東洋医学・鍼灸の質問 歓迎

☆掲示板利用時の注意事項をよくお読みください
対面して診察をしているわけではないので相談者の診断を正確に行うのは不可能であり、一般的な事柄しか回答できません
痛みなどの症状が重篤である、あるいは急速に進行する場合は病院をまず受診して精密検査等を受けてください
回答には時間を要す場合があり、その間に生じた症状の憎悪、後遺障害においても当院では一切責任を負いません。
相談は時間的な余裕を持てる内容に限ります
HOME管理用【迷惑書き込みの対処方法】
<名前(匿名可):性別:年齢>
<Eメール:無記入可>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)

[ 181 - 200 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

[386] 筋肉切れた?  投稿者:75歳女性  投稿日:2012年05月23日 17:45:00  No.386001 [返信]
叔母のことです。3か月前に左腕があがらなくなり、病院にいっておりましたが治るどころかどんどん悪くなりました。病院では痛い注射をうたれたそうですが、痛いだけで治りません。もともと軽いリウマチもあるのでそれかと思いましたがお医者様は、五十肩とおっしゃいます。
それで、接骨院で電気治療をしましたが、筋が切れている。といわれ、一生治らないと思ってました。評判の針灸院があるので紹介してもらいました。そしたら、どんどん腕が上がっていきまして3回治療しただけで半分くらいあがります。
ところで、肩の筋肉が切れる、ということは簡単にあるのでしょうか? 叔母は青果市場につとめて肉体労働をしてますが重いものをもちません。筋肉が切れた、と言われたので手術しないといけないですか?



Re:筋肉切れた?  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年05月26日 05:34:41  No.386002
肩の痛みで苦労をなさっていたようですね。お察しします。実際に患者さんを拝見しないとはっきりしたことは言えないですが、お話から想像されるのは「腱板損傷」という状態です。これは肩関節に入っている腱(筋肉が細くなって骨に付着する部分)が断裂した状態で、肩が痛いあるいは力が入らないなどの理由で上がらなくなります。五十肩と似ていますが異なります。病院で打たれた注射は痛い部分に痛み止めを打ったのだと思います。接骨院で「筋肉が切れている」と言われたのはある意味では正しいですが、一生治らないというのは正しくありません。西洋医学的には痛み止めをしながらリハビリをして、それでも治らなければ最近では手術で断裂した腱を縫合します。ただ、手術する前に鍼灸治療をしてみる価値は十分あり、私の経験でもきれいに治ることがあります。従って今の鍼灸治療をしばらく継続されたら如何でしょうか?
この腱板断裂(肩の筋肉が切れる)は、高齢の方ならば割合あることです。運動をしていない方でも年齢的に筋が衰えて自然に生じます(むしろ原因は肩の運動不足、筋力不足とも言えます)。若い方であれば外傷が原因のことが多いです。
ご参考になれば幸いです。



[385] 慢性甲状腺炎  投稿者:30代女  投稿日:2012年05月22日 12:59:34  No.385001 [返信]
慢性甲状腺炎と言われ、大病院で検査をしてますが、薬を飲むほどのことではないと、言われました。
咽に(びまん性)ゴムのようなものがあるので、そうだということなのです。
血液検査を定期的にしてますが、医師は慢性甲状腺炎になるのでしょう。としかいわれません。
それから、1年。首の激しいこり、頭痛、だるさや動悸がでたりするので、整体にいっています。寒さよりも暑いし、痩せてますし、症状的にはバセドーのような気もします。
甲状腺が悪いと、橋本病の症状とバセドーの症状は混在してでるものですか? 私は元看護師で多少知識はあるので専門用語を使っていただいてもかまいません。
針灸にもいきたいのですが、どんな治療しますか?



Re:慢性甲状腺炎  投稿者:鍼灸センター健康掲示板 管理者  投稿日:2012年05月23日 12:03:04  No.385002
当センター掲示板をご利用いただき有難う存じます

甲状腺についてのご質問は「379」に記載がございます
こちらに甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症について
甲状腺への鍼灸治療についても回答が掲示してあります

そちらをご参考ください



Re:慢性甲状腺炎  投稿者:30代女  投稿日:2012年05月23日 17:36:47  No.385003
ありがとうございます。まったく同じ症状の方がいらっしゃるのですね。きちんと掲示板を読むべきでした。


[384] しゃっくりがよくでるんですが・・・  投稿者:16歳 女性  投稿日:2012年05月11日 00:02:15  No.384001 [返信]
たびたび失礼します。
最近、よくしゃっくりがでます。
この間は1日5回以上でました。すぐに(10〜30分ほど)で止まるのですが、さすがに学校もあるので、授業中などは苦しいです。
昔はそうでもなかったのですが、1年前くらいからでやすくなり、今月に入ってかなり頻度が増しました。
また、私はお腹に空気がたまっていることが多いらしく、空腹時でもないのによくお腹がなります。以前のレントゲン写真もガスが大量にたまっていました。空気のせいではってることもあります。
さらにストレスで胃が痛くなります。(お腹の状態もあるということを聞きましたので一応書きました)
なにか病気のサインなどはありえますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。



