返信



   
 
[6545] 祝!!再発 Sonia『Everybody Knows』  投稿者:☆音☆楽☆王☆子☆  投稿日:2010年08月09日 01:18:52  No.6545001
COZMELさん、お久しぶりです。
☆音☆楽☆王☆子☆です。

いつも貴重な情報ありがとうございます。

コンスタントに続くPWL関連もののCD再発。
ここにきて、ついにSonia『Everybody Knows』の方も
いい音で聞けるボーナス・トラック入りのスペシャル・エディションとして9月20日あたりに再発されるようです。

ボーナス・トラックに収録の初CD化のリミックス音源が気になります。
個人的には、タイトル・トラックにもなっているEverybody Knowsのロングを収録頂きたかったところですが、
今回の盤にも未収録という事は、音源自体が存在しないかもしれません。
シングル・カットされてもおかしくない質の高い楽曲だったので・・・それだけが、心残りで残念です。

Everybody Knows Sonia (Special Edition) 
 
1. You'll Never Stop Me Loving You
2. Everybody Knows
3. Listen To Your Heart
4. Someone Like You
5. Counting Every Minute
6. Can't Forget You
7. Now I'm Without You
8. Can't Help The Way That I Feel
9. Climb To The Top Of A Mountain
10. End Of The World

Bonus Tracks

11. Better Than Ever
12. You'll Never Stop Me Loving You (Extended Version) *
13. Can't Forget You (Extended Version)
14. Listen To Your Heart (Extended Version)
15. Counting Every Minute (The King's Counting House Mix) *
16. You'll Never Stop Me Loving You (XXX Kiss Mix) *
17. Let's Have A Party *
18. You'll Never Stop Me Loving You (Demo Version) +

+ Previously unreleased
* First time on CD

下記内容については、個人で知る限りの情報等になります。
ご参考頂ければ幸いです。

Soniaのデビュー・シングルとなった『You'll Never Stop Me Loving You』。
もともとはKylie向けに用意された楽曲らしいのですが・・・
もしかしたら、お蔵入り音源でKylieのバージョンの方も存在するかもしれません。
(この楽曲については、やはりSoniaの声質と歌い方の方がマッチしていると思います。)
今回の盤に未収録?のオリジナルの12"バージョンの方は、
基本的にはRick Astrey『Take Me To Your Heart 』のAutumn Leaves Mixと同じ音使いがされています。
リミックスの12"バージョンSonia's Kiss Mixの方は、Lil louis『French Kiss』使いで話題になりました。
曲の間奏部に繰り返し使われている『ハ〜ウ ワオッ・・・,ネ〜バ ストップ ネ〜バ ストップ ミ〜』のように、
比較的長めのフレーズを繰り返し多用するアイディアについては、
当時以降に発表されるPWL関連の作品群の12”バージョンにはおなじみになりました。
こちらのアイディアの出所については、もともとはULTIMIX等のリミックス・サービスの会社で再構築されたバージョンあたりではないのかと思われます。
長めのフレーズの繰り返しのアイディアは、
当時世界規模で大ヒットしたBlax Box『Ride On Time』にも大きく引用された感があります。

そのイタリア産のBlax Boxや49ers、ベルギー産のTechnotronicの楽曲は、
PWL産のハウス系作品製作に大きな影響を与えたと思われます。
行き着く先のkylie『Better The Devil You Know』,『Step Back In Time』、
Lonnie Gordon『Happenin' All Over Again』,『If I Have Stand Alone』、
Donna Summer『This Time I Know It's For Real』あたりで頂点を極めた感があります。



祝!!再発 Boy Krazy『Boy Krazy』  投稿者:☆音☆楽☆王☆子☆  投稿日:2010年08月09日 07:42:46  No.6545002
コンスタントに続くPWL関連もののCD再発。

こちらも、いい音で聞けるボーナス・トラック入りのスペシャル・エディションとしてSoniaのCDと同日に再発されるようです。

Boy Krazy - Boy Krazy (Special Edition)

1. That's What Love Can Do
2. That Kinda Love
3. On A Wing And A Prayer
4. Different Class
5. Good Times With Bad Boys
6. Just Like A Dream Come True
7. Love Is A Freaky Thing
8. All You Have To Do
9. One Thing Leads To Another
10. Who Could Ask For Anything More?

Bonus Tracks

11. Exception To The Rule *
12. I'll Never Get Another Chance Like This *
13. That's What Love Can Do (Extended Version)
14. All You Have To Do (Extended Version) *
15. Good Times With Bad Boys (Dave Ford 12'' Mix) *
16. Love Is A Freaky Thing (Lurve Dog 12'' Mix) *
17. On A Wing And A Prayer (Original Mix)
18. Just Like A Dream Come True (Original Mix) *
19. Who Could Ask For Anything More? (Original Version) *
20. That's What Love Can Do (Original Mix) *

* First time on CD

『All You Have To Do』Extended Versionの初CD化、ありがたく思います。
個人のCDコレクションとして大切にしてある『That's What Love Can Do 』1991年盤CDS(品番:PZCD158)や
オーストラリアのコンピレーション盤CDでしか入手出来なかった『That's What Love Can Do 』Extended Versionが収録されているのも目玉です。

PWLは、製作される作品の中に、当時ヨーロッパやアメリカで流行した楽曲のアイディアをいち早く取り入れ、
独自の解釈と抜群のセンス、丁寧な作品作り、それとカバー曲で一時代を築き上げましたが、
91年あたりをピークに、徐々にかげりが見え始めます。
人気低下の一番の真因は、やはり楽曲の質の低下になると思われます。
楽曲自体も悪くなり、新進リミキサーの採用が災いとなってアレンジにも品格が失われ、
結果、マニアックな方向にシフトしてしまったように思えます。
当時PWLの看板アーティストであったkylieも、B級安ユーロ路線の『What Kind Of Fool』あたりは致命傷だったと思います。
楽曲についてあまり批判的な意見を発しないkylie自身も作品の質の低下に激怒したとか・・・。
やがて、所属アーティストやリミキサーの信頼も無くし、市民権を失ってしまいました。

今となって、当時のPWLの音源が高く評価されていますが、十分に理解出来ます。
ピークの時期の音源は、今聞いてもあまり古さを感じさせません。
近年製作されているトラックは、機材が充実した事によって音質が格段に良くなっているのですが、楽曲自体のメロディーが今ひとつなのと、
エレクトロ色が濃すぎで、魂が抜けたものが多いように思えます。

新進リミキサーではCahillやWa waあたりが話題のようですが、どうも過大評価されているように思えます。
悪くないですが、やや音の洗練さに欠けているように思えます。
Moto BlancoがA級リミキサー入りをするまでにも多少時間がかかったように思えますので、時間をかけてのステップ・アップを期待します。


 
   

 
 
<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<アイコン> アイコン一覧
<HP>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)