東洋医学・鍼灸の質問 歓迎

☆掲示板利用時の注意事項をよくお読みください
対面して診察をしているわけではないので相談者の診断を正確に行うのは不可能であり、一般的な事柄しか回答できません
痛みなどの症状が重篤である、あるいは急速に進行する場合は病院をまず受診して精密検査等を受けてください
回答には時間を要す場合があり、その間に生じた症状の憎悪、後遺障害においても当院では一切責任を負いません。
相談は時間的な余裕を持てる内容に限ります
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前(匿名可):性別:年齢>
<Eメール:無記入可>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

[562] 受動喫煙による影響具合  投稿者:女 36歳  投稿日:2016年09月08日 14:08:11  No.562001 [返信]
2つほど心配事がありますのでぜひ回答ください。

私はたばこを吸いませんし、家族も吸わず、職場も禁煙となっている環境で生活しています。

ですが、通勤時や帰宅時にやむを得ず歩きたばこをしている人のたばこの煙を吸ってしまったり、街中に設置してある喫煙エリアの近くを通って、たばこの臭いをかいでしまうことがあります。
こういうケースはほぼ毎日繰り返していますが、重度な受動喫煙の健康被害を受けていると考えられますか?

もう一点質問ですが、お酒も飲まないのですが、年に3回ほどは飲み会に参加せざるを得なく、たばこの煙が充満している居酒屋に2〜3時間ほどいます。
これも受動喫煙による大きな健康被害にあっていると考えられますでしょうか?

特に持病などを持っているわけでないのですが、三次喫煙など色々な情報を耳にするようになりこれまで気にしてこなかったことに対して、色々と気になりだしています。



Re:受動喫煙による影響具合  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年09月20日 13:13:31  No.562002
重度か中程度か正直私にはよくわかりませんが、やはりこれはお気の毒な環境だと言はざるをえません。最近の報告では受動喫煙のほうが健康被害が大きい、という報告もあります。ですのでそういう環境ならば、健康被害を受けていない、とは言えないでしょう。マスクをするとか極力煙は避けるとかサッと息を止めて足早に過ぎるとかされたほうがよろしい、ですよ。

また、知らないで行っちゃったという場合は別として、タバコが充満している居酒屋などは小生なら絶対行きません(トンデモナイという気持ちです。)。小生ならそういう飲み会は体調不良とかなんとか理由をつけて(最低でも三回に二回は)避けます。ともかく現在の日本タバコ環境は次第に良い方向へ行っていますが、まだまだ遅れていると言わざるをえません。

欧米ではほとんどの国で公共の施設は禁煙です。ですが日本の現状(ほとんどの居酒屋ー公共施設ーでは喫煙はよい、とされている。)では、あまり角を立てないようにしてタバコの受動被害を極力避けるようにされてください。(喫煙は法律違反ではないのですから。)



[561] 聴覚過敏  投稿者:滝川 男 43  投稿日:2016年09月07日 00:00:58  No.561001 [返信]
ここ、数年躁鬱傾向を自覚しているものです。
仕事から帰るとテレビを付けるには付けるんですが、しばらくくつろぐと消してしまいます。
テレビの音がうるさく感じてしまいます。
エアコンの音や冷蔵庫の音位しか聞こえない中で、今、これを打っていますがやはり精神的に楽な感じがします。
日中は車で仕事してますが、生活音はそれほど気にはなりません。
むしろ、家に帰ってくつろぐ時間位は精神的なリラックス状態が無音で過ごす事で可能であるならメリハリをつける意味であまり気にしない方が良いのでしょうか?
年齢と共に人ごみも苦手になりました。
しかし、年齢だけではない気がします。やはりストレスの様なものがあるのでしょうか?



Re:聴覚過敏  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2016年09月13日 22:24:26  No.561002
お返事が遅れて申し訳ありません。
おっしゃる症状からは特定の病気を確定することはできません。テレビがうるさく感じる人は世の中にはいますので、あまり気にしない方が良いでしょう。あるいはテレビが発する電磁場に過敏になっている可能性もあるでしょうし、精神的に疲れている場合もあり得ます。
あまり苦痛に感じるのであれば心療内科あるいは精神神経科に一度相談されることをお勧めします。



[560] 多発性硬化症 高校生  投稿者:花楓 女 17歳  投稿日:2016年08月31日 21:05:37  No.560001 [返信]
こんにちは。高3女子です。
立ち上がる時、しゃがむ時に腰の後ろが震えます。腕を下ろす時も腕が震えます。顔を上げると首が震えます。
震えが出てる場所は、すべて痛みというかだるい感じがあります。

考えられる病気は何でしょうか?
多発性硬化症でしょうか?
高校生で多発性硬化症を発症する確率はどのくらいですか?