Re:しゃっくりがよくでるんですが・・・  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2012年05月30日 23:03:07  No.384002
「しやっくり」について。あくまで、小生の経験からだけ述べます。というのも、結構治すのが難しい。いろいろな医師がいろいろな事をいいます。どれも試 みてよい、とおもいます。小生の場合、いままで、これで治ったかな、というのでかなり確率が高かったのは、柿の蔕です。乾燥された柿の蔕10枚を水 500ccに入れて、半分の250ccまで煮ます。そして、これを冷ましてから、コップ1杯飲んでもらう、というものです。わりと、簡単で効果がありま したよ。

ただ、柿の蔕が手に入るかどうか、が問題です。小生は柿の産地で仕事をしていましたので、いくらでも柿が手にはいりまして、その蔕を取っておい て乾燥保存しておきます。しかもこの方法は地元の人たちもよく知っておりました。ただし、副作用があります。結構な便秘になります。ま、しやっくりだけ が原因で死ぬ事はないとおもいます。ですから、しゃっくりが起きた原因を診断していく事が、大切か、と思います。むしろ、これは東洋医学のほうが深く考えているのではないか、と思います。



[383] 腰痛です。  投稿者:7ヶ月妊婦。  投稿日:2012年05月08日 19:01:40  No.383001 [返信]
今、妊娠中で腰痛なんですけど、で、腰が痛いんですけど、やってもいいですか? 独身のときは普通に鍼してました。
妊婦さん専門の針灸院にいくほうが無難ですか? 昔は、5、6センチくらい刺してもらわないと、坐骨神経痛がとれなかったのですが、浅くやられるところにいくとまったく効かなくてお金がもったいなかったです。こんかいも坐骨っぽいです。近所の流行ってる鍼灸院があるんですが、深く差してくれとリクエストしてもいいですか?赤ちゃんに影響でますか??



Re:腰痛です。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年05月08日 21:15:45  No.383002
妊婦さんを多く治療してきた鍼灸治療院に行かれたほうがいいと思います。「女性鍼灸師フォーラム」か「寺子屋お産塾」にご相談ください。


[382] 黄色靱帯骨化症術後異常感覚の続き  投稿者:シャクナゲ  投稿日:2012年05月06日 08:51:04  No.382001 [返信]
黄色靱帯骨化症術後の背中の異常感覚で以前お尋ねした者です(374番)。その際、高橋秀則先生から「東洋医学的には手術部位の気血の滞りがみられると解釈し、漢方薬や鍼灸を行うことがあります。」とご回答をいただきました。そこで質問なのですが、「気血の滞り」とはどの様な状況を指すのでしょうか。また漢方薬はどのようなものが有効でしょうか。西洋薬との併用は可能でしょうか。鍼灸はどの程度効果を期待できるでしょうか。また、ある鍼灸師から「患部のリンパマッサージがいいのではないか」といわれたのですが、これはどうでしょうか。よろしくお願いします。


Re:黄色靱帯骨化症術後異常感覚の続き  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年05月07日 08:00:48  No.382002
シャクナゲさん
1)「気血の滞り」を説明するには気と血の概念を理解していただかなくてはなりませんが、これは奥が深いのでとりあえず気はエネルギーの様なもの、血はいわゆる血液のようなものだがエネルギーを運ぶ機能もある、と考えて下さい。気血は体の中を巡っていますがそれがうまく流れなくなった状態を「滞り」といいます。詳しくは書店で東洋医学の書籍が素人向けにもたくさんありますからご覧になって下さい。
2)漢方薬は上記「気血の滞り」を正すための方剤が何種類もあります。患者さんひとりひとりの状況で異なりますのでシャクナゲさんに何が良いかは実際に拝見しないとなんとも言えません。西洋薬との併用は可能です。
3)鍼灸はどの程度効果が期待できるかも患者さんの状態や施術者の技量などで変わりますから「やってみないと何とも言えない」と言うのが正直なところです。これは貴方が受けた脊椎の手術の効果がどの程度期待できるかが「やってみないとわからない」のと同じです。ただ鍼灸の場合は手術と異なり副作用はほとんどないので、やってみて損をする(取り返しのつかないことになる)ことはないと言えます。何回か試してみて判断すればよろしいかと思います。
4)リンパマッサージについては私はほとんどわかりませんので、申し訳ないですが良いかどうかは分かりません。おそらく鍼灸と同じで試してみて良いかどうか判断すればよいのと思います。

上記のどの方法も効果はご自分の自覚症状が改善するかどうかで判断されれば宜しいでしょう。病院での血液検査や画像診断で判断するものではありません。
ご参考になれば幸いです。



[381] 不妊治療について  投稿者:39歳主婦  投稿日:2012年05月02日 08:56:00  No.381001 [返信]
不妊治療をして2年になります。

