東洋医学・鍼灸の質問 歓迎

☆掲示板利用時の注意事項をよくお読みください
対面して診察をしているわけではないので相談者の診断を正確に行うのは不可能であり、一般的な事柄しか回答できません
痛みなどの症状が重篤である、あるいは急速に進行する場合は病院をまず受診して精密検査等を受けてください
回答には時間を要す場合があり、その間に生じた症状の憎悪、後遺障害においても当院では一切責任を負いません。
相談は時間的な余裕を持てる内容に限ります
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前(匿名可):性別:年齢>
<Eメール:無記入可>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 261 - 280 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

[303] 激しい腹痛  投稿者:20歳 女  投稿日:2011年01月21日 17:29:04  No.303001 [返信]
一週間くらい前からなのですが、食後に激しい腹痛に襲われるようになり、動けなくなってしまうほどでとても辛いです。
お腹全体が痛いのですが、ひどいときには腰や背中も痛みます。
少しでも何かを食べたり飲んだりすると痛くなってしまいます。
しかし、下痢や吐き気といった症状はなく、ずっと何も食べずにいると普通です。
しかし何も食べずにいるといけないと思って、少し調子がいいときに食べてしまうとまた腹痛に襲われます。
食べるのが怖くなり、ここ4日間ほどはろくにものを食べられない状態です。
食べ物を食べていないせいかはわからないですが、部屋の中で暖房を付け、厚着をしてマフラーを巻いていても寒いです。


昨日内科に行ってみてもらいましたが、血液検査も異常なしで、原因がさっぱりわからないと言われました。今日、別の内科にも行きましたが、そこでもやはり原因がわからないと言われました。特に食あたりや精神的なストレスにも心当たりはないのですが。。
親戚に腸の壁の難病にかかっている方もいて、原因がはっきりしないのがとても不安です。

現在、処方された薬は飲んでいますが、まったく良くなる気配がないです。
一週間ほど、ほぼ一日中ひどい腹痛に耐えて生活する日が続いているので、精神的にもまいってきています。
一人暮らしなので心配です。

よろしくお願いいたします。






Re:激しい腹痛  投稿者:当センター顧問 伊藤めぐむ  投稿日:2011年01月28日 20:03:48  No.303002
食後にひどくなる腹痛と聞くと、やはり胃が心配です。内科に受診されたようですが胃カメラなどもしてもらったでしょうか。仮に胃潰瘍であった場合は、状態にもよりますが血液検査では異常が見つからない可能性もあります。 食事を食べられなくなって本日までカウントすると1週間以上たっていますよね。処方薬がその後も効果ないようであれば、ぜひ早めに胃腸科、消化器科に受診していただいて診てもらってください。
くれぐれもお大事になさってください。




[302] 急に咳がでる  投稿者:美咲 女 18  投稿日:2011年01月21日 01:04:03  No.302001 [返信]

私は高3の女ですが、中2から急にのどの奥の方が
乾燥して、かゆくて不快な感覚になり、咳きこむことがあります。
その時に咳が激しくて「おえー」と吐くような状態になり、
普段は戻さないまま、涙がぽろぽろ出てきて
次第に発作が治まるのですが、今日友達とご飯を食べに行き
楽しく喋っている時に、急に咳が出てきて、
のどの奥が乾燥するので潤す為にたくさん水を飲んだら
急に咳が激しくなり、友達の目の前で食べたものを
少し嘔吐してしまいました…
急いでトイレへ走りましたが、周りの人に見られて
すごく恥ずかしくて…

この症状はなんの症状なのでしょうか。
風邪を引いているわけでもないのに、
急にのどの両面が乾燥してひっつくような感覚で
特に今のような冬に多く、バイト中や学校や色んなとこで
急に咳き込んでしまうのでかなり辛いです…

せっかく楽しく食事をしていたのに、
友達に不快な思いをさせてしまったなと
今、すっごく悲しい気分です…

どうしたら治るのでしょうか?



Re:急に咳がでる  投稿者:当センター顧問 伊藤めぐむ  投稿日:2011年01月28日 20:05:29  No.302002
美咲さん

 咳がだいぶお辛いようですね。冬場に症状が出やすいとのことですので、確かに乾燥が関係しているかもしれません。もし、乾燥を回避することで症状が和らぐとしたら、マスクを使用してはいかがでしょう。自分の呼気中(吐く息)の湿度によってのどや鼻周囲の湿度が保たれますよ。また、いつの間にか口呼吸になっていませんか?最近、口を開けっ放しで過ごされている方を多く見かけます。口呼吸を続けてしまうと乾燥した空気が直接のどに入ってくるのでよくありません。鼻呼吸にしてあげると鼻の粘膜を通る時に空気が加湿されてのどに優しくなります。 
  
 咳が辛くて受診をしたことはありますか?咳の続く病気が隠れていないかどうか、一度内科(呼吸器科またはアレルギー科)で診てもらったらいいと思います。
 ご参考になれば幸いです。お大事になさってくださいね。



