東洋医学・鍼灸の質問 歓迎

☆掲示板利用時の注意事項をよくお読みください
対面して診察をしているわけではないので相談者の診断を正確に行うのは不可能であり、一般的な事柄しか回答できません
痛みなどの症状が重篤である、あるいは急速に進行する場合は病院をまず受診して精密検査等を受けてください
回答には時間を要す場合があり、その間に生じた症状の憎悪、後遺障害においても当院では一切責任を負いません。
相談は時間的な余裕を持てる内容に限ります
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前(匿名可):性別:年齢>
<Eメール:無記入可>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 201 - 220 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

[365] 過活動膀胱で頻尿です  投稿者:40歳 女性  投稿日:2012年02月09日 21:03:18  No.365001 [返信]
数年前から頻尿で激しい尿意を我慢できない症状が続いています。ひどい時は1時間に一度トイレに行っています。ただ力を入れる、クシャミ等で尿漏れをすることはありません。病院で為診察を受けた所「過活動膀胱」と診断され薬を処方されました。
ここ何年か処方された薬を飲んでいますが症状はあまり改善しません。飲み始め数週間は効き目があるのですが少し経つと効き目がなくなってしまい、次の薬を試す、の繰り返しです。副作用も出てしまい困っています。東洋医学、鍼灸や漢方での改善は見込めますでしょうか?自分でもできるツボ押しなどあったらアドバイスいただければ幸いです。
ちなみに体型は標準体重に納まっているので肥満ではありません。手足は冷たいのですが、どちらかと言えば暑がりで寒さには強いです。



Re:過活動膀胱で頻尿です  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年02月11日 19:31:24  No.365002

頻尿や尿意逼迫の原因が特定されず、また現代医学の薬剤の効果が認められないとするならば、中医学(東洋医学)の湯液(漢方薬)や鍼灸を試されたら如何でしょう。中医学では様々な排尿障害を「淋証」と概括しますが、四診(中医学の診察方法)からその病因や発症機序を細かく分析し、臓腑、経絡、気血津液精といった人体を構成するどの部分に変動があって、そうした症状が起こるのかを考えていきます。さらにそれによって、湯液の処方や鍼灸の配穴処方が異なっていきます。ですから、自分でできるツボ押しというのは、診てみなければ、お答えすることができません。是非、中医学的治療をしているお近くのクリニックや鍼灸治療院に行かれることをお勧めいたします。東洋学術出版社のホームページにある「中医治療家ネットワーク」をご覧ください。(



[364] 肝臓について  投稿者:中年男性です  投稿日:2012年02月03日 10:41:30  No.364001 [返信]
年齢的にそろそろ γGTP の値を改善したいと思っています。
3週間の禁酒の後、献血を行いまして前回と比較して 20 % 改善されました。まだまだ高い状態です。
もっと下がることを期待してたのですが一般的な人と比較して順調と言えるでしょうか。

また、肝炎はありませんが20年前に胆のうポリープがあると所見がありました。
しかし、今では胆石で埋め尽くされポリープの状態を確認することができないようです。
そういうことも γGTP の改善を遅らせる起因になるでしょうか。

最後に、以前より医師から胆のう癌になった場合に発見が遅れる可能性があるから
胆のうを摘出したほうがよいのではとの指摘もあります。

色々な方のご意見をいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。



Re:肝臓について  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2012年02月10日 10:02:53  No.364002
γGTPを禁酒のみで下げるのはむずかしいのではないか、と思います。アルコールのせいばかりではない、と思います。完全に禁酒しても、また飲めば、上がる人はまた上がります。また、メタボの人で、コレステロールの高い方も γGTPは上がってきます。いはゆる脂肪肝と診断された人です。ー心配なの はほかの肝臓の機能です。ALTやASTはどうなのでしょうか。しかし、ともかく数週間で下がるのは、他の人と比べてまず順調と言えるとおもいます。こ のまま、禁酒を続けるのがよい、と思います。次に胆石のことなのですが、多数ある、との事。痛みがないようなので、多分コレステロールの結石であると思われます。この事に関してはよく主治医と相談された方がよい、とおもいます。ポリープとの関連もこのメールだけでは、あなたの場合どうアドバイスしてよいのか、わかりません。
しかし、この胆石のお話のほうがγQTPの話よりはるかに重大で深刻な話だ、(γGTPは忘れてもよい、と思える程です。)と思います。あなたの身体を診察してくださる先生によく聞いてみて下さいね。胆石かポリープかわからなければ、わかる医者に紹介してもらい、診察してもらってくださいね。




[363] 目についてです  投稿者:中学生です  投稿日:2012年01月28日 20:41:34  No.363001 [返信]
一年前のことです。
喧嘩をして、右目を殴られました..。
殴られたとき、音が鳴りました。
そして、めまいがして、貧血になり顔が真っ青になりました。
まぁ、15分程度保健室で寝てたら貧血が治りました。
喧嘩で、失明することってあるんですか?