不妊治療実績が年間何百人もあるという新聞広告がはいっている漢方薬局がありましたので、藁をもすがるおもいで、いきました。

そこで、いろいろ調剤してくれたのですが・・・結局数10万円以上投資しても妊娠できませんでした。そのうえ、付属の針灸院で治療するとようにいわれたのですが、
近くの針灸院より高いし、どうみても、いつも行ってる針灸師さんよりぎこちないし。あきらかに下手。
結局、2年間やって妊娠できませんでした・・・・

だんだん、怒りに変わりました。漢方は異常に高いし、あとあと、調べたら漢方薬は病院の保険の使えるツムラの薬と同じ名前のものも沢山ありました。

1.漢方薬局は自分の判断で処方してよろしいのですか?薬事法違反、また
は、医師法違反になりませんか?
 私の場合、腎が足りないので腎を補う薬と言われ毎回薬代として数万円とられました。

2.ネットで検索したら鍼灸で不妊治療をやっているところは多いですが本当に成果はありますか? 中医センターではどうですか? また、治療は漢方と一緒じゃないとダメっていうのはほんとうですか?
私は産婦人科の先生の薬と併用したかったです。

どこの薬局とはいいません。私個人の体が悪いというせいもあるし、もう子供はあきらめたので薬局を訴えるつもりもありません。

しかし、そもそも薬局が不妊治療、数百人成功しましたって宣伝を新聞広告にだすって、ありえますか? 根拠のない数字。これは明らかに薬事法違反だとと薬局勤めの妹がいってるんですけど。
私的には、体の状態を問診して、薬剤を調合するのは医師しかやってはいけないと思うので医師法違反だと思うのです。
私は何年も漢方薬局さんに、だまされたのでしょうか?

訴える気力も残っていないし、夫もあきらめたので法律のことだけおしえてください。あと、鍼灸効果のこともよろしくお願いいたします。



Re:不妊治療について  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年05月07日 07:01:01  No.381002
ご質問の1に関しては、東京中医鍼灸センターでは、お答えする立場にありませんので、薬事法に詳しい関係者(医療関係者や弁護士など)にご相談ください。
ご質問の2に関しては、東京中医鍼灸センターにも不妊治療のために来られる方がいらっしゃいます。その多くの方は長年、不妊専門クリニックに通っていて、ホルモン治療、人工授精、体外受精などを試みても効果の無かった人で、不妊クリニックの治療と平行して、鍼灸治療を開始します。私の感覚では、私どもの鍼灸治療は、着床の条件を作り出している効果的治療法と思いますが、治療を受けられた全ての方が妊娠できたかというと、必ずしも、そうではありませんでした



[380] 漢方薬について  投稿者:女 49歳  投稿日:2012年04月23日 13:25:56  No.380001 [返信]
冷え症、内臓下垂感、いぼ痔のような感覚と痛み、しもやけ
温まると手足が真っ赤になるなどで
当帰四逆加呉茱萸生姜湯と
十全大捕湯を飲んでいますが
この2種類の飲みみ合わせはどうでしょうか?



Re:漢方薬について  投稿者:当センター スタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2012年04月26日 23:31:03  No.380003
こんにちは、センタースタッフで薬剤師の加瀬澤です。漢方薬2種類の飲み合わせというご質問ですが、分かる範囲でお答えします。当帰四逆加ゴシュユ生姜湯には9種類の生薬(桂枝、芍薬、生姜、タイソウ、甘草、当帰、細辛、ゴシュユ、木通)が配合されていて、冷えて痛み、水分の停滞が考えられる場合によく処方されるようです。また、十全大補湯は10種類の生薬(当帰、川キュウ、芍薬、熟地黄、人参、白ジュツ、ブクリョウ、甘草、桂枝、オウギ)が配合されていて、養血(貧血などの血虚を治す)、補気(元気の衰えを治す)の作用があります。この2種類の処方には何種類か重複している生薬がありますが、煎じ薬では、処方医によって量の加減を行うことがよくありますので、西洋薬のように、重複による経口量オーバーということはありません。さらに、エキス剤をお飲みでしたら、エキス剤自体が煎じ薬より薄めにできているので全然問題はありません。ただ、両処方に含まれている甘草ですが、成分のグリチルリチンが西洋薬に含まれていることがあり、その西洋薬との相互作用で偽アルドステロン症(血圧上昇、低カリウム血症など)の副作用をおこすことがあります。もし、なんらかの気になる症状があり、ご心配でしたら主治医の先生に率直にご相談された方がよいかと思います。お大事になさってください。


Re:漢方薬について  投稿者:女 49歳  投稿日:2012年04月27日 11:07:48  No.380004
ありがとうございます
十全大捕湯と補中益気湯で迷っています
違いを教えてください
お願いします



Re:漢方薬について  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤寛子  投稿日:2012年04月29日 08:47:45  No.380005
センタースタッフの薬剤師の加瀬澤です。補中益気湯には10種の生薬(人参、白ジュツ、オウギ、当帰、陳皮、タイソウ、柴胡、甘草、乾生姜、升麻)が入っていて、中焦(脾胃)の働きを補い、元気を益すという処方で、十全大補湯のように血を補う作用は少ないようです。虚弱者の痔疾、内臓下垂にも使われていて、エキス剤は比較的服用しやすい味ですので、こちらから試してみたらいかがでしょうか。


Re:漢方薬について  投稿者:女 49歳  投稿日:2012年05月04日 11:03:21  No.380006
ありがとうございます

足湯の事で教えて下さい
午前中に足湯を始めて1年少しになります。
直後は足が温まり気持ちがいいいのですが
体が温まった入浴後などには手、足先が赤黒くなり
ズキズキと脈を打ったようにほてり感があり痛いほどです
足の赤くなる所は足湯をした所までで
くっきりと線がついたようになっています
足湯が合わない体質というか症状というのはあるのでしょうか?



