返信



[7728] 立会いって  投稿者:青空  投稿日:2006年03月15日 05:27:35  No.7728001
もうすぐ子供が生まれます。
立ち会い出産を悩んでおり、
まわりの話しを聞くと「旦那さんに立ち会ってもらった方が子育ても意欲的になるし
何より奥さんに優しくなるからした方がいい」と言う意見。

立ち会わなかったお陰で旦那さんに父親の自覚が赤ちゃんの時になかなか湧かず任せっきりの家庭と
立ち会った事によりうまく行ってる家庭がある。
また「立ち会った事により自分を女と見てくれずにレスになった」
「出産の光景が旦那さんにはあまりに壮絶だったらしく妊娠させるかもしれない行為自体が怖くなってレス」
と言うのも聞いた事があるし、どうしたらいいのか悩んでいます。



Re: 立会いって  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月15日 05:51:22  No.7728002
世の中の「統計」とは別に、現実を見る目というのが、そもそも
ひとりひとり違います。
世間的な風評に一理ある場合もあれば、違う場合もあります。

そういう点から、「旦那様が、本人が見たいというかどうか?」に
任せるのがいいと私は思いますよ。

では、自宅出産もあったとはいえ、
昔出産に立ち会わなかったことが多かった戦前の日本の父親が、
今の父親よりも優れていたか(子供への接し方で)というとそんなことは
断言できません。

現実を見ることがどう影響するかに違いがあるという例のひとつは、
戦争です。戦争の地域に行って、飛び散る肉片と血の海に、
精神的なショックを受ける人もいれば、逆に人を殺すことや、
死体を見ることには慣れてしまう怖さがあるという話を戦争体験者の人から聞きました。

それと同一視は出来ませんが、出産の場面を見てそこから
何を感じ取るか違うでしょうし、特に、よくも悪くも変わらない男性もいると思いますので、
それが何に有効なのかは、出産に立ち会ったケースの旦那さんのその後の投稿でも読むしか
ないですが、その夫婦の一生を追跡したレポートなどないと思いますので、
個別にいろいろな報告が賛否あるでしょうが、「真偽」は確かめようがありませんね。
こちらの掲示板でも立ち会った経験者の男性もその良さと、その後の夫婦関係への
変化について語ってくれる男性や女性が、いると思いますので、とても参考になるとは思います。
が、最終的には、「旦那様の意志とご相談」の上で、お二人で決めるといいと思います。



Re: 立会いって  投稿者:鈴木方山  投稿日:2006年03月16日 03:14:39  No.7728003
もしも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて戴きたいのですが、
いわゆる、旦那さの立会出産というのは、
女性は、あとで記念のビデオとかは見るのでしょうか?
それとも、そんな記録は残さず、ただ旦那さまだけが一方的に、お子さまが
この世に出てくるところを目撃するだけなのでしょうか?

というのも、出産しているご本人は、ご自分の膣から胎児の頭が
出てくるところをリアルタイムでは、旦那様と同じアングルでは、
見ない(見られない)わけですよね。

なんだか、そうすると、厳密に言うと、
お母さんは「自分の腹を痛めて産んだ」という感覚が強烈で、
お父さんは「腹から出てくるところを見ていた」というのが強烈で、
という妙な差がここにあるように思えて、
それって、「出産という場」は共有したかもしれないですが、
見ている「現場の現実」は、ふたりが違うんだろうなと思いました。

そういう点では、私たちは、日々の自分の排便すら
鏡で見ることはないし、何か異変でもないと、
めったに女性も陰部を鏡で見ることもないでしょうし。

そのあたり、立会い出産というのは、
場を共有することに意味があるのか、
それとも、旦那様が産道から出てくる子供を「見る」ことに
意味づけとか効能をうたっているのか、よくわかりませんでした。

昔、お産婆さんが家で出産のお手伝いをしていた時代には、
「男は、出て行ってなさい」とか一家の女性たちに言われて
部屋の外で、うろうろしているとか、ドラマとか実話で
聞きますしね。




<名前・性別・年齢>
<Eメール>※任意
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色指定> 他の色 # ※色見本
<URL>※任意
<削除用パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)