痛みとかは、視力低下とか
まったくありませんが。
目をこすったり触ったりすると、変な音が鳴ります..
だれか相談宜しくお願いします!!

眼科相談したほうがいいんですか?
眼科で治るんですか?
音がなんかいやです!!
時間をかければ治るんですか?



Re:目についてです  投稿者:当センタ−顧問 高橋秀則  投稿日:2012年01月30日 08:53:12  No.363002
殴られた後、目をおすると変な音がするということですが、まず病院に行くことをお勧めします。眼科でも脳外科でも構いません。どちらに行っても必要があれば他の科に回してくれると思います。とりあえずは脳外科が良いでしょう。自己判断せずに早めに受診しましょう。治るかどうかとか、どのくらいの時間で治るかは検査してみないと全くわかりません。


[362] 無月経  投稿者:30代 くみ  投稿日:2012年01月27日 22:35:39  No.362001 [返信]
10年くらい月経不順です。
ここ3年くらいはほとんど無月経の状態で、時々婦人科に行ってホルモン剤を処方して頂きますが、副作用に耐えられず続けられません。

できれば自然妊娠を望んでいます。
鍼灸のみの治療で考えているのですが、どうでしょうか?



Re:無月経  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年01月29日 08:52:39  No.362002
私たちの立脚する中医学では特に内臓疾患では湯液(漢方薬)・薬膳・

食養などの「内治」と鍼灸、按摩・指圧・マッサージなどの「外治」を組み合わせて治療します。しかし、日本では制度的に湯液は医師・薬剤師が扱い、鍼灸は鍼灸師、按摩・指圧・マッサージは按摩・指圧・マッサージ師という形でそれぞれ異なる免許で分業化されており、それらを総合的に行っている場がほとんどありません。したがって、「内外同治」が貴方の症状では、一番良いと私は考えますが、なかなか、そうした場を自分で見つけるのも困難ですから、婦人科領域を多く手がけ、また日常の生活指導(食事や運動など)をアドバイスできる鍼灸治療院に行かれたら、如何でしょう。東京近辺ならば、「東京中医鍼灸センター」にいらっしゃってもいいかと思います。



[361] 逆子です。  投稿者:30代、妊婦  投稿日:2012年01月25日 14:10:30  No.361001 [返信]
37週です。逆子なのでこのままだと手術らしいです。インターネットでしらべると針灸で簡単に逆子が治りました。と、沢山記述があります。私もやりたいのですが、間に合いますか? あきらめて手術が安心ですか?


Re:逆子です。  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2012年01月28日 08:20:29  No.361002

こんにちは、センタースタッフの鍼灸師の加瀬澤です。お返事が遅くなってすみません。37週で逆子がわかったとのことで不安ですね。逆子は鍼灸でなおっている例が最近多く報告されていますが、その場合32週までのことが多く、その後になると改善率は低くなるようです。現在私は、それまで頭位だったのに、36週で逆子になった方の治療をしていますが、なかなか難しく、3回治療しましたがいまだに頭位にもどりません。ご相談では37週とのことですので、鍼灸治療で頭位にもどるのは難しいかと思います。手術をするのはご心配だとおもいますが、ここは主治医の先生の判断におまかせしたほうがよいかと思います。



Re:逆子です。  投稿者:30代、妊婦  投稿日:2012年02月01日 10:17:40  No.361003
主治医の先生も小指のマッサージ、をすすめていましたので、一番近い針灸院を探してましたら、ここのホームページでリンクのある
浦安の「やの針灸院」さんにいきました。女の先生が丁寧に説明、対応してくれました。治療中に何度も赤ちゃんが動いて二日後の検診でもとに戻ってました! どうもありがとうございました。針灸ってすごいですね!



[360] 妊婦です。  投稿者:30代妊婦  投稿日:2012年01月17日 15:44:57  No.360001 [返信]
妊娠4週目です。
普段、はり治療をうけなれています。
腰がすごく痛いのですが、はり治療をうけてもいいですか?
また、安定期になったり臨月になってもうけてもいいですか?
まったくうけないほうがいいですか?
いつも通っている鍼の先生は腰痛のときは結構深くいれます。
大丈夫とは思いますが、中医学センターの先生の考えはどうですか?



Re:妊婦です。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年01月18日 08:25:56  No.360002


妊娠後期、特に臨月では普通、刺鍼治療はせず、お灸にし、腰部や下腹部への刺鍼は避けます。安定期までは、刺激量を勘案しながら、慎重にということを条件に刺鍼はできますが、やはり、通い慣れた鍼灸師が一番、貴方の身体のことを知っているのですから、その先生から治療を受けるのがベストだと思います。



[359] リウマチ  投稿者:50代主婦  投稿日:2012年01月17日 15:27:45  No.359001 [返信]
どうやら手がリュウマチになったようです。
鍼灸治療はリウマチに効くそうですが
これは、根本的に治すものですか?
それとも、痛みをごまかすだけで、結局は治らないものですか?
変形も少ししかないのでなるべく薬をのみたくないのですが、
どうでしょうか?
針灸が根本的に治るなら、始めたいです。