Re:漢方薬について  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年05月07日 17:06:08  No.380007
宛)投稿者様

この掲示板は匿名の方に私たちが実名でお答えしているものです。したがって、足湯にも合う場合、合わない場合、注意して行わなければならない場合などがあるといった一般的なお話しかできません。個人的に繰り返されるご質問には、貴方の身体状況をお聞きし、舌診や脈診、腹診などをきちんと行なわなければ、これ以上、お答えすることはできません。お近くの中医学を実践しているクリニックか鍼灸治療院で診察を受けられることをお勧めいたします

              



[379] 甲状腺機能低下症  投稿者:30代女性  投稿日:2012年04月22日 18:06:15  No.379001 [返信]
1年くらい前に甲状腺に異変があるということで、甲状腺の病気と診断されました。手でさわるとゴムのようなハリがあります。疲れはでるのですが、ほかに症状はでません。経過観察で、血液検査をしてましたら、血液に異常がなくなったので治療をやめていました。
つい最近また、体が疲れたりしてきたので、また、病院にいきましたら、慢性甲状腺炎ともいわれました。いろいろ自分なりにしらべたら橋本病になるのかもしれません。しかし、動悸がひどく血圧も少したかめでバセドーのほうがちかいような気もします。
甲状腺機能低下、と亢進の両方の症状はでることありますか?
ちなみに、鍼灸でもちりょうできますか?



Re:甲状腺機能低下症  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2012年04月29日 23:09:57  No.379002
甲状腺の機能が亢進しているか、低下しているかは、血液のなかの甲状腺の機能をたかめるホルモンが高くなっているか、低くなっているかで簡単にわかりま
す。ですから、経過観察なわけです。1年前に甲状腺の異常を指摘されたわけで、やはりそうとう長期間、主治医の先生がもうよろしい、というまで経過観察
したほうがいい、とおもいます。あなたのような甲状腺の病気は症状が多彩です。いま、様々な治療方法がありますので、よく専門の先生と相談してあなたに
とってベストの治療をなさってください。自分でかってに経過観察の状態をやめてはいけませんよ。ところで、あなたのおっしゃるように、動悸とか血圧が高
めとかはむしろ亢進している方に多い症状ですよね。ですが、血液検査で慢性甲状腺炎といはれれば、そうにちがいあるまい、とおもいます。血液の検査のほ
うがはっきりした診断ができるからです。ちなみに、小生も今、橋本病でかつ高血圧の御婦人を治療しております。なにも1つの病気ばかりでない場合もあり
ますので、きおつけて下さいね。また、甲状腺の治療をちゃんとうけたうえで、鍼灸の治療を受けられるのはよい、とおもいます。こちらについては鍼灸の先
生にお聞きになってくださいね。



Re:甲状腺機能低下症  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年05月07日 06:59:18  No.379003
中医学では、甲状腺機能亢進症は「えい病」(えい病―やまいだれに嬰)、甲状腺機能亢進症は「虚労病」として治療を組み立てます。内外同治で湯液(漢方薬)と鍼灸を組み合わせた治療が行われます。病院の定期的診察を

受けながら中医学の鍼灸と湯液の治療を求めては如何でしょう。



[378] のぼせがひどい  投稿者:更年期?57歳女性  投稿日:2012年04月19日 16:44:35  No.378001 [返信]
57歳女性です。14年前に乳癌の手術をして左乳房を切除しました。そのとき5年ほどホルモン治療を受けました。現在は気管支喘息の治療を受けています。
このところ、ホットフラッシュの頻度が増え、時には暑くて眠れないこともあります。私の場合、乳癌の性質上エストロゲンはNGなので一般的な更年期障害の治療薬を使えません。ネットで調べて3ヶ月くらい前からツムラの漢方25番「桂枝茯苓丸」を飲んでいます。少し症状が改善したように思えたのですが、寒い時期だったから暑さを感じなかったのか、暖かくなってきたらまた症状が出てきました。
いきなり瞬間湯沸かし器のように暑くなって顔が紅潮して汗ダラダラになってしまいます。これからまた暑くなってくると、眠れない夜が来るのかとゾッとします。中医の処方で症状の改善が期待できるでしょうか。



