東洋医学・鍼灸の質問 歓迎

☆掲示板利用時の注意事項をよくお読みください
対面して診察をしているわけではないので相談者の診断を正確に行うのは不可能であり、一般的な事柄しか回答できません
痛みなどの症状が重篤である、あるいは急速に進行する場合は病院をまず受診して精密検査等を受けてください
回答には時間を要す場合があり、その間に生じた症状の憎悪、後遺障害においても当院では一切責任を負いません。
相談は時間的な余裕を持てる内容に限ります
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前(匿名可):性別:年齢>
<Eメール:無記入可>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 101 - 120 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

[470] 片麻痺  投稿者:匿名希望 男 34歳  投稿日:2014年06月17日 10:26:12  No.470001 [返信]
脳出血で左片麻痺です。発症から1年です。
鍼によってどのような効果が期待できますか?
またその効果はどのくらいの期間で実感できますか?



Re:片麻痺  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2014年06月21日 10:02:35  No.470002
脳出血による片麻痺に対して鍼灸はかなり効果的な治療法だと考えます。鍼灸の効果が何時ぐらいから実感できるかは、人によって異なりますが、かなり早期に実感できることが多いと思います。
私の場合、大体10回を1クールとして、1クールで、どの程度、回復したのかを判定します。

全く効果が無ければ、治療を止めますが、何らかの効果があれば、第2クールを開始します。週1回、治療するとすれば、1クールは約 2ヶ月強です。



[469] 逆子の鍼灸治療は怖くないの?  投稿者:25歳妊婦逆子です。  投稿日:2014年06月03日 10:25:22  No.469001 [返信]
芸能人のブログで逆子が鍼灸で治ったと書いてありました。
今、わたしは、初めての出産で不安いっぱいです。29週でこのままだと帝王切開かもしれなくて悩んでいます。いろいろ体操など試みましたが効果なしです。
それで、鍼灸を試してみたいのですが、痛いですか?
正直な成功率は10人やると何人が成功しますか?ホームページを探すと8割は成功って宣伝してるとこも、あるのですが信じられないのですが本当のことですか?
具体的にどんなことをするのか知りたいです。鍼とか怖すぎてだめなんですが、手術するより怖くないのでしょうか?何回通って、時間はどのくらいでおわるのでしょう? 痛いのも熱いのもだめですが大丈夫ですか? 質問ばかりですみません。どうか、具体的にどんなことをするのかとか、イメージがわくような、説明をもらえるとうれしいです。



Re:逆子の鍼灸治療は怖くないの?  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2014年06月07日 19:13:50  No.469002
ご質問の件、「寺小屋お産塾」か「女性鍼灸師フォーラム」にアクセスされると良いと思います。


[468] 手がぷるぷる震える  投稿者:母70歳  投稿日:2014年05月12日 10:12:58  No.468001 [返信]
ひとりぐらしの母ですが、手が、ぷるぷると震えるそうです。突然、右手だけがぷるぷるするので、脳梗塞だと怖いとテレビでやっていたので去年、脳のMRIを受けたそうです。年相応の空洞?のようなものはあるけど、大丈夫だといわれたそうです。
ゴールデンウィークに帰ったときに、実際に見てみたのですが、やはり、なんの前触れもなく、なにをしようとするのでもなく、突然、ぷるぷると、なり、すぐに終わります。左手には起こらなくて、右手だけは冷たいし、いったいなんの病気でしょうか?
脳の病気だとこまるし、パーキンソンでも困るし、腰痛もあるし、心配で心配でしかたありません。もう一度検査をしたいのですが、また、脳のMRIを撮るのでいいのでしょうか? また、年相応の空洞といわれたらどうしようもないのですが。



Re:手がぷるぷる震える  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年05月15日 13:57:38  No.468002
手がぷるぷる震える、それも右手だけがなんの前触れもなく、なにをしようとするのでもなく、突然、プルプルと震えすぐ終わる、ということですね。脳のMRIを受けても年相応の脳で、ま、異常はなかった、という事ですね。うーむ、難しいです。小生もその原因はよくわからないです。しかし、その右手の震え以外の震えはないようですので、むしろ原因はその右手そのものにあるか、と思います。

つまり右手に震えをおこすような末梢の神経、血管、筋肉の異常です。しかし、すぐになおる、ということは、なにかその人の生理的反応という事も考えられます。そういう方もよくおられますよ。ともかく、中枢の脳の病気でもなさそうですし、パーキンソンらしくありませんね。腰痛に関しては右手の震えとは無関係に思えます。しかし、しばらく経過をみたほうがよい、とおもいます。

ともかく、そう心配されないで、症状がひどくなり、本人もツラク思うようならば、大きな病院の神経内科という専門外来にいかれたらよい、と思います。



[467] 健康相談  投稿者:田中 慎一郎  男  57  投稿日:2014年05月11日 22:48:23  No.467001 [返信]
膀胱痛・下腹部痛並びに不快感・残尿感・排尿障害(弱い・長い・すぐでない)・尿意感弱い
慢性アレルギー性鼻炎(花粉症)体のかゆみ