[301] 耳に違和感  投稿者:さえ 女 16歳  投稿日:2011年01月07日 20:34:16  No.301001 [返信]
はじめまして。
寝不足だったり疲れ気味のときに多い気がするのですが、左耳がどくんどくんと鼓動したり(例えるなら耳に心臓があるような感じです。)、顔を動かしたときに耳に『ガサガサ』と音が鳴り違和感を感じます。
定期的に耳掃除はしていますが、耳垢が原因かと思い耳鼻科にいったところ耳垢はたまっていないし、耳に特に異常はないとのことでした。
それでもなかなか良くならなく気になります。
何か考えられる原因はあるでしょうか。
お願いいたします。



Re:耳に違和感  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2011年01月14日 09:14:48  No.301002
私は青少年時代、横向きで眠ることができませんでした。枕に耳があたると、拍動音が気になってしまうのです。しかし、他に心配事などがあるときは、そちらに気を取られて、拍動に気づきません。でも、耳に注意を集中すると、とたんに、耳の拍動が気になり始めます。自分の鼻が気になってしょうがない人、外出すると、トイレが気になってしまう人・・・。どの人も口にこそ出しませんが、自分の体のいろいろな部分のことが気になるのです。でも耳のことでしたら、耳鼻咽喉科の先生が専門家ですから、その先生が何でも無いとおつしゃったのなら、安心していいはずです。貴方はそれでも不安なのですね。一つの手としては、その耳鼻科の先生に、「この症状が気になるが、どうしたらいいのか」、その対処法を聞いてみることです。「気にしないことです」とか、「別に治療法はありません」といわれたら、現代医学から離れて、ヨガ、太極拳、気功といった心と体を整える鍛錬法を試みたら、どうでしょう。そのうち、耳のことは昔話になるのではないでしょうか?


[300] 集会のときなど  投稿者:女 14歳  投稿日:2010年12月25日 18:12:25  No.300001 [返信]
集会のときなど、
体育座りをしていると足がしびれて立てなくなってしまいます。
とても恥ずかしいです。改善法を教えてくださいっ!

それと、説明が難しいのですが、
意識しなければ普通なのですが、意識すると
立っているとき足がガクガクし、挙動不審みたいになってしまいそう
な感じになるんです;;
改善法はありますか??



Re:集会のときなど  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年12月27日 11:15:08  No.300002
体育座りをしていて足がしびれるのは程度の差はあれだれでもありますから病気ではありません。時々足を崩して血行を良くするしかないと思います。
意識すると立っているときに足がガクガクするのも特に心配することはないと思います。気にしないでいるのが一番の改善方法でしょう。



[299] 大便  投稿者:ゆり 女 16  投稿日:2010年12月18日 18:28:05  No.299001 [返信]
できれば朝大きいのを出して学校へいきたいのですが、
少ししか出ません。出ない日もあります。
そして、よく学校で行きたくなります。
学校の場合いつトイレに行っても誰かいますし、
からかわれてしまいそうなので行きたくありません。

朝、しっかり大きい大便を出す方法を教えてください。



Re:大便  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年12月21日 09:03:33  No.299002
登校の前にしっかり排便を済ませたいというゆりさんのお気持ち、良くわかります。
すでにかなりの努力はされているかもしれませんが、食生活と生活習慣をもう一度見直してみてください。

まず朝起きがけに一杯お水を飲むと腸に排便の指令が出ます。これは胃―結腸反射というものです。もしお水が冷たすぎてきついようでしたらお湯でもかまいません。朝ご飯を取り、胃にしっかり食べ物を入れることも大切です。

朝はあわただしいものですが、便意を感じたらトイレにいかれるよう、時間に余裕をもってください。登校の支度や着替えなどでばたばたしていると、便意を感じにくいものです。行きたい時を逃さないこともポイントです。

最後に食生活ですが、野菜や海草など植物繊維を多く含む食品を食べていますか?1日1食はこれらがバランス良く含まれる和食を食べることをおすすめします。
夕食の時間があまり遅いと、朝の排便の時間までに食べたものが十分に消化吸収されません。規則正しく3食の食事を取ることも大切です。

以上のようなことに気をつけられて、それでも改善が見られない場合は、主治医の先生にご相談してください。
ご参考になれば幸いです。



[298] 冷え性  投稿者:女 47歳  投稿日:2010年12月13日 16:25:58  No.298001 [返信]
冷え症で入浴後などに手、足首から先が真っ赤になります。

しもやけもでき、ビタミンEを飲んでいます。
皮膚科の先生にはしもやけがおさまる春先まで飲むようにと
言われましたが、長期間飲んでも大丈夫でしょうか?