Re:のぼせがひどい  投稿者:当センタースタッフ 加瀬澤 寛子  投稿日:2012年04月20日 13:00:13  No.378002
こんにちは、センタースタッフで、薬剤師の加瀬澤です。更年期はつらいですよね。私も経験者なので、よくわかります。ところで、おおきな病気を治療中とのことなので、体力的にはやや虚弱と考えて処方を考えてみました。一般的によく処方されるのが「加味逍遥散」(NO24)です。最近では婦人科のDrもよく処方されています。「冷えのぼせがあり、不眠やイライラなどのいろいろな症状のある婦人」に使われます。主治医の先生に処方してもらうと医療保険が使えますので、一度ご相談されてもよいかと思います。お大事になさって下さい。




[376] 声がでない。  投稿者:30歳男  投稿日:2012年04月12日 15:38:14  No.376001 [返信]
声を出す仕事をしています。

大切な時に、声がかれてだせなくなりました。

医者にいっても原因はわかりません。

自律神経の問題だと思って鍼灸治療をしてみましたがあまりかわりません。

ばめんかんもくしょう、ではないかという先生もいて薬をもらいましたが、話していると声がかれます。

はんかい神経麻痺という医師もいて、治療方法はないとかいわれたりして、

困ります。病院で脳もしらべ精密検査をしましたが結局、咽が腫れてることになり、消炎剤をもらいました。

いまだに、声がかれてます。かれないときもあります。

いったいどうなっているのでしょう?



Re:声がでない。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年04月12日 20:49:16  No.376002
中医学では発声は肺と腎及び宗気(後天の気の中で胸に蓄えられる気)が協同で働くことで可能になると考えます。それとは逆に声がかすれたり、声が出ないのは、肺、腎、宗気の変動ですから、病変部位である喉の局所治療とあ

わせて肺、腎、宗気の治療を行います。現代医学で治らないならば、中医鍼灸による治療を選択してもいいかもしれません。ただ、治療期間はかなりかかるものとみなければなりません。



[375] リウマチ  投稿者:女 70代  投稿日:2012年04月12日 14:58:18  No.375001 [返信]
70歳の母なのですがリウマチと言われ、なやんでいます。
痛みはすこしでます。
針灸はリウマチがいいと書いてありましたが
治りますか? どのくらいで治りますか?
また、糖尿病もあるともいわれました。
針灸で治るなら治したいです。



Re:リウマチ  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年04月14日 09:04:48  No.375002
私の経験では、鍼灸でリウマチの諸症状(関節痛や運動制限など)を改善することはでき、生活領域を広げることが可能です。しかし、その場合、鍼灸治療をずっと続いていかなければなりません。


糖尿病に対しては、食事、運動が第一義的選択になります。また東洋医学では、漢方薬(湯液)が中心となり、鍼灸はその補助的療法と考えていいでしょう。



[374] 黄色靱帯骨化症術後異常感覚  投稿者:シャクナゲ  投稿日:2012年04月12日 07:21:12  No.374001 [返信]
2年前の3月、胸椎の10/11,11/12の黄色靱帯骨化症の手術を背中からの切開で受けました。昨年8月頃から、切開したあたりに後ろから押されている感じや何か重いものが張り付いている感じなど異常感覚が出てくるようになりました。症状は座っている状態での前屈と立位、歩行で増悪します。寝ているときと、背もたれにもたれているときは何も感じません。整形外科で診察を受けたところ、MRIやレントゲンで異常はなく手術に伴う筋肉の瘢痕ではないかということでした。手術から1年半もたってこのような症状が出るものでしょうか。メチコバールを処方されましたが、好転は期待できるでしょうか。さらに悪化することはありませんか。歩行は手術前より改善されています。よろしくお願いします。
男性、63歳。



Re:黄色靱帯骨化症術後異常感覚  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年04月17日 18:19:11  No.374002
シャクナゲさんこんにちは。
脊椎手術後に手術部の違和感を感じることは時々あるようです。手術直後は安静にしていたり、傷痕の痛みなど他の感覚に紛れたりなどの理由であまり感じず、ある程度の期間をおいて出現することもあります。シャクナゲさんの場合も術後だいぶ経ってから出現したようですが、そうであれば手術部の瘢痕、背部筋へのストレスの増加、などでご相談の症状があると思われます。画像診断で特に問題がなくても症状の出る方もいらっしゃいます。現代医学的あるいは解剖学的に明確な説明が難しいことから「瘢痕」などの言葉が使われますが、実際にはそのメカニズムははっきりしないのが現状でしょう。メチコバールははっきり言って気休めです。日常生活に支障がない程度であればあまり気にせず様子を見ていればよいでしょう。東洋医学的には手術部位の気血の滞りがみられると解釈し、漢方薬や鍼灸を行うことがあります。効果は個人差がありますが、症状改善がみられることがあります。



[373] 肘の痛み。  投稿者:高校球児です。  投稿日:2012年04月07日 19:41:53  No.373001 [返信]
1ヶ月ほど自転車でころんで、打撲はしてないのですが、右肘を痛め、ピッチングの際に激痛が走ります。軽く投げる分には問題ありません。でも本気の勝負玉は痛くて投げられません。整形外科にいったら、骨には異常がないと言われ、エコーもしましたが異常がありません。スポーツ専門の整体にもいきましたが治りません。
いろいろ治療をしてくれるところを探して、針治療をしたら、痛みが消えてなくなりました。でも、また、しばらくしたら、痛みがでます。
高校には野球推薦で入りましたし当然将来はプロを目指していますが、このまま、肘を痛めたまま、試合のたびに針をしながら投げてもいいのですか? 針は選手生命が危ないと整体の先生がいうのですが、実際、針は痛みがなくなり投げられます。医者は休めばいいと簡単にいうのですが、監督にばれて肘を痛めたとわかると登板させてもらえないので、痛くても絶対に休めませんし、勝たないといけません。治療計画はどうしたらいいのしょう。痛くなったら針を打ち続けていいものでしょうか?