病院では『薬投与ぐらいでわからない』



Re:健康相談  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年05月15日 13:58:52  No.467002
箇条書きにされた症状から察しまするに、田中さんは膀胱、前立腺、尿道あたりにトラブルがあるのだと思います。まず、病院からいただいた薬で効いたかどうか、です。医師は病気の原因が何か分からずに薬をだすことはありません。原因はこうではないか、と診断して、薬を処方しております。

これほど様々の症状があるのですから、まずは専門の泌尿器科を受診されて下さいね。慢性アレルギーについては、アレルギー外来の先生に診察を受けて下さいね。面倒とおもわれるかもしれませんが、ひとつひとつ解決していってくださいね。そうされれば、治り得る症状か、と思われます。

今の医療はひとりの医師だけでは診断、治療するのは、(それで治ればいいのですが、)難しい時代なのです。



[466] バセドー病  投稿者:30代女性  投稿日:2014年05月09日 23:10:00  No.466001 [返信]
教師をしています。最近、体調が悪いので血液検査をしてもらったらバセドー病だと言われました。TSHという値が4くらいで正常範囲なのですが、T3,T4が高いらしいです。
自覚症状があまりないので、医学書でしらべましたら、
甲状腺刺激ホルモンTSHが高いと橋本病に。低いとバセドー病になるらしいです。これは、普通考えると逆になりませんか?
刺激ホルモンと、ホルモンの関係は階層化していると習ったので、逆になるのはどうしてなのか?教えてほしいです。
私は、バセドー病のような症状がないのですが、医師はあくまでバセドーとおっしゃるので、それはそれでよいのですが、学問的に、甲状腺刺激ホルモンが高いと最下層の甲状腺ホルモンが高くでると思うのですが、低くなるのが納得できません。
できましたら生理学的に教えてください。時間のあるときでよいのでよろしくご教授ください。



Re:バセドー病  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年05月11日 21:46:14  No.466002
これは、フィードバックのことですね。人間の生理現象で大切な機能のひとつにホメオスタシスという機能があります。つまり、高等動物には体内環境を一定に保とうとする性質があります。この生体の恒常性を保つためにフィードバックの機能があります。つまり、T3、T4が増えると、このフィードバック機能が働いてTSHさんにもう働かなくてもいいよ、というシグナルを送ります。

そのため、TSHは正常化するんです。ですから、あなたの場合、はじめは確かにTSHの刺激でT3、T4は増えるのですが、いまやその状態がホメオスタシスを保なくなるほど異常な状態ー即ちバセドウ病ーにまでなっているのです。ですからT3,T4のほうからフィードバックがかかり、TSHが元に戻っているのです。

ですから、階層化といっても決して下位のホルモンが上のホルモンに影響しない事はありません。あくまで相互作用があります。ですから、あなたの質問はもっともなのですが、あなたのからだは懸命にホメオスタシスを保とうとして、TSHよ、さがってください、といま努力しています。どうかご自愛なさって、医師とよく相談して、はやく正常の状態になさってくださいね。



Re:バセドー病  投稿者:30代女性  投稿日:2014年05月14日 21:47:57  No.466003
大変よくわかりました。どうもありがとうございました。


[465] サプリメントを使用して  投稿者:ボケ老人  投稿日:2014年04月15日 14:51:32  No.465001 [返信]
ラクトフェリンを飲用して障害が残った。
高血圧、肥満、高脂血症の3拍子揃っています。痩せようと思いラクトフェリンを服用しましたが、1年ぐらい服用しましたが、まったく異常なしの状態でしたが、糖が出始めたのです、初めは加齢によるものだと思いましたが、ラクトフェリンの服用をやめたところ、少しは戻りましたが、糖は止まりません。
何か良い案があれば、教えていただければ幸いです。



Re:サプリメントを使用して  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2014年04月19日 11:22:57  No.465002
ボケ老人さん、こんにちは。鍼灸スタッフで、薬剤師の加瀬澤です。ラクトフェリンを試してみて効果がなく、血糖値もあがってきたとのことで、ご心配ですね。私はラクトフェリンの効果については詳しくないのですが、サプリメントをどのように考えるか、私見を述べたいと思います。まずサプリメントには薬のように国で定める臨床試験や基準はありませんし、評価する機関もありません。

よく見られるマークは業界認定のものです。また、錠剤になっているものが多いですが、錠剤にするために一般的には賦形剤としてデンプンや小麦粉が、また添加物として酸化防止剤や着色料などが使われています。添加物などの化学物質が身体に入ると、多くは肝臓で解毒され、大部分が腎臓から排泄されますが、世の中添加物だらけですので、さらに負担となるサプリメントの類は摂取しないほうがよいと思います。

また、肥満を改善したいとのことですが、還暦を過ぎたら養生ですね。私が治療しているときお話することは、「食事は和食を基本とすること、身体を冷やさないこと、食べ過ぎないこと、疲れすぎないこと」です。これに筋力をつければOKです。こんな考え方もあるということを頭の隅において食生活の改善に挑戦してみて下さい。



[464] サプリメントへの疑問  投稿者:ボケ老人  投稿日:2014年04月15日 09:18:33  No.464001 [返信]
私は(60歳 男性)肥満、高血圧、高コレステロールと3拍子揃ったからだです。
痩せようと、ある薬を始めました有名メーカーの薬です、最初の3か月は体が柔らかくなり、良い兆候と思いましたがそれ以後は何ら変わりはありませんでした。(血圧、コレステロールは上部に張り付いたままです)
1年目ぐらいのころ医者より糖が、出ているとの指摘があり困惑しました、加齢もあり糖が出るのかな?と思いましたが一度サプリメントを止めようと思い、休止しましたが完全には元に戻りませんが、出ている量はかなり減りました。
大手のL社のラクトフェリンと言うものです、何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。時間が係っても良い痩せる方法はありませんか?
教えていただければ幸いです。