冷えたり、立ちっぱなし、疲れた時などに
内臓の下垂感、肛門のうっ血感(いぼっぽい)がありますが
末梢血管に効くと思っているビタミンEを飲んでいるのに
うっ血感はおかしいなと思ったりしてます。

血液検査で更年期といわれました。

何が原因でどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。




Re:冷え性  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2010年12月15日 09:38:00  No.298002
こんにちは、スタッフで薬剤師の加瀬澤です。冷え性はつらいですよね。しもやけでビタミンEを服用中とのことですが、私も小学生の低学年の頃、しもやけがひどくて、ビタミンEを服用していました。服用しはじめてから、しもやけが軽くなったので効果はあったとおもいます。長期に服用しても量を増やしたりせず医師の指示どうりに服用していれば問題ありません。入浴後に手足が赤くなるのは急に循環がよくなったために充血をおこしたものと思われます。
更年期と冷え性の関連は人によると思います。子供でも冷え性の子はいますし、20代の女性でも冷え性という人は結構いらっしゃいます。ただ冷えはさまざまな症状を起こしてきますので早めに治療したほうがよいでしょう。内臓下垂や肛門のあたりがうっ血した感じというのは更年期だからかどうかはわかりません。ビタミンEでも効果はないと思います。
ただ、冷え性や更年期障害の治療は鍼灸、漢方の得意分野です。現代医学的に異常がなければ、信頼できる鍼灸院や漢方薬局に相談されるとよいかと思います。



Re:冷え性  投稿者:女 47歳  投稿日:2010年12月15日 13:20:08  No.298003
ありがとうございました


女性用媚薬  投稿者:女性用媚薬  投稿日:2015年06月03日 19:26:08  No.298004 [HOME]
女性用人気媚薬激安通販サイトは女性用媚薬、催淫剤、発情剤をお求めの方のための 日本高級人気媚薬専門サイトです。媚薬は一体なんでしょうか?本当に効果があります か?全ての問題は当サイトは分かりやすく紹介しています!


[297] 血圧で  投稿者:ゆうき  投稿日:2010年12月07日 21:59:00  No.297001 [返信]
上が大体110以下が多く下が大体60〜70ほどです。
低めに入るのでしょうか?上がたまに90台になることもあります
37歳で男性です
低血圧だと息苦しさとか動悸などあるのでしょうか?




Re:血圧で  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年12月09日 09:50:36  No.297002
ゆうきさんこんにちは。
血圧について、以前も質問がありましたので、そのときに答えを再掲させていただきます。
 
高血圧に比べて、重篤な疾患につながりにくい低血圧には一定の診断基準が設けられていません。また低血圧の方のほとんどが基礎疾患のない(西洋医学的に明確な原因がわからない)本態性低血圧といわれます。

 血圧には自律神経、特に交感神経が関係していて、交感神経がうまく働かなくなると、血管を収縮する機能が低下するためにめまい、立ちくらみ、倦怠感、朝起きられない、食欲不振、動悸・・・・・など様々な症状に見舞われることがあります。

低血圧の人にとっては、数値そのものよりもそれによって起こってくる症状の方が問題になります。
中医学的にも低血圧をぴったり表す言葉はありません。一番近い病態が「眩暈(めまい)」、「心悸怔忡(動悸)」という言葉です。

ゆうきさんの場合は特に自覚症状がないようですの、あまりご心配になる必要なないのではないでしょうか。



ありがとうございます  投稿者:ゆうき  投稿日:2010年12月09日 23:32:52  No.297003
滅多にないですがめまい感や少し動悸がある程度です、立ったり座ったりした際に若干ある程度です、毎回ではなく調子が悪いかな?と思う時くらいですが。
以前少し低いねと言われたことはあるのですが、低血圧に明確な基準がないのですね?
血圧が自律神経と関係しているのは納得できました、生活習慣が悪かったのかもしれません。ありがとうございました。



[295] 体調が常日頃悪くて困っています。  投稿者:ちるは、女、19  投稿日:2010年11月24日 22:21:05  No.295001 [返信]
体調が常日頃悪くて、本当に困っています。

@尿、便の出が悪い(人よりもやや大めに水分を取っているのですが、
トイレが近くありません。水分は温かいものを取るようにしています)
→これが原因で、一日中顔と脚がむくんでいて、身体が冷えています。
背中にある腎臓のツボを押すと、少しだけトイレが近くなります。

A身体中の肉質が硬く、コリが多く、押すと痛みがでる。
→おそらく血流・リンパの流れが悪いのだと自覚しています・・・
特にふくらはぎには大きなしこりがあるため、脚が万年冷えています。

これらの症状は昔からあります。
今は整骨院で、ひどく歪んでいた骨盤・頚椎を矯正中です。
ですが、上記の体調不良を治す方法がどうしてもわかりません。
生理が数ヶ月止まっていた(今治療中)ので、ホルモンバランスは悪いです。
また常日頃からストレスを感じやすく、血圧は最低60、最高80です。
食後も手足が冷たく、お風呂に入ってもあがってすぐに冷えてしまいます。
上記の症状を、その他の手段で改善することはできないでしょうか・・・?