Re:肘の痛み。  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年04月12日 20:47:06  No.373002
以前、貴方とおなじように甲子園を目指す球児を治療したことがあります。彼はそのチームのピッチャーで、痛みがあってもマウンドに上がらなければなりませんでしたから、場合によっては、明日の試合の前に痛みを抑えてもらいたいというような形で治療に来ました。私としては一生、肘が使えなくなる前に野球とは別の道を進むことを考えてもいいいのではと思ったのですが、あまりの彼の熱意にそれは言い出せませんでした。甲子園には今一歩で手が届かず、一芸で大学に進みましたが、その後、結局、彼は野球から身を引いて、新たな人生を歩んでいます。でも、それでよかったのではないでしょうか?
 さて、本題に入りましょう。痛みがでるのは、これ以上、肘を酷使してはいけないという体内から発するサインと考えていいでしょう。ですから、私も肘を休めることに賛成です。「監督にばれて肘を痛めたとわかると登板させてもらえないから」という理由で針治療を受けるのは、お気持ちとしては分かりますが、鍼灸師の立場からはお勧めできません。もし、私が貴方の針治療を受け持つならば一定期間の野球活動休止期間を設けて、その中で刺針治療を組み立てると思います。そうすれば、針治療は単に局所麻酔のように痛みを抑えるといったものだけではなく、痛めた肘関節の筋や腱の修復も図れることが可能です。「針は選手生命を危うくする」と整体の先生がおっしゃっているようですが、その意味が分かりません。



[372] 視界が真っ白に  投稿者:16女  投稿日:2012年04月02日 01:05:02  No.372001 [返信]
おとついの事なんですが、朝起きると熱っぽく体温計で測ると37度6分で部活に行けるな、と思ったんですけど頭痛と背中が痛むので、部活は休むことにしました。

その時は頭痛と背中が痛い位だけだったので朝食を少し位は食べようと一口食べたところ、一気に体が熱くなり全身から汗が湧き出てくるような感じで、

次第に視界がぼやける→一緒に食べていた母のシルエットだけが見える
→視界が真っ白になってなにも見えない。といった状態になりました。


頭を冷やせば視界も戻るだろう、と思い洗面所に向かうも途中で立てなくなり何とか洗面所に向かうも体を支えることもできず母に支えてもらいようやく立てるような感じでした。
しばらく横になったところ視界は元に戻ったのでほっとしましたが
やはり病院に行くべきなのでしょうか(:_;)?

ぜひ教えて下さい。



Re:視界が真っ白に  投稿者:当センタースタッフ 小林泰子  投稿日:2012年04月02日 10:27:14  No.372002

まずは、かかりつけ医かお近くの内科を受診されることをおすすめします。
さらに検査が必要であれば、そちらから病院を紹介して下さることと思います。
早いほうがいいと思います。

お大事にして下さい。



[371] 足の裏の痛み  投稿者:40代 女性  投稿日:2012年03月09日 11:58:23  No.371001 [返信]
5,6年前に足の裏の親指の付根辺りに痛みを覚え、足専門の整形外科に行きました。「隠れ偏平足」との診断で治療用の靴を作りました。その後、痛みは治まりましたが、最近再び痛み出しました。

つま先をたてて座る(正座の後痺れをとるポーズ)時が一番痛みを感じます。再び整形に行きましたが「隠れ偏平足で筋を痛めた以外理由が見つからない」と言われました。

私の素人仮説ですが、靴をはかない状態でのある種の運動行為が問題かと考えます。例えば日本舞踊のように体の重心が不安定な状態を足の裏だけで支える時のように。10代前半から爪先立ちの時に床に接触する部分に頑固で大きなタコがあります。ちなみにその頃は剣道をしていたので気にしていませんでしたが、剣道をやめて30年以上経つのにタコはそのままです。 

鍼で足の裏の痛みを取る事は可能ですか? またあの大きなタコを取る方法はありますか?