[463] 首のしこり  投稿者:匿名希望 女 15歳  投稿日:2014年04月12日 12:40:15  No.463001 [返信]
今年高校生になったものです。
私の首の右側の生え際に、しこりのようなものがあります。
気づいたのは中学2年生の冬でした。
大きさは指三本分くらいです。
痛みもなく、触るとわかりますが目で見てもわからない程度だと思います。(ボコっとしている訳でなく、なんか腫れてるなーくらい。)
自分でも調べましたがよくわかりませんでした。
不足があれば何でも答えますので、ご回答よろしくお願いします。



Re:首のしこり  投稿者:匿名希望 女 15歳  投稿日:2014年04月16日 18:34:16  No.463002
追記で、しこりのようなものは堅いです。
動きません。
あと他に、何年か前からかずっと喉に淡が詰まるようになったり、便秘になったりします。
足の付け根にもあるのですが、それは比較的柔らかく、動きます。(たぶん)



Re:首のしこり  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年04月17日 22:05:11  No.463003
]首の右側の生え際に指3本ぐらいのしこりのようなものがある、という事ですね。あなたは今15歳。ですから中学2年の冬、というと、ま13歳ごろだよね。すると、1、2年の月日が過ぎているわけだ。その間のそのしこりの状態だけれども、大きくなったり、固くなったり、というような変化はありましたか。もし、変化があるようなら、さっそく医者に診てもらう方がよい、と思います。

でも、変化がなくても、たとえそのしこりが何でもないものであっても、自分では判断できないわけだよね。そういう場合もやはり、そういう事を専門にしている職業の人、つまり医師に一度診察してもらった方がよい、と思います。言葉で表現するよりも、そのしこりそのものを診てもらう事が一番いい事だよ。そうすれば、心から納得がいく、とおもいます。



[462] 中医学の治療法への疑問  投稿者:匿名、女、36歳  投稿日:2014年04月09日 17:53:19  No.462001 [返信]
初めまして。無月経と極度の慢性便秘で中医学の病院に1ヵ月半前から通院しておりますが、治療法に不安を感じたためご意見を伺いたく相談させて頂きます。疑問と今後の治療に対し、アドバイス頂けましたら幸いです。
【経緯】
・無月経は一昨年に4ヵ月ほど続き、婦人科にて1年間カウフマン療法を継続。先月自然な月経があるも、ホルモン値が悪く来週再検査後治療再開の可能性あり。無排卵と多嚢胞性卵巣の可能性があり別の病院で検査予定。
中医師には全て伝え、鍼&漢方で治療中。ホルモン剤はやめた方が良いとのことで、婦人科と中医学の病院どちらも続けるか、一方にすべきか悩んでいるところ。
・便秘は数年前に大建中湯&酸化マグネシウムを1年近く服用、改善した時期もあったが、退職を機に復活。食事の工夫や運動も効果なく、中医学の病院を受診。鍼&漢方で治療中。
【治療内容(時系列)】
・漢方…ツムラ23・25・26・33・99・100×11日 → 煎じ薬(ジオウ2種・シャクヤク・トウキ・ボタンピ・トウニン・コウカ・ゴシツ・ダイオウ・赤芍・女貞子・沢蘭・茜草根・硫酸マグネシウム水和物)+ツムラ33×30日 を服用。
・鍼…太ももとふくらはぎの内側数か所、足指先、手指先、肩、背中×ほぼ毎回
・火鍼…お腹に23ヶ所×4回
・吸い玉?(針のついたスタンプのようなもので穴をあけて血を出す)…左足脛に数か所、背面の両膝下ふくらはぎに数か所×1回
・髪の毛を左下腹部に通して結び付ける×1回
・上記の穴をあける器具で頭頂部に数か所×1回

上記で効いた実感がまだありません。便秘は毎日苦しく、待つにも限度を感じます。そこで疑問なのが、

1.鍼や漢方の効果の目安は?このまま結果を待って良いのか、何らかの効果が出ていても良いなら、病院を変えるか婦人科と並行した方が良いでしょうか。
2.頭に穴をバチバチ開けられた事に驚き(かなり痛い)、どこまで信じて良いのか大変不信感を抱いてしまいました。「上を開けると腸へストンと通るようになる」とのことですが、この治療は一般的なのですか?西洋医学的には大問題と感じますが…
3.薬・治療法に関する打開策、信用できる病院等あれば教えて下さい。

宜しくお願いいたします。



Re:中医学の治療法への疑問  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2014年04月10日 22:20:02  No.462003
私の個人的見解を述べます。
まず、私たちの東京中医鍼灸センターでは、現代医学と鍼灸治療の二者選択を迫ることはありません。
病院での治療を受けながら、同時に私たちの鍼灸治療を行っていきます。