Re:多発性硬化症 高校生  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2016年09月04日 10:49:44  No.560002
花楓さんこんにちは。
おっしゃる症状から考えられる病気はなんとも言えません。多発性硬化症は難病ですしもう少し様々な症状があらわれて、しかも進行性です。反対に病気でなくても運動不足、筋力不足、ストレスなどでもおっしゃる症状があることがあります。
もし多発性硬化症が心配であれば神経内科の先生に専門的診察を受けましょう。私は専門家ではないので高校生の発症率はわかりません。



[559] 臨床家としての哲学を持つには  投稿者:男 32  投稿日:2016年08月11日 04:12:08  No.559001 [返信]
こんにちは。
年を重ねるに連れて鍼灸の肩身が狭くなっている様に感じます。
最近では、坐骨神経痛に対する鍼灸の効果を否定する見解が出たり、不妊治療に対する鍼灸の否定的な論文も散見されます。

私は鍼灸師になり12年位ですが、臨床ではやはり確固たる効能効果を出す施術が出来ているか自分自身が半信半疑であり、確証を求められるエビデンスに弱い鍼灸に対する信頼も揺らぎつつあります。

そんな中で、治療する上で大事な自分なりの哲学を持ちたいのですが、私達鍼灸師が持てる哲学の様なものとは一体何なんだろうって思う訳です。

治療家としてただ鍼灸が好き…だけでなく根底を成すものとはどの様なものを持てば良いのでしょうか?

中堅組になりつつある私ですが、なかなか臨床でただ惰性にやってきた様に思います。個々の治療法や介入技法は鍼灸師の数だけある…とはよく聞きます。
それらは各人が興味関心があるものを追究してゆけば良いというのは分かります。
是非諸先生方のご意見頂ければ幸いです。



Re:臨床家としての哲学を持つには  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2016年08月18日 12:59:29  No.559002
お前はどのような哲学を持って治療しているのか?と大上段から問われると、果たして何かあるかな、なにか哲学めいたことを答えても、きっとそれは嘘を答えているのだろうな、そんな気がします。

今の私に答えられることは、自分の立脚している中医学の四診に基づいて、正確に弁証論治がなされ、治療を求めてきた人がいささかでも楽になったと感じられたら、それがなによりなのです。
これが私の答えです。



[558] 考えるクセを治したい。  投稿者:男 41  投稿日:2016年07月03日 17:17:39  No.558001 [返信]
こんにちは。
タイトル通りなのですが、普段からクヨクヨ悩んでしまい、考え過ぎてしまう傾向があります。
この様な悩みに対して解決本等をめくると決まって考えない様にする等当たり前の様な事が書いてあります。
考えない事が出来ないから悩んでいるのに。。
ただ、たまに自分の好きな事や人と会ったりしてる時は不思議とその悩んでいる事等を考えてない時間が持てます。
普段から考え過ぎない様な工夫を皆さんされてるんでしょうか?
中医鍼灸センターの中でも一番何も考えてない様な方にアドバイス頂けたら助かります。
何も考えてないというのは肝心要な事は考え、それ意外は無駄にに力まずに生きてる様な方です。宜しくお願い致します。



Re:考えるクセを治したい。  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年07月24日 22:13:17  No.558002
考えるクセを治したい、といことです。そのうえさらに答える人にはそうじゃないような人の答えを求めておられます。これって答えるのは大変難しいんじゃない。考える、という言葉をクヨクヨ悩む、とかんがえておられるんだな。それじゃ、どうしたらクヨクヨ悩まないようにしたらいいのか、という解釈に変更してみましょう。

といってもいい案が浮かぶわけではありません。これはもうその方の性格です。とくに41歳になられてるわけですから、私もことしで70歳になるけど、もう変わりません。わたしもクヨクヨ悩むほうです。(ですからこの質問に答えるのは不適格だとおもいます。)もう居直って、その性格を悠々自適にもって活躍してくださることをいのります。わたしもそうしてます。

そうそう、例を挙げてみましょう。野球すきですかね。ぼくは大好きでイチローのファンなんですが、あの人がヒットに開眼したのは、2塁への凡ゴロを打った時だといはれてますね。本人のエッセイでしりました。イチローの発言は面白いので必ずきくのですが、要はクヨクヨ悩む人の代表の成功例だと思います。

一本一本の打撃にクヨクヨこだわるんですから。こういう方もいるかと思えば逆は長嶋さんですよねー。あの人は反省もクヨクヨもなかったよな気がします。「きた球を振りゃいいんだ。」というのが有名なことばですよね。いろいろな人、いろいろな生き方があります。ま、たった一つの自分の人生ですので、ご自分を愛してお生きなさいね。



