返信



[7775] 初めまして  投稿者:  投稿日:2006年03月21日 02:06:42  No.7775001
密かにOLさん大好きな29歳です。女性の方に聞きたいのですが、パンストはなぜはくんですか?・・・足をきれいに見せるためでしょか?そんな事聞ける人周りにいないので。よろしくお願いします。



Re: 初めまして  投稿者:たけぼん 33歳  投稿日:2006年03月21日 06:02:36  No.7775002 [HOME]
パンストはくと温いらしいですよ。



Re: 初めまして  投稿者:まあ  投稿日:2006年03月21日 07:16:46  No.7775003
確かに冬は温かいですよ(^^
私も滅多にはきませんけど、何故っていわれると・・・(^^;

サラリーマンに
「何でネクタイしてるの?」
って聞くのと似てるところがあるかも。

もちろん綺麗に見えるし、生足じゃお見苦しかろうという考えも
あるだろうし(笑)

余談ですが、
小さい頃ふと通すがったストッキングをはいたオバちゃん。
その薄い生地の下にはボーボーのすね毛が・・・

なんか知らないけど凄くショックを受けてしまって。
それを見て以来、人前にすねを出す時は必ず剃るようになりました(^^;

幾ら「綺麗に見せる為」とは言え、
すね毛剃ってなきゃ意味なし!
余計気持ち悪い!!




Re: 初めまして  投稿者:チョロビー  投稿日:2006年03月21日 07:51:07  No.7775004
(´・ω・`) 模様のはいったのあるやんか
足からませるとザラザラして気持ちええねんでw



Re: 初めまして  投稿者:にや(34)  投稿日:2006年03月21日 03:26:43  No.7775005
一応、オフィシャルの場ではストッキングを履くのがマナーです。
生足はカジュアルとされますから、
きちんとした仕事の場では履くのが普通だと思います。

私の場合は、仕事は超カジュアルなので履きません。
そのかわり休みの日に履くことがあります。
理由は彼がストッキングフェチだからです。
こういう理由もあったりします。



Re: 初めまして  投稿者:エネマン(38歳♂)  投稿日:2006年03月22日 01:01:10  No.7775006 [HOME]
僕も18の頃「なんでヒールとか履くんだろう」と思いまし
たよ。最終的には「ファッション」なんだと言う事に落ち着き
ました。

男とは違う 輝きを放つんです。女性のファッションって
(*^ー゜)/





Re: 初めまして  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月22日 03:17:39  No.7775007

むろん、足の形をある程度、締まっているように見せることが
出来ることもありますが、
日本の第一次の、ミニスカのブームのときには、そんなもの
はいている人いなかったと思います。
私が大学のころも、ミニスカの女の子も素足でした。

ようは、パンストの歴史や普及とも少し絡んでくると思います。
別の角度から関心を持たれるのでしたら、メーカー名は
よくわかりませんが、ワコールとかの会社にそんな話題も
あるかもしれません。

素足がオフィスでは、カジュアルと見られるというのは、
知りませんでした。なるほど、最近は、職場によっては、そうなんですか。

ファッション的には、どうかとなると、
靴を履くときに、履きやすいということはあるでしょうね。
かといって、靴下をはくと、足のラインのデザインが途中で変わるから。
もっとも、ルーズソックスは、それを逆に強調したデザインであったわけですが。

ちなみに、立ち仕事が多いせいで、むくみやすい「看護婦さん」が
はいているパンストは、下の方が圧力が強く出来ていて、
血流を足の上の方に返す作用があって、足が楽らしいです。
ただし、お値段は、少し高いようですが。

足のむくみやすい女性は、試してみるといいかもしれません。











Re: 初めまして  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月22日 03:23:18  No.7775008
あ、エレベーターガールも、そういうパンストでした。
ということで、そういう事を考慮して作られたパンストの場合には、
「ファッションだけではなく」、仕事上の「実用面から」という理由もあります。

この掲示板を見ている女性の方でも、
立ち仕事の多いバイトや会社員になった人は、経験あると
思います。

暖かいかどうか?については、よほど厚手のものをはかないと
風とかにさらされると、いくら遠赤の素材でも、
「暖かい」まではいかないという女性からの意見もありましたよ。






Re: 初めまして  投稿者:にや(34)  投稿日:2006年03月22日 09:26:01  No.7775009
横レス失礼いたします

一応従来のマナーでは、冠婚葬祭や訪問、オフィシャルの場では
素足はマナー違反とされているはずです。
職場もそれに準ずるということなのではないかと思います。
ただし、最近は素足が市民権を得ていますし、
特に若い子はストッキング離れが進んでいますので
だいぶこの基準は緩んでいるようです。





Re: 初めまして  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月23日 01:18:31  No.7775010
にやさんへ
コメントありがとうございます。最近のオフィス事情について
とんと、うといものですから。

>特に若い子はストッキング離れが進んでいますので
>だいぶこの基準は緩んでいるようです。

おお、そうなんですか。私としては、健康には良いような気がしますが、
もしもご存知でしたらでいいですので、どうして(彼女たちの言う理由で)
ストッキング離れが進んでいるのか、ぜひ教えてください。
うっとおしいんでしょうかね。それとも、節約?・・




Re: 初めまして  投稿者:にや(34)  投稿日:2006年03月24日 09:55:26  No.7775011
方山さん

若い子はストッキングをおばさんくさいものと思っているようです。
これは単純にファッション業界が
ストッキングを履くファッションを彼女らに提案しなかったため、
近年のファッションがカジュアル傾向にあったためと
私は考えています。
ミュールやサンダルにはストッキングが合いませんし、
そういう感じのファッションが最近は多かったと感じています。
ファッションは業界のつくる流行に流行されますから、
ストッキング離れは単純に業界の意向、戦略なのではないでしょうか。

って、私はファッションには疎いですから、
偏見があったり、誤りであるかもしれません、ごめんなさい。



Re: 初めまして  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月24日 03:28:30  No.7775012
にやさん、ありがとうございます。
なるほど、そういう面はあるんだなと納得です。
サンダルにストッキングは、確かに合いませんからね。

しかし、彼女らが、ストッキングをおばさん臭いと思っているらしい
というのは、初耳で、ちょっと意外でした。

ちなみに、私も、ファッション、まったく疎いです。
分からないとテレビで眺めたり、知り合いに聞いてみる程度。
なにしろ、うちは、二人と一匹とも、着たきりスズメ族ですから。




<名前・性別・年齢>
<Eメール>※任意
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色指定> 他の色 # ※色見本
<URL>※任意
<削除用パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)