また、鍼灸師は鍼灸しかできない資格ですから、漢方薬を出すことはありません。
貴方の受診されている中医学の病院とは医師免許をお持ちなのでしょう。
頭に道具を使って穴をあける方法もよく分かりません。
髪の毛を結ぶ方法はおそらく穴位結紮法(けついけっさつほう)の一種だと思いますが、いずれにしても、日本の鍼灸治療院レベルでは行っておりません。

したがって、日本の医師免許をお持ちの先生が行っている、ある意味、中医学の独特な方法なのではないでしょうか。



[460] 初経…?  投稿者:匿名 女 12歳  投稿日:2014年04月07日 10:25:24  No.460001 [返信]
初めまして。私は、4月から中学1年生になった12歳の女子です。
昨日、外で友達とバーベキューをしていて、みんな友達がトイレをしていたので、私もついでにと、トイレをすることにしました。
トイレに行くと、ショーツに、茶色い物体的なものがついていて、え…?と思っていたんですが、明日もついていたら、お母さんに相談しよう!と思いました。そして今日、またトイレに行ったら、昨日と同じように茶色いものがついていました。匂いをかいでも、うんちの匂いはしないし(昨日も)、お尻を拭いてもうんちは付いていないし…
そして、トイレットペーパーで、股を拭いてみたら、血がついていました。
これは、初経なのでしょうか。でも、ショーツについていた茶色いものは、結構の量だったと思います。
ずっと前から、お腹が痛くなることが多く、食欲もお母さんに、病気!?と言われるほどすごかったです。もとから、沢山食べるということはなかったので…
下の毛も上の毛も、5年生のころから生えています。

身長 148〜149aぐらい
体重 32〜35`(先日まで36`ぐらいあったんですが、さっきはかったら、33`でした。)
相談に乗ってください!よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯




Re:初経…?  投稿者:当センター 顧問伊藤めぐむ  投稿日:2014年04月09日 21:37:44  No.460002
一昨日からの経過を拝見すると、月経(生理)が始まったのかなと思います。
時期的には問題ない時期ですからね。とってもおめでたいことですので、是非お母様にご相談してください。
茶色のものがショーツについていたようですが、血液の見え方はいろいろと変わります。たとえば少量ずつの血液が時間をかけて出ている場合は、血液が固まったり、おりものと混ざって薄い色になったり、茶色になったりします。

これから、身体が大切な変化をしていく時期になりますので食欲も出てくると思います。体重を拝見すると全く肥満傾向には無いのでしっかり食べていただいていいと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。



[459] 脇腹の痛みについてお願いします。  投稿者:匿名 男 47歳  投稿日:2014年03月24日 09:36:25  No.459001 [返信]
3日程前に座っていると右脇腹に強い痛みを感じました。暫く横になっていたら痛みは少し
楽になったのですが鈍痛がずっとあり、時折チクチクと少しきつく痛みます。我慢できない程ではありませんが病院にかかりました。
触診と尿検査で虫垂炎、尿炉結石等の心配はないとの事で痛み止と整腸剤を処方されました。
昨日位から脇腹の他に右腰のあたりにも鈍痛が出始め同じように時折チクチクと痛みます。
下痢や発熱はありません。
アドバイス頂けるとありがたいです。



Re:脇腹の痛みについてお願いします。  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年03月30日 20:50:18  No.459002
[459] 右脇腹の痛みが座っていると強く感じる、という事ですね。この3日前ほどから、という事ですね。病院にかかり、ま、内科だと思いますが、消化器や腎臓の病気、尿路結石ではまずないだろう、と言われた、という事だと思います。ところが、その後から腰のあたりにも鈍痛がではじめたという事だと思います。

どうも痛みの診断は難しいのですが、チクチクした痛みにこだわれば、筋痛ではないか、とも思います。しかし、鈍痛もあるわけで、話がややこしくなります。そこで、内科(?)の医師としては消化器や腎臓、尿路の検査をしたわけです。まだ経過をみなければわからないのですが、痛みが腰へかけてきたということは、やはり腰痛による筋肉痛が一番考えられるような気が致します。

座る事や身体を動かすことの多い職のかたは要注意の病気です。47歳という難しい年齢にさしかかり、ご自分の健康にじゅうぶん気おつけて、無理しないように、養生してください。痛みがなかなかひかないでひどくなるようならば、内科は勿論、整形外科にも診て貰って下さい。



Re:脇腹の痛みについてお願いします。  投稿者:男 47歳  投稿日:2014年04月02日 06:46:57  No.459003
お忙しい中ご返信誠にありがとうございます。

事後経過につきもう一度アドバイスを頂ければありがたいです。
脇腹の痛みは数日後にわかりましたが股関節でした。その後、両股関節、両肘、両かかと、
両手首が順番に痛み始めました。
左右関節が同時に痛みます。
また仕事で書き物をする事が多いのですが昨日位からペンがしっかり握れない感じがします。
不馴れな運動等もしていないのですが両手に筋肉痛があります。
ただいずれも我慢できない様な強い痛みではない事と業務多忙につきその後病院にはかかっていません。
何か病気なのでしょうか?またこのような症状が続くようなら何科を受信したらよいでしょうか?アドバイス頂けると助かります。