Re:リウマチ  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年01月18日 20:12:43  No.359002

私の個人的見解を申し上げます。リウマチに対して、鍼灸は進行を抑え、現行の日常生活を保持できる効果的な治療法の1つなのですが、それは現代医学や中医学の内治法である湯液、またリウマチに見合った運動などを綜合的に行うことが前提になります。ですから服薬したくないので、鍼灸をという二者択一で鍼灸を選択するのは、私はお勧めできません。
勿論、鍼灸師の中には現代医学に頼る事無く、鍼灸治療を行うべきだという人もいるかも知れませんので、貴方がそうした鍼灸を希望されるならば、ネットでそのような鍼灸師を探されたら如何でしょう



[358] 干渉波治療について  投稿者:25歳腰痛持ち  投稿日:2012年01月10日 14:45:51  No.358001 [返信]
半年間、腰痛がひどいので、接骨院と整体とそして、整形外科に通ってました。
MRIまでとったのになんの異常もないらしいです。
接骨院にいくと干渉波治療器を毎回かけるのですが、変化があったのか、おもえません。昔、EMS治療器でやせる、とかいって機械をかったことがあるのですが、それと同じようにまやかしものですか?
医学的に、干渉波によって腰痛がやわらぐ、ということは実際にあるのでしょうか?
あまりに、腰が治らないので針灸院にいきましたら、一回でほぼ治ってしまいました。
いままで干渉波にかけた手間暇はなんだったんでしょう?
もともと干渉波での治癒率がひくいのか、それとも自分だけが治らない体質だったのか? ぶっちゃけ本当のことを知りたいです。



Re:干渉波治療について  投稿者:当センターl顧問 高橋秀則  投稿日:2012年01月11日 23:36:13  No.358002
25歳腰痛持ちさんこんにちは。
干渉波治療器とは、低周波の電流を身体(主に筋肉)に当てて局所の緊張を緩和したり血流を改善したりすることによって痛みを和らげる器械で、接骨院や病院の理学療法などで良く使われます。筋膜性の腰痛であればある程度効果があることもありますので、貴方に使用したのはあながち間違いではないと思います。ただし、腰痛の程度によっては貴方のように全く効果がないこともありますので、鍼灸で治ったことを考えると程度(腰痛の重症度)の問題だったのかと思います。それだけ鍼灸治療に威力があるという証拠でもあります。

ご参考になさって下さい。



[357] 嗅覚異常の苦しみ  投稿者:ぴゅあ  投稿日:2012年01月04日 20:17:33  No.357001 [返信]
9ヶ月前より嗅覚に異常を感じました
シャンプー、チーズ、バニラ、フレグランスなど(他にもたくさん)決まったものだけ本来とは全く違う匂いに感じられ、時には何も匂わない空気まで今まで経験したことのないような臭いに感じます

何件か耳鼻咽喉科に行きましたが鼻には異常が無く処方されるのは安定剤やビタミン剤など・・・年の為 MRIも撮りましたが異常なしです

なのに症状は緩和せず今まで大好きだった食べ物の臭いがだめで食生活にも変化が出て、風邪をひきやすくなったり、髪の毛が抜けたり細くなったりという次第です 体重も5キロも減りました

もちろん人ごみも大変臭く、電車の中などはなんともいえない苦しさがあります 先日ちかくでお祭りがあり 行ってみたところ 出店やいろんな臭いがありすぎて頭痛もおき家にひき戻って30分ほど横になりました

もともと料理や食べることが好きなので自由にそれを楽しめないせいかプチ鬱症状も出始め 周期的に気分の深い落ち込みや絶望感、不安などに襲われます 

好きなシャンプー、柔軟剤も使えず 料理も満足にできず 道を歩くだけで異臭が鼻をつくような生活

家族への申し訳ない気持ちともう治らないのかもというマイナスな考えで少しまいっています

口内の衛生状態が良くないと異臭症になる時もあるらしく現在歯茎に膿をもっている為 まずは歯の治療からはじめようと思います

今はメイラックスという安定剤を飲んでいますがただただ眠く昼間の仕事に支障があるのであまりよくありません

どこの病院で診ていただいても鼻自体には異常がなくストレスといわれ治療法がなくて本当に困っています

もう一度 ちゃんとした匂いを嗅いでみたい 多種の具材でおいしい料理を家族に作りたい フレグランスのおしゃれもしてみたい 

近頃ではテレビの食品CMを観るだけで臭そう・・なんて思ってしまいます

本当に元に戻りたい 笑顔を取り戻したい 

どなたか良いアドバイスをお願いします



Re:嗅覚異常の苦しみ  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年01月06日 08:41:28  No.357002

『黄帝内経・霊枢』脈度篇に「肺気は鼻に通じる。肺が和めば鼻は香臭を知ることができる」とあるように、中医学では「嗅覚減退」や「嗅覚異常」は肺の病変と考えます。

したがって標治法(鼻の病変)では、「迎香」や「印堂」といった鼻の周辺穴と鼻に通じている大腸経の合谷穴を使い、さらに肺の病変がどのような状態なのかを四診によって判断し、それに基づく弁証穴をそれに組み合わせます。

もし、現代医学的に治療法が無いならば、中医鍼灸にその治療を委ねてもいいのではと思います。辛抱強く治療を受ければ、それなりの効果が期待でるのではないでしょうか?