Re:体調が常日頃悪くて困っています。  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年11月26日 10:52:00  No.295002
ちるはさん、こんにちは。

水分代謝や血行に問題を抱えておられるのですね。
腎臓のツボを押されるなど、ご自分でもいろいろ対策をとられているようで、それで多少でも効果がでているようでしたら、専門家による東洋医学の治療・鍼灸や漢方薬に期待できると思います。
むくみや冷えは腎だけの問題ではないかもしれませんので。

脚の冷えについては、ふくらはぎのしこりが原因なのか、全身の体質が原因なのか、拝見しないことにはわかりません。
少し専門的な話になりますが、ストレスが臓腑(肝、心、肺、脾、腎)にどのような影響を与えているか?なども診させていただかなくても判断がつきません。

生理不順については専門医の治療を受けられているようですのが、その他の症状については西洋医学では改善が難しものが多いようにも感じます。

整体に通われているほどですから、「規則正し生活心がける、バランスのとれた食生活をする、適度な運動をする」などの基本的なことはすでにご努力されていることでしょう。

脊椎の矯正だけで改善が難しいようであれば、鍼灸治療をお勧めしたいと思います。





[294] 胸椎ヘルニアの手術法  投稿者:ひろすけ、63、男  投稿日:2010年11月21日 15:52:49  No.294001 [返信]
背中に違和感が続くため胸椎のMRIをとったところ6/7番にヘルニアがあるといわれました。25%ぐらい神経を圧迫しているが小さいので、問題ないとのことでした。念のため手術方法を聞いたところ前方除圧固定術といわれましたが、詳しい説明はありませんでした。歩行にも少し違和感が出てきたため心配です。この手術方法はどんなやり方なのでしょうか。ほかの病院では違う方法もあるようですが、一番一般的な術式でしょうか。よろしくお願いします。


Re:胸椎ヘルニアの手術法  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年11月23日 23:44:38  No.294002
ひろすけさんこんにちは。
胸椎ヘルニアの手術についてのお尋ねですが、私も専門ではないので詳しいことはわかりません。一般的には脊椎手術は脊椎の前方からアプローチする方法と後方からアプローチする方法があります。後方からはうつ伏せの体位で行いますが、文字通り背中を切って、脊椎棘突起やその他の脊椎の部分を削って脊髄をよけてヘルニアに到達してこれを除去する方法です。前方アプローチは頸椎や腰椎なら仰向け、胸椎なら側臥位の体位で行い、頸椎ならば気管の側方から頸動脈や頸静脈を分けて、腰椎ならば開腹して大動脈を避けて脊椎前方に到達します。胸椎ならば肋間を切って肺を避けて脊椎前方に達します。お尋ねの胸椎ヘルニアは他の部位に比べて珍しく、ヘルニアがあるからといって「背中の違和感」のために手術をするという話は聞いたことがありません。「頸椎」であれば前方除圧固定術は比較的よく行われますのでうなずけます。この場合は手術するかしないかは「背中の違和感」ではなく、運動麻痺など神経症状の程度などで判断するはずです。



[293] 三叉神経痛。  投稿者:ken  投稿日:2010年11月08日 17:56:36  No.293001 [返信]
とにかく、鼻のまわりが痛いのですが、針灸治療で治りますか?
病院では三叉神経痛と言われましたが、治りません。
針の場合、低周波パルスなどかけるのでしょうか?
お灸もするのでしょうか?



Re:三叉神経痛。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2010年11月12日 08:14:06  No.293002
中医学的には、「気不通則痛」、「気不充則痛」といわれているように、気血の滞りや不足の状態になると痛みが生じてきます。貴方の場合はなんらかの原因で鼻部の気血の流れが変動して痛みが起こったわけですが、その原因には様々なものが挙げられますので、一度、診てみないとよく分かりません。低周波パルスは使うこともありますが、これもその症状をおこしている理由(これを中医学では弁証といいます)によって決まります。


[292] 心臓  投稿者:あい:女:50  投稿日:2010年11月06日 23:58:58  No.292001 [返信]
うつ伏せになると心臓がドッキンドッキンするため、
うつ伏せになれないのが辛いです。



Re:心臓  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2010年11月09日 08:07:21  No.292002
 うつぶせになると胸がドッキンドッキンとするので、うつぶせになれない、という事ですね。しかもうつぶせになれないのがつらい、といわれる。あなたはうつぶせが好きなのですね。
 今の状態でうつぶせになれないのは、なにか他の原因がありませんか。つまり、普通の人でもうつぶせで寝るのはあまり楽な事ではありませんよ。首を真横にしなければなりませんし、特に女の方は胸がじゃまをします。どちらにしても、一晩中うつぶせになるのは、難しい
と思います。
 ですので、うつぶせになるのに便利な枕とか抱き枕とかがありますよね。もし、利用された事がないならば、利用されてみたらよい、と思います。