 



Re:足の裏の痛み  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年03月12日 11:05:45  No.371002
足の裏の痛みでお困りとのこと、お察しいたします。ご相談の文面だけでは痛みの原因がはっきりは分かりませんが、一般論で言えば大抵はバランスの問題だと思います。偏平足もその一つです。また腰椎疾患、股関節、膝関節の問題があることもあります。
結局足の専門の整形外科医が一番その辺のことはご存じだとは思います。それでも埒が明かなければ鍼を試してもよろしいかと思います。結果については良い時もそれほどでもない時もあります。タコを鍼だけで取れるかどうかは、何とも言えません。



Re:足の裏の痛み  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年03月13日 09:18:20  No.371003


足底の痛みを中医鍼灸では、普通、腎経と膀胱経の経気の滞りとしてみます。特に膀胱経は頸、背中、腰、股関節、膝などを通ってくる経絡ですから、そのどこかを痛めたりすると、その影響で、足底に痛みが出ます。

したがって足底の痛い部分だけでなく、腰や膝、場合によっては頸の治療などを組み合わせます。現代医学的治療で治らなかったら、鍼灸治療を試されたらどうでしょう。

タコは昔はそこに根っこが取れるまで、繰り返し直接灸をすえる方法が採られましたが、今は病院での治療が普及していますので、タコの治療に鍼灸を求めてくる人は私たちの東京中医鍼灸センターでは皆無です。



[370] S2あたりのしこり  投稿者:24独身女  投稿日:2012年02月29日 17:40:49  No.370001 [返信]
半年前、腰が痛いので整形外科にいきましたら、仙骨のS2というところあたりに、しこりがあるそうです。自分で触ってもわかります。これは、疲れがでたときにできるので、手術でとっても治らないといわれました。湿布をもらって帰りましたが痛いです。いったい、この直径5ミリほどのできものは、なんでしょうか?
医者から大丈夫だといわれたから死ぬことはないと思いますが、心配です。最近、鍼灸院にいって、はり治療をうけたら、痛みはとれます。でも、しこりは触るといたいので、きになります。どうしたら治りますか?鍼灸院ではセカンドオピニオンを受けたらどうか? とか、いわれました。ペインクリニックもあるそうなのですが、そんなに痛くなく生活に少し困るくらいです。ぐりぐりは、いったいなんでしょうか?



Re:S2あたりのしこり  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年03月02日 21:33:45  No.370002
24独身女せんこんにちは。おしりのしこりは自分で見ることができないので心配ですよね。私も直接拝見していないのでなんとも言えませんが、よくあるのは脂肪の塊やアテロームといってやはり脂や炎症性のしこりでしょう。特に座ってあたる部分にできていて、触ると痛いのであれば炎症性のものが考えやすいです。
ご質問でちょっとわからないのは、「腰が痛い」のと「しこりを触ったら痛い」のは別のことでしょうか?またはり治療を受けてとれた痛みはどちらでしょうか?「腰が痛い」のははり治療でとれることは良くありますが、しこりの痛みがはり治療で良くなるとすればしこりも小さくなると思います。いずれにしても5ミリ程度のものであれば様子をみて、痛みがひどくなったり大きくなったりするのであれば外科或いは整形外科の先生の診察を改めてうけたらどうでしょうか?



Re:S2あたりのしこり  投稿者:24独身女  投稿日:2012年03月08日 15:30:13  No.370003
こんにちは。腰が痛いのとしこりは別です。さっそく整形外科にいきましたところ、椎間板ヘルニアがあると診断されました。鍼はやめるようにいわれましたので、やめました。しこりは、わかりませんでした。医師曰く、椎間板ヘルニアは鍼は治らないとのこと。残念です。でも鍼をやってもらうと、痛みは完全に消えるんですど、医師がいうので鍼の治療はしばらくやめることにしました。


Re:S2あたりのしこり  投稿者:当センター顧問 高橋秀則  投稿日:2012年03月12日 09:06:20  No.370004
24独身女さんこんにちは
貴方のかかった整形外科の先生はおそらく鍼治療を誤解しておられると思います。椎間板ヘルニアの治療は安静、内服薬、神経ブロック、手術など痛みや麻痺の程度に応じていろいろありますが、鍼治療も有力な手段です。どれが合うかは患者さんによってさまざまですが、鍼をやると痛みは完全に消えるのであれば、鍼治療は貴女に合っていると言えます。もし症状が長引くようであれば、再開してもよろしいかと思います。



[369] アトピー  投稿者:30代主婦  投稿日:2012年02月27日 10:17:34  No.369001 [返信]
ちいさいころから、アトピーに悩み、あらゆることを試しました。
鍼はアトピーにも効くらしいですね。診てみないとわからないとは、思いますが、全体的な治癒率はどうでしょうか?
いまは安定してますが夏になるとひどくなります。個人差によるとは思いますが、鍼での完治はのぞめますか?



Re:アトピー  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年02月28日 18:45:14  No.369002

私の経験では、鍼灸で体質を少しずつ変えて症状の軽減をはかっていくことはできますが、完治は難しいと思います。また、鍼灸だけでなく、湯液(漢方)や薬膳、食養を組み合わせると効果的です。



[368] パーキンソン  投稿者:50代男  投稿日:2012年02月15日 16:11:56  No.368001 [返信]
ここ一年、動きがにぶくなりました。お店で立ち仕事をしています。重いものも持ちます。病院にいくと、最初は更年期障害と言われ、そのあとは、泌尿器科、そのあと大病院の神経内科にいきました。
最後にはパーキンソン病と言われました。薬も処方されて飲んでいます。
パーキンソンを治すという医者にいきましたら、カウンセリングだけしてかえされました。本も書いている偉い先生なのにがっかりです。鍼の話もでました。パーキンソンで鍼で治るのでしょうか?



