか綺麗な言葉でいうかもしれませんが。

結婚しても、そういった「幻想」状態がお互いに続くのならそのまま続くし、
途中でどちらか一方(または両方)が、その「幻想」から覚めたとしても、
お互いの許容範囲なら(特に子供がいる場合は)なんとか折り合いをつけて
結婚生活を維持していけるというか・・・・・・、そうしているに過ぎないと思います。

でも、その許容範囲を超えてしまうような相手の部分を見てしまったとか、
仮に「突発的な何か」が起っても、相手を許せる(受け入れる)かどうか。
少なくても「許して(受け入れて)、この先もやっていく。」という意志がないと
離婚にいたるんじゃないでしょうか。たとえ子供がいようがいまいが。

自分も、相手も、人生も、「確かなもの」、「変わらないもの」なんてないし、
「変えてはいけない。」というようなものでもない・・・・・・・、と私は思います。



私も最後の一文について。  投稿者:鈴山  投稿日:2007年01月20日 06:25:58  No.8484009
>相手とこの先十分上手くやって行けるかどうかなんて子供を作る前に十分に分かりそうなもんですが違うので
しょうか。ちなみに私は未婚です。

これは、難しい。

短絡的な考えかもしれませんが、
「1年から3年の予備期間、しかも同棲する」という
リハーサルをやれば、かなりのことはわかりますよ。

単に2年付き合うといっても、遠距離だったり、
別の住居から付き合うとなると、分かりません。

完全にほぼ同居してみるという期間が、もしも
結婚前に、最低でも1年、理想的には3年あれば、
離婚率はかなり減ると予測されます。

しかし、最も重要なのは、同居している時間の長さなのではなくて、
何か重大なトラブルを生じたときに、相手の本質が
よくも悪くも暴露されるということです。

その同居1年なり3年の間に、トラブルがおきて、
それに2人がどう向かい合うか、それが一番の判断材料になります。

その後、人生を長く連れそうかどうしようかを判断しようと
思うならばです。

これを書いていて、ひさびさに、スレを立てたくなりましたので、
新スレで、皆さんに質問をさせて戴きたいと思います。




Re:できちゃった婚について  投稿者:ホイミ  投稿日:2007年01月20日 07:10:57  No.8484010
ある意味、結婚相手を決めるのなんて、バクチだよ。
だって、自分自身のことでさえ、他人からは見えてるのに自分じゃ分からないことってあるじゃない?
ましてや、恋人って言ったって、よく分かっているつもりでも他人だからね。
結婚したあとで「こんなはずじゃなかった」って思わないカップルなんて無いよ。たぶん。
本人同士だけじゃなくて、それぞれの家族や親戚なんかとのトラブルも必ず有るしね。
結婚を継続したければ妥協と忍耐は必要さ。お互いにね。
恋愛結婚よりも見合い結婚のほうが離婚率が低い理由は、将来離婚の原因になりそうな事柄について、
予見できることは予め排除してあるからだろうね。



感情か、条件か、そこが問題だぁ・・・  投稿者:ゆずぽん  投稿日:2007年01月20日 12:07:12  No.8484011
>恋愛結婚よりも見合い結婚のほうが離婚率が低い理由は、将来離婚の原因になりそうな事柄について、
>予見できることは予め排除してあるからだろうね。

結婚生活を維持していく条件として、本人(お互い)に何を優先していくかでしょうね。
それは人それぞれでしょうけど。

性格、SEX、価値観、経済的なことetc. お互いの中に「何の相性の一致」をみるか。
そういった意味では、好きとか愛しているというような「感情的なもの」を基点にしまいがちな恋愛結婚より、
お互いの「条件の一致」を基点とする、ある意味で冷静な判断をもったお見合い結婚のほうが
離婚しにくいのかもしれませんね。




Re:できちゃった婚について  投稿者:まをる ♂  投稿日:2007年01月23日 23:51:20  No.8484012
書き込みのお礼が遅くなり申し訳ございません。
皆様ご意見ありがとうございます。
いろいろなご意見が聞ことができ、いろいろと
勉強になりました。また悩み事ができたらやってきます。



<名前・性別・年齢>
<Eメール>※任意
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色指定> 他の色 # ※色見本
<URL>※任意
<削除用パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)