 ところで、小生もうつぶせが好きな人間ですが、まくらなしでベタッというかんじでねます。すると、耳からどくんどくんという音が聞こえてきます。あなたとよく似ているのですが、小生の場合はそれがじつにこころよいリズムとなって、いつの間にか眠っています。しかし、同じ姿勢で長くうつぶせにはなれません。首が硬く痛くなってきます。そして、いつのまにやら、さまざまの勝って放題の姿勢で寝ております。
 ともかく、心臓がどっきんどっきんするのは、しかたありませんね。生きている訳ですから。ねている姿勢は自分自身の内蔵感覚をもっとも身直に感じます。だから、ある程度はやむを得ない、と思いま
す。あなたがそれに我慢できるか出来ないか、だとおもいます。



Re:心臓  投稿者:あい  投稿日:2010年11月12日 01:19:46  No.292003
回答、ありがとうございます。
取りあえずは、病気ではないと言う事で安心しました。



[291] 黄色靱帯骨化症術後  投稿者:みなとくん  投稿日:2010年10月21日 19:24:15  No.291001 [返信]
以前、黄色靱帯骨化症術後の症状について質問させていただいたものです。術前にあった脇から背中にかけての灼熱感と歩行障害があったため今年3月に手術を受け、胸椎の10/11,11/12の骨化巣を除去しました。術後はいずれの症状もいったん消えたのですが、その後ぶりかえしてしまいました。歩行障害は少しよくなった感じが出てきましたが、灼熱感はかなりひどく苦痛に感じています。ただ1日中あるわけではなく、寝ると朝は何でもないのですが、徐々に出始め夕方から夜にかけてピークになります。主治医はいずれ消えるだろうと言っていますが、一向に収まる感じがしません。何かいい対処の仕方がありますでしょうか。もし考えられる対処法でもありましたらお教えいただければ幸いです。


Re:黄色靱帯骨化症術後  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年10月22日 12:35:07  No.291002
みなとくんさんこんにちは。
以前にも書きましたが、黄色靭帯骨化症の脊髄症状はなかなか難しいものがあります。脊髄を圧迫している要因(ヘルニアなど)を除去しても改善しないことがあるのはご指摘の通りです。特に手術後に残った症状は難治です。対処方法も以前書きましたが、神経ブロック(手術後はできない場合がある)、薬物療法、はり治療などがあります。しかしどれも完ぺきなものはなく、多少緩和されれば良い程度とお考えください。主治医の先生がおっしゃるように、少しずつ緩和していく可能性もありますので、むしろあまり意識しないように生活してみるのも一法かと思います。



[290] 肋骨削除  投稿者:シャクナゲ  投稿日:2010年10月08日 12:40:56  No.290001 [返信]
近く、肋骨を削除する手術を予定しています。肋骨を削除するとかなり痛みが激しいと聞きますが、どの程度でしょうか。また、どのぐらい続きますか。その場合、ペインクリニックが適当でしょうか。


Re:肋骨削除  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年10月13日 13:59:07  No.290002
シャクナゲさんこんにちは。
肋骨を削除する手術を受けるということですが、それはどのような目的で行うのでしょうか?それによって痛みの起こる可能性も変わってきますし、その他のことも何とも言えないのでお答えできません。



[289] 胃腸?便秘?  投稿者:男 20代後半  投稿日:2010年10月06日 10:41:22  No.289001 [返信]
ずっと昔からなのですが、排便が一週間に一回あるかないか位しかありません。汚くて申し訳ないのですが、またゲップが出易く、口臭もたまに指摘されます。
腹は弱い方ですがおなかの診療で胃カメラの結果、少々の内出血があるものの異常はないと言われました。
しかしこれもずっと以前からなのですが、腹がかなりポニョポニョしており、特に外見は太っていないのですが、腹のあたりから急に筋肉がなくなっているかのようになっており、排便のことといい、自分では当たり前なのですが、他人からは奇異に見える様です。

どこかに行ったりした方が良い状況なのでしょうか?


また昔から親が製薬関係でよく薬を飲みます。(睡眠剤やバファリン下痢止め 頭痛薬など)これもあまりよくないのでしょうか?

ご指導お願い致します。




Re:胃腸?便秘?  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年10月07日 09:12:49  No.289002
胃腸の症状で不調をお持ちとのことで、特に便秘が深刻なようですね。

便秘は大腸の排泄機能の低下や失調によっておこります。東洋医学ではそうした大腸の状態を引き起こす根本原因を考えて治療をします。お腹のあたりの筋力が弱いということも原因を追及していく上で参考になりますが、それだけはなく舌や脈の状態、その他の症状などもあわせて判断します。口臭やげっぷも便秘を起こす体質と関係していると考えられます。

西洋医学的には口臭やげっぷは主に胃に、便秘は大腸と関係します。
胃については胃カメラで異常なしとの結果がでたようですが、大腸についてはいかがでしょうか。もし大腸も異常なしということであれば、器質的な疾患ではないので、鍼灸や漢方など東洋医学のアプローチが有効なことがあります。
当センターでは鍼灸治療を専門にしていますが、提携している漢方医院をご紹介することも可能です。