[355] 風池の刺鍼  投稿者:離島の鍼灸師   投稿日:2011年12月14日 17:31:38  No.355001 [返信]
いつもこの掲示板を拝見させていただいてます。
小生、離島で針灸院を開業して15年になります。
本島での勉強会はなかなか参加できず情報は医道の日本などの雑誌、そして、書物によるものがほとんどで、毎日の自分の臨床がすべての勉強。
という状態です。
最近、医歯薬出版から「危険経穴の断面解剖アトラス」という書籍が発売されたので購入し、読みました。当たり前の内容で新しい発見はあまりありませんでしたが、
風池の刺鍼に対しては多少疑問があります。5センチの刺入で、延髄に達するような記載があります。
経験上、2寸の針でも逆の目の方向に向けて打ったところで必ず頸椎にあたり、止まるわけで・・・延髄までの危険があるとは、思えません。
風府ならば危険ということはわかるのですが、風池で延髄にとどくという可能性はあるのでしょうか? 解剖学的な見解と、経験的な面ではいかがお考えでしょうか?
先生方、答えられる範囲でよろしくお願いいたします。



Re:風池の刺鍼  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2011年12月16日 22:00:28  No.355002
離党の鍼灸師さん
ご投稿有難うございます。風池から針を刺入して延髄に達するかというご質問ですが、私にも確信はありません。理論的にはあり得るが実際に起こる確率は限りなくゼロに近いというところが現実的な答えではないかと個人的には思います。私は医師ですが、はりも少々やりますし風池を日常茶飯事のように使用します。また以前は整形外科もやっておりまして脊髄造影と言って針を脊髄に刺入して造影剤を注入する検査を頸椎のレベルから行ったこともあります(針を刺入する部位は風池ではありませんが、その近辺です)。また現在の専門であるペインクリニックの手技によって頸椎の周辺に注射をすることもあります。その立場から言わせてもらうと、患者さんによっては5センチという長さは痩せた方ならば風池あたりから頸髄の上部あるいは延髄に達する可能性はあります。「逆の目の方向」に打てば大丈夫、という保証は全くありません。なぜならばX線透視などを行って針を刺入する検査をするとわかりますが、自分の思っている針の刺入部位や刺入方向と実際の向きとがかなり離れていることなどしょっちゅう起こるからです。私自身のことなのかもしれませんが、盲目的に刺す針(注射針でも鍼灸の針でも)がどこに向かうかはかなり不確定だと思っております。
そんなわけで私は風池に取穴する場合はせいぜい1寸の深さまでと決めております。したがって2寸で刺入したらどうかというご質問に確信的なお答えはできませんが、経験的には「延髄まで達することはなきにしもあらず」という印象です。
取りとめのないお答えで失礼致します。



Re:風池の刺鍼  投稿者:離島の鍼灸師  投稿日:2011年12月18日 15:50:34  No.355003
大変よくわかりました。高橋先生ありがとうございました。


[354] おねしょ  投稿者:30代主婦  投稿日:2011年12月11日 18:31:48  No.354001 [返信]
30代主婦です。はずかしながら、この年になっておねしょをしてしまいました。
今年になって2回目です。いままでは一度もありません。
どうして、おねしょをしてしまったかわかりません。
医者もわからないそうです。
友人にきいたら針灸院にいけば治るそうです。
ほんとうですか? どんな方法で治すのですが?
針はやったことがなくて、怖いのでおしえてください。
エビデンスがしっかりしてないと勇気がいります。回答よろしくお願いいたします。



Re:おねしょ  投稿者:当センター副院長、北川洋三  投稿日:2011年12月13日 20:54:37  No.354002
30代主婦さん、こんにちわ。 おねしょですか、うーんご本人は悩みますよねー。医者も原因は判らないと書いておられますが、多分現代医学では診断がつかないような気がします。 私どもの中医学でもエビデンスを、と言われると一寸戸惑います。中医学では弁証ということを治療を考える上での基本にしています。 弁証とは患者さんの症状の奥にある体質を診断することです。 そしてその体質(証といいますが)のバランスの乱れを調整してやれば、表に表れている症状も改善されると考えています。 人間のすべての生命活動は気の働きで維持されていて、気の働きはいくつかの項目で説明されて居るのですが、その中のひとつに「固摂の作用」ということがあります。固摂とは体内の液体、血液や尿や汗や精液やらを所定の部位にきちんと保持する作用です。 従って気の不足(虚といいますが)があって固摂作用が弱くなると、人によっては出血傾向が出て鼻血が出やすくなったり、多汗症のような症状がでたりします。 尿に関しても同様で、30代主婦さんの症状もあるいは、この気虚による固摂に関係があるかも知れないと思います。 もしそうであれば、気を補って固摂作用を改善してやるという治療は鍼灸で可能性があると思います。 ただ、この文面から推定されることを述べましたが、やはり実際に診断をしないと正確なことは言えませんので、中医学の診断、治療を受けてみることをお勧めします。