[557] 採血をしてから  投稿者:15歳 女  投稿日:2016年07月02日 18:11:47  No.557001 [返信]
こんにちは。先週採血をしたのですが、その帰りに貧血になって、今日までなんとなく体がだるいです。
内科検診で貧血と言われ、貧血の検査をしたんですが、まぶたは白いですが、結果は異常なしでした。安心したんですが、今まで何回も貧血を起こしているし本当なのかな?と思ってしまいます。採血をしてから1週間もだるいのは、貧血ではありませんか?暑くなって疲れているのかもしれませんが…。 
あと、質問の削除の仕方を教えてください。編集はわかります。



Re:採血をしてから  投稿者:管理者  投稿日:2016年07月05日 21:28:06  No.557002
投稿された質問の編集・削除は管理者が行います
ご質問に対する回答は現在顧問の先生にお願いしておりますので
今しばらくお時間を頂きたく存じます



Re:採血をしてから  投稿者:15歳 女  投稿日:2016年07月08日 22:37:05  No.557003
自分の投稿した質問は削除できないのでしょうか?


Re:採血をしてから  投稿者:管理者  投稿日:2016年07月13日 09:13:45  No.557004
削除を希望される場合はこちらに「削除希望」の投稿をお願いいたします


Re:採血をしてから  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年07月24日 22:11:38  No.557005
採血してから貧血になる、というのはきわめて考えにくいとおもいます。というのも人の血液の量はま、体重の8パーセントある、といわれてます。例えば50キロのひとは4リットルの血液があります。採血量はせいぜい10CCですから、0、01リットルくらいですよ〜。そのくらいの血液で貧血は来ません。

この40キロの人の場合、だいたい貧血は1リットル弱ぐらいの血液が身体から失われなければ来ませんよ。だから0、01リットルくらいでは貧血は来ません、絶対に。ですから、君の場合はね、採血の量による貧血ではないんだよ。でもね、採血がきっかけでそれがストレスで貧血になることはある。

たとえば、生理が不順になったり、胃潰瘍になったりする場合だ。だから、だるいのは貧血のせいではないんだけれども、採血のせいである可能性はある。だけれども、私の説明を聞いてすこし安心してもらいたいんだよ。採血なんて何も怖いことはない、へいちゃらだあ、と思って欲しいんだ。



[556] 乳幼児への鍼灸  投稿者:女 27  投稿日:2016年07月01日 16:50:49  No.556001 [返信]
質問失礼致します。
生後5ヶ月になった娘がいます。
二分脊椎症で軽度の歩行障害と膀胱直腸障害、それに加え高度の難聴があります。
乳幼児への鍼灸の治療は可能でしょうか?
また、このような障害にも鍼灸の治療は少しでも効果があるものでしょうか?
宜しくお願い致します。



Re:乳幼児への鍼灸  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2016年07月07日 12:31:19  No.556002
私自身は自分の子供を含め、小学校に上がる頃からならば、
夜尿症や小児喘息などの治療経験がありますが、
乳幼児に対する鍼灸治療の経験を持ちません。
関西では小児鍼が昔から盛んに行われていました。

面識はありませんが、関西の谷岡賢徳先生が率いる「大師流小児はりの会」は、鍼灸業界では「小児ばり」ではつとに有名です。
一度、大師流に連絡を取られたら如何でしょうか?



[555] 朝起きた時から疲労感がある  投稿者:疲れた人 49歳 女  投稿日:2016年06月30日 18:45:06  No.555001 [返信]
こんにちは。

ここ数週間、疲労感が酷いです。

朝起きた時から、フルマラソンをしたかのように身体が疲れています。
今まで通勤で駅まで片道15分を平気で歩けていたのに身体がだるく歩けなくなりました。駅の階段や、自宅マンション(部屋は3階)の階段も登るのも辛く、登り終わった時は、汗だくで息が切れます。

一日中立って動きまわる仕事ですが、仕事中はあまり疲労感を感じませんが、仕事が終わり帰宅途中が辛いです。家に着いた途端座り込んで、汗で気持ち悪いのに、風呂に入るのさえ嫌になるほどです。髪の毛を洗うと風呂から出た時に疲れて動く気さえ起きません。
近ごろは髪を乾かす為のドライヤーをかけるのさえ疲れて出来ません。

もともと睡眠時間が平均4時間ほどと短いのですが、近ごろはテレビやパソコンを弄っている間に寝てしまい、気がつくと夜中の2時ごろだったりしますので、眠れないということはありません。朝は日増しに早く目覚めます。

疲労感は、朝と夜が特に酷いかと思います。

思いつくことといえば、この一年ほど体重が10キロ近く増えてしまいました。肥満が原因でしょうか。酒、煙草はやりませんが、ストレスを感じると自棄食いしてしまうタイプです。