これまで飲まれていた薬との関係は別途お答えしたいと思います。



Re:胃腸?便秘?  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2010年10月08日 11:27:08  No.289003
こんにちは、スタッフで薬剤師の加瀬澤です。便秘とお飲みになっている薬との関連ですが、具体的にどのように服用しているのか文面だけではよくわからないので、わかる範囲でお話したいと思います。

 まず、睡眠薬ですが、精神安定剤といわれているものも含めて、抗コリン作用があります。この作用は消化管の働きを抑えるものですので、便秘になることがあります。たまに服用するならともかく、まだお若いので常用しないほうがいいと思います。 
 下痢止めはもちろん効きすぎると便秘になります。一回ぐらい下痢をしても下痢止めを服用する必要はありません。身体が悪いものを出そうとしていると考えて下さい。それでもご心配なら、ビオフェルミンなどの整腸剤のほうがいいとおもいます。
 鎮痛薬も痛い時だけ服用して頭痛が続いたときは、受診したほうがいいとおもいます。

 薬は苦痛を取り除く大変便利なものですが、副作用もあります。あまりたよりすぎず、上手につかいこなすようにして下さい。



Re:胃腸?便秘?  投稿者:男 20代後半  投稿日:2010年10月08日 23:21:55  No.289004
お返事ありがとうございました。

自分では小さい頃から便秘でしたのであまり便秘がいけないものに思ったことも、この症状をはっきり便秘と意識したこともなかったのですが、やはり改善されるべきなのでしょうか??普通は毎日排便するものでしょうか?

薬は頭痛は頓服で飲みますが母も頭痛持ちでこれも昔からあるので特に改善すべきものという意識はなく、ちょっと気に障ると頭痛止めに薬を飲んでいます。二日に一回くらいは必ず頭痛がして、一週間に2~3回は薬を飲むと思います。タバコの煙、目の疲れからも頭痛がします。
”頭痛持ち”というように、持病として治らないものと考えていたのですがこれも診察してもらい、改善されるものなのでしょうか?


精神安定剤(睡眠導入)も頓服で頭が冴えて眠れないときにのみます。
また 春になると花粉症が酷く、その季節はすぐ薬をのんで鼻水などを止めています。

大腸に関してはまだ検査していないので、取り合えず器官に問題がないか検査してみようと思います。

再度の質問で申し訳ないのですが、薬はなるべく避けるとして、意識の持ち方、からだの今の状況は改善すべきなのでしょうか?自分はかなりの面倒くさがりなので、特に問題がないならそのまま適当に付き合って生きていくつもりなのですが。


宜しくお願い致します。



Re:胃腸?便秘?  投稿者:男 20代後半  投稿日:2010年10月08日 23:34:20  No.289005
P.S.

因みに友人からゲップの話をした所、食道癌の可能性もあるのではないかと言われました。
もし病院にかかるなら、胃カメラでお世話になった小さな病院ではなく、紹介状でも書いてもらい、大きい病院の内科にかかった方が良いのでしょうか?

度々すみません ご指導宜しくお願い致します。



Re:胃腸?便秘?  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年10月12日 20:06:17  No.289006
お返事がおそくなり申し訳ありませんでした。

便秘についてですが、一般には「3日以上排便がないこと」といわれていますが、実際、排便の間隔は体質や環境により個人差があるようです。それでも1週間1回は少ないと思いますので、是非改善されるといいと思います。
というのもその他の様々症状が便秘と関係している可能性が考えられるからです。
たとえば花粉症ですが、便が停滞していることで、本来排泄されるべきものも吸収してしまい異常な免疫反応を起こしている可能性があります。
便通は偏食と運動不足で生じることがあります。とくに食生活と関係が深いので、3食規則正しく食べる、野菜や海草など食物繊維を多く含むものを意識して食べる、などの心がけは大切です。食生活に関してはいろいろな本も出ていますので、ご参考にされてはいかがでしょうか?

どのような規模の病院で検査をされたら良いかということについては何とも申し上げられません。今の主治医に「げっぷが気になり食道癌が心配だ」という旨お伝えになって、あるいは紹介状をお願いするという方法もあるかと思います。



[288] 手の痺れ  投稿者:佐藤 67歳 男性  投稿日:2010年10月05日 13:33:24  No.288001 [返信]
ここ10年左手の痺れになやまされています。仕事は50キロくらいの荷物を運んだり、若い者も悲鳴をあげるような激しい肉体労働をしてます。薬指と小指が痛くて夜も目が覚めることがあったのですが、近所の針灸院で、頸の鍼と手の甲あたりに鍼と電気をかけてもらうと、痛みだけは、治まりました。りゃっこつしんけい、というところに原因があるらしいです。そこの鍼の先生は私が腰が悪くて歩けなかったのを完全に治してくださったので、ずいぶん長く通ってますが、指の痺れだけは未だに治りません。
痺れは針灸では治るのでしょうか? 中医センターにいけば、治していただけるのでしょうか?まだまだ、仕事を引退したくないので、手術とかは絶対にしたくないです。どうぞご教授ください。