[353] 運動して悪化したんです。  投稿者:ヤンタロー@24歳男  投稿日:2011年12月03日 19:50:26  No.353001 [返信]
以前、ここの掲示板に相談した者です。

実は一時期スロートレーニング、ストレッチ、ラジオ体操、その場足踏み、ヨガ、ピラティス、筋トレとかの多くの運動をしていたんですが、運動後や運動中に顔(ほおの両側)の痛みがひどくなったり、顔の痛みが長時間続いたり、かえって体が凝る(肩や首が特に凝る)などの症状が起きたんです。
例えばストレッチで背伸びや首を動かしたり、肩を回したりを少ししただけでもかえって体が凝ったり、顔が痛くなったりの症状が出たんです。
それをインストラクターさん(体操教室の専門の先生)に伝えたら、「それは運動時に歯を食いしばってたり力が入っているからそういうふうになる」というふうにおっしゃっていたんです。
ストレッチやスロートレーニングとかをしている時でも、呼吸がしづらかったり、顔に力がどうしても入ってしまったりしてしまいます。
耳鼻科ではアレルギー性鼻炎を診断されたことがあります。

インストラクターさんから「運動時は顔の痛みを予防するために口を開けて運動する」ように言われましたが、息を吐く時口をすぼめた感じでやってもかえって体が凝ったり顔が痛くなったりしました。

あとインストラクターさんから聞いた情報ですが、
運動をやり始めたばかりの時や久しぶりにした時は、体が疲れたり凝ったりする、やっているうちにほぐれるのは本当だと聞きました。

そこで質問ですが、
@鼻づまりは鼻炎でなくても体型がぽっちゃりしていて鼻づまりみたいになるのは本当ですか?
Aどのようにしたら、運動を上手にできるようになると思いますか?
呼吸法とか何か提案があったら教えてください。具体的に。

質問を2つしました。答えを下さい。



Re:運動して悪化したんです。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2011年12月06日 08:23:23  No.353002

私が答えられるのは、中医学の立場からであることを予め、ご理解ください。もし、現代医学的にお聞きになりたければ、当センターの顧問の先生方には、耳鼻咽喉科の専門医はいませんので、他の相談掲示板をお探しください。

さて@についてですが、中医学では「鼻は肺の竅」といわれ、肺との関連が深い五官です。具体的には鼻と肺の間には肺系(息道)という脈絡が通じており、肺の変動によって、鼻の症状(鼻閉、鼻汁、嗅覚減退など)が起こるとされます。この肺の変動は外邪によるもの(外感病)、身体の中の様々な臓腑や経絡の変動(内傷病)に二つに大別されます。したがって、鼻閉が何によって起こっているのかを四診を使って、弁証しないと、その治療法は見出せません。ですから、診ないことには何も申し上げられないのですが、「ぽっちゃり」という体型から類推すると、お酒や油物、肉食や甘い物等の過食によって、脾胃に湿熱が生じ、それが痰濁となって、鼻竅や肺系を塞いでいるのではないでしょうか?

Aについてですが、お話の内容からは先のご質問の答えと同じように運動によって反って、上実下虚を強めているのではないでしょうか?その改善策として、呼吸法等を具体的に書くようにとのことですが、私が知っているのは「調和道呼吸道場」の「丹田呼吸法」です。これは故村木弘昌先生が開発したものですが、東京・谷中の全生庵で月2回の土曜法話のあとで、その無料入門講座を行っていますので、東京近辺の方でしたら、全生庵をネット検索して、一度、行かれてみてはどうでしょう。遠方の方でしたら、「調和道呼吸道場」にアクセスして、貴方のお近くの関連道場を教えてもらったらどうでしょう。



[352] 寝ると肩が痛い。  投稿者:50代主婦  投稿日:2011年11月29日 13:55:00  No.352001 [返信]
肩の前が痛いので、整形外科にいきましたら、
50肩と言われました。
湿布や電気治療をしたのですが、まったく治りません。
夜も痛くて眠れません。
近所の接骨院にいくと針がいいといわれたので、針灸院にいきました。肩のまわりに針をいっぱいうたれて、電気もかけました。
4回ほどやりましたが、やっぱり痛いです。
肩は後ろにまわるようになりましたが、肩の前の、痛いのがとれないので、
MRIのある、整形外科をインターネットで探していきますと、
「鍼治療はやめなさい」。と言われました。
鍼の先生は「痛みが治まることが多いです。どうしてもだめだと、麻酔科でブロック注射をしてもらってください」。とか、のんきにいってましたが、4回もいったのに治らないので不快です。
いったい、どうしたら、肩の痛みがとれますか?
原因はなんですか?
まっすぐ仰向けにねると肩の前が痛いです。