お腹は減りますが、何を食べても美味しいと感じられません。
今朝も仕事に行く前に、髪を縛りセットするだけで大仕事をしたかのように疲れてしまいました。

身体が辛いせいか、やる気さえ失われている感じです。
物忘れや、物を失くす事が増えました。
趣味も以前は毎日出来ましたが、近ごろは余りやる気が起きません。

年齢的に更年期なのでしょうか。生理はここ一年ほど予定日より10日ほど早く来ています。
他に出ている症状は足のむくみですが、これは若い頃からありました。

疲労感が酷い時は、いつもより多く野菜を取るようにするくらいで、特別に改善の為の何かをしてはいません。
便通はもともと便秘気味ですが、今までと変りません。
とにかく疲労感がありだるいので、会社へ行くまでの道のりが憂鬱です。

ちなみに一等親に糖尿病持ちがいます。
ウツ的な原因もあるのでしょうか。

疲労感を少しでも改善するにはどうしたらよいでしょうか?
入浴はかえって疲れてしまい、運動も身体がだるくウォーキングなども出来ません




Re:朝起きた時から疲労感がある  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2016年07月05日 20:31:59  No.555002
疲れた人さんこんにちは。
お話からさまざまなトラブルがありそうですね。原因についてはこれだけではわかりません。ガンや糖尿病はじめさまざまな内科的な疾患が原因になり得ますので、早めに内科的な診察を受けることをおすすめします。対策を考えるのはそれからだと思います。



[554] 腎臓について  投稿者:お 男 26歳  投稿日:2016年06月06日 08:51:04  No.554001 [返信]
今年の健康診断で、突然、腎臓がほとんど機能していないと言われ、ステージ4と言われてしまいました。

入院して、検査をして急性であるか慢性であるかを調べると言われましたが、まだ入院まで日があります。

更に大腸にも炎症があるとのことで今はその原因も検査結果待ちです。
もしかしたらその炎症のせいで腎臓に負担がかかっているのかも、、とは言われましたがわかりません。

素人なりに色々と調べたのですが、ステージ4となると急性の可能性より慢性の可能性の方が高いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。



Re:腎臓について  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2016年06月07日 21:48:26  No.554002
ステージが何を指すのかによりますが、お問い合わせの文面からは慢性腎臓病のステージのことかと思います。そうであれば5段階中の4ですからかなり重症であることになり、早急に精密検査が必要です。腎機能不全に至る原因は様々です。私は専門家ではないのでここまでしか答えられません。現在精密検査を受けておられるようですので、担当医と良く相談するのが一番と思います。この掲示板も含めてネットの情報は玉石混合ですから、ここだけの情報でご自分だけで判断しないほうがよろしいでしょう。


[553] アレルギー性鼻炎  投稿者:すが:43歳  投稿日:2016年05月05日 14:24:48  No.553001 [返信]
初めてメールいたします。よろしくお願いいたします。
子供の時から、鼻炎持ちだったのですが、ここ5年くらいで急に毎年症状が悪くなってきているというか、症状が出る期間が長くなってきました。今ではほぼ一年中、抗アレルギー薬を飲まないとひどいくしゃみと鼻づまりになり、実際薬を飲んでいても、ちょっとした乾燥で鼻がつまり夜中に何度も目が覚めてしまっています。体質改善が必要かと思いますが、何か良いアドバイスを頂けますでしょうか。



Re:アレルギー性鼻炎  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年05月23日 08:36:31  No.553002
どうもなんとも難しい質問ですね。一年中クシャミと鼻づまりというのはとても、とても辛いものですね。原因はアレルギーという事らしいのですが(抗アレルギーの薬が効く、という事なのですからね)相当ひどい。夜中に鼻づまりで目がさめる、という事は尋常の事ではありません。薬を飲んで治っているとは言い難い。

先ずはいろいろ生活改善から説明していただけるアレルギー専門医に相談される事をお勧めします。(専門医とは看板が一つの先生を言うんですよ。専門、なになに、なになに、なになに、なんてたくさん書いてある開業医さんは敬遠したほうがいい、ですよ。)その時体質改善についてもお聞きしてください。

もし、アレルギーが原因ならば、その原因のものが特定できるかもしれません。一年中かかられている、という事は季節性のものではない、といことがいえます。つまり花粉とか寒暖とか季節の食べ物ではない、といことですね。そういう特定のものがなにかあるはずだ、と考えます。それを一緒に考えてくださるような専門医に先ずは相談されることをお勧めします。

わたしはアレルギーの鼻づまりで、窒息しかかった患者さんを診察したことがあります。早速専門の先生に紹介いたしましたが。ですから、先ずは話の合いそうな医師を見つけましょう。いろいろなアレルギー専門医にかかられてもいい、とおもいます。難しいんですから、アレルギーを治療するのは。



[552] 膀胱炎の後の頻尿がおさまりません  投稿者:レモン、女、59歳  投稿日:2016年05月04日 06:27:21  No.552001 [返信]
4月の初めに急性膀胱炎にかかり、病院で抗菌薬を一週間飲みましたが、まだ少し菌が残っているということで、さらにもう一週間飲みました。検査で菌はなくなったものの、頻尿感が残り、その頃から腰痛も出てきたので、不安になって、大きな病院で、CTや超音波検査も受けましたが、泌尿器科としては異常は見つからない、あとは整形外科にみてもらってください、と言われました。