Re:手の痺れ  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年10月07日 10:54:53  No.288002
佐藤さんこんにちは。お尋ねの症状は尺骨神経の障害だろうと思います。尺骨神経は腋窩の腕神経叢から別れて肘をとおり、手首にいたり小指や薬指の感覚、運動を支配します。肉体労働をされるということですので、考えられるのは肘で尺骨神経が圧迫されるか、頸椎の疾患(頸椎ヘルニアなど)だろうと思います。正確な診断は拝見しなくては何とも言えません。整形外科の先生にやっていただくのがよろしいかと思います。肘でも頸でも手術になることはありますが、すぐになることはなく、たいていは内服薬、リハビリなどを行います。場合によっては注射もします。
一般に腰痛は筋骨格の痛みのことが多く、神経の障害よりははりで治しやすい傾向にあります。従って近所の鍼灸院で腰痛はよく治ったが手の痺れは治らない、ということがあっても不思議ではありません。これは病院で治療しても同じです。整形外科に行けば「痺れは治らない」と言われることが良くありますが、その位厄介なものです。患者さんにすれば最後の手段のつもりで受けた手術をしても完全には治らないことが多いので、整形外科の先生もそのようにおっしゃいます。
私の経験では西洋医学的治療よりははり治療の方が副作用が少ないこともありますが、手の痺れに対しても有効な印象があります。完全に治らなくてもうまく付き合ってお仕事ができる程度に管理できればよい、というつもりで鍼治療を受けられるのは意味があると思います。ご参考になさってください。



[287] 外反母趾  投稿者:田中 50代 男  投稿日:2010年10月01日 11:41:33  No.287001 [返信]
10年前くらいから、左足が外反母趾になりました。
男なので先のとがった靴をはいたことがありません。
運動も適度にやっていて、日本人平均の体格だと思います。
しかしながら、ひどいときは激痛が走ります。
友人の整形外科のところにいったら、
手術をしますか?といわれたことも
ありますが、はたして治るのか?再発しないのか?
で手術を躊躇していました。
2年前に右足も外反母趾になってしまって、いまや両足外反母趾でこまります。
近所のスポーツ針灸の治療院で針をやってもらいましたが、
まあ、まあ、痛みは取れるのですが、痛いところ付近に刺すので
根本的に治るのか疑問です。
当然、血液検査などもしていまして、痛風などの症状ではありません。
ツボを意識して、根本的に治療してほしいのですが、
針灸で外反母趾は治るのでしょうか?
それとも、外反母趾は針灸では治せない疾患でしょうか?

仕事は歯科医をやっていて、一日中すわったまま、左足でペダルを踏みます。とくに負荷をかけている意識はありません。



Re:外反母趾  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2010年10月05日 04:26:11  No.287002
鍼灸で外反母趾そのものが治るとは思いませんし、また、これまでに外反母趾の治療に来られた方もいません。
外反母趾はその専門医にゆだねるべきではないでしょうか?

鍼灸がもし関わるとしたら、外反母趾による痛みを軽減したり、外反母趾による不自然な姿勢が腰膝などに負担をかけて起こる歩行障害などを改善することではないでしょうか?



[286] 鼻の入り口のところに…  投稿者:しずっこ  投稿日:2010年09月23日 23:33:01  No.286001 [返信]


一週間ほど前から気づいたのですが
鼻の入り口(外側です)のところが
赤く腫れ、固くなり押すと痛くなっていました


ほっておけば治るだろうと
甘く見ていましたが
いっこうに治る気配がないので
相談に来ました。

やはり病院に行った方が
良いですかね?

それと、行くとしたら
皮膚科が耳鼻科どっちが
よろしいんでしょうか。

返答お待ちしています。



Re:鼻の入り口のところに…  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2010年09月25日 22:24:59  No.286002
しずっこさん、お返事遅くなりましてすみませんでした。
皮膚科に行かれて下さい。

早いほうがいいと思います。
お大事なさって下さい。



[285] 顎がガクガク震える  投稿者:なつ  投稿日:2010年09月21日 15:04:10  No.285001 [返信]
40歳女性です。
頭痛めまいがひどく、鉄欠乏貧血と診断され、鉄剤・ビタミン・ナイアシンを服用しております。
頭を右下横向きで寝ているとき、顎がガクガクと震えだす時があります。
顎関節症の症状ではなく、わなわなと震えだす感じです。
症状が出るときは肩こりもひどく、体全体に力が入っている感じです。
起き上がるとすぐに症状はおさまります。左下横向きで寝ているときはそのような症状はありません。
貧血が関係なるのでしょうか?
自立神経が乱れているのでしょうか?