Re:パーキンソン  投稿者:当センター院長 浅川要  投稿日:2012年02月17日 07:33:48  No.368002

これまでに何人かのパーキンソン病を治療してきた経験から申し上げますが、鍼灸治療はパーキンソン病の進行を抑え、「生活の質(QOL) 」を保持・向上させるのに有効ではないかと考えております。しかし、パーキンソン病とは現代医学の様々な検査に基づいて下された診断名であり、「中医学」ではそれとは異なった「診断」(それを弁証といいます)に基づいた治療を行います。是非、中医学の立場で治療しているクリニックや鍼灸治療院を受診されることをお勧めいたします。



[367] 口が苦い  投稿者:30代主婦  投稿日:2012年02月15日 16:07:16  No.367001 [返信]
ここ1週間口が苦くてしかたありません。味もあまり感じないような気がします。なにか病気でしょうか? 口もくさい気がします。のぼせる感じもします。体重も太ってきた気がします。過食気味です。
今日は味噌汁の味も苦いと感じました。どうぞアドバイスをお願いいたします。



Re:口が苦い  投稿者:当センター顧問 金子吉弥  投稿日:2012年02月19日 08:28:18  No.367002

「ここ1週間、口が苦い」という事ですね。一週間前という比較的最近の事ですよね。こういう場合、舌そのものの病気というよりは、あなたの身体の全体の調子の悪さがその舌に出て来たのではないか、とおもいます。なにか病気の前兆であるやもしれません。
どういう病気かはわかりませんが、内科の医師ならば、いろいろ診察してくれるはずです。簡単な風邪から内分泌代謝の病気、免疫関係の病気、神経関係の病気、あるいは精神科関係の病気。ですので、あまり医者に診てもらうのを躊躇せず、まず内科の医師の診察を受けられるのが良い、と思います。



[366] 尿泡が続いています。  投稿者:高校生 女性  投稿日:2012年02月10日 12:20:57  No.366001 [返信]

私は先日病院で「慢性疲労症候群」と診断されてから、
尿泡が続いています。

精神的なストレスが慢性疲労症候群の原因だと言われ、休養をとりなさいと言われましたが、学生という身分ですので休むこともなく学校に通っています。
すると少し経ってから、尿の中に泡が混じるようになってきました。朝起きたときの尿は確実に泡立っています。
日中の尿は泡立ったり泡立たなかったりします。
(泡と言っても、便器内の水面いっぱいではありません。細かい泡が塊になったようなものが転々と浮いています)
ネットで調べると「腎臓病」や「糖尿病」や「肝臓病」など沢山出てきました…
慢性疲労症候群の症状に「最悪の場合腎不全をおこす」などもありました。
気になってしまって毎日気分が落ち込んでいます。

病院で言われたとおり、家族関係や学校関係などで少しストレスがあるような来もしますし、少しのことでも考え込んでしまったり落ち込んでしまったりします。
最近でもネットでの検索結果を気にしてしまい、うつのようになってしまっています。
何か改善方法などはありますでしょうか?
宜しくお願い致します…。

追伸:両親はこの病気をたいしたものではないと思っていて、私が病院に行きたいといっても全く取り合ってくれません。



Re:尿泡が続いています。  投稿者:当センター顧問 伊藤めぐむ  投稿日:2012年02月15日 19:48:21  No.366002

おつらい様子が伝わってきます。その後も尿の泡は続いていますか?一時的なものであれば心配ないですよ。その後もずっと続いているようでしたら一度尿検査をすることをお勧めします。ただ、先日慢性疲労症候群と診断されたと言うことですので、その時にいくつか検査をされていましたらその結果を確認されてもいいと思います。採血や尿検査で腎臓に関する情報もあると思いますので。診断時に、なにも検査は行わなかったとしたら、尿の症状が続く場合、主治医に伝えて必要な検査をしてもらってください。
 休養を支持されても学校は行かれているようですね。規則正しい生活は身体にとっては大切なことなので登校は身体にプラスに作用していると思います。気分の落ち込みの改善策を探していらっしゃるようですね。ご自身の気持ちの波をちゃんと把握されているようですので、下向きになる行為を避けてみてはいかがでしょうか。ネットではいろいろな情報が見られます。特に気持ちが落ち込んだ時は、なぜか悪いほうの情報を見てしまいがちです。落ち込んだ時はネットを見ない!などと決めてもよいかもしれません。また、気持ちを切り替えたい時には、散歩でも縄跳びでもほんの少し身体を動かすことで脳内の刺激が変化し気持ちが変わる可能性はあると思います。 ほんの少しでいいので、ご自身がつらくならない方法・対策が取れたらと思います。
 ただ、どうしても自力ではしんどすぎることもありますので、その時はプロの手を借りることも考えてくださいね。その際はご両親と今一度話をし、受診してください。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>