その後、整体に通って、腰痛はおさまり、頻尿も徐々に良くなっていたのですが、数日前から、再び頻尿になり、それと腰や足にだるいような痛いような不快感、あと、陰部の火照りのようなものを感じています。

腰痛や足の痛みは、神経のようでもあり、またよくなったと思えば繰り返す頻尿に悩んでいます。鍼灸や漢方が有効でしょうか。



Re:膀胱炎の後の頻尿がおさまりません  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2016年05月10日 08:37:24  No.552002
膀胱炎では、まず泌尿器科を受診することが前提ですが、
泌尿器科では、問題無いと言われたが、まだ、下腹部や腰に様々な不快症状が残っているということですね。

自分が20代前半で味わった急性膀胱炎の経験を踏まえてお話します。
細菌感染による急性膀胱炎は抗菌剤で治ったのですが、
膀胱の不快症状(残尿感、尿意逼迫、頻尿など)は結構、長く残ってしまいました。

こうした膀胱刺激症状は、時間とともに段々薄れてくるはずですが、
本人的には、下腹部や腰の些細な不快感も膀胱炎の再発かと戦々恐々として毎日、過ごしていました。
さらに、無理をしたり、体を冷やしたりするとすぐに慢性膀胱炎になると言われ、それ自体も、強いストレスになっていました。

私はその時、鍼灸学校に通っていた時期でしたので、漢方薬を服用し、自分で鍼を打ちました。その結果かどうかは分かりませんが、その後、慢性膀胱炎にはならずにすみました。ですから、私自身は、膀胱炎に漢方薬や鍼灸は効果的だと考えております。



[551] 文字が斜めに見える  投稿者:咲良 17歳 女  投稿日:2016年04月08日 19:49:35  No.551001 [返信]
こんばんは。高3女子です。私は一昨日くらいから携帯の文字が右斜めに上がって見える時があります。

思い当たる原因は、ここ1週間くらい毎日10時間以上携帯やゲームをしていることです。片目で画面を見たり瞬きしないでやってました。夜中の3時くらいまで真っ暗の中やってます。
これが原因でしょうか?

黄斑変性症は高校生でもなりますか?



Re:文字が斜めに見える  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年04月21日 10:43:10  No.551002
たしかにあなたの携帯やゲームをしている時間は多すぎます。自分でもオカシイ、と思われているんだから、是非是非やめてください。一日中そのように目を酷使すれば、眼が悪くなるのは、明らかですよ。黄斑変性症もいまどんどん若年化してます。原因はスマホとかパソコンの見過ぎと言われています。

あまり眼の具合が悪くなるようなら、眼科の先生に見てもらってくださいね。目はとても大切なものです。酷使せず、大切にしましょうね。それから寝る前2時間はスマホ、パソコン、テレビは見るのをやめてください。不眠の原因になるばかりか身体のリズムが乱れて、身体を悪くしますよ。



[550] 胃の調子  投稿者:秋楓 17歳 女  投稿日:2016年02月01日 21:02:43  No.550001 [返信]
こんばんは。高2女子です。私は中3から度々胃の調子が崩れます。中3で不登校になってから胃が弱くなりました。症状は胃のムカムカと胃がカッと熱くなる感覚です。胃が重い感じもします。
食事して30分くらい経つと調子が悪くなります。
高2になって頻度が増しました。
高2の6月にアルバイトを始めました。それから頻度が増しました。
友達と話している時は症状が落ち着きます。
食欲はあります。胃が痛むことはありません。
心配症で気にしすぎる性格だからでしょうか?
これはなんでしょうか?
胸焼けや吞酸?はありません。



Re:胃の調子  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年02月23日 23:53:37  No.550002
胃の調子が悪い、といはれます。食事して30分ぐらい経つと胃のムカムカとカッと熱くなる感覚がある、と。確かにこれは胃の具合が悪い、のだと思います。しかしこの胃の具合の悪さの原因は、やはり文面から察するにストレスによるものか、とも思われます。そのストレスは何かという事は難しいですね。

あなたの書かれているようなアルバイトにあるかもしれませんし、その他のことかもしれません。心配性で気にしすぎるからかもしれません、あなたのいうように。でも、どんな人でもなかなか避けられない事の中にストレスってあるんですよね。あなたの質問の中にとてもいいことが書かれています。

それは友達と話しているときは症状が落ち着く、というところです。ならば、友達と話しているときはストレスは解消されている、ということかな、と思います。ですから、仲のよい友達と話す機会をたくさん作ってくださいね。そうですね、すこし自分からも進んで話しかけてみましょう。きっと胃の調子も良くなると思いますよ。