Re:顎がガクガク震える  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2010年10月01日 08:58:28  No.285002
顎がガクガク震える、という事、そのとき身体全体に力が入っている、といわれる。原因はなんだろうか、という事だとおもいます。そ
うして、左下横向きの時はそのような事はない、という事ですね。起き上がると、すぐに症状は治まるのですね。小生にもその原因が何かよくわかりません。

ただ、文章を読んだ感想を述べさせてもらいますと、身体全体に力が入っている事と関係があるようです。どうして身体全体に力が入るのでしょうか。右下横向きになるとき、どうして体全体に力が入るのでしょうか。そこに何か原因が有るように思えるのですが。ともかくなるべく、右下横向きになるのは避けるようにされた方がよい、と思います。
さて、体全体に力が入るから、顎がガクガクするのか、顎がガクガクするから、身体全体に力が入るのかよく注意して、観察してみてください。もし身体全体に力が入るのが原因ならば、多分、顎にも力が入っている、とおもいます。
顎を知らず知らずのうちに強く、歯ぎしりしている方は意外とたくさんいます。その場合、それが嵩じて来ると、顎ががくがくする、事になります。こういう場合どうすればいいか、よくわからないのです
が、ともかく、身体全体をリラックスさせてください、身体を水のなかに浮かばせているようにする、と思えばいい、と思います。

勿論、貧血や自律神経と関係があるかもしれませんね。また、甲状腺に異常があることもあります。しかし、そうゆう病気の事をすぐ心配されることより、まず、どうしてそうなるのか、よく観察して、いまかかられている主治医の先生に相談されて下さい。あなたの悩みは現代医学ではよくわからない部類の悩みであるかもしれません。まずは病気があるといけませんから、しかるべき医師に診察してもらうのがよい、とおもいますが、それでもよく原因がわからず、なお悩みが解決されないようならば、鍼灸なども試されてみることをお勧め致します、効果を期待できるもの、とおもいます。



[282] サプリメントで  投稿者:デコ  投稿日:2010年09月13日 21:51:04  No.282001 [返信]
飲んでからどのらいで体に吸収されるのでしょうか?
食べ物よりも早いのでしょうか?
サプリメントの種類にもよると思うのですが、消化されるまでどのくらいなのか書いてないので



Re:サプリメントで  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2010年09月15日 09:04:05  No.282002
デコさんこんにちは。センターのスタッフで薬剤師の加瀬澤です。残念ながらサプリメントがどれくらいで吸収されるかはよくわかりません。サプリメントでも種類によって違うと思うので、メーカーに問い合わせるのが一番良いとおもいます。ただ、サプリメントは栄養補助食品なので、食事の代わりにはならないと考えたほうがよいですよ。



Re:サプリメントで  投稿者:デコ  投稿日:2010年09月15日 13:56:27  No.282003
ありがとうございます、薬などはどのくらいで効くとか書いてある場合があるのですがサプリメントってそういうことは一切書いてないですね、メーカーもどのくらいで消化するのか書いてくれてもよさそうなもんですが・・その辺は不親切ですよね。


[281] ペインクリニック  投稿者:シャクナゲ  投稿日:2010年09月13日 14:35:06  No.281001 [返信]
昨年7月、両脇から背中にかけて燃えるような違和感(灼熱感)があり、整形外科でMRIをとったところ黄色靱帯骨化症と診断されました。歩行障害もでたため、今年3月胸椎の10/11、11/12の骨化巣を除去する手術を受けました。術後は症状は取れたのですが、手術3日後に脇の症状がぶり返し現在まで続いています。歩行障害も再び出たのですが、胸椎6/7にヘルニアがあり、医師は歩行障害はヘルニアによるものだが、脇の症状は原因はわからないとしています。ただ、脇の症状は1日中あるわけではなくて、昼頃から出始め、寝ると収まります。最近は術前より症状がひどくなってきた感じでかなりの不快感があります。痛みはないのですが、こうした症状もペインクリニックの対象でしょうか。もし対象ならばどんな処置をするのでしょうか。効果はどのくらいですか。手術をした黄色靱帯骨化症はMRI上きちんと減圧されており、再発もありません。よろしくお願いします。男性、61歳。


Re:ペインクリニック  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2010年09月14日 22:46:01  No.281002
シャクナゲさんこんにちは。
黄色人体骨化症は難病であり、歩行障害のような脊髄症状は手術をしても難治であることは多いです。「MRI上手術は完ぺき」であっても症状がなかなか取れない患者さんは大勢いらっしゃり、狭窄を解除すれば脊髄の症状が取れるなどという簡単なものではないことを日々感じております。お尋ねの脇の症状は、お話からは脊髄の症状のように思えます。狭窄(ヘルニアも狭窄の原因になります)のレベルが胸椎6/7くらいであれば可能性はあります。ペインクリニックにもシャクナやゲさんのような症状の方はいらっしゃいますが、薬物療法(整形外科や脳外科では使わない様々な薬物があります)を試みることが多く、それでも中には満足のゆく症状緩和が得られない場合もあります。その場合ははり灸治療を私はお勧めします。現状では両方を組み合わせるのが最も妥当な治療法と思われます。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>