Re:寝ると肩が痛い。  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2011年12月01日 20:08:22  No.352002
五十肩でお困りとのこと、お察しいたします。
この疾患は別名肩関節周囲炎と言いまして、時に夜も眠れない位激烈な痛みになることがあります。ご相談の「肩の前」というのは上腕二頭筋という力瘤の筋肉のつながりの腱が肩関節に入っている部位で、よく炎症を起こして痛みを起こすことがあります。
治療は内服薬(痛み止め)、注射(麻酔科でのブロック注射や痛い部位に直接注射を行うもの)、はり治療など患者さんに合ったものを適宜(時には組み合わせて)行うのが原則です。ご相談の文章によるとそれなりの処で処置を受けていて、「肩が後ろにまわるようになった」とのことなので改善傾向にあるのではないかと思われます。ある程度痛みが軽減したら、今度は肩関節の運動が非常に大事になってきます。痛み自体は3か月から6カ月もすれば次第におさまってきますが、その間肩を動かさないで大事にしすぎますと、肩関節が固まってしまって動かなくなってしまうこともあり得ます。この辺は整形外科の先生と相談されると良いでしょう。
肩関節周囲炎と似たような疾患に腱板断裂があります。これは肩関節をとりまく腱(すじ)が断裂してしまうものですが、大抵はMRIで見当がつきます。治療は肩関節周囲炎と似たような感じで始めますが、時に手術が必要になることもあります。あまり痛みが続くようならこの辺りの診察を整形外科でも肩の専門の先生に診てもらうのがよろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。



[351] 足が特に冷えるんです。  投稿者:ヤンタロー@24歳男  投稿日:2011年11月26日 07:46:58  No.351001 [返信]
実は、足が特に冷えやすいんです。手はそんなに冷えません。
足がさほど冷えてない(表面が温かい)時でも足の奥のほうから嫌な感覚が伝わってくるんです。
この症状は冷え性の症状で、「痛い」と表現すればいいでしょうか?
「痛い」以外ではどういうふうに表現するかはありますか?
また手が冷えなくて足が冷えたり、痛くなるのは血行が悪いんでしょうか?

それと11月24日の木曜日に温冷浴をやったんですが、悪化したんです。
最初は41℃のお湯に5分くらい入って、体や髪・顔を洗いました。
その後、冷水を手10秒程度×3セット・足10秒程度×3セット→温水(41℃)に1分つかる→冷水を手10秒程度×3セット・足10秒程度×3セット→・・・・・・・→最後は冷水を手10秒・足10秒という具合でやったんですが、温冷浴をやり終えて風呂から上がった時から耳鳴りが不快になって聞こえたりイライラが出たり、手はあまり冷えなかったけど、足がかえって冷えたんです。
冷水と温水を交互に5セット程度やったんです。
このような症状はなぜ出たのか、わかりますか?
具体的に教えてください。



Re:足が特に冷えるんです。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2011年11月27日 09:46:59  No.351002


中医学では、足の冷えは直接的には足の部分の陽気(熱気)が不足することがその原因と考えます。そしてその理由としては様々なものが挙げられます。

一つは全体的な陽気(熱気)の不足です。このような人は足だけでなく身体全体が冷える寒がりとなります。
また、足に陽気(熱気)を送る力が弱い(気虚)と、足は冷えて、のぼせが起こってきます。
また全体的には陽気があっても、身体を廻っている気血津液が病的変化を起こした気滞、お血、湿濁などが途中で陽気の流れを妨げても、足は冷えをおこします。したがって「足冷」といっても、その治療は様々です。

次に温冷浴をしたら、かえって、具合が悪くなったのは何故かということですが、一番考えられることは、温冷浴が気の巡りを変動させて、「上熱下寒」ないしは「上実下虚」の状態が一時的に現れたのではないかということです。何回やっても同じ症状がでるようでしたら、この温冷浴は貴方には向いていないと判断していいでしょう。



Re:足が特に冷えるんです。  投稿者:ヤンタロー@24歳男  投稿日:2011年11月29日 19:27:14  No.351003
回答ありがとうございます。
足の冷えに関しては熱の不足が原因なんですね。

このような質問は他のサイトでもしてみました。
内科の先生がよくわかる質問なので他のサイトでするといいよとトレーニング・ダイエットに詳しい人から聞いたのでそこのサイトで聞いてみました。



[350] 就寝中の腰痛  投稿者:49歳男TK  投稿日:2011年11月24日 23:01:39  No.350001 [返信]
身長165cm、体重75kg、たばこは吸いません。また、飲酒も週に1度350ml缶のビールを飲む程度です。敷き布団にはマット(トゥルースリーパー(TVで宣伝中))を使用しています。さて、症状ですが起きているときはなんともないのですが、就寝中に腰が痛くなります。その症状は寝返りをうっても(仰向け、うつぶせ、左右横寝)改善されず、痛みで目が覚める時もあります。原因は何なのでしょうか?痛みを和らげる方法はありますか?