[549] (無題)  投稿者:早川  投稿日:2016年01月27日 07:34:07  No.549001 [返信]
浅川先生ご返答頂きありがとうございます。
なるほど納得致しました。

さて、漢方薬「排膿散及湯」について、個人的にお尋ねしたい事がございます。
関連する所に是非問い合わせしたいのですが、どちらになりますでしょうか?
宜しければご教示頂けたら助かります。




Re:(無題)  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2016年01月29日 12:17:11  No.549002
漢方薬のことでは、多くの場合、神奈川県の中央林間で平馬医院を開業されている平馬直樹先生を紹介しております。平馬先生は、私も所属する日本中医学会の会長です。
平馬先生、平馬医院についてはインターネットを参考にしてください。

また、不妊治療などに特化した中医薬治療では、誠心堂グループが多くの経験を持っております。
以下アドレスをご紹介致します。
http://www.seishin-do.co.jp/




[548] 相談に対する返答について。  投稿者:早川  投稿日:2016年01月24日 23:21:16  No.548001 [返信]
少し皆様の相談に対しての感想なのですが…。
どこか、無難な返答に終始している様に見受けられます。
勿論、受診勧奨はあって然りなのですが、東洋医学的な見解があまり見受けられないのが残念でなりません。
中医学を標榜し、また様々な先生方がいらっしゃるのですから、東洋医学的な解釈で返答する部分があると治療の幅も相談者側から見れば広がると感じてます。

数回分でもご返答文を読み返されたら分かるんですが、病院の受診勧奨のみが目立っており、中医学的な見解がほぼ見られません。
これなら、何のためにサイトに相談しているか分からなくなりますよね。
確定診断等出来ない事は知ってます。
受診勧奨なら誰でも出来るのです。
中医学的な事や東洋医学的な治療をされているのでしたら、その部分で返答されてもいいのではないかな?と考え意見致しました。





Re:相談に対する返答について。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2016年01月26日 13:50:49  No.548002
「相談に対する返答について」にお答えいたします。
病院にいくべきか、何科にかかったらいのかといった現代医学に対する質問が多いので、顧問の医師の方々に回答をお願いしております。
匿名の質問に対し、実名で回答いたしますので、
ある程度、無難になるのは、やむをえないことと考えております。

長患いなどで、東洋医学的治療に関心を持たれている方のご質問には、
東京中医鍼灸センターの鍼灸師がお答えいたします。また、漢方薬の服用に関しては、
私たちと関連する所に問いあわせするように、紹介しております。



[547] ここ一週間程が止まらないので困ってます。  投稿者:ニーヤ 27 女  投稿日:2016年01月13日 05:01:14  No.547001 [返信]
1月4日辺りから咳き込み初め、最初は風邪かと思っていたのですが、熱はなく咳き込むだけで
次第に関節の痛みとうち熱を感じ、痰が絡むようになり緑色をしていて色が中々透明にならず。

パブロンゴールドを最初の3日ほど飲み続けたのですが効き目がなく、マスクをして水分も取っているにも関わらず効き目がなく。

仕方なくドラッグストアで咳、痰に効くエフストリンを買って飲んだところ
少し落ち着いても、横になって寝ようとすると咳が止まらず寝れなく困っています。
右を向いても左を向いても上を向いても咳き込みます。

関節の痛みは無くなったみたいですが、自身の勘ではこのままだとまた痛みそうで怖いです。

これは病院に言った方が良いのでしょうか?
行くとしたら何科に行くと良いのでしょう?

和らげる方法でも構いません。
お願いします。



追記  投稿者:ニーヤ  投稿日:2016年01月13日 05:02:52  No.547002
水分を取っているのに余計に喉が乾いてしまいます。


Re:ここ一週間程が止まらないので困ってます。  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年01月18日 22:11:55  No.547003
もう迷うことなく 医師に相談してくださいね。内科でいいですが、呼吸器内科がいいとおもいます。身体をまずは休ませてくださいね。温かい水分を充分補給してください。今までのようにうがいは必ず続けて、消化のいいスープなどで栄養を取ってください。部屋は暖かくして、十分加湿してください。

首から肩にかけてマフラーなどを巻いてください。ともかく症状が悪化していると思いますので早く医師に相談することが一番です。
日曜日でも救急外来はどこかであると思いますので 、早く診てもらって下さい。



[546] 結石とパルス針  投稿者:matsu matsu  投稿日:2016年01月07日 12:51:57  No.546001 [返信]
3か月ほど前から足の神経痛の治療で、針を受け始めました。ほぼ辛さはなくなりましたが、体調維持のため、今後も治療を続けようと思っているところです。
ただ1つ心配なことがあります。先日定期健診で、腎臓のエコーを取りました。10年来8ミリ以内の結石が1つあることを指摘され続けてきたのですが、今回初めて結石が複数あると診断されました。
結石を砕くような衝撃を与えた記憶はないのですが、思い起こすと神経痛の針治療で腎臓のあたりにパルス針を受けています。回数としては5〜6回位だったと思います。
パルス針の刺激で、結石が砕けるということはあるのでしょうか?
このまま鍼治療を受けても大丈夫でしょうか?