Re:脇腹の痛みについてお願いします。  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年04月03日 14:43:55  No.459004
どうも何か症状が全身に及んできたようですね。全身性の疾患が考えられますよ。ほんとうに我慢できない痛みなのでしょうか。それとも多忙なために病院に行かれないのでしょうか。痛みが左右対称性であることやぺんがしっかり握れない事ーこれは手のこわばりと関係があるかもしれませんーから、リウマチ性関節炎かなにかを考えてしまいます。

どちらにせよ、病院ー診療所ではありませんよーに行かれてそこの総合内科か整形外科に相談されるのがよいか、と思います。なるべくはやく診察を受けられるのが良い、と思います。ご自愛ください。



[458] つま先立ちができない  投稿者:70sai男性  投稿日:2014年02月24日 22:07:48  No.458001 [返信]
去年の12月ころから、突然右足のつまさきだちができなくなりました。昔から腰痛もちで整形外科にいっているのですが、腰のせいだ。と医者は相手にしてくれません。しかたなく接骨院で電気治療をうけましたら、右のふくらはぎに直に電気を通してもほとんど動きません。左の足ははげしく動きます。接骨院の先生は脳梗塞の方でも、ふくらはぎに電気を通すと動くので、腰とかの問題でなくてふくらはぎの筋肉そのものが悪いのでは? もしかして、内科的が原因んあるかも。といいます。腰の痛み止めロキソニンの他に、なにか薬を新しく飲みましたか? というので、思い出すと外にでかけるたびに下痢をよくするので、神経性の下痢をとめる新薬を処方されてそれを飲み始めたのが年末あたりかもしれません。なにか関係ありますか?どうして、急にふくらはぎが動かなくなったのでしょう。今は、びっこをひいて歩いてます。病院の先生は忙しいので、いくら言っても様子をみましょう。で、相手にしてもらえません。


Re:つま先立ちができない  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2014年03月04日 17:51:04  No.458002
お返事が遅くなり申し訳ありません。お便りからは右腓腹筋の麻痺のようですね。脊髄からくるもの(腰椎、頚椎)、脳からくるものなどが可能性としてまず考えられます。神経内科を標榜している病院にまず相談にいっていただくのがよろしいかと思います。一般の整形外科や内科で診てくれる先生もいますが、今まで経験されたような応対しかしてくれないこともありますので。
お大事になさってください。



[457] 同じ方向にめまいがする。  投稿者:女性40才  投稿日:2014年02月09日 17:40:51  No.457001 [返信]
以前から、めまいはたまにしていたのですが、今年に入って、ふらふら、と右側だけにひっぱられるようなめまいがおこってます。昔から難聴、耳が悪いので耳鼻科にいっているのですが、担当の先生に聞いたら、自律神経かな?とおっしゃいます。
それならそれで、安心ですが、ぐるぐるまわる、ふわふらする、ではなく、片側にひっぱられるようなめまいがするのです。看護師の友人に聞いたら、これはおかしい、なにかおかしい、調べたほうがいいかも。というので心配になりました。どういったことが考えられますか?頻度としては、たまに、ですが、電車の乗り降りしたときなどに、右にひっぱられます。



Re:同じ方向にめまいがする。  投稿者:当センター  投稿日:2014年02月18日 09:27:51  No.457002
難聴といっても、いろいろな部位の障害でおきます。内耳からもっと奥の中枢まであります。あなたのもともとの障害は内耳の障害であるとおもいますが、最近それに加えてめまいがおこる、という事だと思います。そのめまいが一時的なものか、たびたびずっと続くものなのか、判断する必要があるとおもいます。

また、頻度が多くなったり、めまいが強くなるかどうか、様子をみてください。めまいについては、あなたの場合は片側にひっぱられる、とおっしゃつているから運動感として感じられている、と思います。これはどちらかというと末梢性性の障害に入ると思います。中枢性の障害はやはりふらふら、ふわふわする、という方が多いようです。

しかし、どちらにせよ、そのめまいがかなり気になっていらっしゃるようなので、いちどめまいの専門である、神経内科を受診されることをおすすめします。友人の看護師のかたは中枢神経系の障害があるのではないか、と心配されたのではないか、と思います。



[456] 尿酸値が高い  投稿者:男性、23歳  投稿日:2014年01月18日 18:22:10  No.456001 [返信]
就職してから尿酸値が7.0を超えていて毎年、年に2回職場の健康診断をしているのですが今回尿酸値が8.3と高くなりました。
特に太っているわけでもなく身長161cm、体重55kgです。
今のところ痛風の症状は出ていません。
お酒も年に3回程度付き合いで飲む程度で、魚介類などもそんなに食べません。親は3年ほど前に痛風を発症しました。
遺伝が一番の原因なのでしょうか。
よろしくお願いします。



Re:尿酸値が高い  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2014年01月20日 06:00:38  No.456002
尿酸値が高いのが、あなたの場合遺伝なのかそうでないのかはよくわかりません。親御さんが3年前に痛風になられたからあなたがそうなったのかどうかもよくわかりません。高尿酸血症は、原因不明のものと主に生活習慣からくるものとがあります。あなたの場合尿酸値が年々高くなっていますよね。

やはり痛風になる確率が高い、と思います。医師の診断を受けたほうがいいと思われます。生活面で注意するべきことを少しアドバイスします。確かにあなたは食事面でカロリーの摂りすぎはないとおもいます。ただ、バランスのよい食事をしてください。それから、尿をアルカリ性にすると尿酸の尿への排泄が増して、血液中の尿酸値が減りますので、尿をアルカリ性にする自然食品を充分摂ってください。