Re:就寝中の腰痛  投稿者:当センター副院長、北川洋三  投稿日:2011年11月25日 19:59:11  No.350002
TKさん、こんにちわ。 就寝中の腰痛に悩んでおられるとの事、このような症状で悩んで方は結構居られるように思います。「原因は何なのでしょうか?」と問いかけておられますが、この文面だけからは明確なことは言えません。 ただ、推定できることは、少し肥満の傾向があるように思います。TKさんの身長であれば、体重は60〜65kg程度が望ましいです。しかしこの目安も平均的、統計的に言われているだけで、太り気味で健康な人も居ますし、痩せ気味で健康な人も居ます。ただ肥満傾向は腰に過大な負担をかけますので、この点は今後の生活習慣で改善を検討されることをお勧めします。
さてその上でお話しますが、文面を拝見した感じでは、まず病院の整形外科で検査を受けることをお勧めします。そして主治医とよく相談して、処置を検討してみてください。 そしてその内容と結果次第ですが、すっきりしないようでしたら鍼灸の治療を検討されたら良いのではないかと思います。 もしお住まいが首都圏で当センターに来ていただけるようでしたら、もう少し具体的なお話が出来ると思いますので、可能でしたらご検討ください。 



[349] 肋間神経痛  投稿者:50代M  投稿日:2011年11月15日 20:11:57  No.349001 [返信]
第8番目の肋骨の走行に痛いです。特に横腹、背中。前の肋骨です。整形外科にいっても痛み止めをくれるだけで治りません。
内臓がわるいといけないので、内科にもかかっていますが、まったく問題ないそうです。そこで針灸院にいったら、肋間神経痛でないかといわれまして、痛いところに針をしました。
針灸の先生から聞かれましたが、帯状疱疹にもかかったことありません。
はたして、肋間神経痛でしょうか?
ほかに病気はありますか?



Re:肋間神経痛  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2011年11月18日 13:00:15  No.349002
お話の痛みは確かに肋間神経痛のように思えます。ただし肋間神経痛と言う言葉は肋間神経の走行に沿って痛みが走る、ということを表現しただけに過ぎず、原因としてはいろいろあります。脊椎に問題があったり、内科の問題が原因となっている場合もありますので、それらは大丈夫であるという前提でお話をしますと打撲や筋肉痛、あるいは帯状疱疹などをきっかけにしても、あるいは器質的な原因がよくわからなくても起こりえます。治療としてははり治療でも良いし、あるいはペインクリニックという診療科で神経ブロック(肋間神経ブロックなど)を行っても良いと思います。どちらも重症度によっては数回繰り返さないと完治しない場合があります。
ご参考になさって下さい。



[348] 慢性腹痛  投稿者:M.I 男性  78歳  投稿日:2011年11月10日 19:23:14  No.348001 [HOME] [返信]
平成5年頃から横になると腹痛が始まり起き上がるとわすれたように
痛みが消える これが毎日繰り返し起こる生活がつずいて居ります もちろん病院に入院してあらゆる検査致しましたが原因不明で決局最終的にそれ以来症状わ段々痛みわ強くなるばかりです夜寝るときわうつ伏せ寝る始末です毎日夜がくるのがこわいですどしたらよいかわかりません



Re:慢性腹痛  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2011年11月12日 09:10:41  No.348002

病院に入院までしての結果が不明とのこと、ここはひとつ、中医学的にお答えいたします。

腹部は主に六腑の存在するところですので、六腑に変動が起こると腹痛になります。六腑は食べ物の消化・吸収と関係し、虚実(食べ物があるときは実、空っぽの時は虚)を繰り返し、物を下に順次、送っていくことを順(正常な状態)とします。その正常な状態が滞ることで痛みが起こるとします。

中医学の痛みの考え方は「通ぜざれば痛む」ですので、その治療は腑気を通じさせることにあります。中医鍼灸ではしたがって、六腑のどこに滞りがあるのかを四診(中医の診察法)で見つけ、その腑気を通じさせるためにそれと関係のある経脈・経穴に鍼灸を施します。現代医学のどのような治療も功を奏しないならば、一度、中医鍼灸を試されたら如何でしょう。



[347] 五十肩にヒアルロン酸  投稿者:50女  投稿日:2011年11月08日 23:24:37  No.347001 [返信]
整形外科にいったら50肩といわれました。
薬を飲んでも、電気をかけても、湿布をはっても治りません。
医者はここまで治らなければ
次はヒアルロン酸の注射をするといいます。

接骨院では鍼がいいといいます。
ヒアルロン酸と鍼はどっちがいいですか?
ヒアルロン酸は膝という話はよくある話ですが、
肩に効くという科学的根拠はありますか?
ヒアルロン酸で治ったという症例は多いのでしょうか。