Re:結石とパルス針  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2016年01月12日 18:51:03  No.546002
matsu matsuさんこんにちは

パルス針と腎結石との関係についてお尋ねですが、私の知る範囲では関係はないと思います。腎結石や尿管結石の治療で衝撃波を当てるという治療はありますが、パルス針のものとは大分威力が異なります。従って結石がパルス刺激で砕けて複数になったとは考えにくいです。
鍼治療は腎結石に悪さをするとも思えないので、調子がよくなるのであれば継続されて良いかと思います。



[545] 気虚・胃弱について  投稿者:きゃしゃ男  投稿日:2016年01月02日 17:06:09  No.545001 [返信]
 はじめまして、43才の男です。学生時から痩せ形でした。ここ7年ほど仕事やプライベートでの環境の変化や不器用な性格(?)の為か、疲労を強く感じます。
 症状としては、みぞおちが常に脈うち、内臓が下垂した感じで停水音があります。日中も眠く脚にむくみがあります。体重は6キロほど減少しました。
 おおもとの体質は変わらなくとも、体質の改善は可能でしょうか。おそらく気を補う治療が中心となるでしょうが、自宅で自分でもできる養生や食事方法なども教えて下さい。よろしくお願い致します。



Re:気虚・胃弱について  投稿者:当掲示板管理者  投稿日:2016年01月12日 09:15:36  No.545002
きゃしゃ男様、当掲示板をご利用いただき恐れ入ります
気虚・胃弱については当センターでは対応が難しいので
当センターと関係のある、「誠心堂」にご相談をお願い致します

以下アドレスを添付いたします
http://www.seishin-do.co.jp/




[544] 低血糖?  投稿者:あおい:女:高校生  投稿日:2015年12月09日 22:13:31  No.544001 [返信]
私は現在高校生です
小さい頃から光が眩しく
体育館などにいるのがどうしても耐えられず
ずっと目をごりごりしていました。
今はだいぶ良くなりましたが
今でも窓から差し込んでくる光が苦手です
それから朝目覚めるのが苦手で特に起きる上がるのがしんどかったです
中学生になると
・夜が寝れず1日眠れない事もある
・昼間から夕方にかけて強い眠気がある
・寝転んでいて起き上がった際立ちくらみがする
・お腹が空くと力が入らなくなり脱力感がある
・吐き気がある(特に起きてからすぐの朝食(飲み物含む)が食べられない)
という症状が出てきました
高校生になり色々掛け持ちで睡眠時間が減ったのに加えて、疲れが増し
他の人よりかは少ないものの寝る時間が増えるようになりました
しかし、昼間から夕方にかけての強い眠気は変わりませんでした
その後、ある日突然ひどく起きれなくなり
寝坊する事もしばしばで学校に早くいきたい!
とは思いつつも起きれない日々が続き遅刻が増えました
もう数ヶ月自分一人で起きれていません
その後、試験があったのですが最初に腹痛があり
突然吐き気、胃痛、手の震えがおき、目の前がぼやける、ということがありました
急に風邪の症状のない発熱(8度後半でフラフラで立てなくなる)があったり
インスタント食品を食べると約1時間後くらいから力が抜けてきて
ぐったりする、という事もありました
試験の一件があった頃から今までなかったバスに酔うことが増えました
低血糖を疑ったのは症状が似ていたのもありますが、一番は母が低血糖だからです
しかし、最近は特に私は甘いものはあまり好んで食べません。
お菓子も太るから控えるようにしています
でも、体重は増える一方で身長150に対し体重50で太り気味です
以前は半年ほど前は毎日走っていたもののとても忙しく
その後週に2、3回ジムに行ったり走ったりしていたものの
それもひと月ほど前から体調を崩し無くなりました
この症状は低血糖なのでしょうか?

長文失礼しました



Re:低血糖?  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2016年01月18日 22:13:17  No.544002
あおいさん、いろいろな身体全体の不調が続けざまにあるようです。これらの症状を全て低血糖が原因であるとは言えないと思います。しかし、あおいさんは今低血糖になるような病気がありますか。あるいは何か薬を飲んでいますか。もし自分が低血糖であるかどうかを知りたければ、何処の医院でもいいですから診察を受けてみてくださいね。

検査で簡単に分かることなんですよ。悩む必要はありません。低血糖になることは命に関わりますから是非医師に相談してくださいね。
その上であおいさんの身体の不調を僕なりに考えますと、どうも自律神経のバランスがおかしいように思います。低血糖より、低血圧気味ななところがあるように思います。