たとえば、昆布、わかめ、ひじき、バナナ、グレープなどです。このへんはインターネットでも本屋でも調べて下さいね。そして、水分をたくさんとり、尿として排泄してください。アルカリ性の尿とすることが大切です。いま、尿酸を減らすお薬の中で尿をアルカリ性にする薬もあります。水分は1日1.5リットルから2リットル摂るとよい、と思います。

ともかく尿酸値7から8で高尿酸ですし、いつ痛風がおきてもふしぎではありません。なるべくしかるべき医師に相談にいかれるのがよい、と思います。



[455] 体調不良  投稿者:りりな 、 女性 、 13歳  投稿日:2013年12月26日 01:27:11  No.455001 [返信]
私は小さい頃から、体が弱いです。
風邪なんかしょっちゅう引くし、すぐ具合悪くなります。
喘息も、薬サボってないのに、いつもなります。

あり得ない頻度で、体調を崩してしまい、
学力は高いとおもうのですが(笑)
しんどくて宿題もできません汗

じつは、今も風邪がひどく?、お腹が痛いです。
また、咳がでて喉が痛く、自分でも顔色悪いです。
熱も、37.8あります。
しんどいです。

春から受験生なので、体の不調をやわらげたいです。

家でできるいい何か方法はありますか?

予防はめっちゃしてます。



Re:体調不良  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2013年12月28日 22:30:24  No.455002
いつも体調不良で、すぐ具合が悪くなる、という事ですね。今も熱が37,8度ある、ということです。普通に考えると、やはりこの場合は、風邪ひかれているんじゃないか、と思います。いまは、家でしずかに休んでください。それとは別に、体調不良にたいして家でできる何かいい養生法はないか、という事ですが、健康の基本的な条件をかいてみます。

1つ。
 まず何でもお母さんの作ってくれたご飯をちゃんと食べていますか。朝、昼、晩と1日三食ーとくに朝はきちんと食べて下さいねー取る事。
2つ。
 よく眠ること。6、7時間は寝て下さい。12時以降は起きていてはいけません。
3つ目
 ちゃんとお通じありますか。必ず1日か2日に1回は排便をすますこと。これがないのは、どこか体調不良になる前触れとおもい、食事や睡眠、運動に気を使ってください。
4つ目。
 運動をしてください。人は運動をしないと、確実に体調不良になります。君ぐらいだとどんなきつい運動でもこなせる年齢だとおもいますが、受験がひかえているので、あまり無理しない程度の運動をしてください。かるく家のまはりを走ってみるとか散歩するとか、ま、なんでもありますよね。

思いつくもので無理せず長い間続けられそうなものがいい、と思います。自分もそういう運動をするのが楽しい、とおもえる運動をしてくださいね。この、以上の4つをよく守って生活していると健康を維持できますし、体調の不良もよくなっていくか、とも思います。そうそう、すこしいい忘れたのですが、きみはお母さんの料理や買い物のお手伝いをしていますか。

お母さんの手伝いは少し忙しくてもしてあげて下さい。自分がどういうものを食べているのか、どういう食材が身体にいいのか、よくわかるようになりますよ。じゃ、がんばってください。



[454] 尿もれ  投稿者:男性 90歳  投稿日:2013年12月04日 22:02:13  No.454001 [返信]
15年前に前立腺肥大と診断され、2年前に手術をしました。
手術後それまでなかった尿もれをするようになりました。トイレに行く回数も増えました。
尿意はあってトイレで排尿していますが、いつのまにか少しずつ尿もれしてしまい、日に3回程パッドを替えています。
90歳ですが、自分の歯で何でも食べることができます。毎日欠かさず1時間かけて体操と散歩をしています。
医者からは75歳の体だと言われています。
尿に関する悩みの他、特に体に問題はありません。
改善される可能性があるのでしたら、ぜひ鍼灸治療をしていただきたいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。



Re:尿もれ  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2013年12月14日 00:30:17  No.454002
(回答)
前立腺肥大手術後の尿漏れは、私自身、治療した ことがありません。ですから、こうしたケースに鍼灸治療で良くなりますといえる立場ではありません。一般的な尿失禁ならば、鍼灸師の所に相談に来られる方もいらっしゃいます。ただ、普通は、手術した病院で、骨盤底筋の強化など手術後の尿漏れトレーニングが行われると思いますが、如何でしょう。

また、病院によっては「尿失禁外来」を開設しているところもありますので、先ず、そうした医療機関に行かれるのがいいと思います。既にそうした所を受診し、それでも効果が現れなければ、私たち、鍼灸師の門を叩いてもいいのではないでしょうか?