鍼は昔からあるのである程度信用できます。が、
あたらしい医学は根拠と実績がないと納得できないのです。
もし、ご存じでしたらおしえていただきたくおもいました。



Re:五十肩にヒアルロン酸  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2011年11月09日 16:35:05  No.347002
五十肩にお悩みとのこと、お察し致します。
ご相談のヒアルロン酸ですが、ご指摘のように膝関節症には良く使いますが、肩関節にはそれほど頻繁には使われていないようです。なぜならば、膝関節症は膝関節の問題(炎症など)が主な原因であることが多いので、関節内に注射することによって効果が期待できますが、五十肩は肩関節周囲炎と言いまして、肩関節を構成している周囲筋群の問題(炎症、腱板の損傷など)が主な原因であるので、関節内(肩峰下滑液包と言われる部分に注入することもある)に注射しても効果は不明だからです。科学的根拠があるかどうかは私も確信はありませんが、ヒアルロン酸で五十肩が治ったという症例は私は知りません。リハビリ等整形外科的な治療で良くならなければ、ペインクリニックでの神経ブロックや鍼治療の方が効果は期待できると思います。
ご参考になさってください。



[346] 舌の定期的な痛み  投稿者:女性 50歳  投稿日:2011年11月08日 00:18:05  No.346001 [返信]
舌の痛みが気になっています

一ヶ月のうち約半分位痛みがあります
痛み出すと2〜5日程続きピタリと止んで
また数日後に同じ頻度で痛み出します
我慢出来ない程ではないですが痛い時は常に舌が気になり
歯の内側をなぞってしまいます

歯に問題は無いようです(歯科医で全て治療済)

痛みの部位は先端から少し両横にかけてです
刺激のある食べ物、熱い飲み物などに関係なく
定期的に起こります
思い当たる事は実家の母(認知症)の介護を
通いでしていて毎日精神的には疲れていますが
食欲もあり夜はぐっすり眠れます
このまま気にせず放って置いて良いものか
病院にかかるとすれば何科が良いでしょうか



Re:舌の定期的な痛み  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2011年11月11日 21:57:55  No.346002


舌の痛みが1月のうちの半分もある、定期的におこる、痛みのおこるきっかけはあまりない、という事ですね。思い当たる事、として認知症のお母さん介護をあげられていますね。

精神的な疲れからくる、といはれていますが、それはある、とおもいます。まず、舌の痛みをなおそう、と考えるよりも精神的なつかれを治そう、と考えられたらいかがでしょうか。

ご自分のなやみをなにもかもあらいざらい聞いてくれる人がいれば、その人に相談すればいいとおもうのですが、まさにその方が認知症であるわけで、たいへん精神的に追いつめられているわけです。大変くるしい立場に立たされているわけです。ですから、その立場がすこしでも解消されるようにしてください。ケアマネージャーとよく相談して下さい。あまり背負いきれないものを背負う と、こころが折れます。だいいち長続きしません。こういう場合はまず相談にゆかれる医師としては、心療内科か精神科の外来がよい、と思います。

舌の痛みは、それから、その先生と相談のうえ適切な医師を紹介してもらえばよい、とおもいます。



[345] ストレスと咳って関係ありますか?  投稿者:女性*16歳  投稿日:2011年11月04日 21:57:01  No.345001 [返信]
以前風邪をひいて高熱を出し、一晩で熱は引いたので次の日学校へ行きました。ですが、咳だけなぜか治まりません。しつこく長引くのでお医者さんに診てもらうと、「アレルギーかもしれない」と咳止めとアレルギーのお薬と抗生剤をもらい、何日間かで飲みきりました。良くはなったのですが、咳は1日に何回かはでるくらいまだ続いてて…。
なので、マスクは毎日しています。
最近気付いたのですが、ストレスやプレッシャーを感じると咳がしつこくなることに気付きました。
それも吐きそうになるほど咳がひどい感じです。
何度かで治まりますが、ひどくて一度トイレに駆け込みました。
もしストレスの可能性があるなら、もう一度病院で診てもらうべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。



Re:ストレスと咳って関係ありますか?  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2011年11月11日 21:53:01  No.345002

風邪がきっかけで咳が続いており、ストレスでその咳がひどくなる、ということでしょうか。咳は風邪が治ったはずなのに、1、2ヶ
月も続くことがあります。また、咳はさまざまな原因でおきます。ストレスの時もありますが、他の場合も多いのです。是非もう一度内科の医師に相談してみてくださいね。

確かにストレスの事も有るのでしょうが、医師ならば、まずそれ以外の原因の可能性を考えると思います。咳は本人にとって大変つらい
し、消耗のはげしい症状ですよ。きっとつらい思いをしているとおもいます。がまんしないでくださいね。それだけでも医師に相談に行かれたほうがよい、と思います。



Re:ストレスと咳って関係ありますか?  投稿者:女性*16  投稿日:2011年11月18日 22:19:41  No.345003
ありがとうございます。
3回目の薬でようやくおさまりました。
アレルギー検診をちゃんと受けてみようとおもいます。

感謝いたします。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>