あるいはこれはよく若い女性の方に多いのですが、甲状腺の異常が原因でなる身体の不調です。もしできたら学校の保健室の先生とか病院の総合内科の先生に相談するとよいのではないかと思います。
あまり悩まずにまずはいろいろな人に相談する事をおすすめしますよ。




[543] 口蓋の異常・不快感  投稿者:msms9388 男性 61歳  投稿日:2015年11月22日 20:26:32  No.543001 [返信]
口の中の粘膜の不快感・異常が続いています。

 長文ですが、口の粘膜異常に知見をお持ちの方、あるいは同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか?2015年11月現在、60代前半の男性です。
 口蓋(下が当たる上あご)のうち、前歯の生え際から口蓋の中ほどにかけて、変に感じる状態が、かれこれ2年半続いています。

 当初、舌の表面を厚く舌苔が覆ったようになり、辛味の強いラーメンを食べても辛さを感じなくなりました。
 半年ほど後、分厚い舌苔とおぼしき症状は直ったのですが、今度は口蓋が腫れたようになり、ときに、食物や歯ブラシが触れると痛みすら感じました。

 舌でなめてみると、腫れてぷよぷよした感じで、場所によっては膨らんでいるようです。腫れを感じない部分は下でなめるとざらざらして、静かな部屋ではその音が聞こえるほどです。

 口腔専門医でもある歯科医に相談したところ、「所見で異常は何もない」とのことで、処方されたうがい薬や、口内軟膏では何も改善しませんでした。
 掛かり付けの内科医や、耳鼻咽喉の医師に相談しても、所見であきらかな異常が見えないためか、真剣には取り合ってもらえず、「様子を見ましょう」と言わてしまいました。

 最も症状が悪化したのは、半年前の今年3月末。口蓋が腫れて出血し、痛くて食事にも困った状態になりました。その状態は2〜3週間で治りましたが、それ以降、痛みはないものの、腫れたような不快な状態がずっと続いています。

 ちなみに、こうした状態になった一因として思い当たるのは、これまで辛い食べ物が大好きで、カレーは激辛を好み、麺類も香辛料をたくさん振り掛けて、食べていました。すると、そのうちに辛さをさぼど感じなくなりました。「強い香辛料が原因では」と思い当たるまで、カレーやラーメンの激辛を平気で食べ、店員から「平気なのですか?」と不思議がられるほどでした。
 「香辛料が原因では」と、思い始めてから、これまでの2、3カ月間、香辛料は避けています。

 長年のこうした食習慣により、味覚は元より、粘膜までもが異常を来たしたのでしょうか?

 治療法などはあるのでしょうか? どなたか、教えてくださいませ。



Re:口蓋の異常・不快感  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2015年12月02日 20:17:20  No.543002
msms9388さんこんにちは
口腔内の違和感、不快感は意外と多くの方がもっておられるようです。口腔外科あるいは耳鼻科が専門ということになりますが、器質的に異常が見られないこともしばしばのようです。私は専門ではありませんが、口腔内あるいは舌の痛みの患者さんを見ることは時々あります。しばしば舌痛症というような病名がつけられますが、この名前自体が原因を示している訳ではありませんので治療法も決めてはありません。薬物療法(抗うつ薬中心あるいは漢方薬)、神経ブロックなどを行いますがすっきりすることはあまりないのが現状です。直接拝見していないのでなんとも言えませんが、貴兄の症状はおそらく、口腔内に一時炎症や痛みがあった時期をきっかけにその部位の感覚神経が過敏になってしまったためだと思われます。お勧めは耳鼻科医などの専門医にもう一度器質的異常の有無を診てもらってそれでなんともないという指摘を受けてならば「あまり気にしない」ことだと思います。神経過敏はどの部位もそうですが、気にしすぎるとますます症状が大きくなります。心理的要因にも左右されますのでこだわりすぎると却って辛くなります。
お大事になさってください。



Re:口蓋の異常・不快感  投稿者:bonjour9388  投稿日:2015年12月03日 05:15:59  No.543003
当センター顧問 高橋秀則さま
 ご回答、ありがとうございました。
 どなたからもご回答がない中でしたので、うれしく思いました。
私の症状については、原因も治療法もよく分からないということが分かりました。

 私自身の身の周りの情報としてさらに言えば、長年、いびきがひどいと指摘されていて、ことし2015年3月、ようやく受けた検査の結果、重度の睡眠時無呼吸症候群と診断されました。それ以降、治療のため、気道を与圧するCPAPを装着して寝るようになりました。

 無呼吸の治療開始後も、CPAPは不快なため、無意識のうちに外してしまっているのが現状です。

 治療を開始したとはいえ、それ以前と同様に、睡眠時は口呼吸のことが多く、目覚めた際、口腔内が乾き切っていることも少なくなりません。

 こうした無呼吸、口呼吸、口内の乾燥も、関係しているのかもしれませんね。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>