Re:尿もれ  投稿者:男性 90歳  投稿日:2013年12月16日 20:50:21  No.454003
ご回答ありがとうございました。
手術をした病院の先生に相談して、改善策がないと言われてしまったのですが、他の病院に行って相談してみようと思います。



[453] ステント留置  投稿者:狭心症新人 47歳  投稿日:2013年11月15日 17:27:50  No.453001 [返信]
不安定狭心症の疑い、緊急搬送でカテーテル検査、薬物治療、退院の流れになりました。
冠攣縮狭心症との事で、退院後CT検査にて狭窄部位のプラークが気になると言われ、ステント留置の手もあると言われました。
退院後、発作も一度も起こりませんし、食生活、運動共に気をつけているつもりてす。
ステントをした方が安心とはいえ異物な訳ですし、できることなら処置はしたくないと思っています。
今後、発作が起きたら決心するつもりではいますが、なんとも決めかねているしだいです。
アドバイスありましたらおねがいします。最後は自分で決断すべきだとは思っています。



Re:ステント留置  投稿者:当センター顧問金子吉弥  投稿日:2013年11月22日 12:11:20  No.453002
お尋ねのステント留置の件なのですが、やはり循環器の専門の先生の言われる事をよくお聞きになってからご自分でお決めになるのが良い、と思います。確かにステントは異物ですし、ステントそのものの製品の進歩の問題もあるでしょう。すこし考えておいた方がよいと、おもわれる事を書いてみます。

あなたの先生が「気になる狭窄部位のプラーク」というのはどういう意味でしょうか?プラーク(血液の凝固部分の事か?)が、どういう程度のどんな種類のものか、によりステントをするかしないかの必要性が決まると思いますが、・・・。ともかく狭心症から心筋梗塞の可能性ということがあなたの場合どのくらいの割合で起こりうるのか、主治医の先生によく相談された方が良い、と思います。

つまり、そのあなたのプラークによるステント留置の緊急度はどのくらいなのかを主治医の先生に相談されたらいいのではないか、と思います。そのアドヴァイスにより、あなたがご自身でステント留置をするか、しないかをお決めになるのが良いでしょう。



Re:ステント留置  投稿者:狭心症新人  投稿日:2013年11月22日 22:40:27  No.453003
ありがとうございます。
先生の話によると、動脈硬化を起こした部位が喫煙、ストレス等の要因でスパズムを起こしたため虚血が起こったという事だと思います。
狭窄度は50%との事で、スパズムが起きたときに発作が起こったのだと認識しました。
後のCT検査でその部位にプラーク(粥腫?)があり、そのプラークが破綻した時の事を思うと気持ちが悪いので、今のうちにステント留置して潰して?おくことも考えてみてはどうか?との事でした。
そんなに早急に事を要する状態ではないとの事で、三ヶ月後にもう一度CT検査をして決めようという流れになりました。
それまでに発作が一度でも起これば決心しようと思いますし、その間も生活態度でできる限りの努力はしようと思っています。
結果、状況が変わらなければステント留置の決断をしようと思っているしだいです。ありがとうございました。



[452] 慢性中耳炎  投稿者:りんご女 24歳  投稿日:2013年10月25日 15:26:29  No.452001 [返信]
一週間前から左耳の聞こえが悪く、耳鼻科にいったところ、カメラにて耳の中に炎症が見られ、慢性中耳炎と診断されました。

ネットで慢性中耳炎を調べると、しんちゅうせい?中耳炎というワードもあがり、その原因のひとつに上咽頭癌の兆候があると書かれていました。

なので、病院に咽頭癌を調べたいといったもののあまりに相手にしてもらえず…

カメラで耳を見るだけで、ただの中耳炎なのか、癌からくるものなのかわかるんでしょうか?

とある闘病記では、1年くらい先生が気付かず、ずーと耳の治療をされていた、と書いてあり、不安です…

あと、3日おきに1,400円の治療と薬代がかかるのがものすごくお財布に痛いです…



Re:慢性中耳炎  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2013年10月27日 10:39:03  No.452002
あなたの訴え、成る程と思いました。
もしあなたの中耳炎が滲出(しんしゅつ、と読みます)性の中耳炎ならば、なぜ滲出液があるのか、原因を調べてもらう必要があると思います。しかし、もし耳鼻科の先生が耳にばい菌が入り、化膿したために慢性の中耳炎になったのです、という説明があれば、まずその化膿を治療する必要がある、と思います。

化膿が治まり、あなたの左耳の症状が消えるようならば、化膿性の中耳炎ということになります。そうであれば、あわてて咽頭癌の心配をする必要はない、という事になります。書かれた文章から考えますと、まず炎症がみられたわけなので、そこが化膿した、という診断になります。まずそれを治療しよう、ということになるわけです。

中耳炎にもこのように2通りの診断があります。かかりつけの耳鼻科の先生によく話を聞いてみてごらんなさいな。化膿性の中耳炎なのか滲出性の中耳炎かどちらなんですかね、って。



[451] 首・肩・腰の痛み  投稿者:スコルピオン  投稿日:2013年10月19日 22:37:07  No.451001 [返信]
こんばんは。
首・腰・肩の痛みで 約7年半整形外科へ通いましたが
対処療法ばかりで治らず
続いてペインクリニックに係りましたが
これも効果なく・最後に
鍼灸治療院にかかりましたが
これも効果有りませんでした。
首は 頸椎側弯症。
腰は狭窄症です。



Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2013年10月24日 19:01:55  No.451002
鍼灸治療にも様々な方法があります。一つの治療院で鍼治療も効果が無いと決めないで、別の鍼灸院でもう一度、鍼灸治療を受けられたら如何でしょう。一般に鍼灸は頚椎側弯症や狭窄症に対し鎮痛効果を持ちます。特に本治と標治をきちんと行う鍼灸治療院がいいと思います。


Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2013年10月24日 19:24:43  No.451003
スコルピオンさんこんばんは
首・腰・肩の痛みで長年苦労されているとのこと、お察しします。年齢を教えていただいていないこと、過去の具体的治療がわからないこと、直接拝見していないことなどから以下は推察の域を出ないことをご了承ください。
整形外科、ペインクリニック、鍼灸で効果がなかったとのことですが、おそらくどこでもいわゆる「対症療法」に終始していたのではないかと思います。この手の痛みは原因はご自身の生活にあることが多いですからご自分で次のような点をチェックしてみては如何でしょうか?
1)まず日常生活(あるいは仕事)で首、肩、腰に負担のかかる動作を常にしていないか?重いものをもつ、重労働をする、長時間運転をする、など。これらを続けながら治療を受けてもなかなか効果がありません。
2)糖尿病、高血圧など成人病はありますか?また体重オーバーではないでしょうか?肥満がある方も運動器の疾患を持った場合治療に反応しにくいです。
3)運動はどうでしょうか?運動不足の生活を送っていませんか?
4)人間関係などのストレスを多大にお持ちではありませんか?
以上のことは総て慢性的な痛みの原因になります。これらをチェックし、改善できるところはしてその上で治療を受けるとしたら漢方薬や鍼など東洋医学的治療をお勧めします。浅川先生が言われるように東洋医学的治療と言っても本治といって患者さんの体質を見極めたうえでそれを調整するような施術も行っている治療院を訪ねるのがよろしいと思います。



Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:スコルピオン  投稿日:2013年10月26日 10:43:23  No.451004
おはようございます。
お二人とも、レス有難うございます。
肥満処か、痩せ過ぎです(笑)
伸長:171cm
体重:45`
ウエスト:57cm
です。
年齢は40歳です。
整形外科では、首及び腰の牽引、ウォーターベッド
ブロック注射、血管注射、痛み止めの内服薬、シップです。
仕事は、楽器製造メーカーで働いてまして
540キロの重量物を台車押して運んでますし
10キロ弱、正確には8・5キロの管財を
手作業で洗浄液に漬けて出してしてます。
こないだの健康診断では
ヘマトクリット?不足
軽い貧血を言われました。
あ?運動はしてません。



Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2013年11月04日 09:30:03  No.451005
スコルピオンさん

40歳の若さで171cm, 45kgは明らかに痩せすぎです。その身体で重労働をしていれば首や腰が痛くなるのは当然だと思います。ブロックや鍼灸などの治療に反応しないのも何となく合点がゆきます。
最近急激に体重が減ってきたのならばがんなど内科的な病気も考えなければいけませんが、そうでないのならば運動と食事でまず体力、筋力をつけるのが痛みを解決する道かもしれません。
直接拝見しないでお答えできるのはこのくらいです。



Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:スコルピオン  投稿日:2014年02月16日 16:43:10  No.451006
お久し振りです。
全身の痛みが強くなってきました。
言い忘れてましたが。
顎関節症が有ります。

受け口で
噛み合わせが上下逆です。



Re:首・肩・腰の痛み  投稿者:東京中医鍼灸センター  投稿日:2014年02月20日 21:52:21  No.451007
スコルピオンさんお辛い状況お察しいたします。
最後の返信で、高橋先生が「実際に診ないでわかるのはこの位です」とおっしゃっていますので、それ以上のお答えはできません。
何卒ご了承ください



[450] 正常圧水頭症  投稿者:女性 75才  投稿日:2013年10月10日 14:47:03  No.450001 [返信]
義母が、認知症になり原因が正常圧水頭症ということでした。それで、先日内視鏡手術をしシャントを入れて、退院しました。いまは正常になり、通常生活になりました。
そこで、入院中に病院でもやっていたのでマッサージをしたいのですが、退院後もやって大丈夫でしょうか? 病院勤務経験のあるプロのマッサージの先生におねがいする予定ですが少し心配です。担当の医師はマッサージくらいは大丈夫とおっしゃりますが、一般的に医師の目からして、どうでしょう?
シャントがはずれたりしませんか?
シャントは右前頭葉から左の頭部を耳の後ろを通り、腹腔に注いでます。
難しいならば、東京中医針灸センターにてマッサージをお願いをしたいのですが、やっていただけますか?



Re:正常圧水頭症  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2013年10月15日 19:58:32  No.450002
お義母様が正常圧水頭症による認知症で、シャンと手術によって回復されたのこと、何よりです。
さて、マッサージに関してですが、通常は問題ないでしょう。ただし、シャントは脳室内から腹腔まで長い道のりを通りますし、おそらく途中皮下で触れる場所もあるかと思われます。その場合はその部位のマッサージは慎重に行った方がよろしいかと思います。どのマッサージ師さんにお願いするにしても、シャントのある部位は伝えておくべきだと思います。



Re:正常圧水頭症  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2013年10月17日 17:51:10  No.450003
数年前にシャント手術をされた方が刺鍼治療に来られましたが、そのときには、チューブの通過部位をお聞きして、そこに刺鍼しないようにして、刺鍼治療をしました。マッサージを受ける場合も高橋先生の言われるようにキチンとチューブの走行ルートをおっしゃってから、マッサージを受けたらいいと思います。


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>